フローニンヘン

Football Club Groningen
国名 オランダ
創立 1921年
ホームタウン フローニンヘン
スタジアム ユーロボルフ
愛称 Trots van het Noorden
ニュース 人気記事 選手一覧

フローニンヘンのニュース一覧

▽日本代表は13日、16日に埼玉スタジアム2002で行われるキリンチャレンジカップ2018のウルグアイ代表戦に向け、トレーニングを再開した。 ▽トレーニング終了後、MF堂安律(フローニンヘン)がメディア陣による取材に応対。後半終盤の10分間に投入されてからのプレーの難しさを語りつつも、“自分らしく”プレーすること 2018.10.13 14:55 Sat
Xfacebook
フローニンヘンで活躍する堂安律の動向をガラタサライが“熱心”に注視しているようだ。オランダ『Elf Voetbal』が「ガラタサライがフローニンヘンのスター、ドウアンに魅了」と題して報じた。先日から複数のトルコメディアが報じるようにガラタサライが日本代表としてもデビューを飾ったばかりの堂安に関心 2018.09.29 12:20 Sat
Xfacebook
フローニンヘンの守護神GKセルジオ・パッドが暴行の疑いで逮捕され、24日に釈放されていた。『Goal』の取材により明らかになった。日本代表MF堂安律が所属するフローニンヘンの守護神は23日、ホームで行われたエールディヴィジ第6節AZ戦に出場していたが3得点を献上し、チームは1-3で敗れ、最下位に転落した。試合終了後、パ 2018.09.25 19:25 Tue
Xfacebook
▽日本代表DF長友佑都が所属するガラタサライが、フローニンヘンの同国代表MF堂安律(20)獲得に興味を示しているようだ。トルコ『Turkiye』が伝えた。 ▽今回の報道によると、ガラタサライで指揮するファティー・テリム監督は、2018年1月に期限付き移籍、昨シーズン終了後に完全移籍を果たした長友の規律やプロフェッ 2018.09.23 19:35 Sun
Xfacebook
▽「ロシア・ワールドカップで戦った日本代表の先輩たちにはすごい感動を与えてもらった。自分自身『何してるんだ』って思わせてもらったから。ただ、それ以上に同い年のキリアン・ムバッペ(パリ・サンジェルマン)やイ・スンウ(ヴェローナ)たちからの方が刺激はもらった。彼らが10番つけてる姿を見て、技術だけじゃなくメンタル面も素晴ら 2018.09.21 22:30 Fri
Xfacebook

フローニンヘンの人気記事ランキング

1

ロッベンの息子が父親と同じ道へ!フローニンヘンのアカデミー入団、世界的へと羽ばたけるか

元オランダ代表FW、快足ウインガーのアリエン・ロッベン氏の息子も父親と同じ道を歩むようだ。 チェルシーやレアル・マドリーでプレーし、バイエルンでは一時代を築き上げたロッベン氏。育成年代時代はフローニンヘンに所属し、トップチームへ昇格してプロキャリアをスタートさせた。 ヨーロッパのビッグクラブで活躍し、多くのタイトルを獲得したのち、2021年7月に現役を引退。キャリアの最後も自身が育ったフローニンヘンで終えた。16日にはロッテルダムのフルマラソンに出場して2時間58分33秒のサブ3を達成するなど、引退してシューズは変わってもさすがのスピードを誇っている。 そのロッベン氏の息子も同じくフローニンヘンでプレーするようだ。 フローニンヘンの育成部門が24日にツイッターで公表。2人の息子、ルカくんとカイくんが揃ってユニフォームを手にする姿を公開した。 なお、ルカくんはU-16部門、カイくんはU-12部門に所属することとなる。2人が父親と同じよう、世界的へと羽ばたけるか、今後の成長が楽しみだ。 <span class="paragraph-title">【写真】目元などは父親似?ロッベンの息子2人がフローニンヘンのユニフォーム手にツーショット</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="nl" dir="ltr"> Kai Robben (O12) en Luka Robben (O16) stromen komend seizoen in bij de opleiding.<br><br>Welkom boys!<a href="https://twitter.com/hashtag/WordGroter?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#WordGroter</a> <a href="https://t.co/epP6HPF9mp">pic.twitter.com/epP6HPF9mp</a></p>&mdash; FC Groningen Opleiding (@fcgopleiding) <a href="https://twitter.com/fcgopleiding/status/1650464872172273667?ref_src=twsrc%5Etfw">April 24, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.04.26 15:50 Wed
2

堂安律や板倉滉もかつて所属したフローニンヘンが最終節でドラマ! 2位との直接対決で勝利し、逆転での1部昇格決定でお祭り騒ぎ【エールステ・ディビジ】

10日、エールステ・ディビジ(オランダ2部)の最終節が行われた。 既にヴィレムⅡの優勝とエールディビジ昇格が決まっていたエールステ・ディビジ。2位の座を争うローダとフローニンヘンが最終節で直接対決するという異例の事態が起きた。 2位で最終節を迎えたローダは、勝ち点75、得失点差「+35」という成績。3位のフローニンヘンは、勝ち点72、得失点差「+39」という成績だった。 ローダは引き分け以上で2位を確保。一方のフローニンヘンは、勝利以外は自動昇格を逃す一方で、勝てば2位の座を掴み取り、逆転での昇格決定となる試合だった。 試合は、ホームゲームで勝利に燃えるフローニンヘンが立ち上がりから押し込んでいく。大観衆が集まる中でローダのゴールに迫っていくが、ローダもGKキャルフィン・ラーツシーを中心に必死の守りを見せてゴールを許さない。 攻め込みながらもゴールが遠かったフローニンヘンだったが、39分についにネットを揺らす。左サイドから崩しながら右に展開。すると、これまで決定機を逃していたトム・ファン・ベルゲンがボックス右からクロス。これをニアサイドでヨハン・ホーヴがヘッドで合わせ、フローニンヘンが先制する。 先手を奪った中でスタンドのファンも大喜び。また、クラブOBでもある元オランダ代表FWアリエン・ロッベン氏もスタンド観戦し、ガッツポーズで吠えていた。 昇格へ一歩近づいたフローニンヘンは、後半に入っても躍動。51分には左サイドから崩すと、最後はヨルク・スクリューダースが押し込み追加点。2点目を奪い、会場の雰囲気はさらにヒートアップ。そのまま試合は進むと、アディショナルタイムには我慢できなくなった数千人のサポーターがピッチサイドに降り立って試合を観戦する状態に。試合終了と同時にピッチに大勢のファンが乱入し、お祭り騒ぎとなった。 試合後には、ロッベン氏からエールディビジ昇格を祝うトロフィーが手渡された。 ロッベン氏は試合後「達成した。昇格がクラブにもたらされるのを見るのは素晴らしいことだ。直接のライバルとこのような争い。このような結末。これは究極だ」とコメント。古巣の1部昇格を喜んだ。 フローニンヘンはかつては日本代表MF堂安律(フライブルク)やDF板倉滉(ボルシアMG)も所属したことのあるクラブ。かつてはロッベン氏の他、ウルグアイ代表FWルイス・スアレス(インテル・マイアミ)、オランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイク(リバプール)なども所属していた。 2014-15シーズンにはKNVBベーカーを制して初タイトルを獲得。エールディビジには2000-01シーズンから2022-23シーズンまで所属していたが、最下位で降格。それでも、劇的な結末で1年での復帰を果たすこととなった。 <span class="paragraph-title">【動画】最終節の劇的ドラマ! 後半ATには待ちきれない数千人のサポーターがピッチ脇で見守る異常事態</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="fRiqSaD5bZs";var video_start = 468;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】圧巻の光景、昇格決定の瞬間に衝撃展開</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="nl" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/trotsvanhetnoorden?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#trotsvanhetnoorden</a> <a href="https://t.co/YLNEkA3Vcd">pic.twitter.com/YLNEkA3Vcd</a></p>&mdash; FC Groningen (@fcgroningen) <a href="https://twitter.com/fcgroningen/status/1789052212242506094?ref_src=twsrc%5Etfw">May 10, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.05.11 23:12 Sat

フローニンヘンの選手一覧

1 GK セルヒオ・パット
1990年06月06日(34歳) 192cm 82kg 0 0
16 GK ケビン・ベゴワ
1982年05月13日(42歳) 185cm 78kg 0 0
5 DF サミル・メミシェビッチ
1993年08月13日(31歳) 185cm 77kg 0 0
17 DF 板倉滉
1997年01月27日(28歳) 186cm 72kg 0 0
29 DF ティム・ハントヴェルカー
1998年05月19日(26歳) 182cm 0 0
42 DF デヨファイシオ・ゼーファイク
1998年03月11日(27歳) 185cm 0 0
4 MF マイク・デ・ウィリク
1992年06月08日(32歳) 191cm 73kg 0 0
8 MF イリアス・ベル・ハッサニ
1992年09月16日(32歳) 173cm 0 0
15 MF トーマス・ブランス
1992年01月07日(33歳) 0 0
9 FW カイ・シーアハウス
1998年04月27日(27歳) 180cm 0 0
10 FW ミマウン・マヒ
1994年03月13日(31歳) 181cm 0 0
14 FW モハメド・エル・ハンクリ
1997年07月01日(27歳) 176cm 0 0
19 FW ポール・グラドン
1998年03月18日(27歳) 188cm 83kg 0 0
監督 ダニー・バイス
1982年06月21日(42歳) 182cm 78kg 0 0