レバークーゼン
TSV Bayer Leverkusen| 国名 |
ドイツ
|
| 創立 | 1904年 |
| ホームタウン | レバークーゼン |
| スタジアム | バイ・アレーナ |
| 愛称 | ヴェルクスエルフ(工場のイレブン)、バイヤー・ヌルフィア、レーヴェン(ライオン) |
TSV Bayer 04 Leverkusen
今季の成績
| ブンデスリーガ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
| 1 |
|
バイエルン | 79 | 24 | 7 | 2 | 95 | 31 | 64 | 33 |
| 2 |
|
レバークーゼン | 68 | 19 | 11 | 3 | 70 | 41 | 29 | 33 |
| 3 |
|
フランクフルト | 57 | 16 | 9 | 8 | 65 | 45 | 20 | 33 |
詳細はこちら>
| UEFAチャンピオンズリーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
| 5 |
|
アトレティコ・マドリー | 18 | 6 | 0 | 2 | 20 | 12 | 8 | 8 |
| 6 |
|
レバークーゼン | 16 | 5 | 1 | 2 | 15 | 7 | 8 | 8 |
| 7 |
|
リール | 16 | 5 | 1 | 2 | 17 | 10 | 7 | 8 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
レバークーゼンのニュース一覧
レバークーゼンの人気記事ランキング
1
【2023-24ブンデスベストイレブン】無敗優勝のレバークーゼンから最多6選手を選出
2023-24シーズンのブンデスリーガが18日に終了しました。本稿では今季のブンデスリーガベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。 GKルーカス・フラデツキー(34歳/レバークーゼン) 出場試合数:33(先発回数:33)/失点数:24/出場時間:2970分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_10_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ブンデス屈指のショットストッパー。ビルドアップでの貢献というよりは圧倒的なセービング能力でチームを助けていた印象。若手が多い中、主将として、攻撃的なチームの最後の砦として十分な存在感を示した。 DFジェレミー・フリンポン(23歳/レバークーゼン) 出場試合数:33(先発回数:27)/得点数:9/出場時間:2266分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_10_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 持ち前の韋駄天を生かして右サイドを疾走し、9ゴール9アシストを記録。チャンスメークだけでなくゴールでも貢献。左のグリマルドと共にレバークーゼンのサイドアタックは驚異のストロングポイントとなった。 DFヨナタン・ター(28歳/レバークーゼン) 出場試合数:31(先発回数:30)/得点数:4/出場時間:2632分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_10_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> レバークーゼンの3バックを統率したドイツ代表DFを選出。タプソバ、コスヌ、スタニシッチ、インカピエという多士済々なメンツを従え、ディフェンスラインをコントロールした貢献度は非常に大きかった。 DF伊藤洋輝(25歳/シュツットガルト) 出場試合数:26(先発回数:25)/得点数:0/出場時間:2232分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_10_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 12月から2月にかけての2カ月間、負傷と代表招集で欠場したが、それ以外はフル稼働。センターバックと左サイドバックを高いレベルでこなし、躍進のシュツットガルトを後方から支えた。リーグ2位の堅守は守護神ニューベルと共に伊藤の存在が大きかった。 DFアレハンドロ・グリマルド(28歳/レバークーゼン) 出場試合数:33(先発回数:33)/得点数:10/出場時間:2787分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_10_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 10ゴール14アシスト、このスタッツを見れば今季の彼がいかに驚異的だったかがわかる。正確な左足から繰り出されるキックは、相手からしたら脅威でしかなかった。またポジショニングも秀逸でこれだけのゴールを奪えたことがそれを証明している。 MFフロリアン・ヴィルツ(21歳/レバークーゼン) 出場試合数:32(先発回数:26)/得点数:11/出場時間:2383分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_10_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> エレガントなプレーで魅了しつつ、ゴール前での冷静なプレーで得点も量産と手が付けられなかった。MVPにはケインを選出したが、それに匹敵するパフォーマンスだった。11ゴール12アシストを記録。 MFグラニト・ジャカ(31歳/レバークーゼン) 出場試合数:33(先発回数:32)/得点数:3/出場時間:2828分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_10_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> アーセナルで昨季復活を遂げ、ブンデスに戻ってきた31歳が慣れ親しんだ地で期待通りの働きを見せた。前線の若手が躍動できたのはジャカが中盤をコントロールできていたからこそ。シャビ・アロンソ監督が頼りにするピッチ上の指揮官だった。 MFシャビ・シモンズ(21歳/ライプツィヒ) 出場試合数:32(先発回数:32)/得点数:8/出場時間:2676分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_10_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> バルセロナのカンテラ育ち、パリ・サンジェルマン保有の若武者がレンタル先のライプツィヒで才能を開花させた。同じく新加入のオペンダと当初から好連係を築き、攻撃を牽引した。多彩なアイデアを持ち、攻撃にアクセントを付けられるオランダ代表MFは、今やチームに欠かせない存在。ブンデス初挑戦で8ゴール13アシストを記録。 FWセール・ギラシー(28歳/シュツットガルト) 出場試合数:28(先発回数:25)/得点数:28/出場時間:2214分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_10_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ケイン、ヴィルツと並ぶMVP候補。シュツットガルトの躍進は彼なくして語れない。 FWハリー・ケイン(30歳/バイエルン) 出場試合数:32(先発回数:32)/得点数:36/出場時間:2843分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_10_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> イングランドが誇るストライカーは異国の地ドイツでも問題なくゴールを量産した。スランプもなくコンスタントにゴールを奪い続け、格の違いを見せ付けた。 FWロイス・オペンダ(24歳/ライプツィヒ) 出場試合数:34(先発回数:33)/得点数:24/出場時間:2716分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_10_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> シャビ・シモンズとの好連係からゴールを量産。フィニッシュワークもレベルが高く、ミスショットが少ないストライカーだ。昨季リーグ・アンで21ゴールを挙げたが、ブンデスでもコンスタントにゴールを奪えるハイレベルな点取り屋であることを証明した。 2024.05.28 18:01 Tue2
前レバークーゼンの無所属フォス=メンサーがコモで練習参加…セスク監督へのアピール次第で契約ゲットへ
無所属の元オランダ代表DFティモシー・フォス=メンサー(26)が、コモで練習参加しているようだ。ジャンルカ・ディ・マルツィオ氏がレポートする。 フォス=メンサーはマンチェスター・ユナイテッドでトップ昇格も定着叶わず、クリスタル・パレスとフルアムへのレンタル放出を経て、20-21シーズン途中にレバークーゼンへ移籍。 その間、オランダ代表に招集され、3試合出場も、現状では6年以上フェードアウト中。レバークーゼンで常時出場が叶わなかったためだ。 昨季までの2年半で、ブンデスリーガ通算出場は「23」試合。無敗優勝の昨季は加入後最多となる11試合出場も、スタメンは1試合…契約満了に伴う退団が決まった。 現在は無所属で、この度セリエA昇格組のコモで練習参加。コンディションは決して悪くないようで、セスク・ファブレガス監督の決断次第で正式契約を勝ち取る可能性があるという。 2024.08.08 21:15 Thu3
レバークーゼンなど引き抜き噂も、セスク監督は来季もコモで続投へ
国内外の強豪クラブから引く手あまたのセスク・ファブレガス監督(38)だが、来シーズンもコモを率いる決断を下したようだ。 現役時代はアーセナルやバルセロナ、チェルシーなどでプレーしたセスク監督。昨シーズンはコモをセリエA昇格に導く手腕を発揮。さらに、初挑戦となった今季のセリエAでは、昇格組ながらここまで勝ち点48を積み上げて10位に位置。すでに残留も確定させている。 一時は来季のステップアップを示唆し、ローマやミランという国内クラブ、シャビ・アロンソ監督の後釜としてレバークーゼン、好条件のオファーが届いたRBライプツィヒといったクラブへの引き抜きも取り沙汰された。 しかし、イタリア『スカイ・スポルト』など複数イタリアメディアによれば、セスク監督は続投を決断したという。 コモの株主でもある同監督は、クラブ経営陣の間での良好な関係に加えて受け取ったオファーを慎重に検討した結果、クラブと共に築き上げてきたプロジェクトに引き続き参加することを選択したようだ。 2025.05.13 21:30 Tue4
レバークーゼンがリーグ史上初の無敗優勝達成! 公式戦51戦無敗でアタランタとのEL決勝へ【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ最終節、レバークーゼンvsアウグスブルクが18日にバイ・アレーナで行われ、2-1で勝利したレバークーゼンがブンデスリーガ史上初の無敗優勝を成し遂げた。 シャビ・アロンソ体制2年目で開幕から圧倒的な強さを見せたレバークーゼンは、ここまでリーグ33戦27勝6分けの無敗を継続。第29節のブレーメン戦で悲願の初優勝を達成した後も緩みを見せず、前節のボーフム戦の5-0の圧勝で公式戦無敗記録を「50」の大台に乗せると共に、史上初の無敗優勝に王手をかけた。 22日にアタランタとのヨーロッパリーグ(EL)決勝を控える中、シャビ・アロンソ監督はベンチスタートのジャカ、ヴィルツを除く主力を起用し、偉業達成を狙った。 立ち上がりからボールを握って押し込むレバークーゼンは、思わぬ形から得たファーストチャンスをいきなりゴールに結びつける。 12分、相手のビルドアップに強い圧力をかけると、アドリがボックス内でボールの処理をもたついたGKコウベクからボール奪取。そして、ボックス中央でプレゼントパスを受けたボニフェイスが難なく無人のゴールへ流し込んだ。 幸先よく先制に成功したホームチームは、徐々に前へ出てきた相手の攻撃を撥ね返しながら危なげなくゲームをコントロール。すると、前半半ばには2点目を奪い切る。 27分、左CKの二次攻撃からボックス右のターが右足シュートを放つと、ゴール前でDFに当たってこぼれたボールをアンドリッヒが技ありのバックヒールで流し込んだ。 この2点目で無敗優勝に大きく近づいたレバークーゼンは、引き続きボールを動かして主導権を握りながらアンドリッヒのミドルシュートやフリンポンやホフマンの仕掛けでチャンスも創出。相手に決定機を与えることなく前半を終えた。 後半も同じメンバーで臨んだホームチームはホフマンのミドルシュートでいきなりゴールに迫るなど、押し込む入りに。だが、時間の経過と共にアウグスブルクに押し返されると、62分には中盤でのボールロストからアルネ・マイヤーのスルーパスに抜け出した18歳MFコムルにブンデスリーガ初ゴールを決められる。 これで1点差に迫られたことに加え、主力のプレータイムコントロールの意図もあったか、シャビ・アロンソ監督はシックやヴィルツ、ジャカ、インカピエとフレッシュな選手を投入。ここから攻撃のギアを上げると、アンドリッヒやジャカが際どいシュートでGKコウベクにファインセーブを強いる。さらに、78分にはボックス左で仕掛けたヴィルツがGKを抜きにかかるが、ここはコウベクの見事なリカバリーに遭う。 その後は守護神フラデツキーの好守で幾つかのピンチを凌ぎつつ、3点目を狙う攻撃陣が再三の際どいシュートを浴びせかけたが、圧巻のパフォーマンスを見せた相手GKコウベクを前に三度ゴールネットを揺らすまでには至らず。 それでも、このまま2-1で勝ち切ったレバークーゼンが今季28勝目を挙げてブンデスリーガ史上初の無敗優勝を達成。これで公式戦無敗記録を「51」に更新したシャビ・アロンソのチームは、22日にダブリンで行われるEL決勝のアタランタ戦で今季2冠目を狙う。 <span class="paragraph-title">【動画】レバークーゼンがシーズン無敗優勝を達成!大歓声のトロフィーリフト!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="YCyrOpkANJA";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.05.19 00:37 Sun5
レバークーゼンがアルゼンチンの逸材FWサルコを獲得!2029年までの契約を締結
レバークーゼンは2日、アルゼンチンのベレス・サルスフィエルドに所属するアルゼンチン人FWアレホ・サルコ(18)を完全移籍で獲得した。契約期間は2029年6月30日までとなる。 アルゼンチンの逸材ストライカーは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「レバークーゼンは以前から興味を示してくれていたから、昨季の素晴らしいプレーをずっと追いかけていたんだ。これからこのチームの一員になれることは、僕にとってエキサイティングなことだし、自分の力でチームをさらに強くするという大きなチャレンジでもあるんだ」 ベレスの下部組織育ちのサルコは左利きの万能型ストライカー。ファーストチームではここまで9試合1ゴール1アシストの数字にとどまっているが、契約延長を拒否した影響でファーストチーム追放の措置が取られた影響が大きく、仮に定期的にプレー機会を得ていれば、より多くのゴールを挙げていた可能性は高い。 ヨーロッパのトップリーグで活躍するにはまだまだ線の細さが気になる点だが、個での打開力や中盤的な資質も備えており、現状では2シャドーの一角での活躍が期待されるところだ。 2025.01.03 09:15 Friレバークーゼンの選手一覧
| 1 | GK |
|
ルーカス・フラデツキー | |||||||
|
1989年11月24日(35歳) | 190cm |
|
33 |
|
0 | ||||
| 17 | GK |
|
マチェイ・コヴァル | |||||||
|
2000年05月17日(25歳) | 184cm |
|
11 |
|
0 | ||||
| 36 | GK |
|
ニクラス・ロム | |||||||
|
1993年07月28日(32歳) | 188cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 3 | DF |
|
ピエロ・インカピエ | |||||||
|
2002年01月09日(23歳) | 184cm |
|
41 |
|
3 | ||||
| 4 | DF |
|
ヨナタン・ター | |||||||
|
1996年02月11日(29歳) | 192cm |
|
43 |
|
3 | ||||
| 5 | DF |
|
マリオ・エルモソ | |||||||
|
1995年06月18日(30歳) | 184cm | 75kg |
|
6 |
|
0 | |||
| 12 | DF |
|
エドモン・タプソバ | |||||||
|
1999年02月02日(26歳) | 194cm |
|
38 |
|
0 | ||||
| 13 | DF |
|
アルトゥール | |||||||
|
2003年03月17日(22歳) | 174cm |
|
24 |
|
0 | ||||
| 20 | DF |
|
アレハンドロ・グリマルド | |||||||
|
1995年09月20日(30歳) | 170cm | 67kg |
|
42 |
|
4 | |||
| 23 | DF |
|
ノルディ・ムキエレ | |||||||
|
1997年11月01日(28歳) | 185cm |
|
20 |
|
2 | ||||
| 26 | DF |
|
アンドレア・ナターリ | |||||||
|
2008年01月28日(17歳) | 186cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 28 | DF |
|
ベン・ハウィグホルスト | |||||||
|
2008年03月01日(17歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 30 | DF |
|
ジェレミー・フリンポン | |||||||
|
2000年12月10日(24歳) | 175cm |
|
44 |
|
5 | ||||
| 31 | DF |
|
マディ・モナメイ | |||||||
|
2006年04月06日(19歳) | |||||||||
| 44 | DF |
|
ジャンニュエル・ベロシアン | |||||||
|
2005年02月17日(20歳) | 182cm |
|
8 |
|
0 | ||||
| 7 | MF |
|
ヨナス・ホフマン | |||||||
|
1992年07月14日(33歳) | 176cm | 67kg |
|
14 |
|
2 | |||
| 8 | MF |
|
ロバート・アンドリッヒ | |||||||
|
1994年09月22日(31歳) | 185cm |
|
29 |
|
2 | ||||
| 10 | MF |
|
フロリアン・ヴィルツ | |||||||
|
2003年05月03日(22歳) | 176cm |
|
40 |
|
16 | ||||
| 16 | MF |
|
エミリアーノ・ブエンディア | |||||||
|
1996年12月25日(28歳) | 172cm |
|
16 |
|
2 | ||||
| 19 | MF |
|
ネイサン・テラ | |||||||
|
1999年07月05日(26歳) | 173cm |
|
34 |
|
3 | ||||
| 24 | MF |
|
アレイシ・ガルシア | |||||||
|
1997年06月28日(28歳) | 173cm |
|
39 |
|
4 | ||||
| 25 | MF |
|
エセキエル・パラシオス | |||||||
|
1998年10月05日(27歳) | 170cm | 66kg |
|
32 |
|
1 | |||
| 34 | MF |
|
グラニト・ジャカ | |||||||
|
1992年09月27日(33歳) | 186cm | 82kg |
|
44 |
|
2 | |||
| 40 | MF |
|
フランシス・オニェカ | |||||||
|
2007年04月29日(18歳) | 184cm |
|
1 |
|
0 | ||||
| 11 | FW |
|
マルタン・テリエ | |||||||
|
1997年03月04日(28歳) | 184cm |
|
19 |
|
2 | ||||
| 14 | FW |
|
パトリック・シック | |||||||
|
1996年01月24日(29歳) | 187cm |
|
39 |
|
21 | ||||
| 18 | FW |
|
アレホ・サルコ | |||||||
|
2006年01月06日(19歳) | 179cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 21 | FW |
|
アミン・アドリ | |||||||
|
2000年05月10日(25歳) | 178cm |
|
25 |
|
2 | ||||
| 22 | FW |
|
ビクター・ボニフェイス | |||||||
|
2000年12月23日(24歳) | 189cm |
|
24 |
|
10 | ||||
| 29 | FW |
|
アルテム・ステパノフ | |||||||
|
2007年08月10日(18歳) |
|
2 |
|
0 | |||||
| 47 | FW |
|
ケリム・アライベゴビッチ | |||||||
|
2007年09月21日(18歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 監督 |
|
シャビ・アロンソ | ||||||||
|
1981年11月25日(43歳) | 183cm | 77kg | |||||||
レバークーゼンの試合日程
DFLスーパーカップ
| 2024年8月17日 | H |
|
2 | - | 2 | vs |
|
シュツットガルト |
ブンデスリーガ
| 第1節 | 2024年8月23日 | A |
|
2 | - | 3 | vs |
|
ボルシアMG |
| 第2節 | 2024年8月31日 | H |
|
2 | - | 3 | vs |
|
RBライプツィヒ |
| 第3節 | 2024年9月14日 | A |
|
1 | - | 4 | vs |
|
ホッフェンハイム |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第1節 | 2024年9月19日 | A |
|
0 | - | 4 | vs |
|
フェイエノールト |
ブンデスリーガ
| 第4節 | 2024年9月22日 | H |
|
4 | - | 3 | vs |
|
ヴォルフスブルク |
| 第5節 | 2024年9月28日 | A |
|
1 | - | 1 | vs |
|
バイエルン |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第2節 | 2024年10月1日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
ミラン |
ブンデスリーガ
| 第6節 | 2024年10月5日 | H |
|
2 | - | 2 | vs |
|
ホルシュタイン・キール |
| 第7節 | 2024年10月19日 | H |
|
2 | - | 1 | vs |
|
フランクフルト |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第3節 | 2024年10月23日 | A |
|
1 | - | 1 | vs |
|
ブレスト |
ブンデスリーガ
| 第8節 | 2024年10月26日 | A |
|
2 | - | 2 | vs |
|
ブレーメン |
| 第9節 | 2024年11月1日 | H |
|
0 | - | 0 | vs |
|
シュツットガルト |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第4節 | 2024年11月5日 | A |
|
4 | - | 0 | vs |
|
リバプール |
ブンデスリーガ
| 第10節 | 2024年11月9日 | A |
|
1 | - | 1 | vs |
|
ボーフム |
| 第11節 | 2024年11月23日 | H |
|
5 | - | 2 | vs |
|
ハイデンハイム |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第5節 | 2024年11月26日 | H |
|
5 | - | 0 | vs |
|
ザルツブルク |
ブンデスリーガ
| 第12節 | 2024年11月30日 | A |
|
1 | - | 2 | vs |
|
ウニオン・ベルリン |
DFBポカール
| ラウンド16 | 2024年12月3日 | A |
|
0 | - | 1 | vs |
|
バイエルン |
ブンデスリーガ
| 第13節 | 2024年12月7日 | H |
|
2 | - | 1 | vs |
|
ザンクト・パウリ |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第6節 | 2024年12月10日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
インテル |
ブンデスリーガ
| 第14節 | 2024年12月14日 | A |
|
0 | - | 2 | vs |
|
アウグスブルク |
| 第15節 | 2024年12月21日 | H |
|
5 | - | 1 | vs |
|
フライブルク |
| 第16節 | 2025年1月10日 | A |
|
2 | - | 3 | vs |
|
ドルトムント |
| 第17節 | 2025年1月14日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
マインツ |
| 第18節 | 2025年1月18日 | H |
|
3 | - | 1 | vs |
|
ボルシアMG |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第7節 | 2025年1月21日 | A |
|
2 | - | 1 | vs |
|
アトレティコ・マドリー |
ブンデスリーガ
| 第19節 | 2025年1月25日 | A |
|
2 | - | 2 | vs |
|
RBライプツィヒ |
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第8節 | 2025年1月29日 | H |
|
2 | - | 0 | vs |
|
スパルタ・プラハ |
ブンデスリーガ
| 第20節 | 2025年2月2日 | H |
|
3 | - | 1 | vs |
|
ホッフェンハイム |
DFBポカール
| 準々決勝 | 2025年2月5日 | H |
|
3 | - | 2 | vs |
|
ケルン |
ブンデスリーガ
| 第21節 | 2025年2月8日 | A |
|
0 | - | 0 | vs |
|
ヴォルフスブルク |
| 第22節 | 2025年2月15日 | H |
|
0 | - | 0 | vs |
|
バイエルン |
| 第23節 | 2025年2月22日 | A |
|
0 | - | 2 | vs |
|
ホルシュタイン・キール |
| 第24節 | 2025年3月1日 | A |
|
1 | - | 4 | vs |
|
フランクフルト |
UEFAチャンピオンズリーグ
| ラウンド16・1stレグ | 2025年3月5日 | A |
|
3 | - | 0 | vs |
|
バイエルン |
ブンデスリーガ
| 第25節 | 2025年3月8日 | H |
|
0 | - | 2 | vs |
|
ブレーメン |
UEFAチャンピオンズリーグ
| ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月11日 | H |
|
0 | - | 2 | vs |
|
バイエルン |
ブンデスリーガ
| 第26節 | 2025年3月16日 | A |
|
3 | - | 4 | vs |
|
シュツットガルト |
| 第27節 | 2025年3月28日 | H |
|
3 | - | 1 | vs |
|
ボーフム |
DFBポカール
| 準決勝 | 2025年4月1日 | A |
|
2 | - | 1 | vs |
|
ビーレフェルト |
ブンデスリーガ
| 第28節 | 2025年4月5日 | A |
|
0 | - | 1 | vs |
|
ハイデンハイム |
| 第29節 | 2025年4月12日 | H |
|
0 | - | 0 | vs |
|
ウニオン・ベルリン |
| 第30節 | 2025年4月20日 | A |
|
1 | - | 1 | vs |
|
ザンクト・パウリ |
| 第31節 | 2025年4月26日 | H |
|
2 | - | 0 | vs |
|
アウグスブルク |
| 第32節 | 2025年5月4日 | A |
|
2 | - | 2 | vs |
|
フライブルク |
| 第33節 | 2025年5月11日 | H |
|
2 | - | 4 | vs |
|
ドルトムント |
| 第34節 | 2025年5月17日 | A | 22:30 | vs |
|
マインツ |

ドイツ