福岡が東京VのFW佐藤凌我を完全移籍で獲得、地元出身でプロ入り2年連続2桁得点「博多の男らしく」 アビスパ福岡は16日、東京ヴェルディのFW佐藤凌我(23)を完全移籍で獲得することを発表した。 佐藤は福岡県出身で、東福岡高校から明治大学を経て、2021年に東京Vに入団した。 プロ1年目の2021シーズンは明治安田生命J2リーグで42試合に出場し13得点。2年目の今シーズンは40試合で13得点を記録。2年 2022.12.16 10:28 Fri
名古屋、FC東京から途中加入の内田宅哉が残留! レンタル期間延長 名古屋グランパスは16日、FC東京から期限付き移籍加入中のMF内田宅哉(24)に関して、その期限延長に至った旨を発表した。新たな加入期間は2024年1月31日まで。同期間中、FC東京との全公式戦に出場できない。 内田はFC東京のアカデミー育ちで、2種登録を経験して、2017年に正式昇格。中盤だけでなく、サイドバッ 2022.12.16 10:15 Fri
横浜FCが鳥栖FW石井快征を完全移籍で獲得、今季途中に期限付き加入も出番はなし「最大限の力をピッチで証明します」 横浜FCは16日、サガン鳥栖のFW石井快征(22)が完全移籍で加入することを発表した。 石井は福岡県出身で、鳥栖の下部組織育ち。U-12からU-18まで在籍すると、2019年にトップチームに昇格した。 プロ1年目から出番をもらうも、2021年6月に愛媛FCへ育成型期限付き移籍。今シーズンは鳥栖に復帰したが、 2022.12.16 10:10 Fri
沼津が今季26試合出場のMF徳永晃太郎と契約更新「覚悟を持って闘います」 アスルクラロ沼津は15日、MF徳永晃太郎(26)との契約更新を発表した。 徳永は大阪府出身で、立正大学淞南高校から桃山学院大学へと進学。2019年に沼津に入団した。 プロ1年目から出番を得ると、4年目の今シーズンは過去最多の明治安田生命J3リーグで26試合に出場し1得点を記録した。 徳永はクラブを通じ 2022.12.15 23:03 Thu
J2山口が異例の人事、今季で現役引退の渡部博文が代表取締役社長に就任「情熱を持って取り組んでまいります」 レノファ山口FCは15日、臨時株主総会および取締役会において新経営体制が決定したことを発表。今季限りで現役を引退した渡部博文(35)が、代表取締役社長に就任することとなった。 併せて、これまで代表取締役社長を務めていた小山文彦氏(49)が代表取締役会長に就任すると発表している。 新体制の狙いは、クラブの経営 2022.12.15 20:55 Thu
甲府がウィリアン・リラらブラジル人3選手の退団を発表「皆様との愛、そして出会いは決して忘れません」 ヴァンフォーレ甲府は15日、ブラジル人DFフォゲッチ(26)、ブラジル人FWウィリアン・リラ(29)、ブラジル人FWイゴール(29)の退団を発表した。 母国ブラジルの名門サンパウロ出身であるフォゲッチは、2020年2月から昨季まで鹿児島ユナイテッドFCでプレー。今年7月に甲府入りするも出場機会を得ることはできず、 2022.12.15 18:52 Thu
甲府、今季加入のDFレナト・ヴィスキ退団を発表「いつか日本に戻り、甲府を訪問できる事を願っています」 ヴァンフォーレ甲府は15日、ブラジル人DFレナト・ヴィスキ(24)の契約満了を発表した。 レナト・ヴィスキはフルミネンセの下部組織出身で、ヴィチェンツァやSPALなどイタリアクラブの下部組織にも在籍。その後ブラジルに戻り、トンベンセ、サンベルナルド、ECプリマヴェーラ、バーラFC、モリニョスFCとわたり歩き、今シ 2022.12.15 18:26 Thu
八戸が佐藤碧&相田勇樹の契約更新を発表 ヴァンラーレ八戸は15日、MF佐藤碧(25)とMF相田勇樹(24)の来季契約更新を発表した。 佐藤は桃山学院大学、ソニー仙台FCを経て、今季から加入。札幌大学卒の相田は2021年に入団した。 今季の明治安田生命J3リーグでは佐藤が22試合出場で3得点、相田が29試合出場で2得点を記録した。 2選手はク 2022.12.15 18:25 Thu
甲府、途中加入のエドゥアルド・マンシャと来季契約 「皆様! 戦う準備とパスポートの準備を」 ヴァンフォーレ甲府は15日、DFエドゥアルド・マンシャ(27)の契約更新を発表した。 マンシャは母国ブラジルや、マルタ、イラン、ポルトガルでプレーした後、今年8月に甲府入り。Jリーグ初挑戦となり、明治安田生命J2リーグの10試合に出場したほか、チームとしてクラブ初タイトルの天皇杯でも3試合でプレーした。 A 2022.12.15 18:20 Thu
YS横浜、関東学院大学からFW坂本順平の獲得内定を発表!「魅力ある選手になっていきます」 Y.S.C.C.横浜は15日、関東学院大学からFW坂本順平(22)の来季加入内定を発表した。 神奈川県出身の坂本。日本航空高等学校から関東学院大学に進学すると、総理大臣杯全日本大学サッカートーナメントでもメンバー入りを果たした。 プロデビューの場として選んだのは地元のクラブ。公式サイトでこれまでの関係者への 2022.12.15 17:47 Thu
讃岐が立正大から2選手を獲得 「自分のプレーや結果で恩返し」 カマタマーレ讃岐は15日、立正大学からFW鳥飼椋平(22)とMF竹村俊二(22)の来季加入内定を発表した。 高川学園高校出身の鳥飼は強靭な身体を活かしてチームに貢献できる常に献身的な選手で、両足で強いシュートが蹴れるのも武器。近江高校卒の竹村は運動量豊富で危機察知能力が高く、左足のキック力に定評がある選手だという 2022.12.15 17:40 Thu
J3参入の奈良クラブ、金沢退団のMF西田恵を完全移籍で獲得「最高のシーズンにしましょう!」 奈良クラブは15日、ツエーゲン金沢のMF西田恵(24)が完全移籍で加入することを発表した。 西田は大阪府出身で、大阪体育大学から2020年に金沢へ入団。2021年はいわてグルージャ盛岡へ、今シーズンはテゲバジャーロ宮崎へ期限付き移籍を経験した。 宮崎では明治安田生命J3リーグで21試合に出場していた。 2022.12.15 17:30 Thu
広島、愛媛からMF小原基樹を獲得! 来季は水戸へ期限付き移籍 サンフレッチェ広島は15日、愛媛FCのMF小原基樹(22)の完全移籍加入および、水戸ホーリーホックへの期限付き移籍を発表した。 小原は東海学園大学卒業後、2021年に愛媛でプロデビュー。1年目は7試合の出場にとどまったが、ジュビロ磐田戦でJリーグ初ゴールを決めた。 今季はJ3を舞台に30試合4ゴールをマーク 2022.12.15 17:25 Thu
J3参入のFC大阪、八戸を率いた志垣良氏が新監督就任…昇格に導いた塚原真也監督はS級ライセンス無く強化部ダイレクターに就任 FC大阪は15日、新監督に志垣良氏(42)が就任することを発表した。 なお、塚原真也監督(37)は退任し、強化部ダイレクターに就任することとなる。 志垣氏は、マンチェスター・ユナイテッドのサッカースクールでコーチを務めた他、名古屋グランパス、アビスパ福岡、大分トリニータ、ジェフユナイテッド千葉、ガイナーレ鳥 2022.12.15 17:25 Thu
千葉がGK鈴木椋大との契約を更新「ジェフのために闘える事を嬉しく思います」 ジェフユナイテッド千葉は15日、GK鈴木椋大(28)の契約更新を発表した。 横浜F・マリノスの下部組織出身である鈴木は、2012年にトップチームへ昇格。その後、東京ヴェルディ、ガンバ大阪を経て2019年に千葉へ期限付き移籍で加入すると、翌年完全移籍に切り替わった。 今シーズンは控えゴールキーパーとしての立ち 2022.12.15 17:12 Thu
熊本がDF阿部海斗、MF田辺圭佑との契約更新を発表 ロアッソ熊本は15日、DF阿部海斗(23)、MF田辺圭佑(30)の契約更新を発表した。 福岡県出身の阿部は、U-18までサガン鳥栖の下部組織に所属もトップチーム昇格はならず、福岡大学進学後、今季から熊本へ加入した。初年度からチームの主軸に定着すると、明治安田生命J2リーグで32試合に出場した。 田辺は201 2022.12.15 16:51 Thu
宮崎、佐藤颯汰&高橋一輝と来季契約 テゲバジャーロ宮崎は15日、FW佐藤颯汰(23)とFW高橋一輝(23)の契約更新を発表した。 宮崎県出身の佐藤は日章学園高校、ギラヴァンツ北九州を経て、今季加入。高橋も大阪体育大学から今季入団した。 今季の明治安田生命J3リーグでは佐藤が8試合出場。高橋が20試合出場を記録。両選手は来季の抱負を語っている。 2022.12.15 16:15 Thu
清水が長期離脱中のFW加藤拓己と契約更新「1日でも早くチームの力になれる様に努力します」 清水エスパルスは15日、FW加藤拓己(23)の契約更新を発表した。 茨城県出身の加藤は、今シーズンに早稲田大学から清水入り。しかし、出場機会はなく、5月にSC相模原へ育成型期限付き移籍の形で加入した。 相模原では明治安田生命J3リーグで10試合に出場し4得点を記録する活躍を見せたが、10月に左ヒザの前十字じ 2022.12.15 15:48 Thu
金沢が毛利駿也&力安祥伍と契約更新 ツエーゲン金沢は15日、DF毛利駿也(27)とMF力安祥伍(24)の契約更新を発表した。 毛利は2018年に順天堂大学から入団。湘南ベルマーレでの2年間を経て、今季から金沢に戻り、明治安田生命J2リーグ29試合に出場した。 力安はサンフレッチェ広島のアカデミー育ちで、2021年に明治大学から加入。今季はJ2 2022.12.15 15:35 Thu
広島MF土肥航大、来季も期限付き移籍で水戸から甲府へ「山梨全体を盛り上げれるように頑張ります!」 ヴァンフォーレ甲府は15日、サンフレッチェ広島からMF土肥航大(21)が期限付き移籍加入することを発表した。 広島の下部組織出身の土肥は、2019年の2種登録中にAFCチャンピオンズリーグでプロデビュー。翌年にJ1デビューも果たし、ルーキーイヤーで13試合に出場した。 だが、2021年に出場機会に恵まれなか 2022.12.15 15:30 Thu
来季もJ1の福岡、チーム最多10発の山岸祐也が契約更新! アビスパ福岡は15日、FW山岸祐也(29)と2023シーズンの契約を更新した旨を発表した。 山岸は流通経済大学卒で、ザスパクサツ群馬、FC岐阜、モンテディオ山形を経て、2020年のシーズン途中から福岡に加入。移籍初年度にJ1昇格に貢献した。 移籍3年目の今季は夏に移籍報道もあったが、残留を決断。明治安田生命 2022.12.15 15:30 Thu
岩手GK阿部伸行が16年の現役生活に幕、FC東京、湘、北九州、長野でもプレー いわてグルージャ盛岡は15日、GK阿部伸行(38)の現役引退を発表した。 阿部は東京都出身で、FC東京U-18に所属。流通経済大学へと進学し、2005年にはFC東京の特別指定選手に。2007年に入団した。 しかし、FC東京では塩田仁史、土肥洋一と主軸GKがおり出番がもらえず、その後も荻晃太、日本代表GK権田 2022.12.15 15:20 Thu
徳島が主力サイドアタッカーの西谷和希と契約更新 「全力を尽くして頑張ります」 徳島ヴォルティスは15日、MF西谷和希(29)と2023シーズンの契約を更新したと発表した。 西谷は流通経済大学、栃木SCを経て、2020年に徳島入り。移籍3年目の今季は副キャプテンを任されながら、基本的に左サイドの担い手として、明治安田生命J2リーグ37試合出場で4得点だった。 トータルでも41試合でプレ 2022.12.15 15:10 Thu
「小さいころから応援」浦和が熊本で今季14得点のFW髙橋利樹を獲得、地元さいたま市出身 浦和レッズは15日、ロアッソ熊本のFW髙橋利樹(24)を完全移籍で獲得することを発表した。 髙橋は埼玉県出身で、埼玉栄高校から国士舘大学へと進学。2020年に熊本へ入団した。 プロ1年目はJ3で32試合9得点、2年目は23試合8得点を記録。3年目の今シーズンは明治安田生命J2リーグで40試合に出場し14得点 2022.12.15 15:08 Thu
J3福島がMF上畑佑平士、DF堂鼻起暉、GK大杉啓と契約更新 福島ユナイテッドFCは15日、MF上畑佑平士(24)、DF堂鼻起暉(24)、GK大杉啓(25)との契約更新を発表した。 上畑はセレッソ大阪U-18から産業能率大学へと進学。2021年に福島へと入団した。 プロ1年目はJ3で21試合に出場し1得点を記録。2年目の今季は23試合に出場。天皇杯でも2試合プレーした 2022.12.15 14:52 Thu
岡山が札幌の大卒ルーキーMF井川空を期限付き移籍で獲得「大躍進をみて、心を打たれるものがありました」 ファジアーノ岡山は15日、北海道コンサドーレ札幌のMF井川空(22)が期限付き移籍で加入することを発表した。 期限付き移籍期間は2023年2月1日から2024年1月31日までとなり、札幌との公式戦には出場できない。 井川は北海道出身で、札幌U-18から筑波大学へと進学。今シーズンから札幌に入団した。 2022.12.15 14:43 Thu
富山が大畑隆也、今瀬淳也、大野耀平と契約更新 カターレ富山は15日、DF大畑隆也(25)、DF今瀬淳也(29)、FW大野耀平(28)の契約更新を発表した。 大畑は日本体育大学、テゲバジャーロ宮崎を経て今季入団。国士舘大学卒の今瀬は2019年に水戸ホーリーホックから加わり、帝京高校から京都サンガF.C.に入団した大野は2020年から富山入りした。 今季の 2022.12.15 14:40 Thu
仙台が下部組織出身の阪南大MF工藤蒼生の加入内定を発表「J1昇格に向かって全力でプレーします」 ベガルタ仙台は15日、阪南大学のMF工藤蒼生(22)の来季加入内定を発表した。 工藤は茨城県出身で、仙台のジュニア、ジュニアユース、ユースとアカデミーで育った。 2018年にはトップチームに2種登録された経験もあり、U-15日本代表歴もある中、阪南大へと進学した。 古巣に戻ることとなった工藤は、クラブ 2022.12.15 14:35 Thu
W杯で日本代表コーチを務めた上野優作氏がJ3岐阜で監督初挑戦「新たな歴史を作る覚悟」 FC岐阜は15日、新監督に上野優作氏(49)が就任することを発表した。 岐阜は今シーズン、三浦俊也監督が率いてスタート。しかし、成績不振から5月で三浦監督との契約を解除し、ヘッドコーチの横山雄次氏が監督に就任。それでもチームは立て直せず、12位でシーズンを終了していた。 横山監督もシーズン終了と共に退任が決 2022.12.15 14:22 Thu
福岡が下部組織出身のDF森山公弥と契約更新、今季はカップ戦9試合に出場 アビスパ福岡は15日、DF森山公弥(20)の契約更新を発表した。 福岡県出身の森山は、U-15チームから福岡の下部組織に所属。昨シーズンにトップチーム昇格を果たすと、YBCルヴァンカップAグループ第3節のサガン鳥栖戦でプロデビューを飾ったが、リーグ戦出場はなかった。 迎えた今シーズンも、YBCルヴァンカップ 2022.12.15 13:56 Thu