選手の股間をヒザ蹴りした主審は12試合出場停止処分、蹴られた選手も2試合出場停止

2023.04.05 10:45 Wed
【動画】とんでもない主審、抗議する選手の股間を蹴り上げる





1 2

ディエゴ・バルデスの関連記事

22日(現地時間21日)、コパ・アメリカ2024グループA第1節のペルー代表vsチリ代表がAT&Tスタジアムで行われ、0-0の引き分けに終わった。 グループAでは一足先に試合を終えたアルゼンチン代表、カナダ代表が同居。2-0で白星スタートのアルゼンチンに続きたい両チームは、ペルーがFWジャンルカ・ラパドゥーラとエ 2024.06.22 11:13 Sat
審判は神様という言葉があるが、とんでもない審判も存在する。 メキシコ1部、リーガMXの試合でとんでもない事件が発生し話題を呼んでいる。 事件が起きたのは1日に行われたリーガMX・クラウスーラ第13節のクラブ・アメリカvsレオンの一戦だった。 2位のレオンと3位のクラブ・アメリカの対戦。共にCONCAC 2023.04.02 23:10 Sun
チリサッカー連盟(FFC)は7日、今月19日に行われるペルー代表との国際親善試合に臨む同国代表メンバー20名を発表した。 レイナルド・ルエダ監督が率いるチリ代表は、GKクラウディオ・ブラーボ(マンチェスター・シティ)やDFガリー・メデル(ボローニャ)、MFアルトゥーロ・ビダル(バルセロナ)ら主力を順当に招集した。 2019.11.08 14:51 Fri

メキシコの関連記事

アメリカサッカー連盟とメキシコサッカー連盟は30日、2027年の女子ワールドカップ(W杯)の招致に関して、立候補を取り下げることを発表した。なお、2031年のW杯招致に動くという。 2023年にオーストラリアとニュージーランドの共催で行われ、スペイン女子代表が初優勝を果たしていた。 2026年にはアメリカ、 2024.04.30 20:25 Tue
CONCACAFネーションズリーグ決勝のメキシコ代表vsアメリカ代表が現地時間24日に開催され、2-0で勝利したアメリカが大会3連覇を達成した。 立ち上がり5分のアメリカはゴールエリア内左でフリーとなったクリスチャン・プリシックがシュート。だが、至近距離でのフィニッシュは、GKギジェルモ・オチョアにスーパーセーブ 2024.03.25 20:40 Mon
メキシコサッカー連盟(FMF) とアディダスは14日、新ユニフォームを発表した。 2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)では、グループステージ敗退に終わったメキシコ。その後ディエゴ・コッカ監督を招へいしたもののわずか4カ月で解任。現在は2021年の東京オリンピックでメキシコを指揮したハイメ・ロサーノ氏が指揮 2024.03.14 18:10 Thu
メキシコ女子代表がアメリカ女子代表を下す波乱を演じた。 今年から新設され、アメリカを舞台に行われている2024CONCACAF W ゴールドカップにて、グループAで同居したメキシコとアメリカ。 FIFAランキング35位のメキシコは1勝1分け、同2位のアメリカは2連勝で迎えたグループステージ(GS)最終節で両 2024.02.28 16:00 Wed
かつてイングランド代表を指揮したスウェーデン人指揮官のスヴェン・ゴラン・エリクソン氏(75)が、末期ガンであることを告白した。 エリクソン氏は、クラブチームではベンフィカ、ローマ、フィオレンティーナ、サンプドリア、ラツィオなどを指揮。2001年から2006年までイングランド代表を指揮し、日韓ワールドカップとドイツ 2024.01.11 19:35 Thu

記事をさがす

ディエゴ・バルデスの人気記事ランキング

1

「弁明の余地などない」主審は神様ではなく悪魔…メキシコで大事件、抗議する選手の股間を主審がヒザ蹴り

審判は神様という言葉があるが、とんでもない審判も存在する。 メキシコ1部、リーガMXの試合でとんでもない事件が発生し話題を呼んでいる。 事件が起きたのは1日に行われたリーガMX・クラウスーラ第13節のクラブ・アメリカvsレオンの一戦だった。 2位のレオンと3位のクラブ・アメリカの対戦。共にCONCACAFチャンピオンズリーグの出場権を争う上位対決となったが、主審のフェルナンド・エルナンデス氏が問題を起こした。 0-1でレオンがリードした中、63分にCKからのこぼれ球を繋ぎ、クラブ・アメリカのディエゴ・バルデスがネットを揺らして1-1の同点に追いつく。 しかし、このシーンに対してレオンの選手たちが猛抗議。主審にしつこく詰め寄ると、ジャイメ・バレイロがイエローカードをもらう。 その際に、ルーカス・ロメロが主審に身体をぶつけながら抗議。すると、エルナンデス主審は自身のヒザをあげ、ロメロの股間を蹴り上げる形に。ロメロは股間を押さえてピッチに倒れ込んだのだ。 映像で見てもエルナンデス主審は、イラつきが見え、故意に左ヒザを股間目がけて上げているように見える。 メキシコサッカー連盟(FMF)の審判委員会は、この件に関して、調査を開始すると発表している。 「審判委員会は、クラブアメリカvsレオンの試合でフェルナンド・エルナンデス主審が起こした出来事について、調査プロセスを開始します」 「決議内容は、公開される予定です」 この行動にはファンも衝撃を受け、エルナンデス主審の解任を要求。「弁明の余地などない」と厳しい意見が寄せられている。 なお、試合はその後クラブ・アメリカが逆転するも、後半アディショナルタイムにレオンが追いつき、2-2の引き分けに終わった。 <span class="paragraph-title">【動画】とんでもない主審、抗議する選手の股間を蹴り上げる</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="X6525mfiAuI";var video_start = 337;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.04.02 23:10 Sun
2

選手の股間をヒザ蹴りした主審は12試合出場停止処分、蹴られた選手も2試合出場停止

メキシコサッカー連盟(FMF)は4日、愚行に出たフェルナンド・エルナンデス主審への処分を発表した。 事件が起きたのは1日に行われたリーガMX・クラウスーラ第13節のクラブ・アメリカvsレオンの一戦。2位のレオンと3位のクラブ・アメリカの対戦となり、共にCONCACAFチャンピオンズリーグの出場権を争う上位対決となったが、主審のフェルナンド・エルナンデス氏が問題を起こした。 0-1でレオンがリードした中、63分にCKからのこぼれ球を繋ぎ、クラブ・アメリカのディエゴ・バルデスがネットを揺らして1-1の同点に追いつく。しかし、このシーンに対してレオンの選手たちが猛抗議。主審にしつこく詰め寄ると、ジャイメ・バレイロがイエローカードをもらう。 その際に、ルーカス・ロメロが主審に身体をぶつけながら抗議。すると、エルナンデス主審は自身のヒザをあげ、ロメロの股間を蹴り上げる形に。ロメロは股間を押さえてピッチに倒れ込むことに。映像で見てもエルナンデス主審は、イラつきが見え、故意に左ヒザを股間目がけて上げているように見えていた。 FMFのの審判委員会は、この件に関して、調査を開始すると発表していたなか、4日に処分が決定。選手に対する暴力行為として、12試合の出場停止処分を課すこととなった。 最悪の結果である懲戒免職などは免れたが、審判としては大きな汚点となる処分となった。 なお、この試合では問題行動が他にも見られ、両クラブのテクニカル・ディレクターは暴力行為に関与したとして、それぞれ2試合の出場停止処分となった。 また、主審への抗議を見せていたロメロに対しては、スポーツマンシップとフェアプレーの原則に違反したとし、2試合の出場停止処分が課されている。 <span class="paragraph-title">【動画】とんでもない主審、抗議する選手の股間を蹴り上げる</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="X6525mfiAuI";var video_start = 337;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.04.05 10:45 Wed

メキシコの人気記事ランキング

1

選手の股間をヒザ蹴りした主審は12試合出場停止処分、蹴られた選手も2試合出場停止

メキシコサッカー連盟(FMF)は4日、愚行に出たフェルナンド・エルナンデス主審への処分を発表した。 事件が起きたのは1日に行われたリーガMX・クラウスーラ第13節のクラブ・アメリカvsレオンの一戦。2位のレオンと3位のクラブ・アメリカの対戦となり、共にCONCACAFチャンピオンズリーグの出場権を争う上位対決となったが、主審のフェルナンド・エルナンデス氏が問題を起こした。 0-1でレオンがリードした中、63分にCKからのこぼれ球を繋ぎ、クラブ・アメリカのディエゴ・バルデスがネットを揺らして1-1の同点に追いつく。しかし、このシーンに対してレオンの選手たちが猛抗議。主審にしつこく詰め寄ると、ジャイメ・バレイロがイエローカードをもらう。 その際に、ルーカス・ロメロが主審に身体をぶつけながら抗議。すると、エルナンデス主審は自身のヒザをあげ、ロメロの股間を蹴り上げる形に。ロメロは股間を押さえてピッチに倒れ込むことに。映像で見てもエルナンデス主審は、イラつきが見え、故意に左ヒザを股間目がけて上げているように見えていた。 FMFのの審判委員会は、この件に関して、調査を開始すると発表していたなか、4日に処分が決定。選手に対する暴力行為として、12試合の出場停止処分を課すこととなった。 最悪の結果である懲戒免職などは免れたが、審判としては大きな汚点となる処分となった。 なお、この試合では問題行動が他にも見られ、両クラブのテクニカル・ディレクターは暴力行為に関与したとして、それぞれ2試合の出場停止処分となった。 また、主審への抗議を見せていたロメロに対しては、スポーツマンシップとフェアプレーの原則に違反したとし、2試合の出場停止処分が課されている。 <span class="paragraph-title">【動画】とんでもない主審、抗議する選手の股間を蹴り上げる</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="X6525mfiAuI";var video_start = 337;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.04.05 10:45 Wed
2

レーティング:メキシコ 0-7 チリ《コパ・アメリカ》

▽19日に行われたコパ・アメリカ センテナリオの準々決勝、メキシコ代表vsチリ代表はチリが7-0の快勝を収め、準決勝進出を果たした。その準決勝ではコロンビア代表と対戦する。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。 <div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20160619_28_480000.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>▽メキシコ代表採点 GK 13 オチョア 4.5 成す術なしの7失点 DF 22 パウル・アギラール 5.0 守備に追われて攻撃のサポートに回る余裕がなかった 2 アラウホ 5.0 入りこそソリッドな対応を見せたが、徐々に出足が鈍くなった 15 モレーノ 5.0 相手の連動性、アジリティに苦慮 7 ラユン 5.0 攻守に目立った活躍なし MF 16 H・エレーラ 5.0 痛恨のボールロストから失点に絡む 20 ドゥエニャス 5.0 相手の積極性に苦慮。後手を踏んだ (→ヒメネス 5.5) ある程度、攻撃の起点に 18 グアルダード 5.0 守備に追われて攻撃面で違いになれず FW 8 ロサーノ 5.0 抑え込まれた。攻め手になりきれずハーフタイムで途中交代 (→ペーニャ ) 14 エルナンデス 5.0 状況的にも輝けるシーンは限られていた 10 J・コロナ 5.0 ロサーノ同様、完全に抑え込まれた (→ディエゴ・レジェス 5.0) 流れに入り切れなかった 監督 オソリオ 4.5 前回王者を相手に成す術なしでベスト8敗退 <div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20160619_27_480000.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>▽チリ代表採点 GK 1 ブラーボ 5.5 的確な飛び出しで最終ラインをサポート DF 6 フエンサリダ 6.0 J・コロナを封殺 17 メデル 6.0 鋭い寄せと高いサポート意識で最終ラインを統率 (→ロコ 5.5) 危なげないプレーぶり 18 ハラ 6.0 出足の鋭い守備とカバーリングで締める 15 ボセジュール 6.5 タイミングの良い攻め上がりで攻撃に幅をもたらす (→M・フェルナンデス -) MF 20 アランギス 6.0 ボックス・トゥ・ボックスの働きで中盤の強度を高める 21 ディアス 6.0 バイタルエリアを徹底敵にケア (→F・シルバ 5.5) 流れを壊すことなく役割をこなした 8 ビダル 6.5 2アシスト。準決勝は累積で出場停止 FW 22 プッチ 6.5 大量得点の口火を切る先制弾含む2発。ボールを引き出す動きで違いとなる 11 E・バルガス 7.0 研ぎ澄まされた決定力で圧巻の4発 7 サンチェス 7.0 ほとんどの得点で起点に。チーム3得点目は自身にとってチリの英雄サモラーノに並ぶ代表通算34得点目 監督 ピッツィ 6.5 ゴールドカップ王者一蹴の十分すぎる内容でベスト4入り ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! サンチェス(チリ) ▽ビダルやE・バルガス、ボセジュールらほとんどの選手が好パフォーマンスを披露する中で、ボールを持てば独特の視野とアイデアでチームの攻撃を活性化。相手の脅威となり続けた メキシコ 0-7 チリ 【チリ】 プッチ(前16) E・バルガス(前44) サンチェス(後4) E・バルガス(後7) E・バルガス(後12) E・バルガス(後29) プッチ(後43) 2016.06.19 13:16 Sun
3

メキシコ代表FWヒメネス、ポルトガルとの初戦を前に「素晴らしいストライカーを抑えなくては」

▽メキシコ代表FWラウール・ヒメネスが、コンフェデレーションズカップの初戦であるポルトガル代表戦についてコメントした。FIFA公式サイトが伝えた。 ▽北中米カリブ海王者としてコンフェデ杯に出場しているメキシコ。18日の初戦では、欧州王者のポルトガルと対戦する。 ▽ベンフィカでプレーするヒメネスは、チームメイトやクラブチームで対戦している相手との試合になるが、欧州王者を相手にしっかりと戦えると展望を語った。 「特別なものになるだろう。僕はクラブのチームメイト3人や、毎年プレーしている他の多くの選手たちと対戦するだろう。とても競争力がある試合になると思う。もし勝とうと思うならば、素晴らしいストライカーを抑えなくてはいけないね」 「左サイドバックのラファエウ・ゲレイロのプレーが好きだ。チームメイトであるピッツィもいるね。彼はとても素晴らしいミッドフィルダーだ。そして前に3人いる。クリスティアーノはもちろん、ナニやクアレスマだ。彼らは素晴らしいスキルがあるし、ゲームを変えることができる」 ▽また、ポルトガルのエースであるクリスティアーノ・ロナウドについても言及。素晴らしいと称賛しながらも、メキシコは止めることができると自信を見せた。 「彼が素晴らしいプレーヤーであることは言うまでもない。でも、僕たちは素晴らしい側面を持っているし、僕たちが彼を止めることができると思っている」 「僕たちはタイトなチームだ。練習しなければいけないことを全て理解している」 「名前やプレーしているリーグに関係なく、僕たちはひとつになっている。僕たちは全員同じ目的のために戦っている。それはとても重要なことだよ」 2017.06.17 22:20 Sat
4

メキシコ、売春婦30名と17時間半ぶっ続けパーティー!

▽メキシコ代表メンバーが、大量の売春婦を呼び楽しい一時を過ごしたようだ。イギリス『ミラー』が報じた。 ▽2日、スコットランド代表との国際親善試合に1-0で勝利したメキシコ。数名の選手は、試合後に開催地のメキシコシティの高級地区ラス・ロマスに訪れ、売春婦30名とともに“パーティー”を楽しんだという。 ▽メキシコ『TV Notas』によると、パーティーは現地時間22時半から翌日の16時まで続き、音楽やドリンク、ゲームに女性との時間を過ごした模様。関係者によると、GKギジェルモ・オチョア、DFカルロス・サルセード、MFマルコ・ファビアンに、MFジョナタン・ドス・サントスとMFジョバニ・ドス・サントスの兄弟も参加したと伝えられている。 ▽メキシコサッカー連盟(FMF)は現時点で何らかの声明は出していないが、2011年にはコパ・アメリカに参加するメキシコのメンバーが街のホテルに繰り出し、8名が選外となっていた。 ▽メキシコは、9日にデンマーク代表との国際親善試合に臨み、6月17日にW杯初戦でドイツ代表との大一番を戦う。 2018.06.06 17:40 Wed
5

メキシコ代表指揮官、ネイマールのピエロぶりに怒り

▽メキシコ代表を率いるフアン・カルロス・オソリオ監督がパリ・サンジェルマンに所属するブラジル代表FWネイマールを「ピエロ」と皮肉った。イギリス『BBC』が伝えた。 ▽メキシコ代表は2日、ロシア・ワールドカップ(W杯)ラウンド16でブラジル代表と対戦。しかし、2失点を喫して、7大会連続のベスト16に終わった。 ▽またしてもベスト8の壁に阻まれたフアン・カルロス・オソリオ監督は試合後、物議を呼ぶFWネイマールの執拗なファウルアピールを批判した。 「フットボールにおいて、けしからんことだ。我々は1人の選手に多くの時間を無駄にした」 「試合は、強くプレーする男たちのもの。ピエロの場所じゃない」 「全ての人が観ているのに残念だ。子供たちも観ているのに。あんな振る舞いは良くない」 2018.07.03 10:40 Tue