
ベルギー代表
Belgium国名 |
![]() |
ホームタウン | ブリュッセル |
今季の成績
UEFAネーションズリーグ リーグA グループ2 | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
2 |
![]() |
イタリア代表 | 13 | 4 | 1 | 1 | 13 | 8 | 5 | 6 |
3 |
![]() |
ベルギー代表 | 4 | 1 | 1 | 4 | 6 | 9 | -3 | 6 |
4 |
![]() |
イスラエル | 4 | 1 | 1 | 4 | 5 | 13 | -8 | 6 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ベルギー代表のニュース一覧
ベルギー代表の人気記事ランキング
1
北中米W杯の欧州予選組み合わせ決定! 12カ国+POの4カ国が出場権獲得、来年3月からスタート【2026年北中米W杯欧州予選】
欧州サッカー連盟(UEFA)は13日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)欧州予選の組み合わせ抽選会を実施した。 アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国が共催する次のW杯。これまでの32カ国から、48カ国に出場国が増加し、規模が大きくなった初の大会となる。 アジア、南米、アフリカではすでにW杯予選がスタートしている中、ヨーロッパはUEFAネーションズリーグ(UNL)が開催されており、ここから本格的に予選がスタートする。 12のグループに分かれて行われる欧州予選。各グループの1位はW杯出場権を獲得。グループ2位の12カ国はプレーオフに進出し、その中から4カ国が出場権を獲得。ヨーロッパからは合計16カ国が出場することとなる。 UNLの準々決勝以降はまだ行われていないため、一部のグループは組み合わせが決まっていない中、確定しているグループもある。 イングランド代表はグループKに入り、5カ国で戦うことに。セルビア代表、アルバニア代表、ラトビア代表、アンドラ代表と同居した。 また、ベルギー代表はグループJに入り、ウェールズ代表、北マケドニア代表、カザフスタン代表、リヒテンシュタイン代表と同居している。 欧州予選は2025年3月から11月までの5回のインターナショナル・マッチウィークで行われることに。4カ国で組まれているグループAからFまでは9月まで予選が行われないこととなる。 <h3>◆2026年北中米W杯欧州予選組み合わせ</h3> 【グループA】 ドイツ/イタリア勝者 スロバキア 北アイルランド ルクセンブルク 【グループB】 スイス スウェーデン スロベニア コソボ 【グループC】 ポルトガル/デンマーク勝者 ギリシャ スコットランド ベラルーシ 【グループD】 フランス/クロアチア勝者 ウクライナ アイスランド アゼルバイジャン 【グループE】 スペイン/オランダ勝者 トルコ ジョージア ブルガリア 【グループF】 ポルトガル/デンマーク敗者 ハンガリー アイルランド アルメニア 【グループG】 スペイン/オランダ敗者 ポーランド フィンランド リトアニア マルタ 【グループH】 オーストリア ルーマニア ボスニアヘルツェゴビナ キプロス サンマリノ 【グループI】 ドイツ/イタリア敗者 ノルウェー イスラエル エストニア モルドバ 【グループJ】 ベルギー ウェールズ 北マケドニア カザフスタン リヒテンシュタイン 【グループK】 イングランド セルビア アルバニア ラトビア アンドラ 【グループL】 フランス/クロアチア敗者 チェコ モンテネグロ フェロー諸島 ジブラルタル 2024.12.14 01:07 Sat2
残った黄金世代の統制を取れなくなったベルギー代表に現地議論「モチベーションがないのだろう」
ベルギー代表の現状について、同国の識者たちが議論した。ベルギー『RTBF』が伝える。 エデン・アザール氏やケビン・デ・ブライネなどのいわゆる“黄金世代”が突き抜けていたベルギー代表。彼らが脂の乗った状態で迎えた2018年W杯は、堂々たる3位入賞である。 そこから峠を下り、4年後の2022年W杯はグループステージ敗退。ユーロ2024のラウンド16止まりに、もう驚きはなかったと言える。 一方、現状を考えるうえで外せないのが「統制が取れなくなった残りの黄金世代」。 ドメニコ・テデスコ監督は昨春の就任後、ティボー・クルトワと衝突し、選手側から代表引退。デ・ブライネに散々戦術への不満をぶちまけられ、表立った軋轢なきロメル・ルカクからも「クラブに集中」と当面の招集を断られた。 これらについて、ベルギーのジャーナリストや元選手らがポッドキャスト番組で議論し、テデスコ監督招へいが全てを招いたと結論。 「(監督は)世界最高のGKとのコミュニケーションを管理できず、そこから、代表チームの主人公たちがエゴカードを発動し始めた。テデスコに最高レベルでの指導経験はない」 また、デ・ブライネとルカクに話が及ぶと、両者のモチベーションを疑問視。 「ロメルは冷め切っているね。ベルギー代表に対する炎がない。私たちは、彼やデ・ブライネを連れ戻すためにひざまずくべきか?」 「素晴らしい選手たちではある。しかし、2人はまだ、自分の国のユニフォームを着て、自らの経験を年下のプレーヤーたちに共有する気があるか? 自らより遥かに若くなったグループに? そんな気はないとみてもいいだろう」 「来年6〜9月まで2人を待つ考え方もあるが、彼らにはどのみち連盟と話し合ってもらわねば。若い選手たちと関係を築く気持ちがあるのかないのか、はっきりさせてほしい」 2024.10.22 22:00 Tue3
敗戦直後に“大人の対応”…アマドゥ・オナナが「アンドレ」と呼び止められるも…
ベルギー代表MFアマドゥ・オナナが、敗戦後のミックスゾーンで“大人の対応”をした。オランダ『Voetbal International』が伝える。 現在開催中のユーロ2024。所属するエバートンからビッグクラブへの移籍も噂される若き大型ボランチ、アマドゥ・オナナはベルギー代表の主力として今大会に臨んでいる。 17日には初戦でスロバキア代表と対戦し、アマドゥ・オナナもフル出場。しかし、序盤に均衡を破られたベルギーは0-1と敗戦…ロメル・ルカクの2発はVARで取り消されてしまった。 試合後、アマドゥ・オナナはミックスゾーン(試合会場の取材エリア)に詰めかけた欧州各国の報道陣に対し、敗戦の弁や次戦への意欲を丁寧に語っていたそうだが、ある記者が失礼を働いてしまったとのこと。 この記者、アマドゥ・オナナに話を聞こうとして、誤って「アンドレ」と呼びかけてしまった模様。彼はエバートン所属のアマドゥ・オナナであり、アンドレ・オナナはマンチェスター・ユナイテッド所属のゴールキーパーだ。 アマドゥ・オナナは気に留めずやりとりを交わしたそうだが、周囲の全員が「アンドレ?」と違和感に気づいたとのこと。アマドゥ・オナナもやはり当初は困惑した表情だったという。 ちなみにその直前、この記者はケビン・デ・ブライネにも声をかけ、最初に英語での質疑応答を求めたが、なぜか質問しなかったため、デ・ブライネは数秒でその場を立ち去る…というやや不可解な場面があったとのことだ。 2024.06.19 18:40 Wed4
「1週間ずっと泣いていた」ベルギー代表のエースがカタールW杯後に壊れる…ルカクは毎日3回も電話して支えた人物に「本当に感謝している」
自らの希望により現在はベルギー代表から離れているFWロメル・ルカク。2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)で大きな精神的ダメージを負ったと明かした。 ベルギー代表のエースとして活躍してきたルカク。これまで119試合に出場し85ゴールを記録している。 黄金世代の1人としてチームを支えてきたルカクだったが、2021年9月からケガの問題もあり代表チームではほとんどプレーできず。それでも、カタールW杯のメンバーに選出された。 ケガのため初戦を欠場したルカクだったが、2戦目のモロッコ代表戦で最終盤に登場。1勝1分けで迎えた第3節のクロアチア代表戦では勝利が必要だった中、ハーフタイム明けから出場した。 しかし、この試合のルカクは決定機を何度も迎えたものの、ことごとく失敗。ベルギー自体も敗退となった中、戦犯として扱われてしまっていた。 現在は自身の意向で代表招集を断っているルカク。『Friends of Sports』のポッドキャストで、カタールW杯での出来事が自身のメンタルに大きな影響を与えたと語った。 「クロアチアと対戦してスコアが0-0だったので、僕は『希望はある』と言った」 「その後、僕は交代で出場しみんなは試合がどうなったかご存知の通り、決定的なチャンスを4回逃した。神様がそう決めたんだから、問題ない」 「しかし、その余波は僕がダグアウトの窓を殴った時に始まった。その時僕のフラストレーションが全て出たんだ」 「僕は23年間サッカーをしてきたけど、こんな風に感じたのは初めてだった。本当に初めてだった」 「うつ病について考えたことは一度もなかったけど、誓って言うが、僕は家を出て、休暇を取り、一週間ずっと毎日泣いていた。僕は肉体的にも精神的にも壊れていた」 自身の不甲斐ないパフォーマンスへの思いと周囲からの大きな批判を受けて壊れたルカク。その状況の中、救ってくれた人物がいたという。 「ティエリ・アンリには本当に感謝している。彼は毎日3回電話をかけてきて『大丈夫か?精神的にはどうだい?』と聞いてきた。なぜなら彼はそれがどんな感じか分かっているからだ」 「彼は僕と同じようにサッカーに夢中で、何でも知っている。彼はすべての試合を観戦し、僕がサッカー中毒者だということも知っている。その瞬間から決勝まで、僕はワールドカップの試合を一切見ず、毎日ただ泣いていた」 当時ベルギー代表のコーチとして参加していたアンリ氏は、ルカクのサポートを欠かさなかったという。自身もフランス代表のエースとして活躍し、アーセナルやバルセロナなどビッグクラブでプレッシャーにさらされる日々を現役時代は過ごしていた。 そしてルカクは決して万全の状態ではなかったとコメント。ただ、ベルギーの敗退を阻止するためにプレーすることを決めたと語った。 「クロアチア戦に向けて3日間準備していたので、最初の公式トレーニングはモロッコ戦の翌日だった。クロアチア戦の2日前にもトレーニングをした。それが3カ月ぶりのトレーニングだった」 「勝とうが負けようが引き分けようが、自分がそこにいることは分かっていた。監督は僕を必要としていたし、チームも僕を必要としていたし、ベルギーも僕を必要としていた」 辛い日々を乗り越えたルカクは、今シーズンからナポリへと居場所を移した。一方で、ベルギー代表からはまだ距離をとっている。2025年3月には復帰するつもりがあるようだが、再びベルギーのためにゴールを量産するのか、注目が集まる。 2024.10.18 18:40 Fri5
クルトワはテデスコ監督を拒絶、ベルギーサッカー協会のCEOが訪問も代表復帰を拒否
ベルギー代表からの招集を拒否しているレアル・マドリーのGKティボー・クルトワだが、そのスタンスは現時点も変わらないようだ。 ベルギー代表の正守護神としてプレーし、これまで102キャップを記録しているクルトワ。しかし、2023-24シーズンはヒザに2度も重傷を負い、リーグ戦はシーズン終盤の4試合、チャンピオンズリーグ(CL)もドルトムントとの決勝のみの出場に終わった。 シーズン終了前にはケガも癒えてプレーにも復帰。タイトル獲得にも貢献していたが、ベルギー代表を指揮するドメニコ・テデスコ監督はユーロ2024に向けてクルトワを招集しないことを決断。クルトワは、2012年に代表デビューして以来、2014年、2018年、2022年と3度のワールドカップ、2016年、2020年と2度のユーロの全試合に出場しており、初めて出場を逃すこととなった。 するとユーロ終了後、テデスコ監督の下ではベルギー代表としてプレーする気がないことを公言。『The Athletic』によればユーロ前にケビン・デ・ブライネが離脱したときにキャプテンがロメル・ルカクに決まったことへ不満を持っているとも考えられている。 そんな中、復帰させたいベルギーサッカー協会(KBVB)はCEO(最高経営責任者)のピーター・ウィレムス氏がマドリードを訪問。クルトワと会談を行い代表復帰への可能性を探ったが、それでもテデスコ監督の下ではプレーする気がないことを強調したようだ。 現在のクルトワは内転筋を傷めて離脱中。テデスコ監督が退任しない限りはベルギー代表のユニフォームを身に纏うことはどうやらなさそうだ。 2024.11.14 19:53 Thuベルギー代表の選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
コーエン・カスティールス | |||||||
![]() |
1992年06月25日(33歳) | 196cm | 87kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
12 | GK |
![]() ![]() |
マールテン・ファンデフォールト | |||||||
![]() |
2002年02月26日(23歳) | 189cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
13 | GK |
![]() ![]() |
マッツ・セルス | |||||||
![]() |
1992年02月26日(33歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
ゼノ・デバスト | |||||||
![]() |
2003年10月24日(21歳) | 191cm | 83kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
アルトゥール・テアテ | |||||||
![]() |
2000年05月25日(25歳) | 191cm | 81kg |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
バウト・ファエス | |||||||
![]() |
1998年04月03日(27歳) | 188cm | 84kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
マキシム・デ・カイパー | |||||||
![]() |
2000年12月22日(24歳) | 186cm |
![]() |
4 |
![]() |
1 |
17 | DF |
![]() ![]() |
キリアン・サルデラ | |||||||
![]() |
2002年05月02日(23歳) | 174cm |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
20 | DF |
![]() ![]() |
アミーン・アル=ダヒル | |||||||
![]() |
2002年03月06日(23歳) | 187cm |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
21 | DF |
![]() ![]() |
ティモシー・カスターニュ | |||||||
![]() |
1995年12月05日(29歳) | 185cm | 80kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
23 | DF |
![]() ![]() |
マッテ・スメット | |||||||
![]() |
2004年01月04日(21歳) | 184cm | 74kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
アルベール・サンビ・ロコンガ | |||||||
![]() |
1999年10月22日(25歳) | 173cm |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
アマドゥ・オナナ | |||||||
![]() |
2001年08月16日(23歳) | 195cm |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
7 | MF |
![]() ![]() |
アーサー・フェルメーレン | |||||||
![]() |
2005年02月07日(20歳) | 180cm |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
アルネ・エンゲルス | |||||||
![]() |
2003年09月08日(21歳) | 185cm |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
18 | MF |
![]() ![]() |
オレール・マンガラ | |||||||
![]() |
1998年03月18日(27歳) | 178cm |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
ロイス・オペンダ | |||||||
![]() |
2000年02月16日(25歳) | 177cm |
![]() |
6 |
![]() |
1 |
10 | FW |
![]() ![]() |
ロメル・ルカク | |||||||
![]() |
1993年05月13日(32歳) | 191cm | 94kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
11 | FW |
![]() ![]() |
レアンドロ・トロサール | |||||||
![]() |
1994年12月04日(30歳) | 171cm | 61kg |
![]() |
4 |
![]() |
1 |
14 | FW |
![]() ![]() |
ドディ・ルケバキオ | |||||||
![]() |
1997年09月24日(27歳) | 187cm |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
15 | FW |
![]() ![]() |
サミュエル・バングーラ | |||||||
![]() |
2004年01月16日(21歳) | 171cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
19 | FW |
![]() ![]() |
ヨハン・バカヨコ | |||||||
![]() |
2003年04月20日(22歳) | 187cm |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
22 | FW |
![]() ![]() |
ノーマン・バセット | |||||||
![]() |
2004年11月09日(20歳) | 186cm |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
ルディ・ガルシア | ||||||||
![]() |
1964年02月20日(61歳) |
ベルギー代表の試合日程
国際親善試合
2024年3月23日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
アイルランド代表 |
2024年3月26日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
イングランド代表 |
2024年6月5日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
モンテネグロ代表 |
2024年6月8日 | H |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
ルクセンブルク |
UEFAネーションズリーグ リーグA グループ2
第1節 | 2024年9月6日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
イスラエル |
第2節 | 2024年9月9日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
フランス代表 |
第3節 | 2024年10月10日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
イタリア代表 |
第4節 | 2024年10月14日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
フランス代表 |
第5節 | 2024年11月14日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
イタリア代表 |
第6節 | 2024年11月17日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
イスラエル |