ヴァンフォーレ甲府
Ventforet KOFU国名 | 日本 |
ホームタウン | 甲府市、韮崎市を中心とする全県 |
スタジアム | JIT リサイクルインク スタジアム 、国立競技場 |
クラブ沿革
1965年・甲府サッカークラブとして創部
1992年・第1回JFL2部参加
1995年・ヴァンフォーレ甲府に改称
1999年・J2に参加
2006年・J1昇格
2008年・J2降格
2011年・J1昇格
2012年・J2降格
2013年・J1昇格
★主な獲得タイトル
天皇杯:1回(2022)
1965年・甲府サッカークラブとして創部
1992年・第1回JFL2部参加
1995年・ヴァンフォーレ甲府に改称
1999年・J2に参加
2006年・J1昇格
2008年・J2降格
2011年・J1昇格
2012年・J2降格
2013年・J1昇格
★主な獲得タイトル
天皇杯:1回(2022)
今季の成績
明治安田J2リーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
14 | カターレ富山 | 13 | 3 | 4 | 5 | 9 | 10 | -1 | 12 | |
15 | ヴァンフォーレ甲府 | 13 | 3 | 4 | 5 | 10 | 13 | -3 | 12 | |
16 | 北海道コンサドーレ札幌 | 13 | 4 | 1 | 7 | 12 | 20 | -8 | 12 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ヴァンフォーレ甲府のニュース一覧
ヴァンフォーレ甲府の人気記事ランキング
1
甲府がブラジル人FWネーミアスを獲得「胸が高鳴りました」
ヴァンフォーレ甲府は27日、ブラジル人FWネーミアス・ベナヴェヌート・バルボーザ(25)の加入を発表した。 187cmの大型FWのネーミアスは、セラ・マカエンシでプロデビュー。その後は母国でのプレーを経てポルトガルに渡り、2024-25シーズンはポルトガル3部のヴィラヴェルデンセでプレーすると、公式戦24試合に出場し5得点2アシストを記録していた。 Jリーグに挑戦するネーミアスはクラブを通じてコメントしている。 「このクラブに加入できたことを非常に嬉しく思います。このチームのユニフォームを身に纏うと知った時、胸が高鳴りました。チームメイトと力合わせ、クラブの目標達成に向けて全力で取り組んでまいります」 2025.04.27 11:30 Sun2
【明治安田J2第10節まとめ】愛媛&いわきが揃って待望のシーズン初勝利! 首位・千葉は3連勝で独走中、8チームが勝ち点「12」で並ぶ大混戦
19日、20日にかけて明治安田J2リーグ第10節の10試合が全国各地で行われた。 <h3>【山形vs愛媛】愛媛が待望の今季初白星 </h3> 10位に位置するモンテディオ山形(勝ち点12)と今季未勝利で19位の降格圏に位置する愛媛FC(勝ち点3)の対戦となった。 試合は開始7分に愛媛が先制。右サイドからのクロスをクリアされるも、後方から走り込んだ谷本駿介が強烈なミドルシュートを突き刺し、愛媛が先制した。 アウェイの愛媛が先制した中、ホームの山形は前半のうちに追いつくことに。ボックス右のFKから田中渉がクロスを送ると、ファーサイドにフリーで飛び込んだディサロ燦シルヴァーノが豪快にヘッドで決めて追いついた。 1-1で迎えたな後半は愛媛が攻め込む展開となるが、GK寺門陸がビッグセーブで防ぐことに。それでも79分、愛媛は甲田英將がアーリークロスを入れると、前に出たGK寺門に対して対応した川井歩が押し込んでしまいオウンゴールで愛媛が勝ち越しに成功。さらに愛媛は82分に甲田のボックス内右のクロスを行友翔哉がヘディングで決めて2点差に。山形は後半アディショナルタイムに藤本佳希が1点を返すが、2-3で敗れ、愛媛がシーズン初勝利を記録した。 <h3>【富山vsいわき】いわきが待望の今季初勝利!</h3> 昇格組ながら11位につけるカターレ富山(勝ち点12)と、今季未勝利で最下位のいわきFC(勝ち点3)の対戦となった。 試合は開始7分、右CKからのクロスを谷村海那がボックス内でダイレクトボレー。いわきが幸先良く先制するが、富山が徐々に盛り返していくことに。すると39分、自陣からのロングボールに対して碓井聖生が裏に抜け出すと、GK早坂勇希が前に出た際に転倒。碓井はガラ空きのゴールに蹴り込みラッキーな形で同点に追いついた。 嫌な流れとなったいわきだが、後半も攻め込んでいく形に。富山はミッドウィークのYBCルヴァンカップの勝利の勢いに乗って逆転といきたいところだった。しかし、83分右CKからのクロスを山口大輝がニアでフリック。ファーにいた谷口が押し込み勝ち越し。いわきが今季初勝利を収めた。 <h3>【千葉vs大分】強すぎる千葉が初黒星から3連勝</h3> ここまでわずか1敗で首位に立つジェフユナイテッド千葉(勝ち点24)と11位に位置する大分トリニータ(勝ち点12)の戦いとなった。 試合は前半から首位の千葉が大分ゴールに何度も迫ることに。前半だけでシュート8本を放った千葉だが、GK濵田太郎の好セーブなどもあり無得点に終わる。 0-0で迎えた後半に大分が反撃。しかし、千葉もしっかりと守り得点を許さず。それでも54分、離れた位置でパスを受けたエドゥアルドが前にスペースがあると見ると右足一閃。高速の無回転ミドルがゴール右に突き刺さりGK濱田もノーチャンス。スーパーゴールで千葉が1-0と勝利し、3連勝を収めた。 <h3>【今治vsRB大宮】J3からの昇格組対決はゴールレスドロー</h3> 昨シーズンのJ3で優勝し現在2位のRB大宮アルディージャ(勝ち点19)と初のJ2昇格を果たし4位につけているFC今治(勝ち点16)の上位対決となった。 ミッドウィークに共にYBCルヴァンカップで延長戦まで戦った両者。互いに前半は多くの決定機を迎えられなかったものの、ゴールレスで迎えた後半には今治が押し込む形に。それでもGK笠原昂史のスーパーセーブもあり、RB大宮がゴールを許さない。 後半もなかなか攻撃で良い形を作れなかったRB大宮は86分。左サイドから泉柊椰のグラウンダーのクロスをボックス手前でカプリーニが左足ミドル。しかし、今度はGK立川小太郎がセーブ。さらにRB大宮はアディショナルタイムにセットプレーの流れから、最後はボックス内で藤井一志がボレーを放つが、これもGK立川がセーブ。両守護神の活躍が目立ち、0-0のゴールレスに終わった。 <h3>◆明治安田J2リーグ第10節</h3> ▽4/12(土) モンテディオ山形 2-3 愛媛FC 【山形】 ディサロ燦シルヴァーノ(前45+4) 藤本佳希(後45+1) 【愛媛】 谷本駿介(前7) オウンゴール(後34) 行友翔哉(後37) ヴァンフォーレ甲府 1-1 V・ファーレン長崎 【甲府】 孫大河(前15) 【長崎】 マテウス・ジェズス(前2) サガン鳥栖 2-2 レノファ山口FC 【鳥栖】 新井晴樹(前9) 堺屋佳介(後45+3) 【山口】 下堂竜聖(後5) 末永透瑛(後10) ▽4/20(日) ロアッソ熊本 0-1 ベガルタ仙台 【仙台】 宮崎鴻(前37) 北海道コンサドーレ札幌 2-1 藤枝MYFC 【札幌】 田中克幸(前30) アマドゥ・バカヨコ(後9) 【藤枝】 楠本卓海(前7) ブラウブリッツ秋田 2-1 ジュビロ磐田 【秋田】 梶谷政仁(後23) 佐川洸介(後45+2) 【磐田】 川合徳孟(後38) ジェフユナイテッド千葉 1-0 大分トリニータ 【千葉】 エドゥアルド(後9) カターレ富山 1-2 いわきFC 【富山】 碓井聖生(前39) 【いわき】 谷村海那(前7、後38) 徳島ヴォルティス 0-1 水戸ホーリーホック 【水戸】 渡邉新太(後4) FC今治 0-0 RB大宮アルディージャ 2025.04.20 17:05 Sun3
5月24日に開幕する天皇杯の1回戦、2回戦の組み合わせ決定! 2回戦ではいわきvs秋田、徳島vs山口、千葉vs熊本は決定【天皇杯】
日本サッカー協会(JFA)は7日、第105回天皇杯の1回戦、2回戦の組み合わせを発表した。 天皇杯は5月24日(土)、25日(日)に開幕。1回戦には都道府県代表と、今シーズンからJ2に昇格したRB大宮アルディージャ、FC今治、カターレ富山と昨シーズンでJ2下位に終わった水戸ホーリーホック、大分トリニータ、愛媛FCの6チームが参加。さらに、アマチュアシードの東洋大学の参加が決定している。 各都道府県代表はこれから決定する中、1回戦、2回戦の対戦カードとキックオフ時間、スタジアムが決定した。なお、2回戦では、いわきFCvsブラウブリッツ秋田、徳島ヴォルティスvsレノファ山口FC、ジェフユナイテッド千葉vsロアッソ熊本は既に決定している。 なお、1回戦のFC今治vs鹿児島県代表、2回戦の藤枝MYFCvs山口県代表/岡山県代表のキックオフ時間とスタジアムに関しては調整中となっている。 3回戦は7月16日(水)、ラウンド16は8月6日(水)、準々決勝は8月27日(水)、準決勝は11月16日(日)、決勝は11月22日(土)となっている。 <h3>◆1回戦</h3> ▽5月24日(土) 《13:00》 【4】宮城県代表 vs 東洋大学 [みやぎ生協めぐみ野サッカー場・Bグラウンド] 【6】水戸ホーリーホック vs 神奈川県代表 [ケーズデンキスタジアム水戸] 【14】佐賀県代表 vs 熊本県代表 [SAGAサンライズパークSAGAスタジアム] 【16】岐阜県代表 vs 富山県代表 [岐阜メモリアルセンター長良川球技メドウ] 【21】京都府代表 vs 滋賀県代表 [たけびしスタジアム京都] 【23】奈良県代表 vs 新潟県代表 [ロートフィールド奈良] 【25】栃木県代表 vs 山形県代表 [栃木県グリーンスタジアム] 【26】愛媛FC vs 長崎県代表 [ニンジニアスタジアム] 【27】宮崎県代表 vs 鳥取県代表 [いちご宮崎新富サッカー場] 《15:00》 【1】香川県代表 vs 高知県代表 [Pikaraスタジアム] ▽5月25日(日) 《13:00》 【2】福井県代表 vs 静岡県代表 [テクノポート福井スタジアム] 【3】広島県代表 vs 徳島県代表 [エディオンピースウイング広島] 【5】福島県代表 vs 埼玉県代表 [とうほう・みんなのスタジアム] 【7】青森県代表 vs 北海道代表 [プライフーズスタジアム] 【8】三重県代表 vs 山梨県代表 [三重交通Gスポーツの杜鈴鹿サッカー・ラグビー場メインG] 【10】群馬県代表 vs 東京都代表 [アースケア敷島サッカー・ラグビー場] 【12】沖縄県代表 vs 大分県代表 [タピック県総ひやごんスタジアム] 【13】島根県代表 vs 福岡県代表 [島根県立浜山公園陸上競技場] 【15】山口県代表 vs 岡山県代表 [セービング陸上競技場] 【17】長野県代表 vs 大阪府代表 [サンプロアルウィンサンアル] 【18】石川県代表 vs 愛知県代表 [金沢ゴーゴーカレースタジアム] 【19】大分トリニータ vs 愛媛県代表 [クラサスドーム大分] 【20】和歌山県代表 vs 兵庫県代表 [和歌山県紀三井寺公園陸上競技場] 【22】カターレ富山 vs 千葉県代表 [高岡スポーツコアサッカー・ラグビー場高岡] 【24】岩手県代表 vs 秋田県代表 [いわぎんスタジアム] 《14:00》 【11】RB大宮アルディージャ vs 茨城県代表 [NACK5スタジアム大宮] 《調整中》 【9】FC今治 vs 鹿児島県代表 [※調整中] <h3>◆2回戦</h3> ▽6月11日(水) 《18:30》 【34】横浜F・マリノス vs 【7】の勝者 [ニッパツ三ツ沢球技場] 【42】サンフレッチェ広島 vs 【14】の勝者 [福山通運ローズスタジアム] 【49】徳島ヴォルティス vs レノファ山口FC [鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム] 【50】FC町田ゼルビア vs 【21】の勝者 [町田GIONスタジアム] 【56】名古屋グランパス vs 【27】の勝者 [豊田スタジアム] 《19:00》 【28】ヴィッセル神戸 vs 【1】の勝者 [ノエビアスタジアム神戸] 【29】ヴァンフォーレ甲府 vs 【2】の勝者 [JITリサイクルインクスタジアム] 【30】アルビレックス新潟 vs 【3】の勝者 [デンカビッグスワンスタジアム] 【31】柏レイソル vs 【4】の勝者 [三協フロンテア柏スタジアム] 【32】川崎フロンターレ vs 【5】の勝者 [Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu] 【33】ジュビロ磐田 vs 【6】の勝者 [ヤマハスタジアム(磐田)] 【35】いわきFC vs ブラウブリッツ秋田 [ハワイアンズスタジアムいわき] 【37】モンテディオ山形 vs 【9】の勝者 [NDソフトスタジアム山形] 【38】鹿島アントラーズ vs 【10】の勝者 [茨城県立カシマサッカースタジアム] 【39】V・ファーレン長崎 vs 【11】の勝者 [PEACE STADIUM Connected by SoftBank] 【40】アビスパ福岡 vs 【12】の勝者 [ベスト電器スタジアム] 【41】ファジアーノ岡山 vs 【13】の勝者 [JFE晴れの国スタジアム] 【44】湘南ベルマーレ vs 【16】の勝者 [レモンガススタジアム平塚] 【45】清水エスパルス vs 【17】の勝者 [IAIスタジアム日本平] 【48】セレッソ大阪 vs 【20】の勝者 [ヨドコウ桜スタジアム] 【51】ベガルタ仙台 vs 【22】の勝者 [キューアンドエースタジアムみやぎ] 【52】京都サンガF.C. vs 【23】の勝者 [サンガスタジアム by KYOCERA] 【54】東京ヴェルディ vs 【25】の勝者 [味の素スタジアム] 【55】サガン鳥栖 vs 【26】の勝者 [駅前不動産スタジアム] 【57】ジェフユナイテッド千葉 vs ロアッソ熊本 [フクダ電子アリーナ] 《調整中》 【43】藤枝MYFC vs 【15】の勝者 [※調整中※調整中] ▽6月18日(水) 《18:30》 【53】横浜FC vs 【24】の勝者 [ニッパツ三ツ沢球技場] 《19:00》 【36】ガンバ大阪 vs 【8】の勝者 [パナソニック スタジアム 吹田] 【46】FC東京 vs 【18】の勝者 [味の素スタジアム] 【47】北海道コンサドーレ札幌 vs 【19】の勝者 [大和ハウスプレミストドーム] 2025.03.07 17:25 Fri4
甲府MF佐藤和弘がトレーニングで負傷、右腓腹筋損傷で全治約8週間
ヴァンフォーレ甲府は17日、MF佐藤和弘の負傷を発表した。 佐藤は4日に行われたトレーニング中に負傷したとのこと。検査の結果、右腓腹筋損傷と診断され、全治は約8週間とのことだ。 佐藤は2023年から甲府でプレー。今シーズンはここまで出番がなかった。 2025.04.17 17:10 Thu5
J2甲府が大卒3年目のMF遠藤光、2年目のDF井上樹とプロA契約を締結
ヴァンフォーレ甲府は14日、MF遠藤光(24)、DF井上樹(23)とのプロA契約締結を発表した。 遠藤は神奈川県出身で、2023年に専修大学から加入。2024年はテゲバジャーロ宮崎に期限付き移籍していた。 宮崎では公式戦21試合に出場し1223分間プレー。今シーズン甲府に復帰すると、第5節のジュビロ磐田戦、第6節のジェフユナイテッド千葉戦に出場し、100分間の出場を達成。これにより、J2換算で915分間の出場となり、プロA契約に変更となった。 また、井上は甲府の下部組織から明治大学へと進学し、2024年に加入。これまで公式戦16試合に出場し、3月26日に行われたYBCルヴァンカップ1回戦の藤枝MYFC戦で909分間の出場を達成し、プロA契約に変更となった。 両選手はクラブを通じてコメントしている。 <h3>◆MF遠藤光</h3> 「この度、ヴァンフォーレ甲府とプロA契約を締結させて頂くこととなりました。謙虚な気持ちを忘れず、選手として成長できるように頑張ります。今後も応援よろしくお願いします」 <h3>◆DF井上樹</h3> 「現状に満足することなくより一層自覚を持って取り組み、ヴァンフォーレ甲府の存在価値を高めていけるよう努めていきます。宜しくお願いします」 2025.04.14 17:35 Monヴァンフォーレ甲府の選手一覧
1 | GK |
![]() |
河田晃兵 | |||||||
1987年10月13日(37歳) | 184cm | 78kg |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
30 | GK |
![]() |
石川慧 | |||||||
1992年09月30日(32歳) | 185cm | 83kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
31 | GK |
![]() |
イ・ミンギ | |||||||
2003年03月13日(22歳) | 188cm | 85kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
97 | GK |
![]() |
東ジョン | |||||||
2002年05月02日(22歳) | 187cm | 85kg |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() |
井上樹 | |||||||
2001年05月28日(23歳) | 177cm | 65kg |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() |
孫大河 | |||||||
1999年06月13日(25歳) | 187cm | 78kg |
![]() |
10 |
![]() |
2 |
4 | DF |
![]() |
山本英臣 | |||||||
1980年06月26日(44歳) | 175cm | 69kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() |
一瀬大寿 | |||||||
2002年09月27日(22歳) | 186cm | 75kg |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
22 | DF |
![]() |
小出悠太 | |||||||
1994年10月20日(30歳) | 180cm | 76kg |
![]() |
10 |
![]() |
0 |
24 | DF |
![]() |
佐藤恵介 | |||||||
2002年06月25日(22歳) | 171cm | 68kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
40 | DF |
![]() |
エドゥアルド・マンシャ | |||||||
1995年11月24日(29歳) | 187cm | 80kg |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() |
小林岩魚 | |||||||
1996年10月17日(28歳) | 178cm | 72kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
7 | MF |
![]() |
荒木翔 | |||||||
1995年08月25日(29歳) | 166cm | 65kg |
![]() |
13 |
![]() |
1 |
8 | MF |
![]() |
中山陸 | |||||||
2001年01月22日(24歳) | 174cm | 64kg |
![]() |
5 |
![]() |
1 |
10 | MF |
![]() |
鳥海芳樹 | |||||||
1998年08月01日(26歳) | 165cm | 62kg |
![]() |
10 |
![]() |
2 |
11 | MF |
![]() |
熊倉弘達 | |||||||
2002年05月16日(22歳) | 171cm | 69kg |
![]() |
13 |
![]() |
1 |
14 | MF |
![]() |
田中雄大 | |||||||
1999年12月14日(25歳) | 162cm | 63kg |
![]() |
14 |
![]() |
1 |
16 | MF |
![]() |
林田滉也 | |||||||
1999年07月14日(25歳) | 175cm | 73kg |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
17 | MF |
![]() |
土屋巧 | |||||||
2003年10月25日(21歳) | 180cm | 74kg |
![]() |
12 |
![]() |
1 |
18 | MF |
![]() |
柏好文 | |||||||
1987年07月28日(37歳) | 168cm | 62kg |
20 | MF |
![]() |
遠藤光 | |||||||
2000年06月05日(24歳) | 178cm | 72kg |
![]() |
10 |
![]() |
0 |
21 | MF |
![]() |
ヘナト・アウグスト | |||||||
1992年01月29日(33歳) | 185cm | 81kg |
25 | MF |
![]() |
平塚悠知 | |||||||
1996年04月13日(29歳) | 175cm | 63kg |
![]() |
14 |
![]() |
0 |
26 | MF |
![]() |
佐藤和弘 | |||||||
1990年09月28日(34歳) | 176cm | 68kg |
35 | MF |
![]() |
米陀大洋 | |||||||
2003年04月06日(22歳) | 170cm | 67kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
39 | MF |
![]() |
松山北斗 | |||||||
2004年11月19日(20歳) | 163cm | 61kg |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
47 | MF |
![]() |
保坂知希 | |||||||
2006年05月25日(18歳) | 168cm | 57kg |
48 | MF |
![]() |
ヴァウ・ソアレス | |||||||
1997年03月12日(28歳) | 178cm | 75kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() |
三平和司 | |||||||
1988年01月13日(37歳) | 175cm | 68kg |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
13 | FW |
![]() |
村上千歩 | |||||||
2001年05月28日(23歳) | 175cm | 70kg |
19 | FW |
![]() |
宮崎純真 | |||||||
2000年04月10日(25歳) | 173cm | 66kg |
![]() |
13 |
![]() |
1 |
29 | FW |
![]() |
大島康樹 | |||||||
1996年05月30日(28歳) | 177cm | 66kg |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
44 | FW |
![]() |
内藤大和 | |||||||
2004年07月14日(20歳) | 179cm | 73kg |
![]() |
10 |
![]() |
1 |
77 | FW |
![]() |
マテウス・レイリア | |||||||
1995年01月22日(30歳) | 179cm | 69kg |
![]() |
11 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() |
大塚真司 | ||||||||
1975年12月29日(49歳) |
ヴァンフォーレ甲府の試合日程
明治安田J2リーグ
第1節 | 2025年2月15日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs | レノファ山口FC |
第2節 | 2025年2月22日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs | RB大宮アルディージャ |
第3節 | 2025年3月2日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs | カターレ富山 |
第4節 | 2025年3月9日 | H |
![]() |
3 | - | 3 | vs | 藤枝MYFC |
第5節 | 2025年3月15日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs | ジュビロ磐田 |
第6節 | 2025年3月23日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs | ジェフユナイテッド千葉 |
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 | 2025年3月26日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs | 藤枝MYFC |
明治安田J2リーグ
第7節 | 2025年3月29日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs | 北海道コンサドーレ札幌 |
第8節 | 2025年4月5日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs | いわきFC |
YBCルヴァンカップ2025
2回戦 | 2025年4月9日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs | FC町田ゼルビア |
明治安田J2リーグ
第9節 | 2025年4月13日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs | 愛媛FC |
第10節 | 2025年4月19日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs | V・ファーレン長崎 |
第11節 | 2025年4月25日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs | 水戸ホーリーホック |
第12節 | 2025年4月29日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs | ベガルタ仙台 |
第13節 | 2025年5月3日 | H | 13:30 | vs | 徳島ヴォルティス |
第14節 | 2025年5月6日 | A | 15:00 | vs | ブラウブリッツ秋田 |
第15節 | 2025年5月11日 | A | 14:00 | vs | サガン鳥栖 |
第16節 | 2025年5月17日 | H | 13:30 | vs | FC今治 |
第17節 | 2025年5月25日 | A | 14:00 | vs | モンテディオ山形 |
第18節 | 2025年5月31日 | A | 19:00 | vs | 大分トリニータ |
第19節 | 2025年6月15日 | H | 18:30 | vs | ロアッソ熊本 |
第20節 | 2025年6月22日 | A | 18:00 | vs | ベガルタ仙台 |
第21節 | 2025年6月28日 | H | 18:30 | vs | 愛媛FC |
第22節 | 2025年7月5日 | A | 19:00 | vs | FC今治 |
第23節 | 2025年7月12日 | H | 18:30 | vs | RB大宮アルディージャ |
第24節 | 2025年8月2日 | H | 18:30 | vs | モンテディオ山形 |
第25節 | 2025年8月11日 | A | 19:00 | vs | レノファ山口FC |
第26節 | 2025年8月17日 | H | 18:30 | vs | 大分トリニータ |
第27節 | 2025年8月23日 | H | 18:30 | vs | 北海道コンサドーレ札幌 |
第28節 | 2025年8月30日 | A | 19:00 | vs | ジェフユナイテッド千葉 |
第29節 | 2025年9月13日 | H | vs | サガン鳥栖 |
第30節 | 2025年9月20日 | H | vs | ブラウブリッツ秋田 |
第31節 | 2025年9月27日 | A | vs | いわきFC |
第32節 | 2025年10月4日 | H | vs | ジュビロ磐田 |
第33節 | 2025年10月18日 | A | vs | V・ファーレン長崎 |
第34節 | 2025年10月25日 | A | vs | 藤枝MYFC |
第35節 | 2025年11月2日 | H | vs | 水戸ホーリーホック |
第36節 | 2025年11月9日 | A | vs | 徳島ヴォルティス |
第37節 | 2025年11月23日 | H | vs | カターレ富山 |
第38節 | 2025年11月29日 | A | vs | ロアッソ熊本 |