デイビッド・モイーズ
David MOYES
|
|
| ポジション | 監督 |
| 国籍 |
スコットランド
|
| 生年月日 | 1963年04月25日(62歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | |
| 体重 |
| ニュース | 人気記事 | クラブ | 監督データ |
デイビッド・モイーズのニュース一覧
エバートンのニュース一覧
デイビッド・モイーズの人気記事ランキング
1
2013年以来の再登板…エバートンで第二次政権発足のモイーズ監督が選手から好評「全体が上手く機能し始めた」
エバートンの指揮官に再登板したデイビッド・モイーズ氏(61)が選手から好評だ。イギリス『ミラー』が伝える。 エバートンは19日、プレミアリーグ第22節でトッテナムに3-2と勝利。後半2被弾も、前半だけで3得点など迫力ある攻撃にグディソン・パークが沸き、今月11年半ぶり再登板のモイーズ監督にとっては、第二次政権初白星だ。 この日2点目のセネガル代表FWイリマン・エンディアイエが試合を振り返る。 「モイーズが来て、もう調子が上がった感覚があるね。監督からは『ボールを奪い返したら、前線の選手たちはこれまで以上に前へ行け』という指示を受けているんだ。結果的にゴールへ近づき、選手間の距離感が縮まった」 「100点かどうかはわからないが、不思議なほどにチーム全体が上手く機能し始めた。最近あまり勝てていなかったからか、とにかく気分が良いよ。モイーズのおかげで僕たち自身が何をしたかったのか、今はよくわかる。そして何より、ファンと一体になった僕らがいた」 「ともかくこれを継続したい。この1試合だけで運命が決まったわけじゃないからね」 この日、グディソン・パークの観客席からはモイーズ監督を称えるチャントが繰り返し歌われ、指揮官はクラブ公式サイトのインタビューを通じて感謝を語っている。 「心底感動した。帰ってきた私はもう赤毛ではなく、すっかり白髪になっていたというのにね。この感謝は今後の成果で返していきたい。私たちはこれからもグディソン・パークのサポートを必要とする」 エバートン第一次政権時代(2002〜13)のモイーズ監督は、クラシックな[4-4-2]を細部まで突き詰めたサッカーを披露。13〜17位が定位置だったエバートンをCL争い常連の第二勢力に定着させ、在任中のリーグ月間最優秀監督賞は10回…退任後もファンから敬愛されていた。 2025.01.21 13:55 Tue2
「モウリーニョ時代がいかにマトモだったか...」史上最悪?ユナイテッドがアモリム体制でホーム7戦5敗、復権の気配なし
マンチェスター・ユナイテッドほど復権に長い歳月を要す名門クラブも珍しい。 最後のプレミアリーグ優勝は2012-13シーズンというユナイテッド。翌13-14シーズンから冬の時代が始まり、ヨーロッパリーグ(EL)や国内カップ戦の栄冠こそあれど、昨季まで11シーズンにわたってリーグ優勝から遠ざかる。 その間に宿敵リバプールが長い長い呪縛を解き放ってプレミアリーグ初優勝、かつては“宿敵”というより単なる“格下”にすぎなかったマンチェスター・シティがCL初優勝にプレミア4連覇…シティの格はユナイテッドを超えた。 もはやチャンピオンズリーグ(CL)に出なくても違和感ゼロのユナイテッドは昨秋、エリク・テン・ハグ監督を諦め、若くして実績を作ったポルトガル人指揮官、ルベン・アモリムを招聘。 しかし、アモリム・ユナイテッドはプレミアリーグのホームゲーム7試合で5敗…アモリム監督はまだ就任から3カ月と経っていない。 2016年7月から2018年12月までユナイテッドを率いたジョゼ・モウリーニョ監督(現フェネルバフチェ)は、およそ2年6カ月でプレミアにおけるホームゲームの敗戦がわずか「4試合」。 最後は憎まれ口を叩かれながら職を解かれたモウリーニョ監督だが、由緒正しきオールド・トラッフォードではほぼ敗れず、冬の時代が始まったデイビッド・モイーズ監督時代でさえ、現体制ほど黒星を重ねることはあり得なかった。 SNS上のあるユナイテッドファンは、復権が進まないクラブに「もはや気が滅入ることさえない」としつつ、「EL優勝で欧州のタイトルも獲ったモウリーニョ時代がいかにマトモだったか、愚かな私はようやく知る」という。 2025.02.04 20:24 Tue3
“ユナイテッドのマタ”誕生秘話! ヘリでの現地到着に「すごくスペシャルだった」
元スペイン代表MFフアン・マタがマンチェスター・ユナイテッド移籍の当時を振り返った。イギリス『デイリー・メール』が報じている。 マタは2011年夏のチェルシー加入初年度から2年連続でクラブ年間最優秀選手賞に輝き、2012-13シーズンにもPFA年間ベストイレブンに選ばれるなど活躍。しかし、ジョゼ・モウリーニョ氏が監督に復帰した2013-14シーズンになり、出番が減ると、2014年冬からユナイテッドに移した。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; "><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJCZWhvenladCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> その当時のユナイテッドはデイビッド・モイーズ体制の1stシーズンだったが、開幕当初から苦戦。そうした思わしくない状況を好転させる一手として、当時のクラブ史上最高額となる3710万ポンド(現レートで約49億4000万円)の移籍金をチェルシーに支払ってまで獲得したのがマタだった。 クラブ公式のポッドキャストに登場したマタはその当時を回想。「あの頃、モイーズの1stシーズンだった彼らは苦戦していて、リーグでもうまくいっていなかったけど、このクラブの選手になりたかったから、そんなの問題にならなかった」と語ると、チェルシーとのやり取りをこう明かした。 「チェルシーに話をして、こう言った。『聞いてほしい。オファーがある。良いお金になり、新たな選手も獲得できる話だ。僕もあまりプレーできていないから、このチャンスを生かしたい。誰にとってもパーフェクトな取引になる』ってね。そういう経緯で、(ユナイテッド行きが)実現したのさ」 また、正式なサインとメディカルチェックを済ませるため、ヘリコプターでユナイテッドの練習場に到着した移動手段は当時、話題に。「僕は車で向かうつもりだったけど、クラブから『ヘリコプターを準備した。これでキャリントンに行ってくれ』って言われたんだ」と話すと、こう続けた。 「着陸したら、モイーズとダビド・デ・ヘアがお出迎えしてくれたよ。正直に言うと、あんな形での到着はすごくスペシャルだったね。シティやユナイテッドと対戦する以外で、マンチェスターに行ったこともなかったから」 なお、今季でユナイテッド在籍7年目のマタは公式戦通算249試合に出場して48得点42アシストを記録。昨年6月に1年間の契約延長オプションが付随した2021年6月までの新契約を締結した。 2020.03.30 15:00 Mon4
プレミア10月の月間最優秀監督はウルブスのヌーノ監督! 3勝1分けで見事にバウンスバック
プレミアリーグは13日、ウォルバーハンプトンを率いるヌーノ・エスピリト・サント監督が10月度の「Barclays Manager of the Month award(月間最優秀監督)」に選出されたことを発表した。 昨シーズンを7位でフィニッシュしたウルブスは、シェフィールド・ユナイテッドとの開幕戦を勝利したものの、マンチェスター・シティ、ウェストハムに連敗して10月を迎えた。 しかし、この10月に行われた4試合ではフルアム、リーズ・ユナイテッドにいずれも1-0のスコアで競り勝つ。その後、ニューカッスル戦こそ1-1のドローに終わったものの、クリスタル・パレス相手に2-0の勝利を収めて3勝1分けの無敗の好戦績を収めた。 2018年9月と、2020年6月に続き通算3度目となる月間最優秀監督に選出されたヌーノ監督は、前月の連敗から見事に立ち直ったチームの姿勢に満足感を示している。 「我々はよりソリッドに、よりオーガナイズされている」 「これからより多くのことが改善されることを期待しているが、まだこのチームは発展途上の段階にある」 「10月は前月のパフォーマンスからバウンスバックできたが、すべての試合が非常に難しいものだった」 「決して完璧な月ではなかったが、パフォーマンスの面では非常に良い月だったと言えるだろう」 ちなみに、10月度のその他の候補者はサウサンプトンのラルフ・ハーゼンヒュットル監督、トッテナムのジョゼ・モウリーニョ監督、ウェストハムのデイビッド・モイーズ監督、アストン・ビラのディーン・スミス監督が選出されていた。 なお、11月最初の試合となった直近のレスター・シティ戦は0-1のスコアで落としており、現在の順位は9位となっている。 2020.11.13 21:29 Fri5
ユナイテッドで花開かなかったザハが回顧「僕と香川の2人だけで…」
クリスタル・パレスのコートジボワール代表FWウィルフリード・ザハがマンチェスター・ユナイテッド時代を振り返った。イギリス『インデペンデント』が伝えている。 2013年1月、サー・アレックス・ファーガソン監督の最後の補強としてユナイテッドと契約したザハ。しかし、ファーガソン監督の勇退の影響もあってか、ユナイテッドでは実力を発揮できず、レンタル生活を経て、クリスタル・パレスに復帰した。 ルイス・ファン・ハール監督が就任した2014年夏、カーディフへのレンタルから復帰したザハだったが、そこでは信頼を掴むことはできなかったと『OnTheJudy』のポッドキャストで明かした。 「ユナイテッドに戻ったが、その時にはファン・ハールだった。彼がワールドカップからから戻ってきたとき、(オランダ代表では)ロビン・ファン・ペルシと(アリエン・)ロッベンの前線でプレーしていて、僕に2つの選択肢を与えたんだ。『君はウイングバックかストライカーだ』とね」 「このポジションはそれまでプレーしていなかったし、ここで失敗するように仕組まれたと思った。これはデイビッド・モイーズ監督時代に戻り、上手くいっていたやり方は台無しになった。僕はストライカーもウイングバックもできない」 「親善試合でネマニャ・ヴィディッチがいたインテルやセルヒオ・ラモスがいたレアル・マドリーと対戦し、狂気的なチーム相手に最前線に投げ出されたんだ」 また、練習では面倒を見てもらえなかったこともあったと不満を漏らしている。 「僕はいつも良くない場所にいた。文字通りいつも蚊帳の外だったし、狂ったようなことをしていた。混乱していたよ。自分がプレーしないことがわかっても、チームはトレーニングをしていて、僕は横でただトレーニングドリルをしているだけだった」 「僕と香川(真司)の2人だけでシュート練習したことを覚えている。彼らは基本的に僕のことを気にしていなかった。U-23の選手と一緒にトレーニングすることすらなかった。毎週のように見ているだけさ」 その後、2015年2月にクリスタル・パレスに復帰したザハは突破力に磨きをかけ、エースとしてチームを牽引し続けている。 <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ht" dir="ltr">Joyita de Kagawa ante Norwich en 2013 <a href="https://twitter.com/hashtag/MUFC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#MUFC</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/GoalOfTheDay?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#GoalOfTheDay</a> <a href="https://t.co/60UavYOn5G">pic.twitter.com/60UavYOn5G</a></p>— Manchester United (@ManUtd_Es) <a href="https://twitter.com/ManUtd_Es/status/1283501423783825410?ref_src=twsrc%5Etfw">July 15, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2021.02.13 10:00 Satデイビッド・モイーズの移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 1998年1月11日 |
プレストン |
引退 |
- |
| 1993年9月20日 |
ハミルトン |
プレストン |
完全移籍 |
| 1993年8月1日 |
Dunfermline A. |
ハミルトン |
完全移籍 |
| 1990年8月1日 |
シュールズベリー |
Dunfermline A. |
完全移籍 |
| 1987年10月30日 |
ブリストル・シティ |
シュールズベリー |
完全移籍 |
| 1985年10月10日 |
ケンブリッジ・ユナイテッド |
ブリストル・シティ |
完全移籍 |
| 1983年10月28日 |
セルティック |
ケンブリッジ・ユナイテッド |
完全移籍 |
| 1982年7月1日 |
Celtic U20 |
セルティック |
完全移籍 |
| 1980年7月1日 |
|
Celtic U20 |
完全移籍 |
デイビッド・モイーズの監督履歴
| 就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
| 2025年1月11日 |
エバートン |
監督 |
| 2019年12月29日 | 2024年5月31日 |
ウェストハム |
監督 |
| 2017年11月7日 | 2018年5月16日 |
ウェストハム |
監督 |
| 2016年7月23日 | 2017年5月22日 |
サンダーランド |
監督 |
| 2014年11月10日 | 2015年11月9日 |
レアル・ソシエダ |
監督 |
| 2014年5月1日 | 2016年7月10日 |
UEFA |
マッチアナリスト |
| 2013年7月1日 | 2014年4月22日 |
マンチェスター・U |
監督 |
| 2002年3月14日 | 2013年6月30日 |
エバートン |
監督 |
| 1998年1月12日 | 2002年3月13日 |
プレストン |
監督 |
デイビッド・モイーズの今季成績
|
|
勝
|
分
|
負
|
|
|
| プレミアリーグ | 17 | 6 | 7 | 4 | 0 | 0 |
| 合計 | 17 | 6 | 7 | 4 | 0 | 0 |
デイビッド・モイーズの出場試合
| プレミアリーグ |
|
|
|||
| 第21節 | 2025-01-15 |
|
vs |
|
アストン・ビラ | ||||
|
H
|
| 第22節 | 2025-01-19 |
|
vs |
|
トッテナム | ||||
|
H
|
| 第23節 | 2025-01-25 |
|
vs |
|
ブライトン&ホーヴ・アルビオン | ||||
|
A
|
| 第24節 | 2025-02-01 |
|
vs |
|
レスター・シティ | ||||
|
H
|
| 第15節 | 2025-02-12 |
|
vs |
|
リバプール | ||||
|
H
|
| 第25節 | 2025-02-15 |
|
vs |
|
クリスタル・パレス | ||||
|
A
|
| 第26節 | 2025-02-22 |
|
vs |
|
マンチェスター・ユナイテッド | ||||
|
H
|
| 第27節 | 2025-02-26 |
|
vs |
|
ブレントフォード | ||||
|
A
|
| 第28節 | 2025-03-08 |
|
vs |
|
ウォルバーハンプトン | ||||
|
A
|
| 第29節 | 2025-03-15 |
|
vs |
|
ウェストハム | ||||
|
H
|
| 第30節 | 2025-04-02 |
|
vs |
|
リバプール | ||||
|
A
|
| 第31節 | 2025-04-05 |
|
vs |
|
アーセナル | ||||
|
H
|
| 第32節 | 2025-04-12 |
|
vs |
|
ノッティンガム・フォレスト | ||||
|
A
|
| 第33節 | 2025-04-19 |
|
vs |
|
マンチェスター・シティ | ||||
|
H
|
| 第34節 | 2025-04-26 |
|
vs |
|
チェルシー | ||||
|
A
|
| 第35節 | 2025-05-03 |
|
vs |
|
イプスウィッチ・タウン | ||||
|
H
|
| 第36節 | 2025-05-10 |
|
vs |
|
フルアム | ||||
|
A
|

スコットランド
プレストン
ハミルトン
Dunfermline A.
シュールズベリー
ブリストル・シティ
ケンブリッジ・ユナイテッド
セルティック
Celtic U20
ウェストハム
サンダーランド
レアル・ソシエダ
UEFA
マンチェスター・U