新着ニュース

名古屋グランパスDF森下龍矢が欧州挑戦前の国内戦に対する思いを語った。 森下は2021年にサガン鳥栖から名古屋入りしてからさらに存在感を大きくするなか、このたび、元日に国立競技場で行われるタイ代表戦の日本代表メンバーに。22日にポーランド1部のレギア・ワルシャワ行きが発表されたばかりとあって、代表ではあるが、その 2023.12.31 17:45 Sun
Xfacebook
柏レイソルのエースにとって、力が試される一戦になりそうだ。 元日に国立競技場でタイ代表戦との国際親善試合に臨む日本代表。代表定着を目指す選手からすれば、来るアジアカップ前のアピール場となり、細谷真大もその1人だ。 そんな細谷はタイ戦に先立った会見で森保一監督から浅野拓磨と上田綺世の別メニュー調整組に代わって 2023.12.31 16:35 Sun
Xfacebook
第102回全国高校サッカー選手権大会の2回戦第2試合が31日の14時10分にキックオフし、浦和駒場スタジアムでは広島国際学院(広島)が静岡学園(静岡)をPK戦の末に下した。 初出場の広島国際学院は、国立競技場で行われた開幕戦で早稲田実業(東京B)を2-0で下し2回戦へ進出。一方、Jクラブ加入内定者が3人いる201 2023.12.31 16:30 Sun
Xfacebook
アルビレックス新潟は31日、FW谷口海斗(28)との契約更新を発表した。 谷口は岐阜経済大学出身で、いわてグルージャ盛岡、ロアッソ熊本を経て、2021年に新潟入り。移籍初年度から明治安田生命J2リーグで13得点を決め、チームがJ2優勝とJ1昇格の昨シーズンも9得点をマークした。 自身初のJ1挑戦となった今シ 2023.12.31 14:58 Sun
Xfacebook
日本代表の森保一監督が31日、『TOYO TIRES CUP 2024』のタイ代表戦に臨むにあたり、前日会見に臨んだ。 史上初めて元日に行われる代表戦。タイ戦後にはAFCアジアカップ2023の開幕を1月12日に控えており、強化やメンバー選考へ向け、非常に重要な一戦となる。 31日には会場となる国立競技場で前 2023.12.31 14:45 Sun
Xfacebook
日本代表の森保一監督が31日、『TOYO TIRES CUP 2024』のタイ代表戦に先立って会見に臨んだ。 史上初めて元日に行われる代表戦。2024年1月1日に行われるタイ戦後には、AFCアジアカップ2023の開幕を1月12日に控えており、強化やメンバー選考へ向け、非常に重要な一戦となる。 森保監督は冒頭 2023.12.31 14:40 Sun
Xfacebook
アビスパ福岡は31日、DF奈良竜樹(30)と2024シーズンの契約を更新したと発表した。 コンサドーレ札幌(現・北海道コンサドーレ札幌)や、FC東京、川崎フロンターレ、鹿島アントラーズでもプレーした奈良。福岡には2021年から加入した。 2022年から完全移籍に移行して、今季で3年目を迎えたセンターバックは 2023.12.31 14:35 Sun
Xfacebook
第102回全国高校サッカー選手権大会の2回戦第1試合が31日の12時5分にキックオフし、浦和駒場スタジアムでは青森山田高校(青森)が飯塚高校(福岡)をPK戦の末に下した。 この2回戦が初戦となる両校。序盤から青森山田が敵陣に攻め入り、飯塚が受ける流れになる。小沼蒼珠のロングスローも織り混ぜ、最後のところで踏ん張る 2023.12.31 14:10 Sun
Xfacebook
水戸ホーリーホックは31日、筑波大学のDF沖田空(21)の2025シーズン加入内定を発表した。 沖田は鹿島アントラーズの下部組織出身で、ジュニア、ジュニアユース、ユースと昇格し、現在は筑波大学に在学中。右サイドバックが主戦場で、180cm、76kgの体格を持つ。 沖田はクラブを通じてコメントしている。 2023.12.31 13:58 Sun
Xfacebook
ツエーゲン金沢は31日、ジュビロ磐田から期限付き移籍していたDF山本義道(28)の完全移籍加入を発表した。 山本は作陽高校、びわこ成蹊スポーツ大学の出身で、2018年に金沢でプロ入り。2020年に横浜F・マリノスへのステップアップを果たしたが、同年夏に磐田へ期限付き移籍となり、翌年には完全移籍へと移行した。 2023.12.31 13:34 Sun
Xfacebook
ヴァンフォーレ甲府は31日、DF関口正大(25)とMF荒木翔(28)の契約更新を発表した。 法政大学から入団して3年目の関口は今季途中からキャプテンとなり、プレー面でも右サイドバックのレギュラーとしてけん引。J2リーグ34試合で1得点のほか、クラブとして初出場のACLでは6試合1得点を決め、ラウンド16進出に大き 2023.12.31 12:55 Sun
Xfacebook
今年もいろいろあったでしょ? でもどんなことあったっけ? ってきっとあとから思い出せなくなりそうだから、今年生まれた記録を探していくよ!! ☆J1チーム最多得点 鳥栖:2023年6月24日 6-0 湘南 ・J1チーム最多失点 記録生まれず ☆J2チーム最多得点 いわき:2023年6月24日 5- 2023.12.31 12:30 Sun
Xfacebook
京都サンガF.C.は31日、MF荒木大吾(29)の退団を発表した。 荒木は柏レイソルU-18、青山学院大学、ジュビロ磐田を経て、2020年に京都入り。京都では通算101試合の出場数を誇り、今季は公式戦19試合でプレーした。 今季限りで契約満了となり、退団の荒木はクラブの公式サイトで感謝の言葉を綴った。 2023.12.31 11:45 Sun
Xfacebook
ヴァンラーレ八戸は31日、FWオリオラ・サンデー(20)の期限付き移籍延長を発表した。加入期間は2025年1月31日までとなる。 オリオラ・サンデーは福知山成美高校の留学生として来日し、2022年に徳島ヴォルティス入り。今年8月から八戸にレンタル加入し、J3リーグでは14試合3得点をマークした。 来季も八戸 2023.12.31 11:35 Sun
Xfacebook
FC大阪は31日、ブラウブリッツ秋田からFW武颯(28)の完全移籍加入を発表した。 武は横浜F・マリノスのアカデミー出身。早稲田大学、福島ユナイテッドFC、カターレ富山を経て、2021年に秋田入りし、今季からザスパクサツ群馬に期限付き加入した。 群馬ではケガもあったが、今季のJ2リーグで24試合3ゴールをマ 2023.12.31 11:15 Sun
Xfacebook
ザスパクサツ群馬は31日、いわてグルージャ盛岡のMF和田昌士(26)が完全移籍で加入することを発表した。 和田は横浜F・マリノスの下部組織出身で、ジュニアユース、ユースと昇格。トップチームにも昇格した。 その後、レノファ山口FC、ブラウブリッツ秋田への期限付き移籍を経験すると、2020年にSC相模原に完全移 2023.12.31 10:55 Sun
Xfacebook
モンテディオ山形は31日、MF南秀仁(30)との契約更新を発表した。 南は東京ヴェルディの下部組織出身で、ユースから2012年にトップチームへと昇格。2013年途中から半年間はFC町田ゼルビアに期限付き移籍していた。 2017年から山形に加入。7シーズン目を迎えた今季は明治安田生命J2リーグで40試合に出場 2023.12.31 10:50 Sun
Xfacebook
ツエーゲン金沢は31日、FW豊田陽平(38)の契約更新を発表した。 かつてサガン鳥栖などで活躍し、日本代表としても通算8キャップの豊田は金沢入りして2年目の今季、J2リーグ23試合で2ゴール。出番限られ、チームもJ3降格の憂き目に遭ったが、来季残留が決まった。 プロ21年目の来季を自身初のJ3リーグで過 2023.12.31 10:20 Sun
Xfacebook
Jリーグ移籍情報まとめ。12月30日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J2移籍情報 | J3移籍情報】 【J1移籍情報】パリ五輪世代MF松岡大起が福岡に完全移籍 来季は福岡でパリ五輪行き目指す松岡大起/Getty Images ◆北海道コンサドーレ札幌 [IN] 《完全移 2023.12.31 09:30 Sun
Xfacebook
いわてグルージャ盛岡は30日、MF加々美登生(24)との契約更新を発表した。 加々美はヴァンフォーレ甲府の下部組織育ちで、U-15、U-18と昇格桐蔭横浜大学へと進学し、2021年に岩手に加入した。 2022シーズン途中には酒気帯び運転の車に同乗したことで活動停止の処分を受けていたが、今年4月にチームから復 2023.12.30 21:05 Sat
Xfacebook
ジェフユナイテッド千葉は30日、元日本代表DF米倉恒貴(35)との契約更新を発表した。 千葉県出身の米倉は、八千代高校から2007年に千葉に加入しキャリアをスタート。その後、2014年にガンバ大阪へ完全移籍し主軸としてプレーした中、2019年に期限付き移籍で復帰。2020年から完全移籍で復帰した。 今シーズ 2023.12.30 20:55 Sat
Xfacebook
セレッソ大阪は30日、MF香川真司(34)との契約更新を発表した。 香川は2006年にC大阪でプロ入りし、2010年夏にドルトムント移籍。以降はマンチェスター・ユナイテッド、ベシクタシュ、レアル・サラゴサ、PAOKテッサロニキ、シント=トロイデンと欧州計6カ国でプレーし、今シーズンは12年半ぶりの古巣復帰とJリー 2023.12.30 18:28 Sat
Xfacebook
松本山雅FCは30日、DF野々村鷹人(25)とDF宮部大己(25)との契約更新を発表した。 野々村は流通経済大学出身で、2021年に松本へ入団。3年目の今シーズンはスタメンに定着し、明治安田生命J3リーグで34試合出場、3得点を記録した。 宮部は法政大学在学中の3・4年次に特別指定選手として松本の一員になり 2023.12.30 17:54 Sat
Xfacebook
奈良クラブは30日、MF中島賢星(27)の2024シーズン契約更新を発表した。 中島は2015年に東福岡高校から横浜F・マリノスへ入団後、J1リーグ出場が叶わぬままFC岐阜へ完全移籍。岐阜の主力選手として17年途中から21年まで活躍し、22年にSC相模原、今季からは奈良へと移籍する。 J4クラブ目となった奈 2023.12.30 17:40 Sat
Xfacebook
愛媛FCは30日、DF三原秀真(22)、DF小川大空(24)との契約更新を発表した。 三原は愛媛県出身。U-18から2020年にトップチームに昇格した。4年目を迎えた今シーズンは明治安田生命J3で19試合に出場していた。 小川は大阪体育大学から2022年に加入。今シーズンはJ3で36試合に出場し1得点を記録 2023.12.30 17:35 Sat
Xfacebook
ザスパクサツ群馬は30日、MF川上エドオジョン智慧(25)の2024シーズン契約更新を発表した。 川上は浦和レッズの下部組織から2017年に徳島ヴォルティスへ入団後、カターレ富山、SC相模原への武者修行を経て、2022年まで在籍。今季から群馬へ加入する。 新天地1年目はJ2リーグでキャリアハイとなる27試合 2023.12.30 17:30 Sat
Xfacebook
水戸ホーリーホックは30日、GK中山開帆(30)との契約更新を発表した。 中山は東福岡高校から近畿大学を経て、2015年にギラヴァンツ北九州へ入団。2020年に水戸へ完全移籍し、今シーズンは明治安田生命J2リーグの5試合でゴールマウスを守った。 中山はクラブを通じてコメントしている。 「ホーリーホック 2023.12.30 17:20 Sat
Xfacebook
テゲバジャーロ宮崎は30日、ツエーゲン金沢のMF力安祥伍(25)、DF黒木謙吾(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。 力安はサンフレッチェ広島の下部組織出身で、ジュニアユース、ユースと過ごし明治大学へ進学。2021年に金沢に加入した。 3シーズンを過ごし、J2通算55試合、天皇杯通算2試合に出場。しか 2023.12.30 17:15 Sat
Xfacebook
水戸ホーリーホックは30日、北海道コンサドーレ札幌のGK松原修平(31)が完全移籍で加入することを発表した。 松原は札幌の下部組織出身で、U-15、U-18と昇格。トップチームに昇格せず、2011年にファジアーノ岡山に加入。2014年までファジアーノ岡山ネクストに登録されると、2017年にカマタマーレ讃岐に完全移 2023.12.30 17:07 Sat
Xfacebook
ブラウブリッツ秋田は30日、FW青木翔大(33)とDF小柳達司(33)との契約更新を発表した。 青木は横浜FCやAC長野パルセイロ、FC琉球、横浜FC、アスルクラロ沼津、ザスパクサツ群馬と渡り歩き、2022年に秋田へ入団。加入2年目の今シーズンは明治安田生命J2リーグでキャリアハイとなる41試合に出場し、2得点を 2023.12.30 17:03 Sat
Xfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly