林賢吾

Kengo Hayashi
ポジション DF
国籍 日本
生年月日 2005年11月04日(19歳)
利き足
身長 183cm
体重 70kg
ニュース 人気記事 クラブ

林賢吾のニュース一覧

2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年3月3日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は発 2025.03.03 21:00 Mon
Xfacebook
横浜FCは25日、DF林賢吾(19)がFCティアモ枚方へ育成型期限付き移籍すると発表した。 林は横浜FCに中学生年代から在籍。ユースで主将を担い、今季トップ昇格で4月にテゲバジャーロ宮崎(J3)へ育成型期限付き移籍も、出場は6月の天皇杯2回戦・ジュビロ磐田戦に限られ、プレータイムも試合終盤の数分間だった。 2024.12.25 13:35 Wed
Xfacebook
テゲバジャーロ宮崎は19日、DF林賢吾の交通事故を報告した。 林は19日の8時頃、練習に向かうためMF大渕来珠を助手席に乗せて宮崎市内を運転。信号機のない交差点で一時停止し、右折するために少し停止線を出たところ、自動車の前方右側が右側から直進してきた自動車と接触した。 助手席の大渕は衝突時の衝撃でヒザをダッ 2024.10.19 19:10 Sat
Xfacebook
テゲバジャーロ宮崎は12日、横浜FCのDF林賢吾(18)が育成型期限付き移籍で加入することを発表した。 移籍期間は2025年1月31日までとなり、横浜FCとの公式戦には出場できない。 林はジュニアユースから横浜FCに所属。今シーズンから昇格するも出番はここまでなかった。 武者修行に出る林は両クラブを通 2024.04.12 15:12 Fri
Xfacebook
横浜FCが2024シーズンに臨むにあたり、トップチーム体制および、選手背番号を発表した。 1年でのJ1リーグ復帰が最大のミッションになる今季。四方田修平監督は続投し、中村俊輔氏らでなるコーチ陣に堀孝史氏が入閣した。新戦力では四方田監督にとって、北海道コンサドーレ札幌時代の教え子である福森晃斗がレンタル加入。柏レイ 2024.01.07 15:45 Sun
Xfacebook

FCティアモ枚方のニュース一覧

日本フットボールリーグ(JFL)が2025シーズンも熾烈な競争へ。 ◆頭ひとつ抜けた「強いチーム」は不在? 3月30日、JFL第4節のいわてグルージャ盛岡vs沖縄SVが行われ、1年でのJリーグ返り咲きを目指すホーム岩手は1-2と敗戦。2失点はいずれも自陣深くでの守備対応で後手を踏み、2点ビハインドとなって1 2025.03.30 21:00 Sun
Xfacebook
29日、日本フットボールリーグ(JFL)第4節の3試合が各地で行われた。明日の5試合に先立ち、クリアソン新宿が暫定首位とした。 ◆Honda 2-1 V三重 県勢初のJリーグ入会を目指すヴィアティン三重は、敵地で盟主Honda FCと対戦。12分、MF梁賢柱の左CKにDF饗庭瑞生が頭で合わせて先制点とし、終 2025.03.29 16:12 Sat
Xfacebook
23日、日本フットボールリーグ(JFL)第3節の5試合が各地で行われた。 ◆滋賀 2-1 飛鳥 クラブ名称変更から3年目、県勢初のJリーグ参入へ正念場の2025シーズンを戦うレイラック滋賀だが、前節早くも今季初黒星。今節はホームに昇格組の飛鳥FCを迎え、49分に左CKからMF竜田柊士が頭で合わせて先制点とす 2025.03.23 18:07 Sun
Xfacebook
16日、日本フットボールリーグ(JFL)第2節の6試合が各地で行われた。 ◆岩手 2-1 滋賀 1年でのJリーグ返り咲きを期すいわてグルージャ盛岡が、JFLで初めてのホームゲームとしてレイラック滋賀と対戦。関係者らの除雪から始まった一戦は34分、MF小松寛太の鋭いクロスにFW深堀隼平が頭で合わせて先制点とす 2025.03.16 16:38 Sun
Xfacebook
9日、日本フットボールリーグ(JFL)第1節の7試合が各地で行われた。 ◆Y.S.C.C.横浜 0-0 Honda FC J3リーグから降格の形で2013年以来12年ぶりに入会したYSCCは、本拠地ニッパツで迎えた開幕戦を勝ちきれず。JFLの盟主と言えようHondaとのゴールレスドローに終わった。なお、YS 2025.03.09 18:05 Sun
Xfacebook
FCティアモ枚方について詳しく見る>

林賢吾の人気記事ランキング

1

宮崎DF林賢吾が接触事故、MF大渕来珠が同乗中もケガ人なし

テゲバジャーロ宮崎は19日、DF林賢吾の交通事故を報告した。 林は19日の8時頃、練習に向かうためMF大渕来珠を助手席に乗せて宮崎市内を運転。信号機のない交差点で一時停止し、右折するために少し停止線を出たところ、自動車の前方右側が右側から直進してきた自動車と接触した。 助手席の大渕は衝突時の衝撃でヒザをダッシュボード下部にぶつけたが、双方にケガはなし。林は運転初心者だったが、初心者マークを付けて慎重に運転し、安全運転講習で徹底した事項も励行していた。 事故を起こした林はクラブを通じてコメントしている。 「ご迷惑をおかけし、すみません。応援をいただくファミリーの皆様にも、チームのみなさんにも心配をおかけしました」 「クラブの方針に従い、交通安全啓蒙活動に参加いたします。今後は事故を起こさぬよう、さらに注意を重ねます」 2024.10.19 19:10 Sat
2

追加登録期限最終日! 鹿島MF柴崎岳、神戸MFマタ&ヴェーチェイ、町田FWアデミウソンらが登録

Jリーグは8日、登録選手追加を発表した。 2023シーズンのJ1、J2、J3の選手追加登録期限を迎えた中、最終日には移籍ウインドー後に獲得した選手たちが無事に登録された。 鹿島アントラーズに6年ぶりに復帰したMF柴崎岳や、ヴィッセル神戸が補強したハンガリー代表MFバーリント・ヴェーチェイ、元スペイン代表MFフアン・マタらも無事に登録されている。 さらに、横浜F・マリノスやガンバ大阪でもプレー経験があり、J2で首位を走るFC町田ゼルビアに加入したFWアデミウソン、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)を控えるヴァンフォーレ甲府に加入したFWルーカス・マセドも登録されている。 なお、YBCルヴァンカップには10月6日まで登録が可能となっている。 ◆鹿島アントラーズ MF【No.20】柴崎岳 ◆川崎フロンターレ FW【No.36】岡崎寅太郎(2種登録) MF【No.37】 尾川丈(2種登録) DF【No.38】江原叡志(2種登録) DF【No.39】土屋櫂大(2種登録) ◆横浜FC DF【No.45】橋本丈※特別指定選手 DF【No.46】 佐藤颯真※特別指定選手 DF【No.47】林賢吾(2種登録) GK【No.48】西方優太郎(2種登録) ◆ヴィッセル神戸 MF【No.6】バーリント・ヴェーチェイ MF【No.64】フアン・マタ ◆栃木SC GK【No.48】熊倉成希(2種登録) ◆FC町田ゼルビア FW【No.29】アデミウソン FW【No.37】芦部晃生※特別指定選手 ◆ヴァンフォーレ甲府 FW【No.27】ルーカス・マセド ◆ツエーゲン金沢 MF【No.33】 沖崎颯※特別指定選手 ◆大分トリニータ MF【No.33】小酒井新大 GK【No.48】古野優斗(2種登録) ◆ヴァンラーレ八戸 DF【無し】湯本創也 ◆福島ユナイテッドFC GK【No.1】上川琢 ◆AC長野パルセイロ MF【No.44】和久匠(2種登録) DF【No.45】大峡龍聖(2種登録) FW【No.46】宮下隼(2種登録) ◆アスルクラロ沼津 DF【No.26】宮脇茂夫※特別指定選手 ◆奈良クラブ DF【No.21】百田真登※特別指定選手 MF【No.41】森田凜 GK【No.53】内山拓海(2種登録) ◆ガイナーレ鳥取 MF【No.27】常安澪※特別指定選手 FW【No.36】吉井佑将 ◆カマタマーレ讃岐 DF【No.33】山本勇武(2種登録) FW【No.35】冨永虹七 ◆愛媛FC MF【No.39】谷岡昌※特別指定選手 ◆FC今治 FW【No.39】ヴィニシウス・アラウージョ ◆鹿児島ユナイテッドFC MF【No.15】井堀二昭※特別指定選手 2023.09.08 17:50 Fri
3

横浜FC生え抜きのDF林賢吾が宮崎へ育成型期限付き移籍「難しい決断でした」

テゲバジャーロ宮崎は12日、横浜FCのDF林賢吾(18)が育成型期限付き移籍で加入することを発表した。 移籍期間は2025年1月31日までとなり、横浜FCとの公式戦には出場できない。 林はジュニアユースから横浜FCに所属。今シーズンから昇格するも出番はここまでなかった。 武者修行に出る林は両クラブを通じてコメントしている。 ◆テゲバジャーロ宮崎 「この度、横浜FCから育成型期限付き移籍してきました、林賢吾です。チームの勝利に貢献できるように全力で戦います」 「ファン、サポーターの皆様の期待に応えられるように頑張ります。宮崎ファミリーの皆様、応援をよろしくお願いします」 ◆横浜FC 「横浜FCに関わる全ての方々へ、いつも応援ありがとうございます。この度、テゲバジャーロ宮崎に育成型期限付き移籍することになりました」 「アカデミーの時からお世話になったこのクラブを離れるのは難しい決断でしたが、更なる成長のために決断しました。引き続き応援していただけると嬉しいです。大きく成長して帰ってきます」 2024.04.12 15:12 Fri

林賢吾の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2026年1月31日 枚方 横浜FC 育成型期限付き移籍終了
2025年2月1日 横浜FC 枚方 育成型期限付き移籍
2025年1月31日 宮崎 横浜FC 育成型期限付き移籍終了
2024年4月14日 横浜FC 宮崎 育成型期限付き移籍
2024年2月1日 横浜FC 昇格