「ナンバー2の役目は終わった」今季リバプールで猛アピールのケレハー、守護神の座求め移籍示唆か「このクラブでそうなれば最高だけど…」

2024.05.30 18:10 Thu
今シーズン大いに存在感を示したクィービーン・ケレハー
Getty Images
今シーズン大いに存在感を示したクィービーン・ケレハー
リバプールのアイルランド代表GKクィービーン・ケレハー(25)は、今夏の移籍を示唆している。

リバプールのアカデミー出身であるケレハーは、2019-20シーズンより正式にトップチームへ登録。当初は第3GKとしての立ち位置だったが、2021-22シーズンより第2GKに序列を上げた。

今シーズンは守護神であるアリソン・ベッカーが負傷により長期離脱となったこともあり、公式戦26試合に出場。安定したパフォーマンスを披露し続け、EFLカップ(カラバオカップ)決勝でもビッグセーブを連発したことでタイトル獲得に大きく貢献した。
シーズン終盤にアリソンが復帰すると再びベンチを温める立場に戻ったケレハーだが、評価は高まる一方に。本人も自信を深めており、今夏に移籍を希望する可能性が囁かれていた。

そんな中で、イギリス『The Athletic』のインタビューに応じたケレハーは、控えGKとしての役割は終わったと明言。今後は守護神の座を得ることが目標と語り、リバプールに感謝しつつも移籍の可能性を示唆している。
「キャリアであれだけ試合に出る時期を経験したのは初めてで、とても楽しかった。こうした瞬間を待ち望んでいたからね。僕にとって、長い期間にわたってリバプールのナンバー1でいられる大きなチャンスだった」

「プレミアリーグでプレーするのに、十分な実力があると証明できたと思う。プレミアリーグでプレーするのは快適だよ。自分には常に信念があり、人々にそれを証明できたのは満足感があった」

「定期的にプレーしているからこそ得られるリズムに乗れたと思う。試合に出られるとわかっている興奮があったんだ。今週だけでなく、来週もプレーできるとわかっていれば自信も増すものさ」

「ホームでマンチェスター・シティと対戦したのは、大きな出来事だった。世界のフットボールであれほど注目度の高い試合に出場することはないし、そこで本当にうまくやれたと思う。『そうだ、自分は毎週高いレベルでこれができるんだ』と思ったよ。その味を覚えたし、ずっとそうでありたい。僕の最大の野望はナンバー1のGKになることだ」

「リバプールでそうなったら最高だけど、僕はバカじゃない。アリ(アリソン・ベッカー)が何年にもわたって世界最高のゴールキーパーであることは理解している」

「リバプールでは素晴らしい時間を過ごしてきた。僕にとってクレイジーな旅であり、本当に楽しかったよ。クラブやファンを愛しているし、選手やスタッフとは素晴らしい関係だ。でも、僕にとって次のステップは、リバプールであれどこか他の場所であれ、ナンバー1になることだと感じている」

「リバプールにいるのは楽しいし、これからもここで活躍できると良いなと思う。でも、ナンバー2としての役目は終わったと感じているよ。今の目標はナンバー1になること。準備はできているし、その能力もあるんだ」

「今後数週間で話し合いがあるだろうね。クラブは監督の退任と新監督の任命で忙しかった。新しいスタッフが全員到着するから、そこから話し合いは行われると思う」

クィービーン・ケレハーの関連記事

オランダ代表としてもプレーし、リバプールのOBでもあるサンデル・ヴェステルフェルト氏がクラブのGK事情について言及した。 プレミアリーグでの優勝が近づいているリバプール。アルネ・スロット監督が率いて1年目のチームだが、総合力を高めて完成度の高いプレーを見せ続けている。 ヴェステルフェルト氏は、1999年から 2025.03.23 23:30 Sun
リバプールのアルネ・スロット監督が、ブラジル代表GKアリソン・ベッカーの先発復帰を示唆した。クラブ公式サイトが伝えている。 長らくリバプールの守護神として君臨してきたアリソンだったが、今シーズンは10月5日のプレミアリーグ第7節クリスタル・パレス戦でハムストリングを負傷。以降は戦列から離れ、その間は2ndGKであ 2024.12.10 10:10 Tue
リバプールのアルネ・スロット監督が、点の取り合いとなった試合を振り返った。クラブ公式サイトが伝えている。 先週末にマンチェスター・シティとの大一番を制した首位リバプールは、4日に行われたプレミアリーグ第14節でニューカッスルと対戦。前半は相手の圧力を受ける形となると、先制点を奪われハーフタイムへ。後半早々カーティ 2024.12.05 10:10 Thu
リバプールのアルネ・スロット監督が、チャンピオンズリーグ(CL)での会心の勝利を喜んだ。クラブ公式サイトが伝えている。 27日、リバプールはCLリーグフェーズ第5節でレアル・マドリーと対戦。開幕から4連勝と絶好調のチームは、2度のCLファイナルを含めここ8戦未勝利(1分け7敗)の天敵をホームに迎えての試合となった 2024.11.28 09:55 Thu
リバプールのアルネ・スロット監督が、チャンピオンズリーグ(CL)3連勝となった試合を振り返った。クラブ公式サイトが伝えている。 23日、リバプールは敵地で行われたCLリーグフェーズ第3節でRBライプツィヒと対戦。ここまでCL2連勝を飾り、プレミアリーグでも首位に立つチームは、攻め込まれる序盤を耐えると27分にダル 2024.10.24 11:40 Thu

リバプールの関連記事

リヴァプールの日本代表MF遠藤航が、プレミアリーグ開幕節のボーンマス戦に途中出場。ダメ押しゴールをアシストするなどチームの勝利に貢献した。初戦からの活躍ぶりにファンたちが歓喜した。なお遠藤はこの試合でプレミアリーグ通算50試合出場を達成している。 昨季のプレミアリーグ王者であるリヴァプールは、開幕節でボー 2025.08.16 10:44 Sat
【Jリーグワールドチャレンジ】横浜F・マリノス 1ー3 リヴァプール(7月30日/日産スタジアム) フィルジル ファンダイクに代わって、遠藤航がキャプテンとしてピッチに!明治安田ワールドチャレンジ 横浜F・マリノス vs リヴァプールFCLeminoで無料配信中!https://t.co/pTa8iIs3nZ#J 2025.08.01 18:00 Fri
指揮官と確固たる信頼を築いていることを示す凱旋試合だった。 リバプールは「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025」で横浜F・マリノスと対戦。0ー1とリードを追いかける60分、6万7千人以上が駆けつけたスタジアムの歓声が一際大きくなる。 タッチライン沿いで提示されたボードには、4と3の数字が点灯している。 2025.07.31 18:00 Thu
リバプールは17日、北アイルランド代表DFコナー・ブラッドリー(21)との新契約を発表した。長期契約を締結したとされている。 ブラッドリーはリバプールの下部組織出身で、ボルトンへのレンタル移籍を経験。2023年7月に正式にファーストチームに昇格した。 これまで公式戦通算55試合に出場し1ゴール10アシストを 2025.05.17 22:55 Sat
リバプールのエジプト代表FWモハメド・サラーが、イングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルドへの敬意を求めた。 アレクサンダー=アーノルドは今季限りでのリバプール退団を発表した中、11日に行われたアーセナル戦で途中出場。その際に味方の一部サポーターからブーイングを浴びせられた。 試合後にDFアン 2025.05.17 12:00 Sat

プレミアリーグの関連記事

【プレミアリーグ】アストン・ヴィラ 0-3 クリスタルパレス(日本時間8月31日/ヴィラ・パーク) #マテタ からのスルーパスに抜け出した #鎌田大地 BOX内でキーパーに倒されPKを誘発そのPKをマテタが沈めクリスタル・パレスが先制#アストンヴィラ v #クリスタル・パレスhttps://t.co/3sBXiD 2025.09.01 20:00 Mon
【プレミアリーグ】ブライトン 2-1 マンチェスター・シティ(日本時間8月31日/アメリカンエクスプレス・スタジアム) 速攻劇的決勝弾#三笘薫 のスルーパスを受けた #グルダ華麗な切り返しでエリア内の相手を躱しきりボールをゴールに流し込むプレミアリーグ 第3節#ブライトン v #マンチェスター・Chttps:// 2025.09.01 06:30 Mon
リーズ・ユナイテッドのMF田中碧が、プレミアリーグデビューを飾った。チームメイトの決勝ゴール後にはサポーターに肩を掴まれながら喜びを爆発させており、その姿にファンが注目している。 3年ぶりにプレミアリーグに戻ってきたリーズは、第1節でエヴァートンと対戦。在籍2年目の日本代表MFは、[4-3-3]の右インサ 2025.08.19 19:00 Tue
リヴァプールの日本代表MF遠藤航が、プレミアリーグ開幕節のボーンマス戦に途中出場。ダメ押しゴールをアシストするなどチームの勝利に貢献した。初戦からの活躍ぶりにファンたちが歓喜した。なお遠藤はこの試合でプレミアリーグ通算50試合出場を達成している。 昨季のプレミアリーグ王者であるリヴァプールは、開幕節でボー 2025.08.16 10:44 Sat
ブライトン所属の日本代表MF三笘薫が、プレシーズンマッチで力強い右足のシュートを決めた。日本代表ドリブラーの今季初ゴールにファン・サポーターが歓喜している。 Kaoru’s deflected opener vs Stoke! pic.twitter.com/0VdkmC9igq— Brighton 2025.07.18 20:07 Fri

記事をさがす

クィービーン・ケレハーの人気記事ランキング

1

「試合の大部分を完全に支配」CL3連勝飾ったリバプール、スロット監督はこれからの過密日程に向け「全員がプレーする準備を整えなければ」

リバプールのアルネ・スロット監督が、チャンピオンズリーグ(CL)3連勝となった試合を振り返った。クラブ公式サイトが伝えている。 23日、リバプールは敵地で行われたCLリーグフェーズ第3節でRBライプツィヒと対戦。ここまでCL2連勝を飾り、プレミアリーグでも首位に立つチームは、攻め込まれる序盤を耐えると27分にダルウィン・ヌニェスのゴールで先制する。そこから後半にかけては主導権を握ると、いくつかのピンチをクィービーン・ケレハーの好セーブでしのぎ1-0で勝利した。 CL3連勝を飾り、公式戦の連勝も「8」にまで伸ばしたスロット監督は試合で見られた課題について触れつつ、これからの過密日程を戦ううえで重要なポイントにも触れている。 「試合の入り、最初の10分か15分は良くなかったと思う。その後は何度も相手のプレスをかいくぐり、中盤を開いて攻撃に出た。その結果が先制点やいくつかのチャンスにつながったと思う」 「最終的には、2人のセンターバックにあれだけ活躍をしてもらい、GKに2度も重要なセーブをしてもらわなければならない状況となったのが残念だ。最後の20分は難しい状況だった」 「ゴールが決まればいつも嬉しいし、誰が決めたかはあまり気にしていない。ゴールに至るまでの過程で、コーディ(・ガクポ)やモー(サラー)もダルウィンと同じくらい重要な役割を果たしたと思う」 「私がダルウィンに好感を持ったのは、力強く、ボールを持った時に快適で、ボールをキープし、守備をすべきところでは戦っていた点だ。ライプツィヒの2人のセンターバックにとって、本当に難しい試合だったと思う」 「(試合を支配できていなかったという質問に対して)スタジアムにいなかったのか?我々が支配していなかったって?良いチームとの対戦、アウェイでの強豪との対戦となれば、試合の中で必ず相手チームにチャンスがあるものだ。私がこの試合をどう見たか話すなら、チェルシー戦を除いた他の試合と同様、試合の大部分で完全に支配していた」 「今は負傷者が出ており、プレー時間の多い選手たちは大事にしなければならない。モハメドもその1人だ。日曜日には、また大きな試合が控えている。だから、これからの厳しい数週間、数カ月に向け、できるだけ多くの選手を起用して全員がプレーする準備を整えなければならない」 <span class="paragraph-title">【動画】好調リバプールがCL3連勝!</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/BpgCUQH5QuU?si=USx1LHMxMdYOdtbO" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 2024.10.24 11:40 Thu
2

「完全に支配していた」天敵下したリバプールがCL5連勝、スロット監督は会心の勝利喜びつつ「グループステージで浮かれはしない」

リバプールのアルネ・スロット監督が、チャンピオンズリーグ(CL)での会心の勝利を喜んだ。クラブ公式サイトが伝えている。 27日、リバプールはCLリーグフェーズ第5節でレアル・マドリーと対戦。開幕から4連勝と絶好調のチームは、2度のCLファイナルを含めここ8戦未勝利(1分け7敗)の天敵をホームに迎えての試合となった。 前半からテンションの高い入りを見せると、いくつかのビッグチャンスを作りながらもGKティボー・クルトワの好セーブに防がれ、0-0のままハーフタイムへ。後半も変わらずリバプールが攻勢を続けると、52分にアレクシス・マク・アリスターがコナー・ブラッドリーとのパス交換から冷静にシュートを流し込み先制点を記録した。 その後、アンドリュー・ロバートソンのファウルによってPKを献上するも、GKクィービーン・ケレハーがビッグセーブ。リバプールもモハメド・サラーのPK失敗があったが、76分にコーディ・ガクポのゴールでリードを広げると、最後まで失点を許さず2-0で勝利した。 天敵相手に9戦ぶりの白星を挙げたリバプールはこれでCL5連勝。決勝トーナメント進出にも大きく近づく結果となった勝利についてスロット監督は、まだ課題はあるとしつつチームのパフォーマンスを称えている。 「(パフォーマンスについて)見ていて非常に気に入るものだった。もちろん、すべてが良いわけではない。前半は何度かチャンスを作りつつコントロールできていたと思うが、まだ少しずさんなところもあった。簡単にボールを失ったり、強引に攻めすぎたりしていたと思う」 「私は『もっと我慢して、無理にボールを奪うのではなく隙を伺うようにしよう』と言った。ハーフタイム後の最初の7分間は、我々が完全に支配していたと思う。相手は敵陣に入ることすらできていなかった」 「試合に勝つのは常に良いことだ。特にこのようなビッグゲームでは、質の高い多くの選手たちと対峙することになるからね。ただ、CLの現時点でこうした勝利がどれほど重要か判断するのは難しい。ベスト16や準々決勝、あるいはどこかでまた彼らと対戦し、そして倒すことができれば、それは今回より大きな声明になる。もちろん、間違いなくこの勝利に満足はしているがね」 「(ブラッドリーについて)彼にとっても、彼の家族にとっても、我々にとっても嬉しい。アカデミー出身の選手がこれだけ活躍するのは、とても嬉しいことなんだ。彼だけでなく、今日はケレハーもカーティスも素晴らしかった」 「おそらく全員が傑出していたが、チームに3人のアカデミー出身選手がいて、あれだけの活躍をするというのは、アカデミーに対する大きな賛辞だろう。コナーは良くやった。昨シーズンもそうだったし、今シーズンもトレーニングや試合で見せてくれている。だから、彼にとってはとても素晴らしいことだ」 「(チームの変化について)それほど大きく変わったとは思わない。長い間ここにいる選手たちは、決勝戦を戦うことや、ヨーロッパの偉大なチームと肩を並べることに慣れているんだ。このチームは常にそういった場所にいた」 「この2年間は、これまでの数年間と少し違っていたかもしれない。とはいえ、まだ5試合しか消化しておらず、新しいフォーマットの大会だ。現状に満足はしているが、グループステージの試合で勝ったからといって浮かれてはいない。このクラブが求めているのは、グループステージでの勝利だけではないんだ」 <span class="paragraph-title">【動画】リバプールが天敵マドリー下しCL5連勝!</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/FKE0S7nBz1Q?si=HPESg2FVvWPBSW5R" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 2024.11.28 09:55 Thu
3

「2ポイントを落としたのは残念」難所での乱打戦をドローで終えたリバプール…スロット監督は大活躍のサラーにも触れ「特別な選手」

リバプールのアルネ・スロット監督が、点の取り合いとなった試合を振り返った。クラブ公式サイトが伝えている。 先週末にマンチェスター・シティとの大一番を制した首位リバプールは、4日に行われたプレミアリーグ第14節でニューカッスルと対戦。前半は相手の圧力を受ける形となると、先制点を奪われハーフタイムへ。後半早々カーティス・ジョーンズのゴールで同点としながら再び突き放されるも、そこからモハメド・サラーの2ゴールで逆転に成功。しかし、終盤にクィービーン・ケレハーの判断ミスで痛恨の同点弾を許してしまい、3-3で試合を終えた。 セント・ジェームズ・パークでは上位勢に無類の強さを誇り、今シーズンもアーセナル、トッテナム、(カップ戦で)チェルシーに勝利、マンチェスター・シティとも引き分けたニューカッスル相手に、リバプールもポイントを落として公式戦連勝は「7」でストップする形に。 スロット監督は試合を振り返り、前半と後半でまったく異なる試合になったとコメント。そのうえで、手中にしかけた白星を逃したことについては悔やんでいる。 「試合中、引き分けで終えられれば良い結果だと思う瞬間はあったが、そうした瞬間は主に前半だった。後半、特に1-1に追いついた後は本当に印象的なパフォーマンスだったと思う。多くのチャンス、良いチャンスを作っていた。試合終了1分前まで3-2とリードしながら、2ポイントを落としたのは残念だ」 「モハメドは試合に大きな影響を与え、ドム(ソボスライ)は本当に良くやり、ルチョ(ルイス・ディアス)もそうだったが、全体的に後半は前半よりずっと良いプレーができたと思う」 「前半は相手の激しさや、ボールを持っていないときの攻撃的なスタイルを受け、多くの問題があった。我々はそれに対処しようとしたが、触れるたびイエローカードを貰い、激しさを持ってプレーするのに好ましくなかっただろう」 「相手の功績は認めるし、我々より激しさがあったと思う。彼らは我々に対してあまりに多くのミスを強いてきた。後半はボールを持ってより良くプレーすることは難しくなく、相手も最初の45分間の激しさを維持するのは難しかったのだろう。結果として、後半は支配できていた」 「(サラーについて)私にとって彼が特別だと思うのは、1-1となる前まで『彼は今日ベストのプレーをしていない』と思っていたところから、30分でアシスト1つ、ゴール2つ、バーに当たるシュートを放ち、常に脅威となるプレーを見せたことだ。彼のフィニッシュは完璧だった。特別な選手であり、それは我々全員が知っている」 2024.12.05 10:10 Thu
4

ついに戦列復帰のリバプールGKアリソン、スロット監督は守護神の活躍に期待「ケレハーより良いプレーは簡単ではないが、彼なら…」

リバプールのアルネ・スロット監督が、ブラジル代表GKアリソン・ベッカーの先発復帰を示唆した。クラブ公式サイトが伝えている。 長らくリバプールの守護神として君臨してきたアリソンだったが、今シーズンは10月5日のプレミアリーグ第7節クリスタル・パレス戦でハムストリングを負傷。以降は戦列から離れ、その間は2ndGKであるクィービーン・ケレハーが安定したパフォーマンスで守護神不在の穴を埋めていた。 そんなアリソンだったが、今月に入ってついにチームのトレーニングに復帰。10日に行われる、チャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ第6節のジローナ戦に向けたメンバー入りも発表されていた。 そのジローナ戦の前日会見に出席したスロット監督は、アリソンの先発復帰を示唆。ここまでのケレハーの功績を称えつつ、それ以上のパフォーマンスを見せてくれるはずだと期待を示した。 「彼が戻ってきて、出場できるのは間違いなく嬉しいことだ。とはいえ、アリソンが不在だった時のGKがどうだったかを見れば、彼がそれよりさらに良いプレーをするのは簡単ではないとわかるだろう。我々は間違いなく同じような成果を期待しており、おそらく彼ならそれを少し上回るようなものが見られると思う」 「クィービーンも非常に良いプレーをした。我々の左ウイングと同様、チームのため仕事をこなせる非常に優れたGKが2人いるのだ」 「それでも、アリソンは長年にわたってこのクラブで非常に素晴らしいプレーをしてきた選手だ。今後数週間、数カ月にわたって彼が同じ成果を出すことを期待しているし、それを望んでいる」 2024.12.10 10:10 Tue
5

リバプールの守護神争いが激化? クラブOBが来季の陣容を展望「贅沢な問題を抱えている」

オランダ代表としてもプレーし、リバプールのOBでもあるサンデル・ヴェステルフェルト氏がクラブのGK事情について言及した。 プレミアリーグでの優勝が近づいているリバプール。アルネ・スロット監督が率いて1年目のチームだが、総合力を高めて完成度の高いプレーを見せ続けている。 ヴェステルフェルト氏は、1999年から2001年までリバプールに在籍した守護神だが、来シーズン以降のリバプールの守護神争いに注目。ブラジル代表GKアリソン・ベッカーのファーストチョイスは変わらないと予想するも、多くの試合を戦うチームにおいては変化が訪れるだろうとした。 リバプールにはアイルランド代表GKクィービーン・ケレハーが控えとなっている中、ジョージア代表GKギオルギ・ママルダシュヴィリがバレンシアにレンタル移籍しており、来シーズンから加入することが決まっている。 ヴェステルフェルト氏は「リバプールがママルダシュヴィリと契約したときはとても驚いた」とコメント。2人のトップクラスのGKがいることになるとし、ケレハーは退団するだろうとした。 「私はスペインのサッカーを追っているし、この選手がどれだけ優れているか知っている。前回のユーロの後、私はママルダシュヴィリがユーロで最高のGKだと言った」 「今シーズン、彼は少し批判されているが、私は心配していない。明らかに、アリソンがナンバー1になるので、ナンバー2のポジションを争っている」 「ケレハーに関しては、どこかでNo.1として定期的にプレーする時が来たと思う。プレミアリーグとチャンピオンシップでは、彼はほぼどのチームでも素晴らしいGKになれるだろう」 「彼は優秀なGKで、プレーする必要がある。ファンとしてはもう少し長く残ってほしいが、そうなればリバプールは(アリソンに次いで)ヨーロッパで最高のGKを2人持つことになる」 いずれにしてもハイレベルなGK陣を保有することになるリバプール。多くの試合を戦う上で、ローテーションもできるだろうとした。 「シーズン中に60試合をプレーするチームでのみ可能だと思う。38~40試合をプレーするチームでは、GKが勢いを失ってしまうため、それはできない」 「No.1と優秀なバックアップが必要だ。経験豊富な選手で、自分がNo.2であることを自覚していて、経験があるためリズムをつかむために5試合プレーする必要がない選手、もしくはケレハーのように自分自身とクオリティを証明できる少し若いGKがいると良い」 「現時点では、リバプールは贅沢な問題を抱えているが、来シーズンもそれが実現できればと思う」 2025.03.23 23:30 Sun

リバプールの人気記事ランキング

1

華麗なる天才、古豪ハンガリー復活の期待背負うNo.10/ドミニク・ソボスライ(ハンガリー代表)【ユーロ2024】

14日、ユーロ2024がいよいよ開幕。ドイツで行われる今大会は24カ国が出場し、7月14日までの1カ月間開催される。 今大会には最後の国際大会になる選手や、所属クラブで躍動した若手選手まで、622名の選手にプレーの可能性がある状況。出場24カ国を注目選手と共に紹介していく。 <span class="paragraph-subtitle">■ハンガリー代表</span> 出場回数:3大会連続5回目 最高成績:3位(1964) ユーロ2020結果:グループステージ敗退 予選結果:グループG・1位 監督:マルコ・ロッシ <span style="font-weight:800">◆注目選手</span> MFドミニク・ソボスライ(リバプール) 2000年10月25日(23歳) 2023-24シーズンからリバプールに加入したソボスライ。日本代表MF遠藤航、アルゼンチン代表MFアレクシス・マク・アリスターと共に、中盤で期待を寄せられた1人だ。 リバプールが7000万ユーロ(約118億円)の契約解除金を支払って獲得したRBライプツィヒから逸材。フィジカルも強く、テクニックを持ち合わせ、ブンデスリーガで異彩を放っていたソボスライは、ユーリティティ性も魅力だ。 インサイドハーフがメインだが、元々はサイドアタッカーとしてプレー。ザルツブルク時代には南野拓実(モナコ)と両サイドを形成していたアタッカー。その後、ライプツィヒでシャドーのポジションでプレーし、より攻撃的な力を見せつける。 ハンガリー期待の才能は“天才”と称されており、キックの精度がとにかく高く、ミドルシュートはお手のもの。威力、精度と申し分なく、リバプールでの1年目は数字を残せなかったが、ユーロの舞台での活躍に期待がかかる。 <span style="font-weight:800">◆試合日程</span> ▽6月15日(土) 《22:00》 【A】ハンガリー代表 vs スイス代表 ▽6月19日(水) 《25:00》 【A】ドイツ代表 vs ハンガリー代表 ▽6月23日(日) 《28:00》 【A】スコットランド代表 vs ハンガリー代表 <span style="font-weight:800">◆招集メンバー</span> GK 1.ペーテル・グラーチ(RBライプツィヒ/ドイツ) 12.デーネシュ・ディブス(フェレンツヴァーロシュ) 22.ペーテル・サッパノシュ(パクシュFC) DF 2.アダム・ラング(オモニア・ニコシア/キプロス) 3.ボトンド・バログ(パルマ/イタリア) 4.アッティラ・サライ(フライブルク/ドイツ) 5.アッティラ・フィオーラ(フェヘールヴァール) 6.ヴィリー・オルバン(RBライプツィヒ/ドイツ) 7.ロイク・ネゴ(ル・アーヴル/フランス) 11.ミロシュ・ケルケズ(ボーンマス/イングランド) 14.ベンデグーズ・ボラ(セルヴェット/スイス) 18.ジョルト・ナジ(プスカシュ・アカデーミア) 21.エンドレ・ボトカ(フェレンツヴァーロシュ) 24.マールトン・ダルダイ(ヘルタ・ベルリン/ドイツ) MF 8.アダム・ナジ(スペツィア/イタリア) 10.ドミニク・ソボスライ(リバプール/イングランド) 13.アンドラス・シャーファー(ウニオン・ベルリン/ドイツ) 15.ラスロ・クラインハスラー(ハイドゥク・スプリト/クロアチア) 16.ダニエル・ガズダグ(フィラデルフィア・ユニオン/アメリカ) 17.カラム・スタイルズ(サンダーランド/イングランド) 26.ミハーイ・カタ(MTKブダペスト) FW 9.マルティン・アダム(蔚山現代/韓国) 19.バルナバス・ヴァルガ(フェレンツヴァーロシュ) 20.ロランド・サライ(フライブルク/ドイツ) 23.ケヴィン・チョボト(ウーイペシュト) 25.クリストフェル・ホルヴァート(ケチケメート) <span class="paragraph-title">【動画】ソボスライ、シーズン序盤のリバプールでの活躍</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="x_V7a7bIMjo";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.06.15 17:00 Sat
2

浦和がバルサ、リバプールと並ぶ!! 『世界の熱狂的なサポーター5選』に浦和サポーターが選出!

▽世界各国のフットボールシーンにおいて、熱狂的なサポーターを抱えることで知られるクラブがいくつかある。日本を代表する熱狂的なサポーターと言えば、浦和レッズサポーターだが、『Fox Sports』が選ぶ『世界の熱狂的なサポーター5選』に見事選ばれた。 ▽浦和が選ばれた『世界の熱狂的なサポーター5選』には、リーベル・プレート(アルゼンチン)、ガラタサライ(トルコ)、リバプール(イングランド)、バルセロナ(スペイン)が入っており、浦和サポーターは世界でも“熱狂的”なファンで知られるクラブと肩を並べることとなった。 ▽浦和については「Jリーグの20シーズン中、14シーズンで最高の平均入場者数を誇り、サポーターが作る最高のコレオグラフィーがある」と紹介。「次東京に行く際は、埼玉スタジアムでの試合を観て欲しい」と、観戦を勧めている。以下、4クラブのサポーターの特徴を紹介。 ◆リーベル・プレート(アルゼンチン) ▽リーベル・プレートは、アルゼンチンで最もサポーターが多いクラブの1つで、ボカ・ジュニアーズとの激しいライバル関係は有名だ。ロス・ミジョナリオス(億万長者)の愛称でも知られ、ボカ・ジュニアーズとのダービーは、死人が出るほどの激しい試合になるとも言われている。 ◆ガラタサライ(トルコ) ▽ガラタサライは、ファンの大声援が地響きを起こすとも称されるほど。悪名高い「Wellcome to Hell(地獄へようこそ)」というバナーは広く知られている。1993年のマンチェスター・ユナイテッド戦、2001年のパリ・サンジェルマン戦ではサポーターが衝突し、まさに“地獄”となってしまった。 ◆リバプール(イングランド) ▽サポーターを「12人目の男」と考えるリバプール。「You'll Never Walk Alone」の大合唱は有名であり、スタジアムが素晴らしい雰囲気で包まれる。2005年のチャンピオンズリーグ決勝のミラン戦では、ビハインドで迎える後半にサポーターの大声援が選手の背中を後押しし、逆転での優勝に繋がったとも。 ◆バルセロナ(スペイン) ▽かつては「ソシオ」がチームを支えるほど、サポーターとの関係が重要視されているバルセロナ。近年、胸スポンサーを入れるようになったが、それまではサポーターの会員費と入場料収入でクラブは運営されていた。かつて、レアル・マドリーへ禁断の移籍をしたルイス・フィーゴが凱旋した時には、豚の頭が投げ込まれるほど熱狂的だ。 2017.10.12 22:45 Thu
3

代表戦で衝突のアルダ・ギュレルとソボスライがSNSで場外戦…出場時間揶揄に対してマドリーMFが痛烈な返し

レアル・マドリーのトルコ代表MFアルダ・ギュレルとリバプールのハンガリー代表MFドミニク・ソボスライがSNS上で場外戦を繰り広げている。 両国は今回のインターナショナルマッチウィークに行われたUEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25・リーグA/B昇降格プレーオフで激突。 トルコホームの1stレグをトルコが3-1で先勝していたなか、ハンガリーホームで行われた23日の2ndレグもトルコが3-0で快勝。2戦合計6-1の完勝でリーグA昇格を決めていた。 同試合ではチーム2点目を挙げたギュレルが1年前のフレンドリーマッチでも衝突が伝えられ、今回の再戦でもバチバチとやり合っていたソボスライに激しく詰め寄られた際に「黙れ」のジェスチャーを行い、小競り合いとなっていた。 ここまでであれば、試合中によくある揉め事として流されるはずだったが、試合後も怒りが収まらないハンガリー代表のキャプテンはハンガリー『Nemzeti Sport』がインスタグラムに投稿した当該のやり取りを収めた写真に対して、「1088」とのコメントを残した。 この数字はカルロ・アンチェロッティ監督の下、ポジション争いで苦戦するギュレルのマドリーでの今シーズンのプレータイムを揶揄したものとされ、物議を醸していた。 これに対して血気盛んな20歳MFも黙っておらず、自身のインスタグラムのストーリーズで反撃。「この男は冗談だ。6ゴールで黙るには十分じゃないのか?」とのキャプションとともに同じ画像とトルコの3-0のスコアを写した画像を投稿。 さらに、画像をよく確認すると、ハンガリーのスコアの下に「ソボスライ 1インスタグラムコメント」と細かな加工も加えられており、痛烈に煽り返した。 ここに至る両選手の衝突の経緯はわからず、外野がとやかく言うべきではないが、ひとまず互いに冷静さを取り戻し、今後は場外戦ではなく改めてピッチの上で白黒つけたいところか。 2025.03.25 06:30 Tue
4

リバプール新加入の16歳新星がイングランド代表主将に侮辱発言! ピッチ内よりも先に話題に

先月28日にフルアムからリバプールに加入したU-17イングランド代表MFハーヴェイ・エリオット(16)が、ピッチ外で早くも話題を集めているようだ。イギリス『テレグラフ』など複数メディアが伝えた。 昨シーズン、プレミアリーグ最年少出場記録を16歳30日に更新したことで話題となったエリオットは、今夏多くのビッグクラブの関心を集めた中でリバプール加入を選択した。 その注目の16歳はピッチ内で話題を集める前にピッチ外で話題を集めることになった。 事の発端は、同選手がスマートフォン向けのアプリ『Snapchat』で友人に向けて送った短い動画だった。 当時、チャンピオンズリーグ(CL)決勝のリバプールvsトッテナムを観戦していたと思われるエリオットは、トッテナムのエースでありイングランド代表でキャプテンを務めるFWハリー・ケインが画面に映った際に、「F***ing m**g」という侮辱的な言葉を叫んでいた。 そして、最近になってこの動画がSNS上に拡散し、多くの批判に晒されることになった。 この炎上状態を受けてエリオットは自身の公式SNSで謝罪を行うはめになった。 「インターネット上に拡散している僕の動画に関して不快感を与えたすべての方々に心より謝罪します」 「今回の動画に関してはプライベートの環境の中で友人と遊んでいる際に撮られたもので、特定の個人に向けて発したものではありません。しかし、僕の行動はあまりに未熟で無意味なものであったことを深く認識しています」 「動画の内容は僕という人間、どのような育ち方をしたのかというものを表したものではないことを強調したいと思います。ただ、今回の一件を本当に申し訳なく思っています」 今回の一件はあくまで若気の至りという感じだが、イングランド代表でキャプテンを務めるケインへの侮辱は今後の代表キャリアに少なからず影響を及ぼす可能性もある。また、今夏フルアムから世界的なクラブであるリバプールにステップアップしたことで、選手としての品格も養っていく必要があるのかもしれない。 2019.08.02 16:04 Fri
5

かつて“神童”と期待された元リバプールのMFウッドバーン、新天地はイングランド4部のサルフォード・シティに決定

かつてリバプールで“神童”と謳われ、その将来が嘱望されていた元ウェールズ代表MFベン・ウッドバーン(24)。23日に、EFLリーグ2(イングランド4部)のサルフォード・シティへの加入が発表された。 リバプールのアカデミー育ちであるウッドバーンは、2016年11月に行われたプレミアリーグに17歳と42日で出場してファーストチームデビュー。そのデビュー戦の3日後に行われたEFLカップ準決勝のリーズ戦では、クラブ史上最年少ゴール記録(17歳と45日)を樹立し、クラブやメディア、ファンから大きな期待が寄せられていた。 しかし、その後は伸び悩みファーストチームで思うような出場機会を得られず。シェフィールド・ユナイテッド、オックスフォード・ユナイテッド、ブラックプールと国内の下部カテゴリーのクラブや、スコットランドのハーツへの武者修行を繰り返すも結局リバプールではチャンスがなく、2022年夏に退団が発表された。 その後は同年夏にチャンピオンシップ(イングランド2部)のプレストンに加入すると、在籍2シーズンで公式戦通算64試合3ゴール3アシストを記録。昨シーズンはリーグ戦21試合に出場したが先発はわずか1試合にとどまり、今夏に契約満了で退団していた。 ここまで残念ながら期待されていたようなキャリアは送れていないウッドバーンだが、まだ24歳。2年契約を締結したサルフォード・シティで、再び輝く姿が期待されている。 2024.07.24 18:20 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly