ホルシュタイン・キール

Holstein Kiel
国名 ドイツ
創立 1900年
ホームタウン キール
スタジアム ホルシュタイン・シュタディオン

今季の成績

ブンデスリーガ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
16 ハイデンハイム 29 8 5 20 36 60 -24 33
17 ホルシュタイン・キール 25 6 7 20 48 77 -29 33
18 ボーフム 20 4 8 21 30 68 -38 33
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ホルシュタイン・キールのニュース一覧

7月26日、町野修斗がドイツ1部のボルシア・メンヒェングラートバッハ(ボルシアMG)に完全移籍することが発表された。 2024-25シーズン、クラブ史上初の1部リーグを戦ったホルシュタイン・キールで、チーム最多の11得点を記録。チームは年間を通して苦戦を強いられていた中、なぜ2ケタ得点を記録することができ 2025.08.07 12:00 Thu
Xfacebook
ブンデスリーガ第33節、ホルシュタイン・キールvsフライブルクが10日に行われ、1-2でフライブルクが逆転勝利した。キールのFW町野修斗はフル出場、フライブルクのMF堂安律は後半追加タイム6分までプレーしている。 前節アウグスブルク戦を町野のPK弾などで3-1の勝利とし、連勝で残留プレーオフに回れる16位ハイデン 2025.05.11 04:54 Sun
Xfacebook
前節はバイエルンとレバークーゼンが揃って引き分け、バイエルンのマイスターシャーレ奪還が決まった。残り2試合での注目はチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いと残留争いとなる中、日本人所属のチームがそれぞれの目標を達成すべく激突する。 CL出場権を争うMF堂安律の4位フライブルク(勝ち点52)と、残留を争うFW町野修 2025.05.09 18:01 Fri
Xfacebook
ホルシュタイン・キールの日本代表FW町野修斗の今季ブンデスリーガ11点目は、本来認められるべきものではなかったことが判明した。 ホルシュタイン・キールは4日、ブンデスリーガ第32節でアウグスブルクとのアウェイ戦に臨み、3-1で勝利した。 今回の勝利によって残り2試合で残留プレーオフに回れる16位のハイデンハ 2025.05.07 15:30 Wed
Xfacebook
ホルシュタイン・キールは5日、日本代表FW町野修斗の負傷状況を報告した。 町野は4日に行われたブンデスリーガ第32節のアウグスブルク戦に先発出場。25分にはPKを決め、今季のブンデスリーガで11ゴール目を記録していた。 しかし、36分にアクシデント。ボールホルダーのアレクシス・クロード=モーリスにチェイスし 2025.05.06 12:20 Tue
Xfacebook

ホルシュタイン・キールの人気記事ランキング

1

堂安律が3点目をアシスト、町野修斗先発のキールは終盤に追い上げるもフライブルクが逃げ切り【ブンデスリーガ】

ブンデスリーガ第16節、フライブルクvsホルシュタイン・キールが11日に行われ、3-2でフライブルクが勝利した。フライブルクのMF堂安律はフル出場、キールのFW町野修斗は66分までプレーしている。 2024年最終戦となった3週間前の前節レバークーゼン戦では5失点完敗に終わった9位フライブルク(勝ち点24)は、堂安が[4-2-3-1]の右MFで先発となった。 一方、前節アウグスブルク戦で2ゴール2アシストの大活躍を見せた17位キール(勝ち点8)の町野は[3-4-2-1]の左シャドーでスタメンとなった。 開始早々、GKアトゥボルへのハイプレスでゴールに迫ったキールが良い入りを見せた中、序盤は主導権争いが続く。 それでも徐々に圧力を強めたフライブルクが23分に試合を動かす。ボックス左ポケットのスペースを突いたディンクシのクロスが相手DFのオウンゴールを誘った。 攻勢のフライブルクは38分、追加点を奪いきる。右サイドからギュンターが直接狙った鋭いFKがそのままゴールに吸い込まれた。 フライブルクが2点をリードして迎えた後半も攻め込むと、55分にホーラー、62分にディンクシがゴールに迫っていく。 そして66分に町野がピッチを後にした中、74分にフライブルクに決定的な3点目。ボックス右へドリブルで侵入した堂安が右足でクロス。ファーサイドのグリフォがシュートを蹴り込んだ。 終盤、ハーレスに2点を決められてキールの追い上げを許したフライブルクだったが、3-2で逃げ切り。新年初戦を辛くも制している。 フライブルク 3-2 ホルシュタイン・キール 【フライブルク】 OG(前23) クリスティアン・ギュンター(前38) ヴィンチェンツォ・グリフォ(後29) 【ホルシュタイン・キール】 フィル・ハーレス(後40) フィル・ハーレス(後45) 2025.01.12 05:38 Sun
2

ブンデス裏天王山で幻の決勝弾、ホルトビーは「スキャンダルだ」と審判団を猛批判

ホルシュタイン・キールの元ドイツ人代表MFルイス・ホルトビーが審判団の判定を猛批判した。 ホルトビーは9日に行われたブンデスリーガ第21節ボーフム戦に先発。勝ち点12で並ぶ最下位ボーフムとの裏天王山で2-2で迎えた73分にFW町野修斗の落としからシュートを蹴り込んだホルトビーだったが、VARが入って自身のMFトム・クラウスへのファウルを取られノーゴールに。 VARでは振り払った右手がクラウスの顔ではなく首付近に当たっていた中、フェリックス・ツバイヤー主審は悩んだ末、VARの進言通りファウルを取ってノーゴールとした。 ホルトビーはゴールを取り消されたことに憤慨し、「これはスキャンダルだ。正直に言おう。僕は彼の顔を殴っていない。ボールをキープするために手を広げて距離感を保とうとしただけだ。もしかしたら小指が当たっていたかもしれない。多くの人が僕のことを狂っていると言うかもしれないが、もしあれがファウルなら来季は辞めた方が良いだろう」と34歳のベテランは引退を賭けてノーファウルを主張した。 一方、ファウルを受けたとアピールしたクラウスは「キールの主張は少しは理解できる。だが、正直に言えば認める必要はない。僕らにとっては少し運が良かったのかもしれない。だが、頭痛で交代となったのは事実だ」と微妙な判定だったことを窺わせた。 2025.02.10 12:00 Mon
3

日本代表にキールFW町野修斗が追加招集! 今季ブンデスで7ゴール、ドイツ移籍後初となる2年ぶりの招集

日本サッカー協会(JFA)は17日、ホルシュタイン・キールのFW町野修斗を日本代表に追加招集したことを発表した。 日本代表は、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選を戦っており、20日にバーレーン代表、25日にサウジアラビア代表と埼玉スタジアム2002で対戦する。 森保一監督は13日にメンバーを発表していた中、25名を招集。ただ、27名を招集したいと考えており、コンディションの確認をした上で追加招集したいと言及していた。 16日には、FC町田ゼルビアのDF中山雄太を招集していたが、2人目は町野に決定。今シーズンのブンデスリーガでは24試合に出場し7ゴール2アシストを記録。DFBポカールでも2試合で1ゴールを記録していた。 日本代表としても5試合に出場し3ゴールを記録。2022年のカタールW杯のメンバーに入るもプレー機会はなし。2023年3月以来2年ぶりの招集となった。 <span class="paragraph-title">【動画】町野修斗がドルトムント相手に豪快ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="dIDiW3NaIwo";var video_start = 40;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.17 10:15 Mon

ホルシュタイン・キールの選手一覧

1 GK ティモン・ウェイナー
1999年01月18日(26歳) 189cm 85kg 25 0
21 GK トーマス・デーネ
1994年01月04日(31歳) 193cm 8 0
31 GK マルセル・エンゲルハート
1993年04月05日(32歳) 191cm 0 0
40 GK タイレル・ドアン
2005年11月18日(19歳) 187cm
3 DF マルコ・コメンダ
1996年11月26日(28歳) 187cm 76kg 19 0
5 DF カール・ヨハンソン
1994年05月23日(31歳) 188cm 87kg 9 0
6 DF マルコ・イヴェジッチ
2001年12月02日(23歳) 191cm 22 0
8 DF フィン・ポラス
1997年02月23日(28歳) 179cm 30 2
13 DF イバン・ネキッチ
2000年12月24日(24歳) 185cm 1 0
17 DF ティモ・ベッカー
1997年03月25日(28歳) 190cm 29 0
23 DF ラッセ・ローゼンブーム
2002年01月19日(23歳) 190cm 25 2
26 DF ダビド・ゼツ
2000年01月05日(25歳) 17 2
33 DF ドミニク・ヤヴォルチェク
2002年11月02日(23歳) 183cm 13 0
34 DF コリン・クレイン=ベケル
2003年01月24日(22歳) 192cm
47 DF ジョン・トルキン
2002年07月31日(23歳) 170cm 10 0
4 MF パトリック・エラス
1995年01月21日(30歳) 195cm 10 1
10 MF ルイス・ホルトビー
1990年09月18日(35歳) 174cm 69kg 24 0
14 MF マックス・ゲシュウィル
2001年07月07日(24歳) 182cm 18 1
15 MF マルヴィン・シュルツ
1995年01月15日(30歳) 186cm 12 0
22 MF ニコライ・レンベルグ
2000年06月19日(25歳) 188cm 31 0
24 MF マグヌス・クヌートセン
2001年06月15日(24歳) 186cm 30 0
28 MF オーレル・ワグベ
2004年02月04日(21歳) 191cm
37 MF アルミン・ギゴビッチ
2002年04月06日(23歳) 187cm 31 5
7 FW シュテフェン・スクルツィブスキ
1992年11月18日(32歳) 23 5
9 FW ベネディクト・ピヒラー
1997年07月20日(28歳) 188cm 18 1
11 FW アレクサンデル・ベルンハルトソン
1998年09月08日(27歳) 185cm 70kg 18 7
16 FW アンドゥ・ケラティ
2002年08月13日(23歳) 181cm 8 1
18 FW 町野修斗
1999年09月30日(26歳) 185cm 77kg 31 11
19 FW フィル・ハーレス
2002年03月25日(23歳) 193cm 25 8
20 FW ヤン=フィーテ・アルプ
2000年01月06日(25歳) 186cm 23 2
監督 マルセル・ラップ
1979年04月16日(46歳)

ホルシュタイン・キールの試合日程

ブンデスリーガ
第1節 2024年8月24日 3 - 2 vs ホッフェンハイム
第2節 2024年8月31日 0 - 2 vs ヴォルフスブルク
第3節 2024年9月14日 1 - 6 vs バイエルン
第4節 2024年9月21日 2 - 2 vs ボーフム
第5節 2024年9月29日 2 - 4 vs フランクフルト
第6節 2024年10月5日 2 - 2 vs レバークーゼン
第7節 2024年10月20日 0 - 2 vs ウニオン・ベルリン
第8節 2024年10月26日 2 - 1 vs シュツットガルト
第9節 2024年11月2日 1 - 0 vs ハイデンハイム
第10節 2024年11月9日 2 - 1 vs ブレーメン
第11節 2024年11月24日 0 - 3 vs マインツ
第12節 2024年11月29日 3 - 1 vs ザンクト・パウリ
第13節 2024年12月7日 0 - 2 vs RBライプツィヒ
第14節 2024年12月14日 4 - 1 vs ボルシアMG
第15節 2024年12月21日 5 - 1 vs アウグスブルク
第16節 2025年1月11日 3 - 2 vs フライブルク
第17節 2025年1月14日 4 - 2 vs ドルトムント
第18節 2025年1月18日 1 - 3 vs ホッフェンハイム
第19節 2025年1月24日 2 - 2 vs ヴォルフスブルク
第20節 2025年2月1日 4 - 2 vs バイエルン
第21節 2025年2月9日 2 - 2 vs ボーフム
第22節 2025年2月16日 3 - 1 vs フランクフルト
第23節 2025年2月22日 0 - 2 vs レバークーゼン
第24節 2025年3月2日 0 - 1 vs ウニオン・ベルリン
第25節 2025年3月8日 2 - 2 vs シュツットガルト
第26節 2025年3月16日 3 - 1 vs ハイデンハイム
第27節 2025年3月29日 0 - 3 vs ブレーメン
第28節 2025年4月5日 1 - 1 vs マインツ
第29節 2025年4月12日 1 - 2 vs ザンクト・パウリ
第30節 2025年4月19日 1 - 1 vs RBライプツィヒ
第31節 2025年4月26日 4 - 3 vs ボルシアMG
第32節 2025年5月4日 1 - 3 vs アウグスブルク
第33節 2025年5月10日 1 - 2 vs フライブルク
第34節 2025年5月17日 22:30 vs ドルトムント