ユナイテッドが素行問題報じられたラッシュフォードに関する声明…「マーカスは自分の行動の責任を取った」
2024.01.30 07:30 Tue
昨季から素行問題抱えるラッシュフォード
マンチェスター・ユナイテッドは29日、イングランド代表FWマーカス・ラッシュフォードに関する声明を発表した。
ラッシュフォードは、28日に行われたFAカップ4回戦のニューポート・カウンティ戦(4-2で勝利)で招集外に。
当初、エリク・テン・ハグ監督は体調不良が欠場の理由と説明していたが、一部報道ではこの試合を迎えるにあたり、ナイトクラブで友人と遊び、その翌日のトレーニングを欠席したことによる懲戒処分の可能性が伝えられていた。
同試合後、改めてエースの欠場理由を問われたオランダ人指揮官は、「彼は体調不良だった。あとは内部の問題。対処する」と、ややトーンを変えて規律問題だったことを示唆した。
そういったなか、ユナイテッドは試合翌日にラッシュフォードに関する以下の声明を発表した。
「これは内部懲戒問題として処理されており、現在は終了している」
今回の声明によってニューポート戦の欠場が規律問題であることが認められたが、謝罪と共に懲戒処分を受け入れる形となったラッシュフォードは2月1日に行われるプレミアリーグ第22節のウォルバーハンプトン戦の選手選考に含まれることになった。
昨季はキャリアハイの公式戦30ゴールで復活を感じさせたラッシュフォードだが、今季はここまで出場した公式戦26試合で4ゴール。そのピッチ上での不振に加え、昨季から幾度となく素行問題が取り沙汰されており、サー・ジム・ラトクリフ氏の経営参画によって過渡期を迎えるなかでその立場が懸念されるところだ。
ラッシュフォードは、28日に行われたFAカップ4回戦のニューポート・カウンティ戦(4-2で勝利)で招集外に。
当初、エリク・テン・ハグ監督は体調不良が欠場の理由と説明していたが、一部報道ではこの試合を迎えるにあたり、ナイトクラブで友人と遊び、その翌日のトレーニングを欠席したことによる懲戒処分の可能性が伝えられていた。
そういったなか、ユナイテッドは試合翌日にラッシュフォードに関する以下の声明を発表した。
「マーカスは自分の行動の責任を取った」
「これは内部懲戒問題として処理されており、現在は終了している」
今回の声明によってニューポート戦の欠場が規律問題であることが認められたが、謝罪と共に懲戒処分を受け入れる形となったラッシュフォードは2月1日に行われるプレミアリーグ第22節のウォルバーハンプトン戦の選手選考に含まれることになった。
昨季はキャリアハイの公式戦30ゴールで復活を感じさせたラッシュフォードだが、今季はここまで出場した公式戦26試合で4ゴール。そのピッチ上での不振に加え、昨季から幾度となく素行問題が取り沙汰されており、サー・ジム・ラトクリフ氏の経営参画によって過渡期を迎えるなかでその立場が懸念されるところだ。
マーカス・ラッシュフォードの関連記事
マンチェスター・ユナイテッドの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
マーカス・ラッシュフォードの人気記事ランキング
1
「キャリントンに行くと…」ルーニー氏が後輩ラッシュフォードの境遇を直に目撃…改めて退団を推奨「新たなスタートを切ろう」
ウェイン・ルーニー氏が“後輩”マーカス・ラッシュフォードに対し、改めてマンチェスター・ユナイテッドからの退団を勧める。イギリス『スカイ』で語った。 マンチェスター・Uの新旧の背番号「10」、ルーニー氏とラッシュフォード。 27歳の後者は現在、少年時代から過ごすクラブで不遇を極め、昨秋就任したルベン・アモリム監督とは口もきかないほど険悪な関係とも。26日のフルアム戦で遠征メンバーから外れ、30日のヨーロッパリーグ(EL)も帯同しない。 そんななか、昨年末に監督業を離れ、フリーとなったルーニー氏が、息子たちを連れて古巣ユナイテッドを訪問。トップチームがフルアム戦の遠征で不在だった26日、練習拠点キャリントンを訪れ、ある光景を目撃したという。 「このあいだの日曜日(26日)、子どもと一緒にキャリントンへ行ったんだ。すると、マーカスがフィットネスコーチを伴ってトレーニング場にいるんだよ」 「彼は子どもたち(育成年代の選手)の練習を観に来た親が通り過ぎる場所のすぐ近くにいるんだ。私は彼を見て、その場所でどんな気持ちになっているのか、彼の心境を考えてしまった」 「以前ならマーカスが苦境に陥ったら驚きを禁じ得なかった。しかし、今や驚くべきことではない。マーカスには最近何度か伝えているんだが、もうユナイテッドを去る必要がある」 「ユナイテッドの現状はもはや関係ない。彼は以前と同じ立場ではなく、新たなスタートを切るためにユナイテッドを去るべきだ。しかし、これだけは言いたい。(アモリム)監督が公の場で選手の練習態度に言及するのは間違いだ」 2025.01.30 21:16 Thu2
「今季のフィルは一流というほかない」 同僚ウォーカーがチーム内での異名も明かしながら絶賛
マンチェスター・シティのイングランド代表MFフィル・フォーデンに同僚からも賛辞の声だ。 シティは3日のプレミアリーグ第27節でマンチェスター・ユナイテッドとホームで対戦。8分にマーカス・ラッシュフォードのミドルで先制を許したが、後半の3発で逆転勝ちした。 そんなシティで輝いたのが56分に同点弾を決めれば、80分にも逆転弾をマークしたフォーデンだ。 イギリス『スカイ・スポーツ』によると、右サイドバックでフル出場したイングランド代表DFカイル・ウォーカーも23歳MFを称賛。チーム内での異名を明かしつつ、舌を巻いた。 「今季のフィルは一流というほかない。あれが彼のスタンダードだ。監督も彼にあの基準を課している。今の彼はあれを維持していくのが必要だ」 「僕らはフィルのことを“スナイパー”と呼んでいるんだ。シュートを打つのが好きだからね。彼が左足で入ってくるとき、持ち合わせるクオリティと落ち着きがわかる。素晴らしい2ゴールを決めてくれたね」 「僕らは彼のことを頼りにしているし、重要な選手が必要だ。彼は練習に励み、仕事に打ち込んでいる。彼のゴールはそれからくるもので、その報いを受けているんだ」 2024.03.04 10:05 Mon3
裏ではチームの選曲係、B・フェルナンデスがチームメイトの音楽の趣味明かす「ダビドはヘヴィメタルが大好き」
マンチェスター・ユナイテッドのポルトガル代表MFブルーノ・フェルナンデスが、チームメイトの音楽の趣味について語った。クラブ公式サイトが伝えている。 B・フェルナンデスは2020年1月に加入してから攻撃陣の全権を握る存在として輝き、昨季も公式戦58試合に出場し28ゴール17アシストと文句なしの成績を残している。 そんなB・フェルナンデスについては、今夏にインタビューを受けたチームメイトであるFWメイソン・グリーンウッドが「試合前のドレッシングルームでかける音楽を決めることが多い」と発言。さまざまな国の音楽に精通しており、試合前にチームをリラックスさせてくれていると称えていた。 この件について公式サイトのインタビューで尋ねられたB・フェルナンデスは、「僕は君が知っている音楽のすべてをかけたいね」と語りつつ、自身やチームメイトであるFWマーカス・ラッシュフォードの音楽の趣味について明かしている。 「ほとんどの場合、かけているのはレゲトン(レゲエから発展したプエルトリコの音楽)かファンクだね。僕が一番好きな音楽がレゲトンなんだ。だから、なるべくそれをかけるようにしている」 「ラッシー(マーカス・ラッシュフォード)は、もう少しポップなものやR&Bを好んでいる。だから、皆がハッピーになるようそうした音楽もかけているよ。ドレッシングルームではそうする必要がある」 また、B・フェルナンデスはチームメイトのなかでも特に意識しているのがGKダビド・デ・ヘアの音楽の趣味だとコメント。デ・ヘアの好むヘヴィメタルの曲は必ずかけるよう心がけていると語った。 「ダビドにとって、ウォーミングアップに出る前の最後の曲はとても重要だから、毎回彼のため特定の曲をかけている。プレーするかどうかに関係なくね。だから、キーパーがウォーミングアップに出る5分前には、毎回ヘヴィメタルが用意されているんだ。彼が好むものだからね」 「朝、彼が練習場に到着して車を止めると、そこから音楽が聞こえることがある。(ヘヴィメタルだけでなく)スペイン語の音楽がかかっていることもあるよ。彼は僕と同じでさまざまな音楽を好むんだ。そしてどんな音楽も受け入れることができる。とはいえ、彼はヘヴィメタルが大好きだけどね」 2021.08.11 11:49 Wed4
2月開催のプレミアリーグ全試合で得点に関与したサラーが月間最優秀選手賞を受賞!
プレミアリーグは14日、2月の月間最優秀選手賞にリバプールのエジプト代表FWモハメド・サラーを選出した。 サラーはこの期間に行われたリーグ戦6試合で6ゴール4アシストを記録。出場したすべての試合でゴールに関与し、マンチェスター・シティやニューカッスルとの上位対決での勝利に大きく貢献。 サラーの活躍もあり、2月も無敗(4勝2分け)で終えたリバプールは、2位アーセナルと15pt差をつけて首位を独走している。 なお、2024年11月にも月間最優秀選手賞サラー。シーズンに2度同賞を受賞するのは2022-23シーズンのノルウェー代表FWアーリング・ハーランド(マンチェスター・シティ)とイングランド代表FWマーカス・ラッシュフォード(アストン・ビラ)以来となる。 2025.03.15 09:45 Sat5
サー・マット・バスビーの名言を引用! ラッシュフォードが自クラブ参戦同意のESLに反対姿勢
マンチェスター・ユナイテッドに所属するイングランド代表FWマーカス・ラッシュフォードが、クラブの偉大なるレジェンドの名言を引用して自クラブが設立を主導するヨーロッパ・スーパーリーグ(ESL)に反対する姿勢を見せた。 欧州サッカー連盟(UEFA)のチャンピオンズリーグ(CL)やヨーロッパリーグ(EL)に対抗するものとして、計画されるESL。18日に参戦合意の12クラブが明らかになり、今後も新たに3クラブが常任クラブに加わった上で、成績に応じて5クラブを追加した20チーム制の大会になる見込みだ。 だが、批判が相次ぎ、本格稼働に向けて“大揉め”必至。UEFAと国際サッカー連盟(FIFA)はともに全面的に反対する声明を発表している。 そういった中、プレミアリーグのビッグ6の一角としてESL設立において中心的な役割を担うユナイテッドの中心選手であるラッシュフォードは、自身の公式ツイッターアカウントを通じて一枚の画像を投稿。クラブの財政的な利益のみを追求し、ファン・サポーターの気持ちを蔑ろにする自クラブの姿勢を暗に批判した。 ラッシュフォードが今回投稿した画像には、ユナイテッドの伝説的な指揮官であるサー・マット・バスビーの「Football is nothing without fans(フットボールはファンなしには存在しえない)」との名言が書かれたオールド・トラフォードのバナーが写されていた。 なお、今回の投稿はわずか2時間経過時点で33万以上の「いいね」が付くなど、多くの人々の賛同を得ている。 厳密にはレジェンドの名言も“一枚の絵は千の言葉に値する”とのことわざを体現したラッシュフォードの今回の投稿は、多くのフットボーラー、フットボールファンの思いを表しているはずだ。 2021.04.21 00:44 Wedマンチェスター・ユナイテッドの人気記事ランキング
1
新SD就任のユナイテッド、今夏の補強に向けた助っ人も…ライプツィヒやチェルシーでTD務めたヴィヴェル氏と短期契約へ
マンチェスター・ユナイテッドが首脳陣の陣容を固めている。『The Athletic』が報じた。 ジム・ラトクリフ新共同オーナーの下、チームだけでなくクラブ全体のテコ入れを図っているユナイテッド。1日には、ニューカッスルとの交渉が難航していたダン・アシュワース氏のスポーツ・ディレクター(SD)就任を発表した。 ここに加わると見られるのが、以前チェルシーでテクニカル・ディレクター(TD)を務めていたクリストファー・ヴィヴェル氏(37)。今夏の移籍市場における助っ人として、ひとまず短期間の契約を結ぶという。 ヴィヴェル氏はタレントの発掘や選手のリクルートに関する専門知識を提供。また、複数クラブをモデルとした運営知識を持ち込むことも期待されている。 かつてはホッフェンハイムでスカウトや分析官を務め、2015年11月からはRBライプツィヒのTDとして、全年齢層を対象としたリクルートやスカウティングを担当。レッドブル社のサッカー部門全体のチーム作りと人材採用も担っていた。 チェルシーのTDには2022年12月に就任。2022年5月からオーナーとなったトッド・ベーリー氏に代わり業務をこなしていたが、わずか半年余りの2023年7月に袂を分かっていた。 2024.07.02 22:27 Tue2
“ジャンピングチョップ事件”いまだ和解なし、ファン・ニステルローイが宿敵との騒動を振り返る
▽現役時代にマンチェスター・ユナイテッドで活躍した元オランダ代表FWルート・ファン・ニステルローイ氏が、宿敵との騒動を振り返った。イギリス『インデペンデント』が伝えた。 ▽事件は約13年前のオールド・トラフォード、マンチェスター・ユナイテッドvsアーセナルで起こった。当時のプレミアリーグは、ユナイテッドとアーセナルの2強時代。MFロイ・キーン、MFパトリック・ヴィエラという闘将に率いられていた両者の直接対決は、常に意地と意地がぶつかり合う激闘だった。 ▽そして試合では、0-0で迎えたアディショナルタイムにFWディエゴ・フォルランがボックス内でDFマーティン・キーオンに倒されてPKを獲得。しかし、このPKキッカーを務めた名手ファン・ニステルローイは、シュートをバーに当ててしまった。 ▽そして、試合は0-0のまま終了。宿敵の絶対的エースがPKを失敗したことにより勝ち点を獲得してテンションが上がったアーセナルの選手たちは、試合終了の笛とともにファン・ニステルローイを囲んで挑発。試合中も激しくやりあっていたキーオンは、ファン・ニステルローイに“ジャンピングチョップ”を敢行した。 ▽オックスフォード大学での講義にゲストとして参加したファン・ニステルローイ氏は、「キーオンに街でたまたま会ったら、どのように振舞うのか?」と尋ねられると、冗談交じりに「彼は再び私の上に飛んでくるだろう(笑)。時代を生きていくには、クレバーじゃないといけないと思ったよ」と語り、会場の笑いを誘った。 ▽一方、この事件があった2003-04シーズンにプレミアリーグ無敗優勝を経験したキーオン氏は先月、当時について以下のように振り返っていた。 「おそらく、私は過剰な反応を見せてしまった。ルート・ファン・ニステルローイは、ブラックリスト入りする信用できない敵だった。彼はトッププレーヤーであり、ファイターだったが、どんな手を使ってでも相手を打ちのめそうとするような選手だった」 2016.02.08 20:42 Mon3
今季は5名が新加入、イングランドでプレーする日本人女子選手の増加傾向に英紙が注目「今後も続く可能性が高い」
現在は9人、イングランドでプレーする日本人女子選手の増加傾向を英紙が注目「今後も続く可能性が高い」 イングランドのFA女子スーパーリーグ(FAWSL)には、現在9人の日本人選手が所属。アジア人プレーヤーが増加傾向にある理由を、イギリス『BBC』が探った。 マンチェスター・シティのMF長谷川唯を筆頭に、ウェストハムにはDF清水梨紗とMF林穂之香に加え、今季からはFW植木理子も在籍。リバプールではMF長野風花が主軸を担っている。 オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)得点王の実績が評価され、マンチェスター・ユナイテッドにはMF宮澤ひなたが加入。チェルシーにはローンバックでFW浜野まいかが復帰し、今冬にはレスター・シティへ宝田沙織と籾木結花が籍を移した。 なでしこジャパンが2011年ドイツ女子W杯で優勝、2012年にロンドン・オリンピックで銀メダルを獲得した直後にも、2013年にチェルシーへ永里優季(現:ヒューストン・ダッシュ/アメリカ)が、2014年にアーセナルへ大野忍(スペランツァ大阪監督)や近賀ゆかり(サンフレッチェ広島レジーナ)が加入と、イングランドでのプレーを選択する日本人が続いたが、現在は当時とは異なる風向きで、勢いも加速している。 WSLで頭角を現した最初のアジア人選手と言えば、チェルシーで6度のリーグ優勝を達成した韓国女子代表MFチ・ソヨン(2014-2022年5月)をおいて他にないが、『BBC』では、続く存在として長谷川を挙げ、増加傾向にある日本人選手を特集。スカウティングへの投資、テレビによる世界的な女子サッカー中継の増加、移籍市場での競争の激化など、いくつかの要因を挙げた。 「映像が得られるという点で、スカウティングリソースは劇的に増加した。我々には2人の素晴らしいアナリストもいて、間違いのない選手を特定するのに役立っている」と、宝田と籾木を獲得したレスターのウィリー・カーク監督の言葉を引用。ウェストハムのレハネ・スキナー監督は、国際大会を通じて植木の才能を買っていたと話す。 また、イングランド内における女子サッカーの地位が高まったことによる、待遇の変化にも注目。給与の向上や移籍市場の変化により、WSLが選手にとってより魅力的なものになったと伝えている。 各チームの監督ともに、日本人選手の良さに「規律や戦術理解度、技術の高さ」などを挙げる。『BBC』は「これらの要因により、アジア系の才能ある人材がイギリスに流入することになり、最近到着した選手たちの成功を考えると、この傾向は今後も続く可能性が高い」と結んでいるが、まさしくその通りになるだろう。 最後に、各指揮官によるコメントを掲載。日本人選手、特に自チーム所属の選手を大いに評価している点がユニークだ。 「(WSLでプレーする)日本人選手はどんどん増えてくるだろうし、その理由も分かるだろう。非常に規律があり、聞く耳を持っている。強度も高く、ゲームの理解度もとても高い。もちろん、個々の能力は異なる。(長谷川)唯は非常に知的でゲームの読み方は誰にも負けないだろうし、信じられないほどの才能があると思う」(マンチェスター・シティ/ガレス・テイラー監督) 「風花は試合を読む力が高く、本当に素晴らしいサッカー選手だ。彼女たちは戦術面において非常にクレバーで、技術的にもとても優れている。後方から組み立てるチームの多いWSLの現状において、"日本ブランド"は我々にとって助けになる」(リバプール/マット・ビアード監督) 「日本人選手が増えた理由は明白です。戦術的に聡明で、技術的にも才能のある選手を望まない人はいないでしょう?彼女たちは私たちのチームに大きな価値をもたらしてくれました」(ウェストハム/レハネ・スキナー監督) 「必ずしもアジアの選手を探していたわけではなく、トップクラスのナンバー6を探していたら宝田を見つけたんだ。半年ほど注視して、夏に獲得しようとしたが、リンシェーピングとの合意に至らなかったから、(それなら満了後にと)事前契約を行った。チャンピオンズリーグのアーセナル戦は素晴らしかった」 「宝田選手をさらに見ていたら、籾木の良さにも気付いて、これは良い機会だと思ったんだ。2人とも素晴らしい才能のある選手だよ」(レスター・シティ/ウィリー・カーク監督) 2024.02.12 21:57 Mon4
ユナイテッドの伝説的受付係のフィップスさんが85歳で逝去…「ワン・ウーマンの象徴です」
マンチェスター・ユナイテッドに長年に渡って仕えてきた伝説的な受付係のキャス・フィリップスさんが85歳で逝去した。 ユナイテッドは5日、クラブで長年に渡って愛されてきたフィリップスさんの訃報を伝えた。 フィリップスさんは、幼少期からユナイテッドのファンで、グレーター・マンチェスターのアーラムで育ち、55年以上にわたりさまざまな役職でクラブで働いてきた。 1968年にチャンピオンズカップ(現チャンピオンズリーグ)優勝直後にユナイテッドの電話交換手となり、サー・マット・バスビー氏、ジミー・マーフィー氏、サー・ボビー・チャールトン氏、サー・アレックス・ファーガソン氏、デニス・ロー氏、ジョージ・ベスト氏といったユナイテッドの伝説的な指揮官や選手たちとの親交を深めた。 その後、クラブのオフィススタッフの主要メンバーとなり、マッチデーにはオールド・トラッフォードの役員入口を担当し、トレーニンググラウンドの受付係も務めた。そして、デイビッド・ベッカム氏らファーギー・ベイブスから近年の多くの選手たちを自分の孫のような気持ちで温かく見守り続けた。 2023年のクラブ公式インタビューでは「ここにいる間、誰とも口論になったことはないと思います」、「毎日、笑顔で出社し、人々に『おはよう』と挨拶するのが楽しみです。誰もが仕事に行くのが楽しいとは言えませんが、私はそうです。フットボールは私の人生でした」と、ユナイテッドでの仕事に生きがいを感じていると語っていた。 クラブはそのレジェンドの訃報に際して、「キャスはクラブの象徴であり、彼女を知る機会に恵まれたクラブの誰もが、彼女の思い出をいつまでも大切にすることになるであろう、ワン・ウーマンの象徴です。彼女は昨年、『他のことをするなんて考えられない』と語っていました。 たしかに、彼女のいないクラブは、想像できません。キャス、どうぞ安らかに」と哀悼の意を表している。 <span class="paragraph-title">【動画】数々の思い出とともにフィリップスさんを追悼</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">In loving memory of Kath Phipps: friend, confidant and treasured colleague.<br><br>United will never be the same. <a href="https://t.co/CHJCIcohz2">pic.twitter.com/CHJCIcohz2</a></p>— Manchester United (@ManUtd) <a href="https://twitter.com/ManUtd/status/1864671068109115575?ref_src=twsrc%5Etfw">December 5, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.06 08:40 Fri5