終盤出場の堂安律、難しさ感じつつも「堂安らしさ出したい」《キリンチャレンジカップ2018》
2018.10.13 14:55 Sat
▽日本代表は13日、16日に埼玉スタジアム2002で行われるキリンチャレンジカップ2018のウルグアイ代表戦に向け、トレーニングを再開した。
──代表チームには慣れてきたか
「そうですね。慣れてはきてますけど、緊張していた方が調子が良いので。今までサッカーをしてきて自分自身ありますし、良い意味で凄い高ぶり、緊張感を持ちながら、試合に集中して本当にゾーンに入るくらい集中出来たら相当良いプレーができると思うので、そこに集中して合わせていきたいなと思います」
──W杯組とのコミュニケーションについて
「自分自身はよく喋る方なので、そこに関しての全く不安はありませんでした。日本語が喋れるので、今のうちに喋っておこうと思って沢山喋ってます」
──特に話す選手は?
「吉田麻也選手ですかね。テーブルでも一緒ですし、サッカーだけでなく人間として色々な(笑)。コーヒーの話から全く関係ないことから教えてもらってます」
「そうですね。関係ないことでもコミュニケーションですし、そうすることによって自分の要求もピッチ内で強く言えます。僕はそういうのをあまり気にしないタイプなんで、ピッチに入ると気にすることはできないです」
──2戦連続ゴール中のFW南野拓実の活躍は刺激になるか
「もちろん刺激になってますし、今日も一緒に練習をしたことで新しい刺激になりました。もちろん得点は一番の結果なんですが、そればかり考えてしまうとダメなことは自分が1年前から色々と経験していますし、15年くらいはサッカーをやっていてそれは分かっているので、自分のモチベーションを上手く保ちながらプレーしたいと思います」
──パナマ代表戦の試合で何を得たか
「10分くらい出させてもらって、正直良くなかったです。ただ、2-0、3-0から試合に出る難しさも感じましたし、個人的には前を向きたいという気持ちもあって、チームとして前に行きすぎずというところとギャップがありました。もう少し賢いプレーヤーになるためには色々なプレーも必要なのかなと思った10分間でした」
──代表常連メンバーのプレーイメージを想定していたか
「いえ、特に考えてません。フィーリングで入るタイプですし、あまりそこは深く考えすぎず。自分のプレースタイルもワールドカップに出た選手たちと全然違いますし、自分の方が合わせてもらいながらする必要があるのかなと。自分の良さを出したいと思っていて、あまり気を遣ってプレーすると良さが消えてしまうので。思い切って若さを出して、堂安らしさを出していきたいなと思います」
──キャプテンとしての吉田選手はどう映るか
「やっぱりONとOFFの切り替えは凄いです。ピッチに入った時のピリッとした雰囲気だとか、言葉に出さない雰囲気で人が出ると思うので、そういうところは凄く勉強になってます。やっぱり色々な経験をしている選手は凄いなと思います」
──次のウルグアイ代表戦に向けての心境は?
「本当にトップオブトップの選手と対戦するのは正直初めてだと思うのですごくいい経験になると思います。ただ、良い経験だけで終わってしまってはダメだと思います」
PR
▽トレーニング終了後、MF堂安律(フローニンヘン)がメディア陣による取材に応対。後半終盤の10分間に投入されてからのプレーの難しさを語りつつも、“自分らしく”プレーすることの大切さを再確認している。◆MF堂安律(フローニンヘン)──代表チームには慣れてきたか
「そうですね。慣れてはきてますけど、緊張していた方が調子が良いので。今までサッカーをしてきて自分自身ありますし、良い意味で凄い高ぶり、緊張感を持ちながら、試合に集中して本当にゾーンに入るくらい集中出来たら相当良いプレーができると思うので、そこに集中して合わせていきたいなと思います」
「自分自身はよく喋る方なので、そこに関しての全く不安はありませんでした。日本語が喋れるので、今のうちに喋っておこうと思って沢山喋ってます」
──特に話す選手は?
「吉田麻也選手ですかね。テーブルでも一緒ですし、サッカーだけでなく人間として色々な(笑)。コーヒーの話から全く関係ないことから教えてもらってます」
──人柄を知ってプレーすることのメリットを感じるか
「そうですね。関係ないことでもコミュニケーションですし、そうすることによって自分の要求もピッチ内で強く言えます。僕はそういうのをあまり気にしないタイプなんで、ピッチに入ると気にすることはできないです」
──2戦連続ゴール中のFW南野拓実の活躍は刺激になるか
「もちろん刺激になってますし、今日も一緒に練習をしたことで新しい刺激になりました。もちろん得点は一番の結果なんですが、そればかり考えてしまうとダメなことは自分が1年前から色々と経験していますし、15年くらいはサッカーをやっていてそれは分かっているので、自分のモチベーションを上手く保ちながらプレーしたいと思います」
──パナマ代表戦の試合で何を得たか
「10分くらい出させてもらって、正直良くなかったです。ただ、2-0、3-0から試合に出る難しさも感じましたし、個人的には前を向きたいという気持ちもあって、チームとして前に行きすぎずというところとギャップがありました。もう少し賢いプレーヤーになるためには色々なプレーも必要なのかなと思った10分間でした」
──代表常連メンバーのプレーイメージを想定していたか
「いえ、特に考えてません。フィーリングで入るタイプですし、あまりそこは深く考えすぎず。自分のプレースタイルもワールドカップに出た選手たちと全然違いますし、自分の方が合わせてもらいながらする必要があるのかなと。自分の良さを出したいと思っていて、あまり気を遣ってプレーすると良さが消えてしまうので。思い切って若さを出して、堂安らしさを出していきたいなと思います」
──キャプテンとしての吉田選手はどう映るか
「やっぱりONとOFFの切り替えは凄いです。ピッチに入った時のピリッとした雰囲気だとか、言葉に出さない雰囲気で人が出ると思うので、そういうところは凄く勉強になってます。やっぱり色々な経験をしている選手は凄いなと思います」
──次のウルグアイ代表戦に向けての心境は?
「本当にトップオブトップの選手と対戦するのは正直初めてだと思うのですごくいい経験になると思います。ただ、良い経験だけで終わってしまってはダメだと思います」
PR
堂安律の関連記事
フローニンヘンの関連記事
キリンチャレンジカップの関連記事
記事をさがす
|
堂安律の人気記事ランキング
1
フランクフルトの堂安律に対する関心はやはり本物? 独メディアに加え仏メディアも初期交渉伝える
フランクフルトは、やはりフライブルクの日本代表MF堂安律(26)の獲得に本腰を入れているようだ。 以前から今夏の去就が取り沙汰される堂安。ここ最近のドイツメディアの報道ではスポーツ・ディレクター(SD)を務めるマルクス・クレシェ氏が左利きアタッカーに執心とされる、フランクフルトからの関心が盛んに報じられている。 さらに、一連の報道を裏付けるようにフランス『レキップ』は、U-21フランス代表FWウーゴ・エキティケ(22)の移籍と関連付ける形でブンデスリーガのクラブが堂安の獲得に動いていると報じている。 現在、フランクフルトのエースストライカーとして活躍するエキティケに対してはプレミアリーグを中心に複数の強豪クラブが獲得に動いており、フランクフルトも売却を検討しているという。 そして、ポジションは異なるものの、今季ブンデスリーガで31試合9ゴール7アシストと決定的な仕事が光る日本代表MFを新たな攻撃の中心として迎え入れたい考えだという。 現時点で詳細は明かされていないものの、フランクフルトと堂安サイドはすでに初期交渉を開始しており、クラブ側は競合が見込まれるなかで迅速な契約締結を目指しているとのことだ。 なお、残り3節となったブンデスリーガでフランクフルトは勝ち点55の3位、フライブルクは勝ち点51の4位といずれもチャンピオンズリーグ出場圏内に位置。そのリーグテーブルも去就に影響を与える可能性が高い。 2025.04.27 18:00 Sun2
堂安律が決勝点の起点に、フライブルクが3連勝でCL圏内の4位浮上【ブンデスリーガ】
フライブルクは26日、ブンデスリーガ第31節でヴォルフスブルクとのアウェイ戦に臨み、1-0で勝利した。フライブルクのMF堂安律は87分までプレーしている。 前節ホッフェンハイム戦を堂安のゴールなどで3-2と競り勝って連勝とし、5位に順位を戻したフライブルク(勝ち点48)は堂安が[4-2-3-1]の右MFでスタメンとなった。 12位ヴォルフスブルク(勝ち点39)に対し、序盤の主導権争いを経て徐々に押し込む展開としたフライブルクは14分に好機。堂安のスルーパスをボックス右ポケットで受けたグリフォのクロスにホーラーがヘッド。しかしシュートは枠を捉えきれなかった。 さらに20分には決定機。堂安のフリックを受けたオスターヘッジがスルーパス。抜け出したアダムがGKと一対一になったが、シュートはわずかに枠を外れた。 その後も圧力をかけるフライブルクは24分に数的優位に。アダムがアルノルトのスパイク裏を足首に受けるタックルを見舞われると、VARの末に一発レッドカードとなった。 攻勢を強めるフライブルクは43分、スローインの流れから攻め残っていたギンターがヘディングシュートでゴールに迫るも0-0で前半を終えた。 それでも迎えた後半開始4分に先制点。堂安のスルーパスを右サイドに流れたホーラーが折り返し、ボックス右で受けたローゼンフェルダーが左足でシュートを決めきった。 先制後、前がかるヴォルフスブルクをいなして時間を使うフライブルクは危なげなく試合を展開。そのまま1-0で試合を締め、3連勝でチャンピオンズリーグ(CL)出場圏内の4位に浮上している。 ヴォルフスブルク 0-1 フライブルク 【フライブルク】 マックス・ローゼンフェルダー(後4) 2025.04.27 04:31 Sun3
【ブンデス第31節プレビュー】バイエルンに優勝の可能性、佐野海舟のマインツと対戦
前節は首位バイエルンが残留争いを戦っているハイデンハイムを一蹴して勝利。2位レバークーゼンがザンクト・パウリに引き分けに持ち込まれ、8ポイント差に広がった。迎える第31節、優勝の可能性があるバイエルン(勝ち点72)は、MF佐野海舟の6位マインツ(勝ち点47)と対戦する。 バイエルンは前節ハイデンハイム戦、チャンピオンズリーグ敗退直後の試合ながら4発快勝とした。今節勝利し、レバークーゼンが引き分け以下に終わるとマイスターシャーレ奪還が決まるが、優勝を決められるか。 一方、マインツは前節ヴォルフスブルク戦を2-2の引き分けに持ち込まれ、5試合勝ちなしに。CL出場権が見えてきた中で足踏みが続いているが、今季の1stマッチで勝利しているバイエルン相手に白星を取り戻せるか。 前節ザンクト・パウリに引き分けた2位レバークーゼン(勝ち点64)は10位アウグスブルク(勝ち点43)と対戦。逆転優勝の可能性がなくなったと白旗を掲げる発言が目立ったレバークーゼン陣営だったが、今節での優勝を阻止すべく勝利することはできるか。 DF板倉滉が皇帝ベッケンバウアーを彷彿とさせるスーパーゴールを決めた5位ボルシアMG(勝ち点44)は、前節ライプツィヒ相手にFW町野修斗がゴールを挙げた最下位ホルシュタイン・キール(勝ち点19)と対戦。 チームは前節ドルトムントに敗れて9位に後退した中、欧州カップ戦出場を狙うボルシアMGは勝利を取り戻せるか。対するキールはライプツィヒ相手にドローとした自信をぶつけたい。日本代表対決となる板倉と町野のマッチアップに注目だ。 MF堂安律がゴールを挙げ、前節ホッフェンハイムに競り勝った5位フライブルク(勝ち点48は12位ヴォルフスブルク(勝ち点39)と対戦。2連勝で5位に順位を戻した中、堂安に節目の今季10ゴール目が生まれるかに注目だ。 そしてシーズン終盤を迎えて本調子を取り戻しつつある7位ドルトムント(勝ち点45)は15位ホッフェンハイム(勝ち点30)と対戦する。 ◆ブンデスリーガ第31節 ▽4/25(金) 《27:30》 シュツットガルトvsハイデンハイム ▽4/26(土) 《22:30》 バイエルンvsマインツ レバークーゼンvsアウグスブルク ホルシュタイン・キールvsボルシアMG ホッフェンハイムvsドルトムント ヴォルフスブルクvsフライブルク 《25:30》 フランクフルトvsライプツィヒ ▽4/27(日) 《22:30》 ボーフムvsウニオン・ベルリン 《24:30》 ブレーメンvsザンクト・パウリ 2025.04.25 18:01 Fri4
「マジでえぐい」「フライブルクの王」堂安律が今季9点目、2試合連続アシストの次はゴールで勝利に貢献「10ゴール10アシスト行ける」
フライブルクの日本代表MF堂安律が好調を維持している。 19日、ブンデスリーガ第30節でフライブルクはホームにホッフェンハイムを迎えた。 チャンピオンズリーグ(CL)出場権を争う中での大事な試合だが、1-0で迎えた36分に堂安が結果を残す。 攻め立てるフライブルクは右サイドからのロングスローで崩すも相手DFがクリア。しかし、これをすぐに拾うと、ボックス手前でヴィンチェンツォ・グリフォがキープし横パス。これを堂安が左足でミドルシュートを蹴り込み、2点リードに広げた。 堂安は2試合連続アシスト中だったが、7試合ぶりのゴールに。これで今シーズンのブンデスリーガで9ゴール7アシストに伸ばしている。 ファンは「これは凄い」、「最高のゴール」、「得点に絡むな〜」、「まさにキーマン」、「マジでえぐい」、「堂安すご過ぎる」、「フライブルクの王」、「全得点に絡んでる」、「10ゴール10アシスト行ける」とコメントを寄せている。 試合はその後追い付かれるものの、グリフォのゴールで3-2と勝利を収めた。 <span class="paragraph-title">【動画】堂安律が左足ミドルで今季9点目! 勝利に大きく貢献</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="aGnYztwiZAQ";var video_start = 52;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.20 13:45 Sun5
【ブンデス第32節プレビュー】マイスターシャーレ奪還王手のバイエルンはライプツィヒと対戦
前節はバイエルンがマインツに快勝した中、2位レバークーゼンも勝利したことで、前節でのバイエルンの優勝は決まらなかった。それでも今節、首位バイエルン(勝ち点75)が5位ライプツィヒ(勝ち点49)に勝利すると、マイスターシャーレ奪還となる。 バイエルンは前節マインツ戦、FWサネとFWオリーズの前半に挙げたゴールなどで3-0の快勝。FWケインが累積でライプツィヒ戦に出場できないが、2試合を残しての優勝を決められるか。 一方、前節アウグスブルク戦をFWシック弾などで2-0の勝利とし、前節でのバイエルンの優勝を阻んだ2位レバークーゼン(勝ち点67)は、MF堂安律の4位フライブルク(勝ち点51)と対戦。前日にバイエルンの優勝が決まっている可能性があるが、シャビ・アロンソ監督の今季限りでの退任が濃厚となってモチベーションの維持が難しい中、フライブルクとの上位対決を制し、昨季王者の意地を見せられるか。 対するフライブルクは3連勝でチャンピオンズリーグ(CL)出場圏内の4位に浮上。毎試合ゴールに絡む活躍を見せている堂安がレバークーゼン相手にも躍動できるかに注目だ。 そして前節ドッペルパックを決め、今季のゴール数を大台の二桁に乗せたFW町野修斗の17位ホルシュタイン・キール(勝ち点22)は10位アウグスブルク(勝ち点43)と対戦。町野の活躍で前節ボルシアMGとの打ち合いを制し、ついに最下位を脱出したキール。残留プレーオフに回れる16位ハイデンハイムとの3ポイント差を維持した中、町野の活躍で残留に近づけるか。 そのキールに打ち負け、3連敗で9位に後退したDF板倉滉のボルシアMG(勝ち点44)は15位ホッフェンハイム(勝ち点30)と対戦。一時はCL出場権が見えていたところからの急ブレーキで苦しいが、板倉は欧州カップ戦出場のためにチームを踏み止まらせられるか。 バイエルンに敗れて6試合勝ちがなく、やはりCL出場権が大きく遠のいているMF佐野海舟の7位マインツ(勝ち点47)は3位フランクフルト(勝ち点55)と対戦するが、完全に勢いを失っているチームを佐野は救えるか。マインツとは対照的に連勝で6位浮上のドルトムント(勝ち点48)は12位ヴォルフスブルク(勝ち点39)と対戦。大逆転でのCL出場権獲得を目指す。 ◆ブンデスリーガ第32節 ▽5/2(金) 《27:30》 ハイデンハイムvsボーフム ▽5/3(土) 《22:30》 ライプツィヒvsバイエルン ボルシアMGvsホッフェンハイム ウニオン・ベルリンvsブレーメン ザンクト・パウリvsシュツットガルト 《25:30》 ドルトムントvsヴォルフスブルク ▽5/4(日) 《22:30》 アウグスブルクvsホルシュタイン・キール 《24:30》 フライブルクvsレバークーゼン 《26:30》 マインツvsフランクフルト 2025.05.02 18:01 Friフローニンヘンの人気記事ランキング
1
ロッベンの息子が父親と同じ道へ!フローニンヘンのアカデミー入団、世界的へと羽ばたけるか
元オランダ代表FW、快足ウインガーのアリエン・ロッベン氏の息子も父親と同じ道を歩むようだ。 チェルシーやレアル・マドリーでプレーし、バイエルンでは一時代を築き上げたロッベン氏。育成年代時代はフローニンヘンに所属し、トップチームへ昇格してプロキャリアをスタートさせた。 ヨーロッパのビッグクラブで活躍し、多くのタイトルを獲得したのち、2021年7月に現役を引退。キャリアの最後も自身が育ったフローニンヘンで終えた。16日にはロッテルダムのフルマラソンに出場して2時間58分33秒のサブ3を達成するなど、引退してシューズは変わってもさすがのスピードを誇っている。 そのロッベン氏の息子も同じくフローニンヘンでプレーするようだ。 フローニンヘンの育成部門が24日にツイッターで公表。2人の息子、ルカくんとカイくんが揃ってユニフォームを手にする姿を公開した。 なお、ルカくんはU-16部門、カイくんはU-12部門に所属することとなる。2人が父親と同じよう、世界的へと羽ばたけるか、今後の成長が楽しみだ。 <span class="paragraph-title">【写真】目元などは父親似?ロッベンの息子2人がフローニンヘンのユニフォーム手にツーショット</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="nl" dir="ltr"> Kai Robben (O12) en Luka Robben (O16) stromen komend seizoen in bij de opleiding.<br><br>Welkom boys!<a href="https://twitter.com/hashtag/WordGroter?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#WordGroter</a> <a href="https://t.co/epP6HPF9mp">pic.twitter.com/epP6HPF9mp</a></p>— FC Groningen Opleiding (@fcgopleiding) <a href="https://twitter.com/fcgopleiding/status/1650464872172273667?ref_src=twsrc%5Etfw">April 24, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.04.26 15:50 Wed2