アフリカ勢史上初ベスト4、大躍進のモロッコをホテルも祝福!一方で嫉妬の声も
2022.12.11 18:30 Sun
1
2
ユセフ・エン=ネシリの関連記事
モロッコの関連記事
ワールドカップの関連記事
記事をさがす
|
ユセフ・エン=ネシリの人気記事ランキング
1
エン=ネシリ移籍のセビージャ、レスター退団のイヘアナチョを獲得か
セビージャがナイジェリア代表FWケレチ・イヘアナチョ(27)の獲得に乗り出しているようだ。 新シーズンからガルシア・ピミエンタ新体制だが、長らくゴールゲッターだったモロッコ代表FWユセフ・エン=ネシリが去り、ストライカー補強が急務のセビージャ。スペイン『マルカ』によると、イヘアナチョをその後釜として迎え入れようという動きがあるようだ。 ドイツ『スカイ』が情報源というなかで、この夏にフリーの身となるイヘアナチョはセビージャと交渉中で、そのまま加入の見通し。来週初めにも現地に飛び、29日から30日にかけてメディカルチェックを受けるという。 昨季までレスター・シティで7シーズンを過ごしたイヘアナチョはかつてマンチェスター・シティでもプレー。2017年夏に加入したレスターでは通算232試合で61得点34アシストの数字を残し、昨季も公式戦26試合で6得点3アシストだったが、契約満了で退団した。 長らくプレミアリーグを主戦場としたストライカーを巡っては他のクラブも興味を示すが、このままラ・リーガで力試しとなるのか。 2024.07.28 12:34 Sun2
ユナイテッドがEL3戦連続ドロー…モウリーニョ退席のフェネルバフチェと痛み分け【EL】
ヨーロッパリーグ(EL)のリーグフェーズ第3節、フェネルバフチェvsマンチェスター・ユナイテッドが24日にシュクル・サラジョウルで行われ、1-1のドローに終わった。 前節、ポルトとの強豪対決を3-3-のドローで終えたユナイテッドは2戦連続ドロースタート。低迷するリーグ戦同様に厳しい船出となった。代表戦明け初戦となったブレントフォード戦に2-1で逆転勝利し、公式戦6試合ぶりの白星を飾った中、元指揮官ジョゼ・モウリーニョ監督率いるトルコの強豪相手にEL初勝利を狙った。 テン・ハグ監督はこの一戦に向けて先発4人を変更。サスペンションのブルーノ・フェルナンデス代役に本職サイドバックのマズラウィをトップ下で起用し、負傷のエバンスに代えてリンデロフ、カゼミロとホイルンドに代えてウガルテとザークツィーを起用した。 圧倒的なホームアドバンテージを有するフェネルバフチェが立ち上がりの主導権争いの中で優勢に進めていく。序盤はサイドからのクロスやセットプレーを軸にチャンスを窺う。 一方、守勢の入りを強いられたユナイテッドだったが、鮮やかなロングカウンターから見事にファーストチャンスをモノにした。15分、自陣でのボール奪取から左サイドで背後を狙うガルナチョに縦パスが入ると、ボックス付近まで持ち込んでの横パスを中央のマズラウィ、ザークツィーと短く繋ぐと、ペナルティアーク付近で短い落としに反応したエリクセンの狙いすました右足シュートがゴール左隅に突き刺さった。 アウェイチームが早い時間帯スコアを動かしたことで、試合はよりオープンに。引き続きホームチームがボールを握りアウェイチームがカウンターで応戦するかたちとなった中、20分過ぎにはユナイテッドがラッシュフォードのカットインからの左足シュート、直後にフェネルバフチェも左サイドを崩してゴール前の混戦からタディッチのシュートと明確な決定機を作り合う。 その後、前半終盤にかけてはホームチームがギアを上げて攻勢を強めると、37分にはタディッチのお膳立てからボックス内のエン=ネシリが連続で決定的なヘディングシュートを放つが、いずれもGKオナナが驚異的な反射神経ではじき出す。これにはモウリーニョ監督もオーバーリアクションで驚きを示した。 オナナの圧巻のビッグプレーによってアウェイチームの1点リードで折り返した試合だったが、後半はホームチームがファーストチャンスをモノにする。49分、左サイド深くでサン=マクシマンが上げたピンポイントクロスをゴール前に飛び込んだエン=ネシリが叩きつけるヘディングシュートで流し込んだ。 1-1の振り出しに戻されたユナイテッドは55分に2枚替えを敢行。リンデロフとザークツィーを下げてカゼミロ、ホイルンドを投入。これでマルティネスがセンターバック、マズラウィを左サイドバック、エリクセンをトップ下に配置換えした。 一方、攻勢を続けるフェネルバフチェではオサイ=サミュエルがボックス内で倒されたプレーを巡ってノーファウル判定に激高したモウリーニョ監督が執拗な抗議によって退席処分に。これで少し試合の流れが変わってしまう。 適材適所の人員配置でより攻撃がスムーズになったユナイテッドは、後半半ばを過ぎて攻勢を強めると、ガルナチョとラッシュフォードが前向きに仕掛ける場面も増加。相手を押し込んで厚みのある攻撃によってゴールの匂いをさせる。 その後、ラッシュフォードに代えて投入したアントニーが負傷によってIN&OUTとなるアクシデントもあった中、終盤にかけても優勢に進めたユナイテッドだったが、ホイルンドやガルナチョを中心に最後のところで仕留め切れなかった。 全体の内容を考えれば妥当な結果も、ELでは3試合連続で先制しながらもリードを守り切れなかった勝負弱い赤い悪魔は厳しい3試合連続連続ドローとなった。 フェネルバフチェ 1-1 マンチェスター・ユナイテッド 【フェネルバフチェ】 ユセフ・エン=ネシリ(後4) 【マンチェスター・ユナイテッド】 クリスティアン・エリクセン(前15) 2024.10.25 06:13 Friモロッコの人気記事ランキング
1
モロッコ代表FWがジャンプ力でC・ロナウド超え!?ポルトガル戦でゴールより高く跳ぶ2.78mのヘディング弾
モロッコ代表FWユセフ・エン=ネシリが素晴らしい身体能力を発揮した。 10日に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)でポルトガル代表と対戦したモロッコ。自慢の堅守で相手の攻撃を防ぐと、42分に左サイドからのクロスにエン=ネシリがヘッドで合わせ、1-0で勝利。アフリカ勢史上初のベスト4進出を決めた。 この時のエン=ネシリは、最高到達点278センチメートルを記録したとされているが、これがポルトガルのエースFWクリスティアーノ・ロナウドの過去の記録を更新したかもしれない。 イギリス『SPORTBIBLE』は、同様にその高さで注目を集めたC・ロナウドのゴールと比較。2019年12月に行われたセリエA第17節サンプドリア戦で、当時ユベントスに所属していたC・ロナウドは最高到達点256cmを記録していた。 だが、スペイン『アス』によると、当時レアル・マドリーのC・ロナウドは2013年2月に行われたチャンピオンズリーグ・ラウンド16のマンチェスター・ユナイテッド戦で最高到達点293cmのヘディングシュートを決めていたといい、その場合だとC・ロナウドの記録は破られていないことになる。 データを取っているのが別々の場所のため、純粋な比較はできないかもしれないが、2人とも尋常ではない跳躍力だ。 なお、身長は2人とも188cmだ。 <span class="paragraph-title">【写真】サッカーゴールより高い!エン・ネシリが最高到達点2.78mのヘディング弾</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/En-Nesyri.jpg" style="max-width:100%;"></div> <span class="paragraph-title">【動画】C・ロナウドが記録した最高到達点256cmの衝撃ゴール</span> <span data-other-div="movie2"></span> <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJ6ZXBVazFtdyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> 2022.12.13 11:52 Tue2
モロッコ代表入りを目指したムニルの訴えをCASが棄却…
▽スポーツ仲裁裁判所(CAS)は、モロッコ代表入りを目指していたFWムニル・エル・ハダディ(22)の訴えを棄却した。 ▽スペイン人の母親とモロッコ人の父親の間に生まれたムニルは、モロッコ代表選出を目指していた。 ▽問題となったのは、ムニルがA代表キャップを持っていること。スペイン代表としてユーロ2016予選のマケドニア代表戦に出場しており、FIFA(国際サッカー連盟)の規定では代表チームを変更することは不可能だ。 ▽ロシア・ワールドカップ(W杯)に出場するモロッコ代表も、ムニルの代表招集を検討。モロッコサッカー連盟も申し立てを行っていたが、CASにより訴えは棄却。モロッコ代表としてのW杯出場は叶わぬこととなった。 ▽かつてはバルセロナでもプレーし、飛躍が期待されていたムニル。今シーズンはアラベスにレンタル移籍し、リーガエスパニョーラで32試合に出場し10ゴールを記録。モロッコ代表としては、ぜひとも招集したい選手だっただろう。 2018.05.15 22:34 Tue3
ムニルの散々な誕生日…最後は警察に通報
▽バルセロナに所属する元スペイン代表FWムニル・エル・ハダディが、誕生日に散々な経験をしたようだ。スペイン『マルカ』が報じた。 ▽バレンシア、アラベスへのレンタルを経て、今夏にバルセロナに復帰したムニルは、今年9月1日に23歳の誕生日を迎えた。憧れたホームに帰還したシーズンの記念すべきバースデーに、ムニルは盛大なパーティーを企画。マドリッドのナイトクラブ『ティファニーズクラブ』を貸し切って30人以上のゲストを呼び、楽しい時間を過ごした。 ▽しかし、7時間以上を過ごした結果、1万6000ユーロ(約200万円)の会計が請求されることに。ムニルは、事前に合意していた価格から増額されたと抗議したそうだが、警察を呼ばれ騒動は終了。ムニルは未払い手形を発行することとなった。どうやら、ゲストたちの飲食物の持ち込みが増額に繋がっていたようだ。 ▽昨シーズン、アラベスで公式戦37試合14ゴール7アシストの結果を残したムニル。厳しいポジション争いが強いられるバルセロナで出場機会を掴み、ボーナスで出費の補填をすることはできるのだろうか。<div style="text-align:center;" id="cws_ad"><hr><a href="https://prf.hn/click/camref:1011l3PkH/adref:innews_l" terget="_blank">リーガエスパニョーラを観るならDAZN!<br />1カ月のお試し無料視聴はコチラから!</a><hr></div> 2018.09.12 14:00 Wed4
ベナティアがモロッコ代表から引退
アル・ドゥハイルのDFメディ・ベナティア(32)が2日、モロッコ代表からの引退を表明した。カタール『beIN Sports』のインタビューで明かした。 フランス出身のベナティアはU-17までフランス代表を選択していたが、その後はモロッコ代表のアンダー世代を選択。2008年11月にモロッコA代表デビューを飾り、これまで58試合に出場して2ゴールを記録。2018年ロシア・ワールドカップ(W杯)ではモロッコの5大会ぶりとなるW杯出場に貢献し、主将としてグループステージ2試合に出場していた。 モロッコ代表からの引退についてベナティアは『beIN Sports』に対し、次のように語っている。 「10日ほど前にヴァイッド・ハリルホジッチ監督と話をし、代表から引退することを伝えた。モロッコ代表として11年間を過ごし、その間ベストを尽くしてきた。国のためにプレーすることは名誉で、自分のパフォーマンスには満足しているよ」 2019.10.03 01:00 Thu5