町野が公式戦連発スタート、ブンデス初昇格キールはクラマリッチのハット許して黒星スタート【ブンデスリーガ】
2024.08.25 00:43 Sun
1
2
町野修斗の関連記事
ホルシュタイン・キールの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
記事をさがす
|
町野修斗の人気記事ランキング
1
町野修斗先発のキール、後半ATにOG献上で残留争うザンクト・パウリに競り負ける【ブンデスリーガ】
ホルシュタイン・キールは12日、ブンデスリーガ第29節でザンクト・パウリをホームに迎え、1-2で逆転負けした。キールのFW町野修斗は68分までプレーしている。 前節マインツに引き分けた最下位キール(勝ち点18)は、町野が[3-5-2]の2トップの左FWで先発となった。 15位ザンクト・パウリ(勝ち点26)との残留争い。押し込まれる入りとなったキールだったが、21分に先制する。町野が左サイドで起点となった流れから、最後はペナルティアーク中央のベルンハルトソンがコントロールシュートを流し込んだ。 しかし34分、ロングスローの流れからクロスボールをGKデーネがキャッチしきれず、ルーズとなったボールをシナニに蹴り込まれた。 試合を振り出しに戻されたキールは38分に勝ち越しの絶好機。FKの流れからレンベルグが混戦の中で放ったシュートがバーに直撃した。さらにルーズボールをコメンダがヘディングシュートでねじ込みにかかったが、ここはゴールライン前のDFにカットされた。 迎えた後半、一進一退の攻防が続いた中、68分に町野がピッチを後に。終盤にかけても両軍決め手に欠いていたが、追加タイム2分に決勝点を許す。 ゲシュウィルの中途半端なクリアをボックス右のヴァイスハウプトに拾われて折り返されると、ゴールライン手前でクリアにかかったゲシュウィルのオウンゴールとなってしまった。 悔やまれる形で失点したキールはそのまま敗戦。残留を争っていたザンクト・パウリとのシックスポインターを落とす痛恨の敗戦となった。 ホルシュタイン・キール 1-2 ザンクト・パウリ 【ホルシュタイン・キール】 アレクサンデル・ベルンハルトソン(前20) 【ザンクト・パウリ】 ダネル・シナニ(前34) OG(後47) 2025.04.13 08:00 Sun2
【ブンデス第29節プレビュー】CL準々決勝1stレグで先勝許したバイエルンとドルトムントによるデア・クラシカー
前節は首位バイエルンと2位レバークーゼンが揃って勝利し、6ポイント差に変動はなかった。迎える第29節、チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝狭間の首位バイエルン(勝ち点68)と8位ドルトムント(勝ち点41)によるデア・クラシカーが行われる。 バイエルンは前節アウグスブルク戦、3-1で逆転勝利としたもののMFムシアラが痛恨の負傷離脱。火曜に行われたインテルとのCL準々決勝1stレグでは終盤にMFミュラーが同点弾を挙げたが直後に決勝点を奪われ、ホームで先勝を許した。相次ぐケガ人に悩まされる中、レバークーゼンの追い上げ、逆転を狙うインテルとの2ndレグも見据えなければならない難局だが、コンパニ監督は乗り越えられるか。 一方、リーグ戦連勝としてバルセロナとの大一番に臨んだドルトムントだったが、4バックに戻して臨んだ敵地での初戦で4失点惨敗。ベスト4進出が現実的に厳しい中、CL出場権獲得へ切り替えたいところだが、コバチ監督はリーグ戦連勝としていた3バックで戦うのかに注目される。 バイエルンを追う2位レバークーゼン(勝ち点62)は13位ウニオン・ベルリン(勝ち点33)と対戦。前節ハイデンハイム戦では後半追加タイムでのMFブエンディア弾で辛勝としたレバークーゼン。低調なパフォーマンスが続くが、ハイデンハイム戦の勝利で流れを変えられたか。MFヴィルツが復帰予想の中、勝ち点3を挙げてバイエルンにプレッシャーをかけたい。 そして今節はDF板倉滉の6位ボルシアMG(勝ち点44)と、MF堂安律の7位フライブルク(勝ち点42)による日本人上位対決が行われる。板倉は前節ザンクト・パウリ戦でゴールを決めるもチームは終盤の被弾で1-1のドローに。3連勝を逃したが、フライブルクとの欧州カップ戦出場を狙う直接対決を制すことはできるか。 対するフライブルクは前節、ドルトムントに4失点惨敗し連敗に。厳しい敗戦を突き付けられた中、6試合ぶりの勝利で欧州カップ戦出場争いに踏み止まれるか。板倉、堂安共に先発予想だ。 MF佐野海舟の4位マインツ(勝ち点46)は14位ホッフェンハイム(勝ち点27)と対戦。マインツは前節ホルシュタイン・キール戦では1-1の引き分け止まり。最下位相手に勝ちきれず3試合勝ちなしとなった。佐野は相変わらず攻守に気の利いた働きができている中、勝利に貢献するプレーは見られるか。 FW町野修斗の最下位キール(勝ち点18)は、15位ザンクト・パウリ(勝ち点26)との残留争い。勝利して5ポイント差に縮め、残留の可能性を残せるか。 ◆ブンデスリーガ第29節 ▽4/11(金) ヴォルフスブルク 2-3 ライプツィヒ ▽4/12(土) 《22:30》 レバークーゼンvsウニオン・ベルリン ホッフェンハイムvsマインツ ボルシアMGvsフライブルク ボーフムvsアウグスブルク ホルシュタイン・キールvsザンクト・パウリ 《25:30》 バイエルンvsドルトムント ▽4/13(日) 《22:30》 シュツットガルトvsブレーメン 《24:30》 フランクフルトvsハイデンハイム 2025.04.12 12:30 Sat3
【ブンデス第30節プレビュー】残り5試合、CL敗退バイエルンは残留争うハイデンハイム戦
前節はチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝狭間のバイエルンとドルトムントによるデア・クラシカーが行われ、白熱の末2-2のドロー決着となった。そして2位レバークーゼンがウニオン・ベルリン相手に低調なゴールレスドローに終わり、6ポイント差に変動はなかった。 残り5試合となって迎える第30節、CL敗退に終わった首位バイエルン(勝ち点69)は、残留争う16位ハイデンハイム(勝ち点22)と対戦する。バイエルンは前節ドルトムント戦、途中出場のFWニャブリによる1ゴールアシストで一時逆転としたが、追いつかれて引き分けとなった。それでもレバークーゼンが引き分けていたことでポイント差に変動はなかった。そして水曜には逆転での準決勝進出を目指したCLインテル戦を戦い、2-2の引き分けに終わって敗退となった。FWケインの先制ゴールで逆転突破が見えたが、DFパヴァールの恩返し弾を浴びて悔しい敗退となった。残された唯一のタイトルであるブンデスリーガを勝ち取るべく、中2日の厳しい日程だが乗り越えられるか。 バイエルンを追う2位レバークーゼンは15位ザンクト・パウリ(勝ち点29)と対戦。レバークーゼンは前節ウニオン戦でMFヴィルツが途中出場で復帰したものの、ゴールをこじ開けられなかった。ハイデンハイム戦での劇的勝利の勢いを持ち込めず、シーズン最終盤を迎えて低調な試合が増えているが、会心の勝利でバイエルンを追走できるか。 バイエルン同様、CL敗退に終わった8位ドルトムント(勝ち点42)は、DF板倉滉の7位ボルシアMG(勝ち点44)と対戦。ドルトムントはバイエルン戦、3バックに戻して好パフォーマンスを発揮。敵地で勝ち点1を挙げた中、火曜に行われたCLバルセロナ戦では3-1と快勝。ただ、1stレグの0-4惨敗がのしかかり敗退に終わった。それでも2025年に入って無敗だったバルセロナに土をつけた価値は大きく、更なる自信を掴んでボルシアMG戦に臨むものと思われる。 一方、前節フライブルク戦を1-2で競り負け、4試合ぶりの黒星となったボルシアMG。欧州カップ戦出場を争うドルトムントに勝利することでその可能性を高められるか。 MF堂安律の決勝アシストでボルシアMGに競り勝った6位フライブルク(勝ち点45)は14位ホッフェンハイム(勝ち点30)と対戦。堂安の活躍により6試合ぶりの勝利としたフライブルク。FWクラマリッチのドッペルパックで前節マインツに快勝としたホッフェンハイムを下せるか。 そのホッフェンハイムに敗れて4試合勝ちなしと足踏みの5位マインツ(勝ち点46)は12位ヴォルフスブルク(勝ち点38)と対戦。CL出場権獲得へのプレッシャーからか、勝ち点が伸びていかないマインツだが、5試合ぶりの勝利をMF佐野海舟はチームに呼び込めるか。 そして前節ザンクト・パウリとの残留争いに敗れて最下位を抜け出せずにいるFW町野修斗のホルシュタイン・キール(勝ち点18)はCL圏内の4位に浮上したライプツィヒ(勝ち点48)と対戦する。 ◆ブンデスリーガ第30節 ▽4/19(土) 《22:30》 ライプツィヒvsホルシュタイン・キール ハイデンハイムvsバイエルン ブレーメンvsボーフム フライブルクvsホッフェンハイム マインツvsヴォルフスブルク 《25:30》 ウニオン・ベルリンvsシュツットガルト ▽4/20(日) 《22:30》 アウグスブルクvsフランクフルト 《24:30》 ドルトムントvsボルシアMG 《26:30》 ザンクト・パウリvsレバークーゼン 2025.04.19 08:00 Sat4
佐野海舟と町野修斗が共にフル出場、マインツが最下位キールに追いつきドローも3戦勝ちなしに【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第28節、マインツvsホルシュタイン・キールが5日に行われ、1-1で引き分けた。マインツのMF佐野海舟とキールのFW町野修斗は共にフル出場している。 前節ドルトムント戦を完敗し7試合ぶりの敗戦で4位に後退したマインツ(勝ち点45)は開幕から先発を続ける佐野が[3-4-2-1]のボランチでスタメンとなった。 一方、前節ブレーメンに完敗して連敗となり最下位を抜け出せずにいるキール(勝ち点17)は、スタメンに復帰した町野が[3-4-3]の左ウイングで先発となった。 マインツが押し込む流れで立ち上がった中、10分にキールにビッグチャンス。スクルツィブスキがベルンハルトソンのパスを受けてボックス左へ。折り返しをローゼンブームが詰めにかかったが、GKゼントナーの果敢なチャージに阻まれた。 その後もマインツが押し込む展開となると19分に先制の好機。ネベルのパスを受けたブルカルトがボックス中央へ。GKと一対一で放ったシュートは右ポストに直撃した。 それでも23分にFKの流れから町野がヘディングシュートでゴールに迫ったキールが34分に先制する。ボックス手前右からベルンハルトソンの放った見事なコントロールミドルが枠の左角に当たってゴールに吸い込まれた。 スーパーゴールで失点して追う展開となったマインツは前半追加タイムにアミリがカットインシュートでゴールに迫るもわずかに枠を外れ、1点ビハインドで前半を終えた。 迎えた後半も前がかるマインツは61分に同点のチャンス。ネベルの左クロスにファーサイドのカシが頭で合わせたシュートがポストに直撃した。 64分にはキールに追加点のチャンスが訪れたが、スクルツィブスキのヘディングシュートはポストに嫌われ、詰めたローゼンブームのシュートはGKゼントナーのファインセーブに阻まれた。 すると75分、マインツに同点弾。ネベルのフィードを胸トラップでうまく収めたウェイペルがボックス内からシュートを決め切った。 79分にはヴェラチュニヒの強烈なミドルで逆転弾に迫ったマインツが終盤にかけても攻め込んだが、1-1でタイムアップ。マインツは3試合勝ちなしの足踏みとなった。 マインツ 1-1 ホルシュタイン・キール 【マインツ】 ネルソン・ウェイペル(後30) 【ホルシュタイン・キール】 アレクサンデル・ベルンハルトソン(前34) 2025.04.06 06:54 Sun5
選手採点&寸評:日本代表 2-0 バーレーン代表【2026W杯アジア最終予選】
20日、2026北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選C組第7節の日本代表vsバーレーン代表が行われ、2-0で勝利した森保ジャパンの本大会出場が決定した。 超ワールドサッカーの選手採点と寸評は以下の通り。 ▽日本代表採点[3-4-2-1] <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/fom20250320jpn_bhr_tw.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:0.9em;" id="cws_ad">©︎超ワールドサッカー<hr></div> ※採点は10点満点。及第点は「5.5」、「0.5」刻みで評価 ※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし GK1 鈴木彩艶 5.5 前後半ともプレー機会は多くなかったが、先制直後のピンチを好判断で回避。今やニッポンの守護神、古巣埼スタでのW杯出場決定にあっぱれ。 DF22 瀬古歩夢 5.0 冨安や谷口の不在により先発。チャンスの起点となるような効果的なパスはなく、大きなミスもないが、消極的なプレー判断が目立つ。 DF4 板倉滉 5.5 最終ライン3枚を中央で統率。冨安が不在ながらも7試合2失点という堅守、3試合を残して本大会切符を掴めたのは、この板倉がいてこそ。 DF21 伊藤洋輝 5.0 現代表屈指のビッグクラブマンだが、今予選初出場で全体的にプレー判断がイマイチ。一方で鎌田の先制点を呼び込む気の利いた縦パスも。 MF6 遠藤航 5.5 CKからの先制点はVARで取り消し。その後はいつも通りの安定感を披露した。 MF5 守田英正 5.5 前半終盤に三笘へのラストパスで魅せるも、ケガ明けを考慮されたか、ハーフタイムで交代。 →MF17 田中碧 6.0 後半頭より投入され、イングランド移籍からの進化を証明。コンディションも良く、攻撃面ではバランサーとして機能した。 MF10 堂安律 5.0 今予選における定位置・右ウイングバックで奮闘。久保との共存が今後も議論されそうだ。 →MF14 伊東純也 5.5 0-0の状況でピッチへ。ワイドで幅をとり、結果的に久保も活きたか。 MF7 三笘薫 5.0 前半終盤のビッグチャンスは左足シュートが大きく枠上へ。味方と呼吸が合わないシーン多数で、この一戦では決定的な存在になれず。 →MF13 中村敬斗 - 出場時間が短く採点なし。 MF20 久保建英 7.0 攻撃陣を牽引。果敢なチェイシングでのボール奪取からカウンター発動など“進化”をみせ、鎌田の先制点をアシスト。自ら2点目も。 MF8 南野拓実 5.5 果敢なフリーランニングで攻撃の活性化を図るも、決定的な役割は担わずに交代。 →MF15 鎌田大地 6.5 W杯出場を手繰り寄せる値千金の先制点。日本国民の期待に一発回答で応えた。 FW9 上田綺世 5.5 鎌田の先制点につながるポストワーク。自らの決定機なしも、最前線でよく身体を張った。よく頑張った。 →FW18 町野修斗 - 出場時間が短く採点なし。 監督 森保一 6.0 結果的に鎌田&伊東の投入タイミングがバッチリだったということに。 ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ 久保建英(日本) 1G1A。問答無用、説明不要のMOM 日本 2-0 バーレーン 【日本】 鎌田大地(後21) 久保建英(後42) <span class="paragraph-title">【動画】ニッポンが誇るタケ・クボのゴラッソ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">圧巻の久保建英<br><br>大一番で輝く日本の至宝<br>得意の左足でニアをぶち抜いた<br>先制アシストに続いてこのゴラッソ<br><br>AFCアジア最終予選<br>日本×バーレーン<br><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> ライブ配信<br><br>最強の <a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%9C?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#代表みようぜ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#サッカー日本代表</a> <a href="https://t.co/nMevXSgb0M">pic.twitter.com/nMevXSgb0M</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1902698428943008144?ref_src=twsrc%5Etfw">March 20, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】選手全員で森保監督を祝福</span> <span data-other-div="movie2”></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">ずぶ濡れでも最高の気分<br><br>森保一監督のウォーターシャワー<br><br>AFCアジア最終予選<br>日本×バーレーン<br><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> ライブ配信<br><br>最強の <a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%9C?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#代表みようぜ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#サッカー日本代表</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%9C%80%E9%AB%98%E3%81%AE%E6%99%AF%E8%89%B2%E3%82%92?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#最高の景色を</a> <a href="https://t.co/fnuoduOUN7">pic.twitter.com/fnuoduOUN7</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1902709536466624566?ref_src=twsrc%5Etfw">March 20, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】日本国民の期待に一発回答で応えた鎌田大地</span> <span data-other-div="movie3”></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">ついに均衡破った<br><br>完璧な中央突破でこじ開けた<br>鎌田大地がW杯出場を手繰り寄せる一撃<br><br>AFCアジア最終予選<br>日本×バーレーン<br><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> ライブ配信<br><br>最強の <a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%9C?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#代表みようぜ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#サッカー日本代表</a> <a href="https://t.co/qJGOQuwmUY">pic.twitter.com/qJGOQuwmUY</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1902693354556838131?ref_src=twsrc%5Etfw">March 20, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.20 22:05 Thuホルシュタイン・キールの人気記事ランキング
1
町野修斗先発のキール、後半ATにOG献上で残留争うザンクト・パウリに競り負ける【ブンデスリーガ】
ホルシュタイン・キールは12日、ブンデスリーガ第29節でザンクト・パウリをホームに迎え、1-2で逆転負けした。キールのFW町野修斗は68分までプレーしている。 前節マインツに引き分けた最下位キール(勝ち点18)は、町野が[3-5-2]の2トップの左FWで先発となった。 15位ザンクト・パウリ(勝ち点26)との残留争い。押し込まれる入りとなったキールだったが、21分に先制する。町野が左サイドで起点となった流れから、最後はペナルティアーク中央のベルンハルトソンがコントロールシュートを流し込んだ。 しかし34分、ロングスローの流れからクロスボールをGKデーネがキャッチしきれず、ルーズとなったボールをシナニに蹴り込まれた。 試合を振り出しに戻されたキールは38分に勝ち越しの絶好機。FKの流れからレンベルグが混戦の中で放ったシュートがバーに直撃した。さらにルーズボールをコメンダがヘディングシュートでねじ込みにかかったが、ここはゴールライン前のDFにカットされた。 迎えた後半、一進一退の攻防が続いた中、68分に町野がピッチを後に。終盤にかけても両軍決め手に欠いていたが、追加タイム2分に決勝点を許す。 ゲシュウィルの中途半端なクリアをボックス右のヴァイスハウプトに拾われて折り返されると、ゴールライン手前でクリアにかかったゲシュウィルのオウンゴールとなってしまった。 悔やまれる形で失点したキールはそのまま敗戦。残留を争っていたザンクト・パウリとのシックスポインターを落とす痛恨の敗戦となった。 ホルシュタイン・キール 1-2 ザンクト・パウリ 【ホルシュタイン・キール】 アレクサンデル・ベルンハルトソン(前20) 【ザンクト・パウリ】 ダネル・シナニ(前34) OG(後47) 2025.04.13 08:00 Sun2
佐野海舟と町野修斗が共にフル出場、マインツが最下位キールに追いつきドローも3戦勝ちなしに【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第28節、マインツvsホルシュタイン・キールが5日に行われ、1-1で引き分けた。マインツのMF佐野海舟とキールのFW町野修斗は共にフル出場している。 前節ドルトムント戦を完敗し7試合ぶりの敗戦で4位に後退したマインツ(勝ち点45)は開幕から先発を続ける佐野が[3-4-2-1]のボランチでスタメンとなった。 一方、前節ブレーメンに完敗して連敗となり最下位を抜け出せずにいるキール(勝ち点17)は、スタメンに復帰した町野が[3-4-3]の左ウイングで先発となった。 マインツが押し込む流れで立ち上がった中、10分にキールにビッグチャンス。スクルツィブスキがベルンハルトソンのパスを受けてボックス左へ。折り返しをローゼンブームが詰めにかかったが、GKゼントナーの果敢なチャージに阻まれた。 その後もマインツが押し込む展開となると19分に先制の好機。ネベルのパスを受けたブルカルトがボックス中央へ。GKと一対一で放ったシュートは右ポストに直撃した。 それでも23分にFKの流れから町野がヘディングシュートでゴールに迫ったキールが34分に先制する。ボックス手前右からベルンハルトソンの放った見事なコントロールミドルが枠の左角に当たってゴールに吸い込まれた。 スーパーゴールで失点して追う展開となったマインツは前半追加タイムにアミリがカットインシュートでゴールに迫るもわずかに枠を外れ、1点ビハインドで前半を終えた。 迎えた後半も前がかるマインツは61分に同点のチャンス。ネベルの左クロスにファーサイドのカシが頭で合わせたシュートがポストに直撃した。 64分にはキールに追加点のチャンスが訪れたが、スクルツィブスキのヘディングシュートはポストに嫌われ、詰めたローゼンブームのシュートはGKゼントナーのファインセーブに阻まれた。 すると75分、マインツに同点弾。ネベルのフィードを胸トラップでうまく収めたウェイペルがボックス内からシュートを決め切った。 79分にはヴェラチュニヒの強烈なミドルで逆転弾に迫ったマインツが終盤にかけても攻め込んだが、1-1でタイムアップ。マインツは3試合勝ちなしの足踏みとなった。 マインツ 1-1 ホルシュタイン・キール 【マインツ】 ネルソン・ウェイペル(後30) 【ホルシュタイン・キール】 アレクサンデル・ベルンハルトソン(前34) 2025.04.06 06:54 Sun3
ケインがドッペルパックのバイエルンがリーグ6連勝で首位堅持! 町野修斗不出場キールは終盤2発で格上に冷や汗かかせるも3戦未勝利【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第20節、バイエルンvsホルシュタイン・キールが1日にアリアンツ・アレーナで行われ、ホームのバイエルンが4-3で勝利した。なお、キールのFW町野修斗はベンチ入りも出場機会はなかった。 前節、フライブルクに2-1で競り勝ってリーグ5連勝を飾った首位のバイエルン。さらに、チャンピオンズリーグ(CL)ではスロバン・ブラチスラヴァ戦を3-1で制し、12位でCLリーグフェーズの戦いを終えた。公式戦3連勝を狙った今回のホームゲームでは、。 一方、前節のヴォルフスブルク戦を2-2のドローで終えてリーグ2戦未勝利の17位キールは、格上相手に3戦ぶりの勝利を期して[5-4-1]の守備的な布陣を採用。体調不良が報じられた町野はベンチスタートとなった。 ハーレスを最前線に残して自陣深くに[5-4]のブロックで構えるアウェイチームに対して、立ち上がりからハーフコートゲームを展開するホームチーム。サイドを起点に揺さぶりをかけながら攻め手を窺う状況が続く。 やや攻めあぐねる状況で10分過ぎにはキールのカウンターからハーレスに決定機を許したが、この数分後にファーストチャンスを活かしてゴールをこじ開けた。 19分、中盤からの浮き球パスでボックス右に抜け出したオリーズが冷静にプルバック。これにタイミング良く走り込んできたムシアラが右足の丁寧なダイレクトシュートをゴール左隅へ流し込んだ。 守備的に入りながらも早い時間帯の失点となったキールだったが、以降もカウンターから反撃を試みていく。26分には左サイドを起点に人数をかけたカウンターを仕掛けると、ボックス内でギゴビッチ、ホルトビーにビッグチャンスが舞い込むが、ここはDFキム・ミンジェの見事なゴールカバーに阻まれた。 冷や汗をかいたものの、引き続き主導権を握るレコルトマイスターは、再三のミドルレンジのシュートから追加点を目指す。33分にはパブロビッチがボックス手前左で放ったシュートがディフレクトしてゴール右隅の完璧なコースに飛ぶが、ここはGKウェイナーのビッグセーブに遭う。 さらに、より押し込んだ前半終了間際には波状攻撃からライマーが際どいシュートを放つと、前半アディショナルタイムにはボックス左で縦に仕掛けたコマンの正確なクロスをゴール前で一瞬フリーとなったケインが頭で合わせ、最高の時間帯に2点目を奪い切った。 迎えた後半、前半に足を気にしていたオリーズを下げてニャブリをハーフタイム明けに投入したバイエルン。立ち上がりの46分には相手DFのお見合いもあって左サイドのスペースへのフィードへ先に反応したコマンが収めてマイナスに落としたボールを、ラファエル・ゲレイロが正確な左足クロス。これをゴール前のケインがコースを狙ったヘディングシュートでゴール右隅へ流し込み、ドッペルパックを達成した。 さらに、畳みかけるホームチームは続けて決定機を創出すると、54分にはボックス中央で相手のクリアミスに反応したニャブリがハイボールを右足で突いてマイボールとし、すかさず逆の左足で見事なボレーシュートをゴール右隅に突き刺した。 この4点目で勝利を確信したコンパニ監督は直後に3枚替え。ケイン、パブロビッチ、コマンを下げてミュラー、パリーニャ、サネをピッチに送り出す。 一方、4点ビハインドでようやく攻撃の意識を強めたキールは62分、DFキム・ミンジェの縦パスをベッカーが引っかけて仕掛けたショートカウンターからプラスが見事な右足シュートをゴール左隅へ突き刺し、一矢報いるゴールを奪ってみせた。 この1点で息を吹き返したキールの勢いが増すと、バイエルンの省エネモードもあって試合はイーブンの状況に。それでも、要所で出力をコントロールするバイエルンが最終的にはうまくゲームをコントロール。 だが、後半終了間際には最後の力を振り絞ったキールが攻勢を仕掛けると、91分と93分には途中出場のスクルツィブスキが見事な2つのフィニッシュでドッペルパックを達成。楽勝ムードのバイエルンに冷や汗をかかせたが、試合自体はホームチームが4-3で勝利し、リーグ6連勝を達成した。 バイエルン 4-3 ホルシュタイン・キール 【バイエルン】 ジャマル・ムシアラ(前19) ハリー・ケイン(前48、後1) セルジュ・ニャブリ(後9) 【ホルシュタイン・キール】 フィン・ポラス(後17) シュテフェン・スクルツィブスキ(後46、後48) 2025.02.02 01:28 Sun4
シック&アドリ弾のレバークーゼンが町野修斗先発のキールに快勝【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第23節、ホルシュタイン・キールvsレバークーゼンが22日に行われ、0-2でレバークーゼンが快勝した。キールのFW町野修斗は63分までプレーしている。 前節フランクフルトに完敗して最下位に転落したキール(勝ち点13)は、2試合ぶり先発の町野が[3-5-2]の2トップの一角で先発となった。 一方、前節バイエルンに勝ちきれず8ポイント差を詰めることができなかった2位レバークーゼン(勝ち点47)は主力を起用。シック、ヴィルツ、アドリが前線を形成した。 立ち上がりから攻勢をかけたレバークーゼンは6分、CKからシックが立て続けにヘディングシュートでゴールに迫るも、GKウェイナーと町野の好守に阻まれる。 それでも9分に押し切る。ボックス左で仕掛けたアドリがゴールライン際からクロスを上げると、GKが弾いたルーズボールをシックが押し込んだ。 失点後も守勢のキールは22分に好機もディフェンスライン裏に抜け出したクヌートセンはGKコヴァルの好飛び出しに阻まれてシュートを止められた。 その後、25分にグリマルドのFKからアドリがヘディングシュートで追加点に迫ったレバークーゼンの攻勢が続く中、30分にもCKからインカピエが際どいヘディングシュートを浴びせた。 そして37分にもCKからシックが際どいヘディングシュートを放ったレバークーゼンは前半のうちに追加点を奪いきる。45分、ヴィルツのスルーパスをボックス左で引き出したアドリがシュートを決めきった。 迎えた後半も攻め手を緩めないレバークーゼンは53分にタプソバがミドルシュートでGKを強襲。さらに60分にはヴィルツの仕掛けからシックがGK強襲のシュートで3点目に迫った。 その後、町野がピッチを後にしたキールは守勢を強いられ続けたまま0-2で敗戦。連敗で6試合勝ちなしとなった。一方、勝利したレバークーゼンはバイエルンとの勝ち点差を暫定5としている。 ホルシュタイン・キール 0-2 レバークーゼン 【レバークーゼン】 パトリック・シック(前9) アミン・アドリ(前45) 2025.02.23 06:01 Sun5