原口元気と衝突のハノーファーDFが謹慎処分から復帰へ「全関係者の中で完結」
2021.03.04 17:30 Thu
ハノーファーは3日、ギニア代表DFシモン・ファレットの練習復帰を発表した。ファレットは2月24日の練習中に、日本代表MF原口元気と口論になった後、原口を突き飛ばすと、なだめに入ったチームメイトやスタッフに対しても攻撃的な行為を取ったとして、チーム練習から外れるように命じられていた。
その後、原口を含むチームメイトに謝罪し、受け入れられたものの、27日に行われたグロイター・フェルト戦では招集外となり、個別でのトレーニングが続いていた。
その後、ファレットはマーティン・キント会長とも面談を行い、その場で謝罪したとのこと。キント会長も「ファレットは彼の視点から状況を正確に説明し、彼が間違いを犯したことを認識した」とその謝罪を受け入れたようだ。
一方のファレットも、チームに復帰できたことへ喜びを語っている。
クラブはファレットに罰金処分と警告を与えたことを明かしたとともに、「この一件に関し、全関係者の中で完結した」と伝えている。
その後、原口を含むチームメイトに謝罪し、受け入れられたものの、27日に行われたグロイター・フェルト戦では招集外となり、個別でのトレーニングが続いていた。
一方のファレットも、チームに復帰できたことへ喜びを語っている。
「今日チームに戻ってこられてうれしい。チームで成功するために自分の役割を果たしたいと。僕の家族はハノーファーにあり、それは僕にとって大きな1つのモチベーションだ」
クラブはファレットに罰金処分と警告を与えたことを明かしたとともに、「この一件に関し、全関係者の中で完結した」と伝えている。
◆原口に激高するファレット
#NosInternationaux
— Les Experts du Foot 224 (@ExpertsFoot224) February 25, 2021
Auteur d’agression à l’endroit de son coéquipier Genki HARAGUCHI à l’entraînement, Simon FALETTE s’est excusé auprès de l’équipe, mais a néanmoins été écarté pour le reste de la semaine. Il manquera un match et payera une grosse amende. #ExpertsFoot224 pic.twitter.com/PhPSwBzSU2
シモン・ファレットの関連記事
ハノーファーの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
記事をさがす
|
|
ハノーファーの人気記事ランキング
1
ハノーファーCEO、戦力と見ていたMF山口蛍のC大阪復帰について「日本に戻りたがった」
▽ハノーファーは19日、日本代表MF山口蛍(25)のセレッソ大阪復帰を発表した。ハノーファーのマルティン・バーダーCEO(最高経営責任者)が山口の復帰についてクラブ公式サイトでコメントしている。 ▽今年1月に完全移籍でハノーファーへと移籍した山口は、ケガの影響などもありブンデスリーガで6試合の出場に留まった。チームは最下位で2部に降格、さらに同僚である日本代表MF清武弘嗣がセビージャへと移籍。日本代表DF酒井宏樹はマルセイユへの移籍が報じられていた。 ▽バーダーCEOは、2部で過ごす2016-17シーズンに向けて山口を戦力として考えていたと明かしたものの、本人の強い帰国の希望を認めることにしたと語った。 「ホタルが日本に戻りたいという要望を出してきた。我々はコーチングスタッフと協議し、この要望を飲むことにした」 「日本代表の選手である彼が、2部でもクオリティを示してくれると思っていた。でも、彼は日本に戻りたがったんだ」 ▽山口は「家族の近くに住み、身近な人々に囲まれて過ごしたい」とホームシックともとれるコメントを発表。わずか半年でのC大阪復帰となるが、まずは3月に負った顔面の骨折から復帰し、チームのJ1昇格に貢献することが期待される。 2016.06.19 20:35 Sun2
2カ月メンバー外、浅野拓磨が過去に受けた不遇の理由が明るみに…4.4億円の移籍金回避のため
ボーフムの日本代表FW浅野拓磨が、思わぬ形で不遇の時期の理由が明かされることとなった。 2021年7月からボーフムでプレーする浅野。今シーズンはブンデスリーガで19試合に出場し2ゴールを記録している。 ウイングを主戦場に出場する浅野だが、満足のいく結果を残しているとは言えず、献身的な守備は評価が高いものの、攻撃的なポジションながらゴールに絡む回数が少ないという点が指摘されがちだ。 その浅野だが、ドイツ『ビルト』が2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)のハノーファーの特集を組み、今夏の移籍市場での選手の契約事情について触れている中、過去の話として取り上げられることとなった。 浅野はサンフレッチェ広島から2016年7月にアーセナルへと完全移籍。そのままシュツットガルトへとレンタル移籍すると、2018年7月からハノーファーにレンタル移籍。2019年8月にパルチザン・ベオグラードへと完全移籍し、現在に至る。 ハノーファー時代は、シーズン途中に負傷離脱する期間がありながらも、攻撃的なポジションで13試合に出場。ただ、4月以降は一度もメンバー入りすることなくレンタル期間が終了していた。 完全に干される状況となっていた浅野だったが、『ビルト』によるとアーセナルとの契約問題があったとのこと。15試合以上に出場すると、300万ユーロ(約4億4300万円)の移籍金が発生する契約であり、その試合数が迫っていたこと、そしてブンデスリーガからの降格が近づいたことから、資金を投じたくない思いがあり、メンバー外にしていたという。 レンタル移籍の選手にたまに起こる契約状況。チームが順調なシーズンを送っていれば決断も変わってくるが、苦しいシーズンを送っているチームでは起こり得ることだろう。 なお、ハノーファーはこのシーズン17位で終了し2部に降格。それ以降2部暮らしが続いており、今シーズンも昇格の可能性はない状況となっている。 2023.04.20 19:15 Thu3
ハノーファーCEOがMF山口蛍について言及「帰りたいと強く訴えてきた」
▽セレッソ大阪への復帰が濃厚と報じられているハノーファーの日本代表MF山口蛍(25)について、ハノーファーのマルティン・バーダーCEO(最高経営責任者)が言及した。ドイツ『キッカー』が報じている。 ▽今年1月にC大阪から完全移籍でハノーファーへと移籍した山口だが、チームは浮上することなく2部に降格。山口自身もケガの影響などもありブンデスリーガで6試合の出場に留まっていた。 ▽バーダー氏は山口について「彼はホームクラブ(C大阪)に帰りたいということを強く訴えてきた」とコメント。「我々はまだ待っている状況だ。クラブ間の合意が必要だ」と語り、C大阪とのクラブ間合意に至っていないことを明かした。 ▽ハノーファーはC大阪から山口を獲得する際に100万ユーロ(約1億2000万円)を支払っているとのこと。さらに、山口の契約が2019年まであることから、今回C大阪へと復帰する場合には、それ以上の移籍金が必要になるとしている。 2016.06.17 10:26 Fri4
バイエルンが原口フル出場の10人ハノーファーに快勝で7連覇へ大きく前進!《ブンデスリーガ》
ブンデスリーガ第32節、バイエルンvsハノーファーが4日に行われ、3-1でバイエルンが快勝した。ハノーファーのMF原口元気はフル出場し、FW浅野拓磨はベンチ入りしなかった。 前節ニュルンベルク戦を引き分けた首位バイエルン(勝ち点71)だったが、2位ドルトムントがシャルケに敗れたため、ポイント差は2に広がった。そのバイエルンはフンメルスをベンチスタートとした以外は現状のベストメンバーを送り込んだ。 対するハノーファーは前節、マインツ相手に虎の子の1点を守り抜いて10戦ぶりの勝利を飾った。残留プレーオフに回れる16位シュツットガルトを6ポイント差で追う中、右サイドバックとして守備面で奮闘した原口は[4-5-1]の右MFで引き続きスタメンとなった。 5分に原口がダイビングヘッドでゴールに迫ったハノーファーだったが、地力に勝るバイエルンが一方的な展開に持ち込むと、11分に決定機。しかし、コマンがダイビングヘッドで合わせたシュートはGKエッサーの好守に阻まれた。 その後も攻勢に出たバイエルンは26分、ニャブリの右クロスにミュラーがダイレクトで合わせたシュートが枠を捉えるも、ここもGKエッサーのセーブに阻止される。それでも27分、バイエルンがゴールをこじ開ける。右サイドからのキミッヒの正確なクロスにレヴァンドフスキが頭で押し込んだ。 続く36分にミュラーが、37分にはJ・ボアテングがそれぞれミドルシュートで追加点に迫るも、いずれもGKエッサーにファインセーブで阻まれた。しかし40分、バイエルンに順当な2点目が生まれる。ボックス手前中央からのゴレツカのミドルシュートがゴール左に決まった。 追加タイムにはキミッヒのお膳立てからゴレツカに2点目のチャンスがあったものの、シュートはバーを掠めて3点目は決められず前半を終えた。 迎えた後半開始4分、J・ボアテングのハンドでPKを獲得したハノーファーは、ジョナタスが決めて1点差に詰め寄った。 しかし55分、ゴール後にイエローカードを貰っていたジョナタスがキミッヒへのファウルで2枚目のイエローカードを受けて退場となり、ハノーファーは10人での戦いを強いられてしまう。 数的優位となって攻勢に出るバイエルンは60分にアラバのミドルシュートでGKを強襲すれば、68分には再びアラバのミドルシュートが枠の右隅を捉えたが、GKエッサーのファインセーブに阻止された。 勝負を決めきれないバイエルンはリベリを投入して3点目を狙うと、そのリベリが84分にダメ押しゴールを奪った。コマンのスルーパスをボックス左で受けたリベリがDFを外してシュートを流し込んだ。 終盤、負傷明けのロッベンを投入して久々にロッベリーが同じピッチに立った中、バイエルンが3-1で快勝。7連覇へ大きく前進している。 2019.05.05 00:32 Sun5
