新井光
Hikaru ARAI
|
|
| ポジション | MF |
| 国籍 |
日本
|
| 生年月日 | 1999年04月14日(26歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | 174cm |
| 体重 | 68kg |
| ニュース | 人気記事 | クラブ |
新井光のニュース一覧
14日、明治安田J3リーグ第21節の3試合が各地で行われた。
◇北九州 1-0 宮崎
18位・テゲバジャーロ宮崎はアウェイで11位・ギラヴァンツ北九州に敗れ、順位もステイ。GK清水羅偉を今季初めてゴールマウスに据えた守備で最少失点に抑えるも、ゴールを奪えなかった。
宮崎は6試合未勝利に。ひとつ下のカテ
2024.07.14 21:01 Sun
FC今治のニュース一覧
29日、明治安田J2リーグ第12節の10試合が各地で行われた。
【熊本vs千葉】敵地で1点が奪えず首位千葉の連勝がストップ…
4連勝で首位を快走するジェフユナイテッド千葉(勝ち点30)は、前節の藤枝MYFC戦で4試合ぶりの白星を飾った11位ロアッソ熊本(勝ち点15)と対戦し、0-0の引き分けに終わった。
2025.04.29 18:50 Tue
新井光の人気記事ランキング
1
今治、琉球戦のゴールで23試合連続得点のJ3記録達成! J1最長は磐田の「61」
FC今治がJ3連続得点試合の新記録を達成した。 今治は19日、明治安田生命J3リーグ第3節で今治里山スタジアムにFC琉球を迎え、2-2の引き分けに終わった。 2トップの一角に入ったドゥドゥが、15分に 新井光の放ったミドルシュートのこぼれ球を押し込み、先制。このゴールにより、今治は昨季から続いて「23試合連続得点」を達成し、J3で単独1位の記録となった。 これまでのJ3最長は22試合連続で、2015年に1試合平均2.67得点という攻撃力を武器にレノファ山口FCが記録。今治も前節鹿児島ユナイテッドFCのゴールで、これに並んでいた。 なお、Jリーグのデータブックによると、J全体での最長は、ジュビロ磐田がJ1時代に記録した驚異の61試合連続得点(2001年2ndステージ第3節~2003年2ndステージ第2節)。J2の記録も磐田が有しており、2021年第13節から同年第40節にかけての28試合連続となっている。 ◆連続得点記録(チーム名は当時) ▽J1 1位. 61試合 ジュビロ磐田(2001年2ndステージ第3節~2003年2ndステージ第2節) 2位. 40試合 横浜フリューゲルス(1995年NICOSシリーズ第16節~1996年第29節) 3位. 39試合 ガンバ大阪(2006第12節~2007年第15節) 4位. 34試合 ヴェルディ川崎(1995年サントリーシリーズ第10節~同年NICOSシリーズ第17節) 5位. 30試合 ガンバ大阪(2005年第2節~同年第31節) ▽J2 1位. 28試合 ジュビロ磐田(2021年第13節~同年第40節) 2位. 27試合 コンサドーレ札幌(2007年第9節~同年第38節) 2位. 27試合 東京ヴェルディ1969(2007年第24節~同年第52節) 4位. 23試合 アビスパ福岡(2003年第24節~2004年第2節) 4位. 23試合 大分トリニータ(2001年第40節~2002年第18節) ▽J3 1位. 23試合 FC今治(2022年第15節~継続中) 2位. 22試合 レノファ山口FC(2015年第14節~同年第37節) 3位. 20試合 栃木SC(2016年第3節~同年第22節) 4位. 19試合 SC相模原(2017年第33節~2018年第19節) 4位. 19試合 テゲバジャーロ宮崎(2021年第17節~2022年第6節) <span class="paragraph-title">【動画】ドゥドゥのゴールで今治がJ3新記録の23試合連続得点!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="d3HmmvPzHVc";var video_start = 22;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.03.20 22:05 Mon2
J2昇格の今治が8選手との契約更新を発表! 古参MF山田貴文やFWウェズレイ・タンキ、今季ゴール記録のGK伊藤元太ら
FC今治が19日、8選手との契約更新を発表した。 DF福森直也(32)は今シーズンから今治入り。大分時代の2016年以来となるJ3リーグで29試合に出場し、J2昇格に貢献した。 MF山田貴文(32)は地元愛媛の出身で、JFL時代の2018年から所属。今季はJ3で27試合2得点を記録し、来季はキャリア初のJ2に。 MF新井光(25)は昨季加入で、今季は34試合出場。ブラジル人FWウェズレイ・タンキ(28)は今季途中の加入で16試合6得点を記録した。 GK伊藤元太(24)は地元愛媛の出身で、今季は偉業も。J3第8節・長野戦で、J3のゴールキーパーとしては10年ぶりにゴールを記録した。 DF梅木怜(19)は帝京高校から入団1年目のディフェンダー。J3で19試合に出場し、プロ初ゴールを含めた2得点をマークしている。 MF佐藤璃樹(21)は高卒入団から3年目。ルーキーイヤー以来のリーグ戦出場を含め、キャリアハイの出場数を記録も、それは9試合だった。 DF阿部稜汰(23)は明治大学から今季加入。J3出場は2試合だった。 2024.12.19 14:45 Thu新井光の移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 2023年2月1日 |
湘南 |
今治 |
完全移籍 |
| 2023年1月31日 |
福島 |
湘南 |
レンタル移籍終了 |
| 2022年2月1日 |
湘南 |
福島 |
レンタル移籍 |
| 2022年1月31日 |
鳥取 |
湘南 |
レンタル移籍終了 |
| 2020年2月1日 |
湘南 |
鳥取 |
レンタル移籍 |
| 2018年2月1日 |
高等学校 (日本) |
湘南 |
完全移籍 |
| 2018年1月31日 |
湘南 |
高等学校 (日本) |
レンタル移籍終了 |
| 2017年4月7日 |
|
湘南 |
レンタル移籍 |
新井光の今季成績
|
|
|
|
|
|
| 明治安田J2リーグ | 15 | 1131’ | 0 | 2 | 1 |
| 合計 | 15 | 1131’ | 0 | 2 | 1 |
新井光の出場試合
| 明治安田J2リーグ |
|
|
|
|
|
| 第1節 | 2025年2月16日 |
|
vs |
|
ブラウブリッツ秋田 | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第2節 | 2025年2月23日 |
|
vs |
|
藤枝MYFC | 54′ | 0 |
40′ 54′ |
54′ |
|
H
|
| 第3節 | 2025年3月1日 |
|
vs |
|
サガン鳥栖 | メンバー外 |
|
A
|
| 第4節 | 2025年3月8日 |
|
vs |
|
愛媛FC | 45′ | 0 | ||
|
A
|
| 第5節 | 2025年3月16日 |
|
vs |
|
カターレ富山 | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第6節 | 2025年3月23日 |
|
vs |
|
いわきFC | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第7節 | 2025年3月30日 |
|
vs |
|
モンテディオ山形 | 84′ | 0 | ||
|
H
|
| 第8節 | 2025年4月6日 |
|
vs |
|
V・ファーレン長崎 | 75′ | 0 | ||
|
H
|
| 第9節 | 2025年4月12日 |
|
vs |
|
ベガルタ仙台 | 86′ | 0 | ||
|
A
|
| 第10節 | 2025年4月20日 |
|
vs |
|
RB大宮アルディージャ | 81′ | 0 | ||
|
H
|
| 第11節 | 2025年4月26日 |
|
vs |
|
レノファ山口FC | 64′ | 0 | ||
|
A
|
| 第12節 | 2025年4月29日 |
|
vs |
|
水戸ホーリーホック | 65′ | 0 | ||
|
A
|
| 第13節 | 2025年5月3日 |
|
vs |
|
ジュビロ磐田 | 74′ | 0 | ||
|
H
|
| 第14節 | 2025年5月6日 |
|
vs |
|
ロアッソ熊本 | 70′ | 0 | ||
|
A
|
| 第15節 | 2025年5月11日 |
|
vs |
|
ジェフユナイテッド千葉 | 88′ | 0 | ||
|
H
|
| 第16節 | 2025年5月17日 |
|
vs |
|
ヴァンフォーレ甲府 | 75′ | 0 | ||
|
A
|

日本
湘南
福島
鳥取
高等学校 (日本)