引退の二川孝広氏がFCティアモ枚方で監督挑戦! 「不安な部分もありますが…」
2022.11.20 17:56 Sun
日本フットボールリーグ(JFL)のFCティアモ枚方は20日、来季の指揮官に二川孝広氏(42)の就任決定を発表した。
ガンバ大阪のアカデミー育ちで、プロ5年目からチームの10番として、数々のタイトルとともに黄金時代の軸を担った二川氏。168cmのサイズだったが、一線を画すサッカーセンスを武器にパスで違いとなるなか、2006年に日本代表入りも果たし、東京ヴェルディや栃木SCを経て、2019年からFCティアモ枚方に活躍の場を移した。
そして、16日にFCティアモ枚方を通じて今季限りでの現役引退を発表。自身にとって現役ラストマッチとなる20日のJFL最終節を戦い切ると、クラブは新たに二川氏の監督就任をアナウンスした。
引退してすぐの監督挑戦となる二川氏は「FCティアモ枚方の監督に就任させて頂く事になり、大変光栄に思うとともに責任も感じております。初めてのチャレンジで不安な部分もありますが、コーチングスタッフ、選手含め全員でいいチームを作れるよう全力で努めてまいりますので、応援のほどよろしくお願いします」と語った。
G大阪時代に現ジュビロ磐田の元日本代表MF遠藤保仁らとともに黄金の中盤を形成したファンタジスタ。目立つのを何よりも嫌い、プレーで語るタイプの選手だったが、セカンドキャリアを監督業から始めることとなった。
ガンバ大阪のアカデミー育ちで、プロ5年目からチームの10番として、数々のタイトルとともに黄金時代の軸を担った二川氏。168cmのサイズだったが、一線を画すサッカーセンスを武器にパスで違いとなるなか、2006年に日本代表入りも果たし、東京ヴェルディや栃木SCを経て、2019年からFCティアモ枚方に活躍の場を移した。
そして、16日にFCティアモ枚方を通じて今季限りでの現役引退を発表。自身にとって現役ラストマッチとなる20日のJFL最終節を戦い切ると、クラブは新たに二川氏の監督就任をアナウンスした。
G大阪時代に現ジュビロ磐田の元日本代表MF遠藤保仁らとともに黄金の中盤を形成したファンタジスタ。目立つのを何よりも嫌い、プレーで語るタイプの選手だったが、セカンドキャリアを監督業から始めることとなった。
二川孝広の関連記事
JFLの関連記事
記事をさがす
|
|
二川孝広の人気記事ランキング
1
G大阪の中盤支えた元日本代表M橋本英郎が現役引退、昨季はおこしやす京都で選手兼HC
関西サッカーリーグ1部に所属するおこしやす京都ACは19日、元日本代表MF橋本英郎(43)が現役を引退することを発表した。 ガンバ大阪の育成組織出身の橋本は1998年にトップチームへ昇格。明神智和や二川孝広、遠藤保仁とともに「黄金の中盤」を形成し、2005年のJ1制覇をはじめ、在籍中していた2011年まで7つのタイトルを獲得した。 以降はヴィッセル神戸、セレッソ大阪、AC長野パルセイロ、東京ヴェルディ、FC今治でプレー。J1からJFLまで各カテゴリーで出場、得点し、2022年には選手兼ヘッドコーチとして、おこしやす京都ACへ加入した。 J1通算339試合19得点、J2通算80試合1得点、J3通算62試合2得点という数字を残し、日本代表としても15試合に出場している。 ここでスパイクを脱ぐという決断をした橋本は、おこしやす京都を通じ、以下のようにコメントをしている。 「昨シーズンで引退する事になりました。おこしやす京都ACでは、JFL昇格という目標を達成出来ず残念でした。そのために自分は加入したと思っていて力不足を痛感しました」 「ただ、初めての社会人リーグでの戦いは楽しかったです!これからのJFL昇格、Jリーグ入りをこれからも応援します!!」 2023.01.19 19:48 Thu2
