契約延長のノリッジ指揮官「自分がいかに恵まれた状況にいるか知っている」
2021.07.23 17:51 Fri
ノリッジのダニエル・ファルケ監督が、今後のチームの目標やクラブへの感謝について語った。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。
ファルケ監督は2017年5月にノリッジの指揮官に就任すると、2018-19シーズンに4シーズンぶりとなるプレミアリーグ昇格を達成。しかし、2019-20シーズンは開幕から厳しい戦いが続くと最下位でシーズンを終え、1年での降格となった。
しかし、クラブのファルケ監督に対する信頼は厚く、留任が決定。するとチームは昨シーズンのチャンピオンシップ(イングランド2部)で躍動し、29勝10分け7敗の成績で2度目のチャンピオンシップ優勝と再びのプレミアリーグ昇格を決めた。
その功績が認められ、先日には2025年までの契約延長に至ったファルケ監督は、今後の目標についてイングランドのトップ26に留まりたいと回答。同時に、目先の順位にはそれほどこだわらないことを強調している。
「我々の第一の目標にして最大の目標は、この国のトップ26の一員であり続けることだ。いつかは常にプレミアリーグの20位以内でプレーしたいと思うが、たとえそうでなくてもチャンピオンシップの6位以内には入りたい」
「当然、これは我々が望むことだ。次のステップは、確立されたプレミアリーグのクラブになることだね。我々に甘さはなく、チームがタイトルを目指すため戦っているわけではないと理解している。それでも、シーズンごとにクラブを発展させていきたい」
「私は毎シーズン、すべてをやり遂げる準備ができている。もし今ここに書類があり、サインすれば今シーズンは17位で終わり残留が保証されると言われたとしても、私はサインしないだろうね」
「もちろん残留すれば大成功であり、街中で降格をしなかったパレードを行い、皆が褒めてくれるだろう。それでも私は順位にはあまりこだわらず、次のシーズンが終わった後で、自分たちのチャンスにベストを尽くしたと言いたい」
また、ファルケ監督はプレミアリーグからの降格後、クラブが留任の判断を下したことに言及。自分を信じてくれるクラブへの感謝を口にしている。
「我々の関係がフットボール界で非常に珍しいことだとは理解している。そして私は自分がいかに恵まれた状況にいるか知っているよ。クラブには信じられないほどの感謝と謙虚さ、感情がある。監督が何か特別なものを作り、何年も留まることを許されていた時代はもう遠い昔になりつつあるからこそ、ただ感謝している」
「1年前の(降格した際の)状況を覚えている。通常、降格した後には『新しい監督が必要だ』と言われるものだが、実際には逆だった」
「クラブの主要なスタッフは私に他の選択肢があり、2部に戻りたくないのではと心配していた。だが私は、すべての信頼、サポート、助けに対して何かお返しをしたいという気持ちがあったんだ。だからこそ残留を決断したが、それは確実に正しい決断だった」
ファルケ監督は2017年5月にノリッジの指揮官に就任すると、2018-19シーズンに4シーズンぶりとなるプレミアリーグ昇格を達成。しかし、2019-20シーズンは開幕から厳しい戦いが続くと最下位でシーズンを終え、1年での降格となった。
しかし、クラブのファルケ監督に対する信頼は厚く、留任が決定。するとチームは昨シーズンのチャンピオンシップ(イングランド2部)で躍動し、29勝10分け7敗の成績で2度目のチャンピオンシップ優勝と再びのプレミアリーグ昇格を決めた。
「我々の第一の目標にして最大の目標は、この国のトップ26の一員であり続けることだ。いつかは常にプレミアリーグの20位以内でプレーしたいと思うが、たとえそうでなくてもチャンピオンシップの6位以内には入りたい」
「これが我々の目標であり、自己資金で運営しているクラブにとっての大きな目標だった。我々は今、この一貫性を達成している。チャンピオンシップで優勝してプレミアリーグを戦い、再びチャンピオンシップで優勝した。そしてまたプレミアリーグに向かう」
「当然、これは我々が望むことだ。次のステップは、確立されたプレミアリーグのクラブになることだね。我々に甘さはなく、チームがタイトルを目指すため戦っているわけではないと理解している。それでも、シーズンごとにクラブを発展させていきたい」
「私は毎シーズン、すべてをやり遂げる準備ができている。もし今ここに書類があり、サインすれば今シーズンは17位で終わり残留が保証されると言われたとしても、私はサインしないだろうね」
「もちろん残留すれば大成功であり、街中で降格をしなかったパレードを行い、皆が褒めてくれるだろう。それでも私は順位にはあまりこだわらず、次のシーズンが終わった後で、自分たちのチャンスにベストを尽くしたと言いたい」
また、ファルケ監督はプレミアリーグからの降格後、クラブが留任の判断を下したことに言及。自分を信じてくれるクラブへの感謝を口にしている。
「我々の関係がフットボール界で非常に珍しいことだとは理解している。そして私は自分がいかに恵まれた状況にいるか知っているよ。クラブには信じられないほどの感謝と謙虚さ、感情がある。監督が何か特別なものを作り、何年も留まることを許されていた時代はもう遠い昔になりつつあるからこそ、ただ感謝している」
「1年前の(降格した際の)状況を覚えている。通常、降格した後には『新しい監督が必要だ』と言われるものだが、実際には逆だった」
「クラブの主要なスタッフは私に他の選択肢があり、2部に戻りたくないのではと心配していた。だが私は、すべての信頼、サポート、助けに対して何かお返しをしたいという気持ちがあったんだ。だからこそ残留を決断したが、それは確実に正しい決断だった」
ダニエル・ファルケの関連記事
ノリッジの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
|
ダニエル・ファルケの人気記事ランキング
1
ノリッジのU-21イングランド代表が“オーバーヘッドパス”でアシスト!「マジシャンだ」
ノリッジのU-21イングランド代表MFトッド・キャントウェルがアクロバティックなアシストを見せた。 昨季はチャンピオンシップ(イングランド2部)で優勝し、1年でのプレミアリーグ復帰を決めたノリッジ。2025年6月30日まで契約を延長したダニエル・ファルケ監督のもと、若手を含めた積極的な補強で戦力強化に勤しんでいる。 3日にはプレシーズンマッチでイングランド3部のギリンガムと対戦。そこで見せたキャントウェルのプレーに注目が集まっている。 ボックス手前の左でキープするキャントウェルは、ボールを散らして斜めに走り込む。右サイドにまで展開されると、ボックスのニア側に侵入しパスを要求。グラウンダーのパスを受け、ややコントロールが乱れたかと思いきやゴールに背負向けた状態から、なんとバイシクルで折り返した。 これをアイルランド代表FWアダム・イダーがタップイン。予想外のプレーでアシストを記録したキャントウェルにファンからは「イカれてる、なんて素晴らしい選手」、「マジシャンだ」のような称賛の声が寄せられた。 キャントウェルにはアストン・ビラがジャック・グリーリッシュを引き抜かれた際の後釜として狙っているとの噂もある。果たしてキャントウェルはチームを残留へと導くのか、あるいは個人でのステップアップを成すのか。 ノリッジは14日のプレミアリーグ開幕節でリバプールと対戦する。 <span class="paragraph-title">【動画】昇格組ノリッジのキャントウェルが見せたバイシクルアシスト!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Ridiculous assist during Norwich’s preseason <br><br>(: <a href="https://twitter.com/NorwichCityFC?ref_src=twsrc%5Etfw">@NorwichCityFC</a>)<a href="https://t.co/2v4ZjtCDDh">pic.twitter.com/2v4ZjtCDDh</a></p>— B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1422655321365958662?ref_src=twsrc%5Etfw">August 3, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.08.05 20:35 Thu2
「ロッカールームで泣いていた」田中碧が勝利後に涙…リーズ指揮官が理由を明かす「とても空虚で疲れている」と言っていた
チャンピオンシップ(イングランド2部)のリーズ・ユナイテッドに所属する日本代表MF田中碧が試合後に涙。ダニエル・ファルケ監督が理由を説明した。イギリス『ヨークシャー・イブニング・ポスト』が伝えた。 リーズは8日、チャンピオンシップ第41節でミドルズブラと対戦。プレミアリーグ昇格を目指すライバルとの対戦となった中、0-1で勝利を収めた。 試合後、田中は勝利したものの涙を流すことに。ファルケ監督とチームメイトが慰める形となった中、ファルケ監督は精神的に辛い1週間だったと振り返った。 「彼だけでなく、私の選手全員に言えることだが、彼らは若い選手たちであり、我々はイギリスで最も感情的なクラブのために働いている」 「本当に、本当に難しいことだ。先週、外の世界は常に緊張しており、パニックになっている。アオはイングランドサッカーで初めてのシーズンを迎えているが、彼のような若い選手に対して、批判が少しでもあったのは、彼のキャリアで初めてのことだ」 25年前の2000年4月5日、リーズはUEFAカップ(現:ヨーロッパリーグ)で準決勝を戦っていた。ガラタサライとのアウェイでの1stレグの前日、リーズのファン2名がガラタサライのファンに刺殺される事件が発生していた。 リーズは25年目の追悼式典に出席し、田中を含めた選手たちも参加。加えて、プレミアリーグ昇格を争っているプレッシャーがかかる戦いをしている中で、感情的に難しい状況で批判を受けたことが影響したとした。 「アオはそこにいる。25年前の悲劇があり、選手たちはみんなエモーショナルだった。クリス(・ロフタス)とケビン(・スペイト)のことを聞き、アオでさえも感傷的になっていた」 「その週、我々はスケジュールをすべて変更し、追悼式典に行き、選手たちはみんな心を動かされた。ルートンに行き、普通なら羊が食べるくらいのピッチでプレーしなければならなかった」 「前日にはマテオ・ジョセフが病気で欠場、ジョー・ロスウェルが数週間欠場、パスカルが試合中に負傷した。試合では同点に追いつくチャンスを掴んだが、残念ながらマナーは絶好チャンスを逃し、みんなが失望した」 「アオはリーズに関わる全員で我々だと思っているようだが、彼と我々は批判を受けた」 ファルケ監督はルートン戦で引き分けに終わったことでの、サポーターの反応には理解を示したものの、田中には大きな負担になっているともコメント。感情を持った選手たちのことを考えた方が良いとした。 「彼らを責めるつもりはない。我々には国内最高のサポーターがいる。彼らは個人的にそう思っているわけではないし、失望は外に出さなければならない」 「私はこれに耐えられる。経験豊富だ。彼は若者で、なぜみんなが我々に向かって叫んでいるのかよく理解できず、(試合後に)ロッカールームで泣いていた。どうしたのかと尋ねると、彼は『とても空虚で疲れている』と言った」 「我々はロボットと一緒に働いているのではなく、彼らが人間だということを時々忘れてしまう。メンタルヘルスデーもあるが、最後の最後になるとメンタルヘルスのことを考えない。とても難しいことだ」 「我々はとても信頼し、団結し、信頼している。それは他に類を見ないものであり、このグループと一緒に働くのは楽しいことだ」 リーズは現在チャンピオンシップで首位に浮上。熾烈な昇格争いを勝ち抜けるのか注目が集まる。 <span class="paragraph-title">【動画】プレッシャーがかかる中での勝利に喜びを露わにする田中碧</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="IPfaMHT4K-0";var video_start = 165;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.09 16:45 Wed3
ボルシアMG、新指揮官にダニエル・ファルケ氏を招へい!
ボルシアMGは4日、ドイツ人指揮官のダニエル・ファルケ氏(45)の新監督就任を発表した。契約期間は2025年6月30日までとなる。 今シーズンのブンデスリーガを10位で終えたボルシアMGは、アディ・ヒュッター監督を解任。クラブは過去にも指揮官を務めたルシアン・ファブレ氏やシャビ・アロンソ氏、ヴァンサン・コンパニ氏などを新指揮官候補にリストアップしていた。 そんな中、クラブは3月までFKクラスノダールを率いていたファルケ氏を後任に任命した。 ファルケ氏はドルトムントでのコーチ業などを経て、2017年夏からノリッジの指揮官に就任すると、クラブを2度のプレミアリーグ復帰に導いた。その後、2021年11月にノリッジを解任された同氏は、今年1月にFKクラスノダールの指揮官に就任したが、ロシアのウクライナ侵攻を理由に辞任を申し入れると、1試合も指揮することなく3月に辞任が正式発表されていた。 2022.06.05 01:51 Sun4
ボルシアMG、今季限りでファルケ監督解任へ…経験豊富な2人の指揮官が後任候補に
ボルシアMGのダニエル・ファルケ監督(46)解任は既定路線のようだ。 昨シーズンのブンデスリーガを10位で終えたボルシアMGは、アディ・ヒュッター監督を解任。その後任としてノリッジ・シティやFKクラスノダールを率いた経験のあるファルケ監督を3年契約で招へいした。 しかし、今シーズンここまでのブンデスリーガでは10勝9分け13敗の11位に甘んじており、直近のドルトムント戦では2-5の大敗を喫していた。 この大敗後には即時解任の報道も出たが、クラブは少なくとも今シーズン終了までは同監督がチームを指揮することを明言。だが、シーズン終了後の去就に関しては明言を避けており、解任が既定路線と見られているようだ。 ドイツ『ビルト』によると、クラブはすでにファルケ監督の後任として3名をリストアップしているという。 1人目は今季残り試合での暫定指揮官就任の報道もあったボルシアMGのリザーブチームを率いるオイゲン・ポランスキ氏(37)。ただ、クラブ首脳陣は指導者としてトップチームを率いた経験がない元ポーランド代表MFの昇格は時期尚早と考えている模様だ。 2人目と3人目の候補に関しては前レバークーゼン指揮官のジェラルド・セオアネ氏(44)と、前サウサンプトン指揮官のラルフ・ハーゼンヒュットル氏(55)だという。 一方、同じく候補として報じられる元指揮官のルシアン・ファーブレ氏(65)、今シーズン限りでフランクフルトを退団するオリバー・グラスナー氏(48)の2名に関しては、クラブとの関係性やコストの問題で招へいの可能性は限りなく低いようだ。 2023.05.18 05:30 Thu5
ボルシアMGがファルケ監督の解任を発表
ボルシアMGは2日、ダニエル・ファルケ監督(46)の解任を発表した。 昨シーズンのブンデスリーガを10位で終えたボルシアMGは、アディ・ヒュッター監督を解任。その後任としてノリッジ・シティやFKクラスノダールを率いた経験のあるファルケ監督を3年契約で招へいした。 しかし、今シーズンのブンデスリーガは連勝がなく、連敗が3回。チームとして流れを掴み、波に乗ることができないまま11勝10分け13敗の10位でシーズンを終えた。 スポーツ・ディレクターを務めるローランド・ヴィルクス氏は、ファルケ監督の解任について「何度も話し合いを重ねた結果、ダニエル・ファルケと我々は別々の道を歩むという結論に達しました」とのコメントを残している。 2023.06.03 07:15 Satノリッジの人気記事ランキング
1
最終節で日本人に明暗…田中碧のリーズが優勝、平河悠のブリストル&坂元達裕のコヴェントリーが昇格PO、大橋祐紀はゴールもブラックバーンはPO逃す…橋岡大樹のルートンは3部降格【チャンピオンシップ】
3日、チャンピオンシップ(イングランド2部)の最終節が一斉開催。優勝チーム、昇格プレーオフチーム、降格チームが決定した。 リーズ・ユナイテッドとバーンリーのプレミアリーグ昇格はすでに決定していた中、最終節の時点で勝ち点が並ぶ両者は優勝を争っての最終節となった。 首位のリーズは日本代表MF田中碧が所属。降格圏のプリマス・アーガイルとアウェイで対戦した中、先制許す苦しい展開に。それでもウィルフレッド・ニョントのゴールで後半に追いつくと、同点のまま終わるかと思われた、後半アディショナルタイムにマノー・ソロモンが値千金の逆転ゴール。田中は79分までプレーした中、チームは1-2で勝利し、見事に優勝を果たした。 なお、勝ち点は100に到達。2位のバーンリーもミルウォールをホームに迎えてしっかりと勝利、勝ち点100に。2チームが勝ち点差100を達成した中、リーズが見事な優勝を果たした。 3位から6位に与えられる昇格プレーオフ圏も熾烈な争いに。シェフィールド・ユナイテッドの3位、サンダーランドの4位が確定していた中、5位と6位が未定の状態だった。 この争いでは、5位のブリストル・シティに平河悠、6位のコヴェントリー・シティに坂元達裕、8位のブラックバーンに大橋祐紀が所属している。 最終節ではブラックバーンはシェフィールド・ユナイテッドと対戦。50分に大橋がゴールを奪い、今季のチャンピオンシップで9点目を記録。勝利が必要だった中、59分に追いつかれてしまい1-1のドロー。7位でシーズンをフィニッシュすることとなり、昇格プレーオフ行きを逃した。 7位のミルウォールはバーンリーと対戦して敗れて8位に転落。6位のコヴェントリーは9位のミドルズブラと対戦した中、坂元が先発出場。44分にジャック・ルドニのゴールをアシストすると、ルドニは87分にもゴールを決めて2-0で勝利した。 5位のブリストルは残留を争う20位のプレストン・ノースエンドと対戦。平川は先発フル出場を果たすと、チームは2-2のドローに終わり、6位でフィニッシュ。コヴェントリーが5位に浮上し、坂元と平河がプレミアリーグ昇格の残りの1枠を狙える状況となっている。 また、下位に目を移すと、すでに最下位で降格が決まっているカーディフ・シティと14位のノリッジ・シティと対戦。アーセナル時代のチームメイトであるジャック・ウィルシャーとアーロン・ラムジーが監督として対戦した中、4-2でノリッジが勝利した。 リーズに敗れたプリマスも降格が決まっていた中、降格圏の22位に位置していたハル・シティがポーツマスと1-1のドローで勝ち点を49に。21位に位置していた橋岡大樹所属のルートン・タウンはウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン(WBA)と対戦し5-3で惨敗。この結果、ルートンが22位に転落して3部降格となってしまった。橋岡はメンバー外だった。 なお、クイーンズ・パーク・レンジャーズ(QPR)の斉藤光毅はメンバー外。ストーク・シティの瀬古樹はベンチ入りも出番はなかった。 <h3>◆チャンピオンシップ最終節</h3> ブリストル・シティ(平河悠) 2-2 プレストン・ノースエンド バーンリー 3-1 ミルウォール コヴェントリー・シティ(坂元達裕) 2-0 ミドルズブラ ダービー・カウンティー 0-0 ストーク・シティ(瀬古樹) ノリッジ・シティ 4-2 カーディフ・シティ プリマス・アーガイル 1-2 リーズ・ユナイテッド(田中碧) ポーツマス 1-1 ハル・シティ シェフィールド・ユナイテッド 1-1 ブラックバーン(大橋祐紀) サンダーランド 0-1 QPR(斉藤光毅) スウォンジー・シティ 3-3 オックスフォード・ユナイテッド ワトフォード 1-1 シェフィールド・ウェンズデイ WBA 5-3 ルートン・タウン(橋岡大樹) <h3>◆チャンピオンシップ順位表</h3> 1位:リーズ・ユナイテッド 勝ち点100/+65 2位:バーンリー 勝ち点100/+53 ーーーープレミア昇格 3位:シェフィールド・ユナイテッド 勝ち点90/+27 4位:サンダーランド 勝ち点76/+14 5位:コヴェントリー・シティ 勝ち点69/+6 6位:ブリストル・シティ 勝ち点68/+4 ーーーープレミア昇格PO 7位:ブラックバーン 勝ち点66/+5 8位:ミルウォール 勝ち点66/-2 9位:WBA 勝ち点64/+10 10位:ミドルズブラ 勝ち点64/+8 11位:スウォンジー・シティ 勝ち点61/-5 12位:シェフィールド・ウェンズデイ 勝ち点58/-9 13位:ノリッジ・シティ 勝ち点57+3 14位:ワトフォード 勝ち点57/-8 15位:QPR 勝ち点56/-10 16位:ポーツマス 勝ち点54/-13 17位:オックスフォード・ユナイテッド 勝ち点53_-16 18位:ストーク・シティ 勝ち点51/-17 19位:ダービー・カウティ 勝ち点50/-8 20位:プレストン・ノースエンド 勝ち点50/-11 21位:ハル・シティ 勝ち点49/-10 ーーーー降格 22位:ルートン・タウン 勝ち点49/-24 23位:プリマス・アーガイル 勝ち点46/-37 24位: カーディフ・シティ 勝ち点44/-25 <span class="paragraph-title">【動画】リーズのリーグ優勝セレモニー!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="OuFyyCoH0g0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.03 23:28 Sat2
ノリッジのU-21イングランド代表が“オーバーヘッドパス”でアシスト!「マジシャンだ」
ノリッジのU-21イングランド代表MFトッド・キャントウェルがアクロバティックなアシストを見せた。 昨季はチャンピオンシップ(イングランド2部)で優勝し、1年でのプレミアリーグ復帰を決めたノリッジ。2025年6月30日まで契約を延長したダニエル・ファルケ監督のもと、若手を含めた積極的な補強で戦力強化に勤しんでいる。 3日にはプレシーズンマッチでイングランド3部のギリンガムと対戦。そこで見せたキャントウェルのプレーに注目が集まっている。 ボックス手前の左でキープするキャントウェルは、ボールを散らして斜めに走り込む。右サイドにまで展開されると、ボックスのニア側に侵入しパスを要求。グラウンダーのパスを受け、ややコントロールが乱れたかと思いきやゴールに背負向けた状態から、なんとバイシクルで折り返した。 これをアイルランド代表FWアダム・イダーがタップイン。予想外のプレーでアシストを記録したキャントウェルにファンからは「イカれてる、なんて素晴らしい選手」、「マジシャンだ」のような称賛の声が寄せられた。 キャントウェルにはアストン・ビラがジャック・グリーリッシュを引き抜かれた際の後釜として狙っているとの噂もある。果たしてキャントウェルはチームを残留へと導くのか、あるいは個人でのステップアップを成すのか。 ノリッジは14日のプレミアリーグ開幕節でリバプールと対戦する。 <span class="paragraph-title">【動画】昇格組ノリッジのキャントウェルが見せたバイシクルアシスト!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Ridiculous assist during Norwich’s preseason <br><br>(: <a href="https://twitter.com/NorwichCityFC?ref_src=twsrc%5Etfw">@NorwichCityFC</a>)<a href="https://t.co/2v4ZjtCDDh">pic.twitter.com/2v4ZjtCDDh</a></p>— B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1422655321365958662?ref_src=twsrc%5Etfw">August 3, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.08.05 20:35 Thu3
なぜ“ピンク”!? ノリッジがアウェイ側ドレッシングルームの壁を染め上げる奇策
▽2015-16シーズン以来、5シーズンぶりのプレミアリーグ復帰を目指すノリッジが奇策に打って出たようだ。イギリス『BBC』が報じた。 ▽ノリッジが打った奇策は、アウェイ側のドレッシングルームに仕掛けたもの。なんと、ドレッシングルームの壁を深いピンク色に染め上げたとのことだ。 ▽11日にノリッジと対戦したWBAは、ツイッターにドレッシングルームの様子を投稿。その写真では、選手のユニフォームがキレイに並べられているが、背景の壁やベンチが全てピンクに染まっているものだった。 ▽ノリッジがアウェイ側のドレッシングルームをピンクにした理由は、「テストステロンの低下」だそうだ。テストステロンは、男性ホルモンの一種で、攻撃性を高めることに作用することがあるとされている。つまり、ノリッジは相手チームの“攻撃性”を試合前に下げてしまおうと考えたとのことだ。 ▽この事例は、アメリカのアイオワ大学のアメリカンフットボールチームも採用していたことがあり、一部の刑務所でもピンク色にして、受刑者の攻撃性を下げているところがあるようだ。 ▽ノリッジは、今シーズンのチャンピオンシップ(イングランド2部)で1試合、EFLカップで1試合ホームゲームを行っている。リーグ戦のWBA戦は、粘りを見せながらも3-4で敗戦。EFLカップのスティブネイジ戦は3-1で勝利しているが、相手はリーグ2(4部)のクラブであり、ピンク色に染めた効果が出ているかは、現時点でははっきりしない。 ▽開幕3試合で1分け2敗と結果が出ていなく、20位に位置しているノリッジ。ちなみに、昨シーズンのホームゲームの成績は10勝3分け10敗の五分だった。果たして、シーズン終了時のホームゲームでの勝率がどうなっているのか、ピンク色に染めた効果にも注目だ。 2018.08.21 14:40 Tue4
20歳のU-21ウェールズ代表GKが精巣ガンと診断「最初の診断は本当にショック」
ノリッジは18日、スコットランドのリビングストンへとレンタル移籍中のU-21ウェールズ代表GKダニエル・バーデン(20)が精巣ガンを患っていることを発表した。 クラブの発表によると、バーデンは最初の診断を受けた後、フォローアップの検査を受診。今後は、綿密なモニタにングの下で治療を続けていくとのことだ。 バーデンは、アーセナルの下部組織出身で、2018年11月にノリッジの下部組織へと移籍。2020年7月にファーストチームへと昇格を果たした。 今シーズンはリビングストンへとレンタル移籍し、スコティッシュ・プレミアシップの出場はないものの、リーグカップで1試合に出場していた。 ガンと診断されたバーデンはクラブを通じてコメントしている。 「とても難しく、困難さ時期だった。ただ、家族が友人、同僚のサポートのおかげで、この数週間を乗り越えることができた」 「ノリッジとリビングストンのメディカルチーム、そしてロイヤル・マーズデン病院の皆さんには感謝してもし切れない。全ての検査の早さは尋常ではなく、誰もが僕に協力してくれた」 「ダニエル・ファルケ監督、リビングストンのデイビッド・マーティンデール監督もとても協力的だった」 「最初の診断を受けた時は本当にショックだった。でも、早期に発見できたことで、予後も次のステップも、すべてポジティブなものとなった」 「僕は楽観的で、前向きな考え方をしている。病気に打ち勝って、すぐに好きなことをしに戻ってこれるt確信している」 「僕を支えてくれた周りのみんなには感謝したい。これからの時期は厳しい状況が続くと思うけど、現段階では僕と家族のプライバシーに配慮してもらいたい。可能な限り、僕の進捗状況を伝えたいと思う」 「応援してくれたみんな、本当にありがとう。また近いうちに会いましょう」 精巣ガンを患った選手では、元オランダ代表FWアリエン・ロッベンは20歳の時に精巣ガンを患ったが克服。その後はチェルシー、レアル・マドリー、バイエルンなどで数々のタイトルを獲得している。 また、アトレティコ・マドリーやデポルティボ・ラ・コルーニャでプレーしたGKフランシスコ・モリーナも精巣ガンを患ったが、1年かからずに復帰を果たしていた。 2021.10.18 20:43 Mon5
