なでしこジャパンの長谷川唯と熊谷紗希がファンにメッセージも、注目は可愛すぎる五輪メガネ姿に「そのメガネ欲しい」「どこかで買えるの」

2024.02.29 19:25 Thu
なでしこジャパンの長谷川唯(左)と熊谷紗希(右)
Getty Images
なでしこジャパンの長谷川唯(左)と熊谷紗希(右)
なでしこジャパンのDF熊谷紗希(ローマ)とMF長谷川唯(マンチェスター・シティ)の2人が、お茶目な姿でファンへのメッセージを送っている。28日、パリ・オリンピック アジア最終予選の第2戦が国立競技場で行われ、なでしこジャパンは北朝鮮女子代表と対戦した。

サウジアラビアで行われた第1戦はゴールレスドローで終わっていた中、日本は前半26分にDF高橋はなのゴールで先制すると、後半32分にMF藤野あおばが貴重な追加点をマーク。前半45分にはGK山下杏也加のファインセーブもあり、終盤に1点を返されたものの、北朝鮮の反撃を1点に抑え、2-1で勝利。2大会連続6度目のオリンピック出場を決めていた。
主将の熊谷と中盤の要である長谷川は、ともに先発フル出場。チームを引っ張り、勝利へと導いていた。

その2人が、応援してくれたファンに感謝のメッセージ。オリンピックの5つの輪をかたどったカラフルなメガネを額にかけながら、カメラに向かって「パリオリンピック出場を決めました。皆さん、応援ありがとうございます」と感謝のメッセージを伝えている。
オリンピックの公式X(旧ツイッター)の日本語アカウントでその様子が公開されると、メッセージだけでなくメガネ姿に注目が寄せられることに。「そのメガネ欲しい」、「2人とも可愛らしい そのオリンピックメガネどこかで買えるのかしら」、「2人とも、めちゃ似合う」、「試合直後の対応力と可愛さの破壊力」と反響が寄せられていた。


1 2

熊谷紗希の関連記事

なでしこジャパンDF熊谷紗希が所属するロンドン・シティ・ライオネス。チームメイトが意外な記録でギネス世界記録を樹立した。 記録を作ったのはアイルランド女子代表でもあるDFミーガン・キャンベル。31歳のキャンベルが残した記録は、女性によるロングスローの最長距離だった。 キャンベルは4月30日、ロンドン・シティ 2025.05.10 22:05 Sat
イングランドのリーグを日本人選手が席巻している。 プレミアリーグはMF遠藤航が所属するリバプール、チャンピオンシップ(イングランド2部)はMF田中碧が所属するリーズ・ユナイテッド、EFLリーグ1(イングランド3部)はMF岩田智輝が所属するバーミンガム・シティが優勝と、3カテゴリーの優勝チームに日本人が所属していた 2025.05.05 15:15 Mon
8日、トレーニングマッチでなでしこジャパンとコロンビア女子代表が対戦した。 6日にヨドコウ桜スタジアムで対戦した両者。コロンビアが1つのチャンスを活かして先制するも、日本は試合最終盤にPKを獲得し1-1のドローに終わった。 中1日で行われた戦い。日本は11人全てを入れ替え、GKに大熊茜、DFは右から遠藤優、 2025.04.08 16:56 Tue
6日、ヨドコウ桜スタジアムで、なでしこジャパンvsコロンビア女子代表の国際親善試合が行われ、1-1のドローに終わった。 2月に行われたSheBelieves Cupで初陣を飾ったニルス・ニールセン体制のなでしこジャパン。3連勝をおさめて大会初優勝を成し遂げた中、国内初陣となった。 ケガなどにより数名が招集さ 2025.04.06 16:05 Sun
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は4日、6日(日)に行われるなでしこジャパンvsコロンビア女子代表の一戦で、丸山桂里奈さんと本並健治さんの夫婦が解説を行うことを発表した。 なでしこジャパンとして2011年の女子ワールドカップ(W杯)を制した丸山さんと、日本代表として活躍した本並さんは、「ABEMA」サッ 2025.04.04 16:00 Fri

オリンピックの関連記事

国際オリンピック委員会(IOC)は9日、2028年のロサンゼルス・オリンピックに関しての変更点を発表。サッカー競技でも大きな変更があった。 IOCはロス五輪に関して、複数競技での変更を発表。サッカーに関しては、男子の参加国を「12」に、女子の参加国を「16」に変更すると発表した。 2024年のパリ五輪までは 2025.04.10 12:15 Thu
日本サッカー協会(JFA)は12日、ロサンゼルス・オリンピックに臨むU-23日本代表に関して、大岩剛監督が率いることを発表した。 パリ・オリンピックもU-23日本代表を率いた大岩監督。グループステージを無失点3連勝で突破するも、準々決勝ではのちに金メダルを獲得したU-23スペイン代表に0-3で敗れて敗退。目標とし 2024.12.13 23:05 Fri
日本サッカー協会(JFA)は12日、ロサンゼルス・オリンピックを目指すU-23日本代表に関して、大岩剛監督(52)が続投することを発表した。 現役時代は名古屋グランパスやジュビロ磐田、鹿島アントラーズでプレーした大岩監督。J1通算386試合に出場し10得点を記録していた。 引退後は鹿島のコーチに就任すると、 2024.12.12 18:59 Thu
カナダサッカー協会(CSA)は12日、パリ・オリンピック期間中に発覚したドローンの不正使用問題の独立調査の結果を発表。停職処分を受けていたカナダ女子代表のビバリー・プリーストマン監督(38)が解雇されることとなった。 また、アシスタントコーチのジャスミン・マンダー氏とアナリストのジョセフ・ロンバルディ氏も解雇され 2024.11.13 17:10 Wed
レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督とチェルシー・ウィメンのエマ・ヘイズ監督がヨハン・クライフ・トロフィーを獲得した。 28日、フランスのフットボール専門誌『フランス・フットボール』が主催する2024バロンドール授賞式がパリで開催。今回は最優秀監督賞となるヨハン・クライフ・トロフィーが新設され、男子はア 2024.10.29 17:15 Tue

記事をさがす

熊谷紗希の人気記事ランキング

1

イングランドサッカーを日本人が席巻! 熊谷紗希のロンドン・シティ・ライオネスが2部優勝&WSL昇格…男子の1〜3部、女子の1部に続いて5人の日本人が優勝

イングランドのリーグを日本人選手が席巻している。 プレミアリーグはMF遠藤航が所属するリバプール、チャンピオンシップ(イングランド2部)はMF田中碧が所属するリーズ・ユナイテッド、EFLリーグ1(イングランド3部)はMF岩田智輝が所属するバーミンガム・シティが優勝と、3カテゴリーの優勝チームに日本人が所属していた。 また、女子でも1部のウィメンズ・スーパーリーグ(WSL)ではFW浜野まいかが所属するチェルシー・ウィメンが優勝していた中、女子2部にあたるウィメンズ・チャンピオンシップでも日本人が優勝メンバーとなった。 4日、ウィメンズ・チャンピオンシップ最終節が行われ、バーミンガム・シティ・レディースとロンドン・シティ・ライオネスが対戦。2位と1位の直接対決となり、なでしこジャパンの熊谷紗希も先発出場した。 勝ち点差2の中で迎えた首位攻防戦。勝った方が優勝という中。試合は点の取り合いに。ロンドン・シティ・ライオネスは47分にイソベル・グッドウィンのゴールで先制すると、59分にはシャンテル・ボーイ=フローカーが追加点を奪い2点をリードする。 一方のバーミンガムは、63分にエミリー・バンエグモンドが1点を返すと、86分にチョ・ソヒョンが同点ゴールを記録。2-2となったが、その後はゴールが生まれずに2-2のドロー。ロンドン・シティ・ライオネスが見事に優勝し、来シーズンのWSL昇格も決めた。 なお、ロンドン・シティ・ライオネスは男子チームを持たないクラブとして、初めてWSLに昇格したチームとなった。 バーミンガム・シティ 2-2 ロンドン・シティ・ライオネス 【バーミンガム】 エミリー・バンエグモンド(後18) チョ・ソヒョン(後41) 【ロンドン・シティ・ライオネス】 イソベル・グッドウィン(後2) シャンテル・ボーイ=フローカー(後14) <span class="paragraph-title">『動画】ロンド・シティ・ライオネスが2部リーグ優勝!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/LC_Lionesses/status/1919074578258637160?ref_src=twsrc%5Etfw">May 4, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.05.05 15:15 Mon
2

キングカズからキスのサプライズ!? なでしこジャパンを激励、W杯優勝でプレゼントの約束も

キングの粋な計らいと訪問になでしこジャパンの選手たちも大きな盛り上がりを見せていた。 今年7月に開催されるオーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)に向けて、最後の遠征を行っているなでしこジャパン。7日にはポルトガル女子代表との試合を控えている。 今回はポルトガルとデンマークへ遠征する中、ポルトガルでのトレーニングキャンプにはポルトガル2部のオリヴェイレンセでプレーする三浦知良が訪問。選手たちを激励した。 日本サッカー協会(JFA)の「TeamCam」では、その際の様子を公開。三浦は「僕らのチームはここから1時間ぐらいのところにあって、こういう距離感なので、皆さんの激励に来られて本当に嬉しく思います」と訪問の理由を明かし、「このポルトガル遠征とデンマーク遠征は、7月に行われるワールドカップのための準備だと思いますので、非常に環境も良いと思いますので、ワールドカップに向かう準備を皆さんでしてください」と、選手たちを激励した。 また、2011年のW杯優勝時の思い出を語り、なでしこジャパンの選手たちにプレゼントを約束した。 「2011年にワールドカップで優勝した時に帰ってきて、メディアの方から何かプレゼントしないんですかって言われて、全員にバラを一輪ずつプレゼントしたんですけども、今回優勝したらまたバラを贈りたいと思いますので、ぜひ優勝してください。よろしくお願いします」 キングらしいバラのプレゼントを約束した中、キャプテンの熊谷紗希(バイエルン)からは、なでしこジャパン用に作られた新たなアウェイユニフォームをプレゼント。すると、握手をした際にカズが熊谷の手にキス。これには熊谷も照れ臭そうにし、他の選手たちが大盛り上がりを見せた。 ファンも「さすがキング」、「こうして盛り上げれくれるの嬉しい」、「選手のリアクション可愛い」、「俺だったらセクハラ…」、「なでしこも頑張ってほしい」とコメントが寄せられている。 <span class="paragraph-title">【動画】キングカズがプレゼントの約束!さらにキスのサプライズも</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="TExWvZOt41c";var video_start = 295;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.04.07 12:50 Fri
3

英紙による「世界ベスト女子選手100人」が公表開始!なでしこ勢は41位までに3人、トップ10は12日公開

イギリス『ガーディアン』による「2023年世界ベスト女子サッカー選手100人」の開票がスタートした。 2016年にポッドキャスト『オフサイド・ルール』によってスタートした同企画。2018年に『ガーディアン』が提携してからは、今回で第6回目を迎える。 元選手や女子チームの指導者、ジャーナリストら112人による投票で決定し、審査員団のリストには元イングランド女子代表MFイジー・クリスチャンセンや、バルセロナ女子のホナタン・ヒラルデス監督、アメリカ女子代表暫定監督のトゥウィラ・キルゴア氏などが名を連ねている。 9日に100位から71位までが公開となり、10日には70位から41位が発表された。 日本人ではここまで、99位に田中美南(INAC神戸レオネッサ)、85位に遠藤純(エンジェル・シティFC)、80位に熊谷紗希(ローマ)がランクインしている。 11日には40位から11位が発表され、トップ10は12日に公開される。 各国リーグはもちろんのこと、女子チャンピオンズリーグ(UWCL)や女子ワールドカップ(W杯)で活躍した選手など、上位の顔ぶれがどうなるか、気になるところだ。 2024.01.10 21:45 Wed
4

「手応えの方が大きかった」3度目の五輪を終えた熊谷紗希、「自分の口から代表引退はない」と語る中、世界との差についても言及「実力差はない。ただ、何かが必要」

パリ・オリンピックを戦ったなでしこジャパンが5日に帰国。キャプテンを務めたDF熊谷紗希(ローマ・フェンミニーレ)が大会を振り返った。 2011年の女子ワールドカップ(W杯)で世界一を経験している熊谷。2012年のロンドン・オリンピックでは銀メダルを獲得するなど、世界大会で大きな経験を積んできた。 キャプテンとして臨んだ今大会。東京オリンピック、そして2023年の女子W杯の悔しさを晴らすべく、メダル獲得に意欲を持って臨んだ中、準々決勝ではアメリカ女子代表と対戦して延長戦の末に0-1で敗戦。メダル獲得とはならなかった。 自身3度目のオリンピックを戦った熊谷。大会を終え「またここで終わっちゃったなというところは凄く悔しい気持ちもあります。ただ、個人としてやれることはやったので、そこに関しても悔しさ以外の悔いはないです」とコメント。結果以外の悔いはないという。 ベスト8で敗退とはなったが、女子W杯の時以上に世界と互角に戦えた印象はある。熊谷は「予選は苦しみましたが、ある程度想定内の苦しみでもあって、これだけタフなグループリーグのチームであることもわかっていて、自分たちの力で2位に上がって、ベスト8でどこが来るか分からなかってですが、どこも強いのは分かっていました。特にアメリカ戦に関してはチームとしてやれたこと、手応えの方が大きかったです」と、敗退とはなったものの、手応えを感じているという。 グループステージ初戦は、世界女王のスペイン女子代表と戦い敗戦。苦しいスタートになったが、「本当に最初からとにかくどの試合も勝ちに行く。その中で、しっかり自分たちが3位までいけるということを絶対に忘れないようにしようということをチームには伝えていました」と、キャプテンとして振る舞ったとコメント。「そういった意味で、初戦の敗戦で焦りや絶望は本当になく、時間がないということも助けになって、すぐに次に繋げられました」と振り返った。 その中で迎えたブラジル戦は、後半アディショナルタイムの2ゴールで劇的な逆転勝利。「ブラジル戦は自分たちの中でも次に繋がるというか、勢いを持って来られる勝利になって、出来過ぎという感じでしたが、そうやって流れを自分たちに持ってくることは、チーム全体としてできたのかなと思います。そういう意味では良い流れで予選の3試合は戦えたと思います」と、グループステージは良い戦いができたと振り返った。 現在33歳の熊谷は、4度の女子W杯3度のオリンピックを経験している。自身の去就については「語弊があったら困る」とし、「どの選択もその方の選択なので…」と断りを入れた中、「私の中で、代表に行っていることがクラブに集中できないとは思っていないです。クラブでやっているものは常に代表で還元して、代表の力になりたいというのは、サッカー選手である以上、私は持ち続けていきたいので、自分の口から代表を引退しますということは今は考えていません」と、今後もなでしこジャパンでプレーする意欲はあると言及。「ただ、変わる時代も来るでしょうし、自分自身がクラブでやっている中でどういったジャッジになるかというのもあるので、とにかく次のシーズンをイタリアで戦ってということになります」と、まずはローマでのシーズンに臨み、その後に考えていきたいとした。 女子W杯を終えた後、チームの中でオプションを増やしたいと語っていた熊谷。今回のオリンピックでは、非常に相手に合わせて自分たちのやり方を出していく戦いぶりは見せられていた。 「色々なことを試してきて、アジア予選から最終予選を含めてですが、色々な変化に対応する力はこの1年でチームとしてついたと思います。試合の中で、自分たちがちょっと上手くいかないと思った時は監督と擦り合わせて、やり方変えてというところは今大会も凄くできたと思います」 「離脱だったりアクシデントがちょっとあったなか、やれること、大きな形は多くのオプションを持てなかったかもしれないですけど、出た選手が上手くいきるやり方というか、そこは自分たちが今大会の試合の中で凄くできたことが多かったです」 「アメリカ戦も自分たちが耐える時間が凄く長いというのは分かっていたので、結構自信を持って試合の流れ、試合を進めて行けたはいたので、その辺は成長したなと思います」 強豪国相手にも、自分たちの良さを出すための戦い方のチョイスはできたという熊谷。ただ、結果を残せなかったことは悔しさが残るとし、越えられない壁を再び越えることが重要だとした。 「ただ、結果は残さないといけないですし、ベスト8というのは自分たちに大きく立ちはだかる壁で、ここを超える世界というのをもう1回見れるかどうかで、これからのチームや選手の自信にも繋がると思います。ここから変えるためにやるべきことをやるだけだなと思います」 3年後の女子W杯や、4年後のオリンピックについては「やれていれば勿論ありますがが、今すぐそこを見てというよりは、来るシーズンを見てという形にしか今はなっていないです。今現時点で、4年後のオリンピックとは言えないです」と、4度目のオリンピックのことは考えられないという熊谷。今大会では38歳でピッチに立ったブラジル女子代表FWマルタ共対峙したが「凄いと思います。澤(穂希)さんもやっていましたし、38歳であれだけできるというのは凄いというのしかないです。それは分かっていますけど、1年1年というところに今自分はいます。1年1年やった先に、いたら、選ばれたら可能性はゼロではないと思います」と、まずは1つずつ目の前のことwやっていくだけだとした。 女子W杯でも五輪でもベスト8という結果に終わったなでしこ。世界との差が縮まったと考えられる一方で、まだまだ遠いとも言える戦いとなっている。 この差を埋めていくことについては「答えは1つじゃないと思いますし、言葉で表すことは凄く難しいです」と語る熊谷。「今大会の準々決勝4試合は本当に差がないと思います。ほとんどが延長戦に行って、PK戦に行っていて。だから、実力とか、そういったところだけの話で言うと、大きな差はないと思います」と、単純な力の差は大きくないと感じているようだ。 また、「ただ、ここを越えなければいけない。本当に何かが私たちには必要で、そこは口だけでは言えないなと」と、言葉では表現できない差がどこかにあるとし、「だからこそ、この壁を越えるために個人の力は絶対大事だと思います。個人の力が上がればチームの力は絶対上がるので、本当に私たち1人1人選手がやれることと言ったら、個の能力を上げて、日々成長してチームの力にして、壁を越えるまでやり続けることが一番の近道だと思います」とコメント。個の力をそれぞれの選手が上げていき、チームとしての力も上げていくことしか、世界に近づく術はないとした。 2024.08.05 22:35 Mon
5

日本人は8名が参加! 長谷川唯らのシティは連覇中のバルセロナと同居!【UWCL】

27日、欧州サッカー連盟(UEFA)は、UEFA女子チャンピオンズリーグ(UWCL)の組み合わせ抽選が行われた。 16チームが参加し、4クラブが4つのグループに分かれて行われるグループステージ。予選を勝ち抜いた12クラブと、4リーグの王者4クラブが対戦する。 連覇中のバルセロナ・フェメニは、グループDに入り、長谷川唯、山下杏也加、清水梨紗、藤野あおばが所属するマンチェスター・シティ・ウィメンが同居。また、天野紗が所属するハンマルビー、そしてSKNザンクト・ペルテンが同居した。 なでしこジャパンの熊谷紗希と南萌華が所属するローマ・フェンミニーレはグループAに入り、リヨン、ヴォルフスブルク、ガラタサライと同居。浜野まいかが所属するチェルシー・ウィメンはレアル・マドリー・フェメニーノ、トゥヴェンテ、セルティックと同居した。 また、グループCはバイエルン、アーセナル・ウィメン、ユベントス・フェンミニーレが同居している。 ◆グループステージ 【グループA】 リヨン ヴォルフスブルク ローマ ガラタサライ 【グループB】 チェルシー レアル・マドリー トゥベンテ セルティック 【グループC】 バイエルン アーセナル ユベントス ヴォレレンガ 【グループD】 バルセロナ マンチェスター・シティ SKNザンクト・ペルテン ハンマルビー <span class="paragraph-title">【動画】熊谷紗希が女子CL予選でゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="xZxzw1YIpaI";var video_start = 137;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.09.27 22:40 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly