イラン
IRAN| 国名 |
イラン
|
| ホームタウン | テヘラン |
| 愛称 | チーム・メッリ |
【FIFAワールドカップ】
出場回数:4回
・2014年:グループステージ敗退
・2006年:グループステージ敗退
・1998年:グループステージ敗退
・1978年:グループステージ敗退
出場回数:4回
・2014年:グループステージ敗退
・2006年:グループステージ敗退
・1998年:グループステージ敗退
・1978年:グループステージ敗退
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
イランのニュース一覧
イランの人気記事ランキング
1
飛距離は60m超え! イラン代表“強肩”GKの超ロングスローがギネス世界記録に認定
イラン代表GKのロングスローがギネス世界記録に認定された。 ポルトガルのボアヴィスタは25日、所属するGKアリレザ・ベイランヴァンドのフィードが、サッカーの公式戦における最長のハンドスローとしてギネス世界記録に認定されたと発表した。 ベイランヴァンドは2016年10月11日にイランのテヘランで行われたロシア・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選第4節の韓国代表戦に、イラン代表GKとして出場した。この試合中におけるフィードスローが61m26mmを記録。ラストパスにもなった超ロングフィーが、手による世界最長のフィードとしてギネス記録に認定された。 ベイランヴァンドは今夏にベルギーのロイヤル・アントワープからボアヴィスタへと、買い取りオプション付きの1年間のレンタル移籍で加入。 イラン代表としても49試合に出場し、今年9月2日に行われたカタールW杯アジア最終予選の初戦、シリア代表戦でも強肩ぶりを披露していた。 <span class="paragraph-title">【動画】世界記録に認定された60m超えのロングスロー</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Cebk0MO1sCw" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> 2021.11.27 20:21 Sat2
現記録保持者アリ・ダエイ、C・ロナウドの代表得点記録更新を確信
元イラン代表FWのアリ・ダエイ氏(51)が、自身が持つ代表通算得点記録更新に近づくポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(35)について言及した。 現役時代にペルセポリスといった国内クラブ、バイエルンやヘルタ・ベルリンで活躍したアジア歴代最高のストライカーとも評されるダエイ氏。とりわけ、イラン代表での活躍は圧巻で、149試合の国際Aマッチ出場で通算109ゴールを記録。この数字は国際Aマッチにおける通算得点記録の世界記録となっている。 この偉大な得点記録の更新は不可能かに思われたが、現在更新に迫っているのが、世界最高のフットボーラーの一人と評されるC・ロナウドだ。 C・ロナウドはここまでポルトガル代表で168試合に出場し102ゴールを挙げている。2020年の残りの代表戦では17日のUEFAネーションズリーグ、クロアチア代表戦のみとなっており、今年中の記録更新は不可能と言えるが、2021年中の達成は十分に可能と思われる。 そして、ダエイ氏はイタリア『tuttomercatoweb』のインタビューを通じて、C・ロナウドが自身の記録を更新することを確信していると語っている。 「彼を直接祝福したいと思っているよ。ロナウドはこれまでにポルトガルで102ゴールを決めており、私の記録を上回ると確信している。ただ、7ゴールの差があることもわかっているよ」 「彼のような偉大なプレーヤーが私の記録を破ることになれば、それは私にとっても本当に名誉なことだよ。ロナウドはこの時代だけでなく、歴代最高のプレーヤーの1人だからね。彼は文句なしの怪物だからね」 2020.11.17 17:54 Tue3
イラン代表の新指揮官にガレノイー氏! 過去に選手&監督を経験
イランサッカー協会(FFIRI)は12日、アミール・ガレノイー氏(59)のイラン代表監督招へいを発表した。 イランでは昨年9月からカタール・ワールドカップ本大会までカルロス・ケイロス氏がチームを指揮。しかし、同氏は先日にカタール代表の新指揮官に就任した。 これを受け、後任人事に着手していたFFIRIは、元イラン代表MFで2006年から2007年まで代表チームを指揮した経験を持つガレノイー氏を、18年ぶりに再招へいする決断を下した。 イラン代表として通算20試合に出場したガレノイー氏は、古巣エステグラルやセパハン、トラークトゥールといった国内クラブの指揮官を歴任。2020年から直近まではゴル・ゴハールを指揮していた。 なお、ガレノイー氏率いる新生イランは、今月23日にロシア代表との国際親善試合に臨む予定だ。 2023.03.13 06:30 Mon4
イラン代表が誇る23歳のスターが代表引退を電撃表明
▽ルビン・カザンに所属するイラン代表FWサルダール・アズムーン(23)が28日に自身のインスタグラム(sardar_azmoun)を通じて、代表引退を表明した。 ▽アズムーンは、“イランのメッシ”とも称される国内屈指のタレント。代表通算36試合23ゴールを誇り、ロシア・ワールドカップでも全3試合に出場した。だが、躍進が期待されたイラン代表は、スペイン代表やポルトガル代表、モロッコ代表と同居したグループBを1勝1分け1敗で終了。グループステージ敗退が決定した。 ▽23歳の若さで代表引退を決断したアズムーンは「僕の母は重病を克服した。僕も幸せだった。でも、残念なことに、僕や僕のチームメートを侮辱する何人かのせいで、彼女の病気が悪化した。そのため、僕は難しい選択を強いられ、結果として母を選んだ」と、その経緯を説明。批判が自身の母親にも及ぶ現状を原因として挙げた。 ▽今回のロシアW杯こそグループステージで姿を消したものの、世界の舞台で勝ち点4を積み上げるなど、アジア勢屈指の力を証明したイラン代表。来年1月にAFCアジアカップを控える中、アズムーンが下した今回の衝撃的な代表引退という決断は今後、国内で波紋を呼びそうだ。 2018.06.29 16:25 Fri5
ロシアW杯後に代表引退を表明した“イランの逸材”アズムーン、代表復帰へ
▽ロシア・ワールドカップ(W杯)終了後にイラン代表引退を表明していたルビン・カザンのFWサルダール・アズムーン(23)が、代表に復帰するようだ。 ▽“イランのメッシ”とも称され、将来を嘱望されるアタッカーのアズムーン。これまで代表通算36試合23ゴールを誇り、ロシアW杯でも全3試合に出場した。しかし、イラン代表はグループステージ敗退。これにより同国は批判を浴びることとなった。すると、この批判はアズムーンの母親にも及び、これが原因で同選手は大会終了後に自身のインスタグラム(sardar_azmoun)で代表引退を表明していた。 ▽そんな中、イラン・イスラム共和国サッカー連盟(FFIRI)は今月3日、16日にボリビア代表との国際親善試合を戦うイラン代表メンバーを発表。そのメンバーリストの中にはアズムーンの名が含まれていた。また、アムズーンが所属するルビン・カザンも7日、クラブ公式サイトで同選手がイラン代表に向かったことを報告している。 2018.10.09 09:30 Tueイランの選手一覧
| 1 | GK |
|
アリレザ・ベイランヴァンド | |||||||
|
1992年09月21日(33歳) | 196cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 12 | GK |
|
モハマド・ラシド・マザヘリ | |||||||
|
1989年05月18日(36歳) | 188cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 22 | GK |
|
アミル・アベドザデー | |||||||
|
1993年04月26日(32歳) | 186cm | 79kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 3 | DF |
|
エフサン・ハジサフィ | |||||||
|
1990年02月25日(35歳) | 178cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 4 | DF |
|
ルズベー・チェシミ | |||||||
|
1993年06月24日(32歳) | 190cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 5 | DF |
|
ミラド・モハマディ | |||||||
|
1993年09月29日(32歳) | 178cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 8 | DF |
|
モルテザ・プーラリガンジ | |||||||
|
1992年04月19日(33歳) | 184cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 13 | DF |
|
モハマド・レザ・ハンザデフ | |||||||
|
1991年05月11日(34歳) | 184cm | 80kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 15 | DF |
|
ペジマン・モンタゼリ | |||||||
|
1983年09月06日(42歳) | 186cm | 80kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 19 | DF |
|
マジド・ホセイニ | |||||||
|
1996年06月20日(29歳) | 183cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 23 | DF |
|
ラミン・レザイアン | |||||||
|
1990年03月21日(35歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 2 | MF |
|
メフディ・トラビ | |||||||
|
1994年09月10日(31歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 6 | MF |
|
サイード・エザトラヒ | |||||||
|
1996年10月01日(29歳) | 190cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 7 | MF |
|
マスド・ショジャエイ | |||||||
|
1984年06月09日(41歳) | 184cm | 73kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 9 | MF |
|
ウミド・イブラヒミ | |||||||
|
1987年09月16日(38歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 11 | MF |
|
ヴァヒド・アミリ | |||||||
|
1988年04月02日(37歳) | 182cm | 79kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 21 | MF |
|
アシュカン・デヤガー | |||||||
|
1986年07月05日(39歳) | 181cm | 78kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 10 | FW |
|
カリム・アンサリファルド | |||||||
|
1990年04月03日(35歳) | 185cm | 77kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 14 | FW |
|
サマン・ゴッドス | |||||||
|
1993年09月06日(32歳) | 176cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 16 | FW |
|
レザ・グーチャンネジャド | |||||||
|
1987年09月20日(38歳) | 180cm | 76kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 17 | FW |
|
メフディ・タレミ | |||||||
|
1992年07月18日(33歳) | 187cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 18 | FW |
|
アリレザ・ジャハンバフシュ | |||||||
|
1993年08月11日(32歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 20 | FW |
|
サルダール・アズムン | |||||||
|
1995年01月01日(30歳) | 187cm | 80kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 監督 |
|
カルロス・ケイロス | ||||||||
|
1953年03月01日(72歳) |
|
0 |
|
0 | |||||

イラン