ウェールズがウクライナ撃破で64年ぶりの本大会へ! ベイル決勝点演出に守護神ヘネシーが圧巻の好守連発《カタールW杯欧州予選》
2022.06.06 03:09 Mon
カタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選プレーオフ決勝、ウェールズ代表vsウクライナ代表が5日に行われ、1-0で勝利したウェールズのカタールW杯出場が決定した。
ヨーロッパ最後のW杯への切符を懸けた大一番は雨中の中でスタート。立ち上がりから球際で激しくぶつかり合うアグレッシブな展開となり、互いに早い時間帯からフィニッシュのシーンを作り出す。
以降はボールの主導権を握り、連動したプレスも仕掛けるアウェイチームが優勢に試合を進めると、12分にはザバルニーからのフィードに抜け出したヤレムチュクにボックス内で決定機。だが、枠を捉えたシュートはGKヘネシーの好守に遭う。
しかし、守勢を撥ね返して先にゴールをこじ開けたのはウェールズ。34分、ボックス手前左の好位置で得たFKの場面でキッカーのベイルが低い弾道のブレ球のシュートを狙うと、ゴール前でヘディングでのクリアを試みたヤルモレンコのミスを誘いオウンゴールでの先制点となった。
不運な形からの失点でビハインドを負ったウクライナはすぐさま反撃に転じ、ヤレムチュクやヤルモレンコのポストワークからチャンスを創出。だが、40分のジンチェンコのボックス付近からのミドルシュートはまたしてもGKヘネシーの好守に阻まれ、前半の内に追いつくことはできなかった。
互いに交代なしで臨んだ後半はウェールズが良い入りを見せたが、先に決定機を作ったのはウクライナ。55分、左サイド深くに侵攻したミコレンコからのグラウンダーのクロスにニアで反応したツィガンコフがスライディングシュートで合わせるが、GKヘネシーの足を使った見事なセーブに遭う。
その後はリスクを冒して前に出るウクライナ、堅守速攻で応戦するウェールズという構図の下で一進一退の攻防が続く。そういった中、両ベンチは交代カードを切って流れに変化を加えようと試みる。
すると、一連の交代をキッカケにより試合に動きが出てくる。まずは75分、コナー・ロバーツの右からのクロスをダニエル・ジェームズに代わって投入されたブレナン・ジョンソンがダイレクトボレーで合わせるが、これは左ポストを叩く。さらに、ウェールズは直後にもジョンソンの仕掛けから左サイドでラムジーが上げたクロスをファーで収めたベイルが左足でシュートするが、これはGKブスチャンがビッグセーブ。
一方、より攻撃的なカードを切ったウクライナは84分、ミコレンコからの正確な左クロスをゴール前のドヴビクが打点の高いヘディングで合わすが、ウェールズの守護神が圧巻の左手ワンハンドセーブで阻止する。
試合最終盤にかけては戦禍に晒される母国の人々に勇気を与えるため、魂の戦いを見せるウクライナが最後の力を振り絞ってゴールを目指す。だが、ヤルモレンコのシュートが相手DFのブロックや枠の上に外れるなどゴールが遠い。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、ウクライナとのエモーショナルな激闘を制したウェールズが64年ぶりの悲願を達成した。
なお、見事に本大会行きを決めたウェールズはイングランド代表、イラン代表、アメリカ代表と同じグループBを戦う。
PR
1958年のスウェーデン大会以来、64年ぶり2度目の本大会出場を目指すウェールズは、今年3月に行われたオーストリア代表との準決勝を2-1で制して決勝進出を決定。カーディフにウクライナを迎え撃った大一番ではベイルとラムジーの重鎮2人に加え、ベン・デイビスやジョー・アレン、ダニエル・ジェームズら主力がスタメンに名を連ねた。一方、母国が戦禍に晒される中、2006年のドイツ大会以来、2度目のW杯出場を目指すウクライナは、1日に行われたスコットランドとの準決勝を3-1で制し、ファイナルの舞台に駒を進めた。その準決勝から中3日での一戦では全く同じスタメンを採用。ジンチェンコやマリノフスキー、ヤレムチュク、ヤルモレンコといった百戦錬磨の選手がスタートからピッチに立った。以降はボールの主導権を握り、連動したプレスも仕掛けるアウェイチームが優勢に試合を進めると、12分にはザバルニーからのフィードに抜け出したヤレムチュクにボックス内で決定機。だが、枠を捉えたシュートはGKヘネシーの好守に遭う。
前半半ばを迎えると、ウェールズも徐々に押し返していくが、よりゴールに迫ったのはウクライナ。ビルドアップのバタ付きや中盤でのロストが目立つホームチームに対して、鋭い縦への攻めからジンチェンコのミドルシュートやツィガンコフのゴール前への飛び出しからGKヘネシーを脅かす。
しかし、守勢を撥ね返して先にゴールをこじ開けたのはウェールズ。34分、ボックス手前左の好位置で得たFKの場面でキッカーのベイルが低い弾道のブレ球のシュートを狙うと、ゴール前でヘディングでのクリアを試みたヤルモレンコのミスを誘いオウンゴールでの先制点となった。
不運な形からの失点でビハインドを負ったウクライナはすぐさま反撃に転じ、ヤレムチュクやヤルモレンコのポストワークからチャンスを創出。だが、40分のジンチェンコのボックス付近からのミドルシュートはまたしてもGKヘネシーの好守に阻まれ、前半の内に追いつくことはできなかった。
互いに交代なしで臨んだ後半はウェールズが良い入りを見せたが、先に決定機を作ったのはウクライナ。55分、左サイド深くに侵攻したミコレンコからのグラウンダーのクロスにニアで反応したツィガンコフがスライディングシュートで合わせるが、GKヘネシーの足を使った見事なセーブに遭う。
その後はリスクを冒して前に出るウクライナ、堅守速攻で応戦するウェールズという構図の下で一進一退の攻防が続く。そういった中、両ベンチは交代カードを切って流れに変化を加えようと試みる。
すると、一連の交代をキッカケにより試合に動きが出てくる。まずは75分、コナー・ロバーツの右からのクロスをダニエル・ジェームズに代わって投入されたブレナン・ジョンソンがダイレクトボレーで合わせるが、これは左ポストを叩く。さらに、ウェールズは直後にもジョンソンの仕掛けから左サイドでラムジーが上げたクロスをファーで収めたベイルが左足でシュートするが、これはGKブスチャンがビッグセーブ。
一方、より攻撃的なカードを切ったウクライナは84分、ミコレンコからの正確な左クロスをゴール前のドヴビクが打点の高いヘディングで合わすが、ウェールズの守護神が圧巻の左手ワンハンドセーブで阻止する。
試合最終盤にかけては戦禍に晒される母国の人々に勇気を与えるため、魂の戦いを見せるウクライナが最後の力を振り絞ってゴールを目指す。だが、ヤルモレンコのシュートが相手DFのブロックや枠の上に外れるなどゴールが遠い。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、ウクライナとのエモーショナルな激闘を制したウェールズが64年ぶりの悲願を達成した。
なお、見事に本大会行きを決めたウェールズはイングランド代表、イラン代表、アメリカ代表と同じグループBを戦う。
PR
ウェールズの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
ウェールズの人気記事ランキング
1
ユーロ2024予選POに臨むウェールズ代表に朗報、主将ラムジーがメンバー入り
ウェールズサッカー協会は13日、ユーロ2024予選プレーオフに臨む代表メンバーを発表し、カーディフ・シティのMFアーロン・ラムジーを選出した。 9月にヒザを負傷して長期離脱していたラムジーはその後もコンディションが整わず、2月14日のウェスト・ブロムウィッチ戦に出場して以降、ベンチ外が続いていた。 ふくらはぎの張りによりメンバー外となることが予想されていたが、ロブ・ペイジ監督は主将を大一番のメンバーに選出した。 ペイジ監督はラムジーの選出について「数分でもプレーできるならベンチに入れたい」と語り、精神的支柱としても期待していることを窺わせた。 プレーオフに回ったウェールズは21日にフィンランド代表との準決勝を、勝ち上がった際には決勝でポーランド代表と対戦する。 2024.03.13 22:40 Wed2
東京五輪でのイギリス代表復活に難色示すコールマン「混合チームなど作る必要はない」
▽リオ五輪が閉幕し、次の東京五輪に向けてイギリス代表チーム復活が囁かれる中、ウェールズ代表を率いるクリス・コールマン監督はこの動きに否定的な意見を述べている。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じた。 ▽五輪では各オリンピック委員会単位での出場しか認めていない。一方でイギリスはイングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの4つが独自にサッカー協会を持っているため、五輪に出場することはできない。 ▽しかし2012年に行われたロンドン五輪ではイギリス代表として出場を果たしている。リオ五輪に向けても同様にイギリス代表として出場しようとイングランドサッカー協会(FA)は提案していたが、ほかの3協会が反対して破談となった。 ▽しかし、イギリスメディアによると、FAは2020年に行われる東京五輪で再びイギリス代表を復活させたい意向を示しており、今後は残りの協会を説得していくと報じられている。 ▽この報道に、コールマン監督は「なんのために合同チームを作る必要があるのか。そもそも五輪に出場するためには、今よりもさらに多くの試合に出場しなければいけない」とコメント。さらに次のように続けた。 「選手たちはアイデンティティを持っている。そして自分たちが着るユニフォームに誇りを持っている。自分の国のエンブレム、ユニフォームに忠誠を誓った選手のプレーを見たいものだ。だからこそ混合チームなど作る必要はない」 2016.08.25 10:48 Thu3
初任給は週7万円…ベン・デイビスが19歳当時の大衆紙報道を認める「ヤヤ・トゥーレと僕の写真を並べただろ(笑)」
トッテナムのウェールズ代表DFベン・デイビスが、イギリスの大衆紙『サン』にツッコんだ。 トッテナム在籍10シーズン目のデイビス。派手さはないが、本職の左サイドバックだけでなく、3バック採用時は3枚左にも対応可能な頼もしい存在だ。 ウェールズ代表の主軸を担ってからも久しく、初キャップから10年という節目の2022年にはとうとうW杯でもプレー。大会後にギャレス・ベイルが引退すると、自身がキャプテン後任を仰せつかり、今やウェールズ代表の“重鎮”だ。 26日にはユーロ2024出場を懸けた予選プレーオフ決勝のポーランド代表戦が。この一戦も当然先発するであろうデイビスは、スウォンジー(当時19歳)でのプロ契約から現在の地位まで這い上がってきた約12年間を、感慨深げに振り返った。 「最初のプロ契約? そうだよ。週給は400ポンド(現レートで約7万円)だ。当時スウォンジーはまだプレミアリーグの一員だったんだけどね」 大衆紙『サン』が2012年10月に報じた自身の“初任給”についての記事を正確に覚えており、19歳当時のそれを認めたデイビス。 「たしか彼ら(サン)は…ヤヤ・トゥーレ(当時マンチェスター・シティ)と僕の写真を並べただろ(笑) 僕が週400ポンドで、ヤヤ・トゥーレは週24万ポンド(約4600万円)だ」 「そのせいでツイッター(X)には配管工から『ウチへ来て、1週間でいいから働いてくれ』なんてDMが届いたよ(笑) 振り返ると、それも良い思い出だね」 若手時代を明るく振り返ったデイビスも4月で31歳。 選手キャリアが後半戦に突入しているなか、『サン』によると、同月中にはUEFAコーチングA級ライセンスを取得する見込みで、現役引退前に全課程を終えることも目標に。トッテナムの最古参は数年後、スパイクを脱いで直ちに指導者人生を歩み出すようだ。 2024.03.26 21:55 Tue4
「正直に言うなれば、彼には無理」ウェールズ代表に強行招集のジョー・アレン、初戦欠場を指揮官が明かす
ウェールズ代表のMFジョー・アレンが、カタール・ワールドカップ(W杯)の初戦を欠如することとなった。 20日に開幕するW杯。ウェールズは16大会ぶり2度目の出場。実に64年ぶりのW杯の舞台に立つこととなる。 グループBに入り、初戦は21日のアメリカ代表戦となるなか、ロブ・ページ監督は、アレンの欠場を明言した。 「我々は最初から彼にあらゆるチャンスを与えるつもりだと言っていたが、完全に正直に言うなれば、彼には無理だろう」 「もし彼が負傷した場合は、間違いなく大会に出場できなくなる。彼に無理をさせるつもりはない」 スウォンジー・シティに所属するアレンは、ハムストリングを痛めており、9月17日に行われたチャンピオンシップ(イングランド2部)のハル・シティ戦を最後にプレーしていない。 それでもページ監督は久々の大舞台に向けて招集。スウォンジーのラッセル・マーティン監督は「十分ではない」とケガの回復がまだだとして、W杯メンバーの招集に怒りを示すほどだった。 当初はグループステージの開幕に間に合わせるつもりだったが、それは無理だと判明。ただ、メンバーから外すこともしなかった。 ウェールズは21日にアメリカ代表と対戦し、25日にイラン代表と、29日にイングランド代表と対戦する。 2022.11.20 23:53 Sun5