あれ?もう年末?今年いろいろあったんだけど思い出せないこともあるんじゃない?! の巻/倉井史也のJリーグ

2023.12.31 12:30 Sun
©︎J.LEAGUE
今年もいろいろあったでしょ? でもどんなことあったっけ? ってきっとあとから思い出せなくなりそうだから、今年生まれた記録を探していくよ!!

☆J1チーム最多得点
鳥栖:2023年6月24日 6-0 湘南

・J1チーム最多失点
記録生まれず
☆J2チーム最多得点
いわき:2023年6月24日 5-1 大宮
町田:2023年9月23日 6-0 長崎
清水:2023年5月7日 9-1 いわき
藤枝:2023年10月14日 5-1 金沢
長崎:2023年6月24日 5-1 金沢
長崎:2023年10月7日 5-1 藤枝

☆J2チーム最多失点
秋田:2023年7月5日 1-5 甲府
いわき:2023年5月7日 1-9 清水
清水:2023年3月29日 1-3 群馬
清水:2023年10月28日 1-3 熊本
藤枝:2023年3月19日 0-5 東京V
藤枝:2023年5月13日 0-5 清水
藤枝:2023年10月7日 1-5 長崎
山口:2023年4月16日 0-6 清水
長崎:2023年9月23日 0-6 町田
☆J3チーム最多得点
松本:2023年6月3日 5-3 相模原
富山:2023年11月26日 6-0 宮崎
岐阜:2023年8月19日 5-1 長野
FC大阪:2023年4月9日 3-1 今治
FC大阪:2023年6月18日 3-0 琉球
FC大阪:2023年8月12日 3-1 琉球
FC大阪:2023年9月3日 3-1 松本
FC大阪:2023年9月9日 3-0 岩手
奈良:2023年7月1日 5-0 福島
北九州:2023年11月11日 6-1 岩手

☆J3チーム最多失点
岩手:2023年11月11日 1-6 北九州
松本:2023年4月16日 3-4 沼津
松本:2023年5月28日 2-4 鹿児島
松本:2023年10月8日 1-4 岩手
長野:2023年8月19日 1-5 岐阜
FC大阪:2023年11月12日 0-5 相模原
奈良:2023年7月15日 2-3 相模原
奈良:2023年10月28日 0-3 愛媛
愛媛:2023年3月5日 1-5 岩手
今治:2023年4月30日 2-4 YS横浜
北九州:2023年4月9日 2-4 松本
宮崎:2023年11月26日 0-6 富山

・J1最多得点試合:記録生まれず
・J1/1試合最多得点チーム:記録生まれず
・J2最多得点試合:3位 清水:2023年5月7日 9-1 いわき
・J2/1試合最多得点チーム:2位:2023年5月7日 9-1 いわき
・J3最多得点試合:記録生まれず
・J3/1試合最多得点チーム:記録生まれず

・J1最多シュート数:記録生まれず
・J1最多シュート数チーム:記録生まれず
・J1最少シュート数:記録生まれず
☆J1最少シュートチーム:3位 鳥栖:2023年3月18日[1本] vs神戸

・J2最多シュート数:記録生まれず
・J2最多シュート数チーム:記録生まれず
・J2最少シュート数:記録生まれず
・J2最少シュートチーム:記録生まれず

・J3最多シュート数:記録生まれず
・J3最多シュート数チーム:記録生まれず
☆J3最少シュート数:2位:2023年7月8日/岩手2本、北九州4本
・J3最少シュートチーム:3位 北九州:2023年7月16日[1本]
vsFC大阪

・J1最多警告試合:記録生まれず
・J1/1試合最多警告チーム:記録生まれず
・J1最多退場試合:記録生まれず
・J1最多退場チーム:記録生まれず
・J1最多反則試合:記録生まれず
・J1/1試合最多反則チーム:記録生まれず
・J1最少反則試合:記録生まれず
・J1/1試合最少反則チーム:記録生まれず

・J2最多警告試合:記録生まれず
・J2/1試合最多警告チーム:記録生まれず
・J2最多退場試合:記録生まれず
・J2最多退場チーム:記録生まれず
・J2最多反則試合:記録生まれず
・J2/1試合最多反則チーム:記録生まれず
☆J2最少反則試合:2位:2023年6月11日/群馬(4回)、大分(4回)
・J2/1試合最少反則チーム:記録生まれず

・J3最多警告試合:記録生まれず
・J3/1試合最多警告チーム:3位:2023年4月29日/鳥取 6回、奈良

☆J3最多退場試合
1位:2023年4月30日 YS横浜vs今治/2人
1位:2023年7月1日 松本vs愛媛/2人

☆J3最多退場チーム
1位:2023年4月30日 YS横浜vs今治/2人
1位:2023年7月1日 松本vs愛媛/2人

・J3最多反則試合:記録生まれず
・J3/1試合最多反則チーム:記録生まれず
☆J3最少反則試合:3位:2023年8月19日/福島(3回)、富山(9回)
☆J3/1試合最少反則チーム:1位:2023年3月26日 愛媛vsFC大阪(2回)

・最高勝率、最低勝率、ホーム最高勝率、ホーム最低勝率、アウェイ最高勝率、アウェイ最低勝率、最多平均得点、最少平均得点、最多平均失点、最少平均失点はJ1〜J3で新記録生まれず

どうでしょ? いろいろあったでしょ? 楽しいことも苦しいこともたっぷりあった2023年だったけど、終わってみればこんな感じの数字が残ったのでした。

ということで、今年の最後の回でした。それではみなさま、よいお年を!!

J1の関連記事

Jリーグ各クラブも続々と新体制が発表され、すでにキャンプインしているクラブもある中、海外挑戦を目指す選手が多く出ている。 すでに、日本代表にも招集されているDF関根大輝(22)が柏レイソルからリーグ・アンのスタッド・ランスに完全移籍。2024シーズンのJ2得点王&MVPのFW小森飛絢(24)がジェフユナイテッド千 2025.01.14 17:15 Tue
16年ぶりのJ1の舞台で躍進を遂げた昨シーズンの東京ヴェルディの象徴の一人となったMF松橋優安が、19番を背負って臨む勝負のシーズンへの想いを語った。 百戦錬磨の城福浩監督の下、シーズンを通して伸びしろ豊かな個々の成長によってチームとしての最大値を着実に上げた東京Vは、最大の目標だったJ1残留を早々に成し遂げ、最 2025.01.14 14:40 Tue
湘南ベルマーレが、2025シーズンの新ユニフォームを発表した。 2024シーズンは残留争いに巻き込まれながらも、15位でフィニッシュ。終盤戦の勝負強さを発揮し、残留を果たしていた。 2025シーズンのユニフォームのデザインコンセプトは「KALEIDO」。常に挑戦する。安定よりも感動と求める。勝利への意欲に溢 2025.01.14 14:05 Tue
1月10日、味の素スタジアムでFC東京の新体制発表会見が開催された。冒頭、挨拶を予定していた川岸社長は体調不良のため、司会者がメッセージを代読。続いて大金会長(元FC東京社長)が壇上に登ったが、その前に代読された川岸社長のファン・サポーターに向けたメッセージは印象深いものだった。 「去年のリーグ戦は7位、カップ戦 2025.01.14 13:00 Tue
2年間の期限付き移籍期間を経て、正式に東京ヴェルディの一員となったDF林尚輝が、“全緑”で挑む新シーズンへの意気込みを語った。 立正大淞南高校、大阪体育大学を経て鹿島アントラーズでプロキャリアをスタートした林。しかし、J1屈指の名門でのポジション争いは厳しく、ケガの影響もあって加入2シーズンは思うような活躍を見せ 2025.01.14 12:19 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly