泉柊椰
Toya IZUMI
![]() |
|
ポジション | MF |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 2000年12月02日(24歳) |
利き足 | |
身長 | 174cm |
体重 | 62kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ |
泉柊椰のニュース一覧
RB大宮アルディージャのニュース一覧
泉柊椰の人気記事ランキング
1
大宮に加入したMF泉柊椰が接触事故…双方ケガはなし
大宮アルディージャは17日、MF泉柊椰が交通事故を起こしたことを発表した。 クラブの発表によると、事故は17日の7時40分頃。埼玉県上尾市内で、泉が運転する車が接触事故を起こしたという。 接触していた車両の運転手と泉にケガはなく、事故発生後、速やかに警察等、関係各所に連絡して対応を行っているとのことだ。 大宮は「本件を受け本人へ厳重注意をするとともに、選手・スタッフへの注意喚起を行い、今後の再発防止に向けて交通安全の取り組みを徹底いたします」としている。 泉はヴィッセル神戸から大宮に期限付き移籍で加入していた。 2024.01.17 19:55 Wed2
「ぶっつけ本番で何も準備していない」無敗キープでJ3首位浮上の大宮、アクシデントでの人員不足を乗り越えシステムも変えた長澤徹監督の考えは?
大宮アルディージャの長澤徹監督が、FC大阪戦を振り返った。 6日、明治安田J3リーグ第8節で大宮はホームにFC大阪を迎えた。 J2昇格を争う2位の大宮と3位FC大阪の無敗対決。1試合未消化ながら勝てば首位に立つ可能性があった大宮は、3バックを採用して臨むと、アグレッシブに戦うFC大阪の前に多くのチャンスを作れない。 それでもボールを保持して試合のペースを掴み、守備陣の奮闘もありゴールレスで試合は進むと、徐々に圧力をかけてゴールに迫るシーンを増やしていく。すると74分、左CKを獲得すると、泉柊椰のクロスに杉本健勇が飛び込みゴール。これは相手のオウンゴールとなったが、大宮が均衡を破ると、FC大阪の猛攻を凌いで1-0で勝利を収め、無敗をキープすると共に引き分けたFC岐阜を抜いて首位に立つことに成功した。 試合後、記者会見に臨んだ長澤監督は、冒頭に選手のSNSでの不適切投稿について謝罪した。 「クラブからもリリースがありましたが、選手の不適切な投稿がありまして、皆様に多大なる迷惑をかけしたこと、現場の責任監督者として本当に申し訳ございませんでした」 試合については、6570人と詰めかけたファンに対し「サポーターは6000人以上集まってくれて、しっかり後押しをしてくれて、勝ち点3を取れた形です。本当に感謝しています」と感謝。前述の不適切投稿などのエクスキューズがあり、右サイドの人員を欠いたことで3バックというシステムと人の配置を急遽試すことになったとした。 「ゲームは右サイドの2人が居なくなってしまったので、バランスをどう窺うかというイメージで、ぶっつけ本番で、何も準備せずにやりました。ゲームの前半はある程度うまくボールを握りながら進めましたが、ファイナルサードでちょっと質を欠き、少し安全にプレーしすぎてしまったかなという感じで、良いとも悪いとも言えないものでした」 「後半は同じような状況が続きましたが、徐々にリスクをとって入っていけるようなシーンが増えたので、立ち位置等の大きく変化をかけたので、選手は大変だったと思いますけど、普通はそういう風なやり方はプレーがおかしくなってしまうことが常ですが、そういうことを置いておいて勝負に徹してくれた選手たちを誇りに思います」 攻撃の部分での精度を欠きながらも、急にこしらえたスタイルであることからある程度は難しいことも想定されていたようだが、それでもしっかりと勝ち切る戦いを見せ、特にポイントとしていたセットプレーからゴールを奪えたことを喜んだ。 「ゲーム全般としては、良いとも悪いとも言えないものですが、セットプレーだけはゲーム前から完全に押さえていました。大阪さんが非常に強いということもわかっていたので、一番強いところを砕きに行くのが戦術とか戦略では一番ポイントだと思っていますので、公式ではオウンゴールになったと思いますが、(杉本)健勇が良いタイミングで入って、相手もジャッジできないという状況にしたボールの質は非常に素晴らしかったと思います」 「まだまだゲームでやりたいこともありますし、しっかり積み上げなければいけない部分もあると思いますが、こういうことをベースに、しっかりとジャッジメントのところは永久に伸ばせ定期えます。年齢とかは関係ないので復習して、また中3日でYS(Y.S.C.C.横浜)との試合があるので、勝利はNACK5に置いていって、次の試合に向かいたいと思います」 これで無敗をキープし首位に立つことに成功。ただ、まだまだ足りないと語り、しっかりと勝ち点を積み上げていくことが重要だとコメント。ポイントはアタッキングサードの質だと改めて語った。 「まだ10試合は過ぎていないので、色々な試しもあり、若手も使い、リーグを睨んでいきながらも、しっかり勝ち点3を取らなければ行けないです」 「引き分けも非常に重要だと思います。勝ち点を追い求めるスポーツだと思っているので、そういう意味では半歩ずつ前進していると思います」 「ただ、元々大宮の抜きん出ている育成の選手も多いですけど、一瞬の質とか、プレーの質の部分は、最後のファイナルサードで見せられることができれば、最も上手く行くと思うので、今はまだちょっと足りないですが、しっかりとやっていきたいです」 結果を残しながらも、まだまだ未熟なチーム。今回は選手の配置も大きく変えた中、起用できる選手の能力を発揮させることを考えたとコメント。FC大阪のやり方に合わせて、しっかりと対応することを考えての戦いだったとした。 「ほとんど日にちもなく、アクシデントもあって人が突然欠けました。選手よりシステムが上に君臨するというのが僕はあまり好きじゃないです。逆に出られる選手でどう能力を出していくかということです。あまり、精密な組み立てもしていないです」 「ある程度相手が前に出てきたり、重心が前になるチームというのは、J3出身だと(ブラウブリッツ)秋田さん、いわき(FC)さん、それこそ何年前かの町田(FC町田ゼルビア)さんが上がってきた時もそうでしたが、それと同じでJ3からJ2に上がっていく天板のスタイル、チームです」 「そこの仕掛けのリズムはわかっていたので、それに対応するのに人がいない中で、何が良いかなということで準備しただけです」 FC大阪の仕掛けに対応してきた中で、離脱が続いていたMFアルトゥール・シルバが初出場。70分までプレーした中「良さは出ていたと思います」と長澤監督は評価。「2カ月近く離れていて、目は慣れていないと思いますが、彼はインテンシティのある選手で、(カターレ)富山の時とかも知っていますし、出会った時からのスタイルは知っているので、中盤の圧力を上げていくのと、点も取れます」と大きな期待を寄せているとし、時間の問題だろうと振り返った。 <span class="paragraph-title">【動画】苦しんだ中でCKから決勝ゴールが生まれ首位浮上!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="7IbDIrkFSI4";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.06 19:55 Sat3
神戸FW冨永虹七とMF泉柊椰がスペイン3部クラブの練習参加!
スペイン3部に所属するレアル・ウニオンは12日、ヴィッセル神戸のFW冨永虹七(20)とMF泉柊椰(24)が練習に参加することを発表した。 期間は2週間で、レアル・ウニオンのトップチームのトレーニングに参加するとのことだ。 冨永は神戸アカデミー出身のストライカーで、2023年にトップチームへ昇格。YBCルヴァンカップに3試合出場したなか、2023年9月に讃岐へ育成型期限付き移籍。 移籍後はJ3で8試合4得点の成績を残すと、2024年も育成型期限付き移籍を延長し、讃岐に在籍。J3で16試合2得点を記録し、天皇杯で2試合、ルヴァンカップで1試合プレーしたが、7月に神戸への復帰が発表されていた。 泉は神戸のU-18出身で、びわこ成蹊スポーツ大学から2023年に神戸に加入。加入初年度は明治安田生命J1リーグで8試合に出場し1得点を記録し、YBCルヴァンカップでも6試合に出場すると、夏にモンテディオ山形への育成型期限付き移籍。山形では明治安田生命J2リーグで7試合に出場していた。 2024シーズンは大宮アルディージャへ育成型期限付き移籍に出されると、J3で38試合6得点6アシストを記録し、チームのJ3優勝、J2昇格に大きく貢献した。 2024.12.12 08:00 Thu4
J3最優秀選手賞は得点王の今治FWマルクス・ヴィニシウス! その他各賞も発表【J3リーグアウォーズ】
20日、2024 J3リーグアウォーズが行われた。 大宮アルディージャが優勝と1年でのJ2復帰、2位にFC今治が入りクラブ史上初のJ2昇格が決定。またプレーオフを制したカターレ富山が11年ぶりのJ2昇格を決めていた。 一方で、いわてグルージャ盛岡、Y.S.C.C.横浜がJリーグ退会で日本フットボールリーグ(JFL)への降格が決定した。 MCに播戸竜二さん、サブMCに高階亜理沙さん、ゲストに稲本潤一さん、橋本英郎さんを迎えて行われたなか、最優秀選手賞を受賞したのはFC今治のFWマルクス・ヴィニシウス。19ゴールを挙げ、今治のクラブ史上初のJ2昇格に貢献し、FC岐阜のFW藤岡浩介とともに得点王にも輝き、個人賞2冠となった。 また、優勝監督賞は大宮アルディージャの長澤徹監督、優秀監督賞は福島ユナイテッドFCの寺田周平監督、最優秀ゴール賞はガイナーレ鳥取のMF普光院誠が9月のアスルクラロ沼津戦で決めた絶妙なループシュート弾が受賞した。 2024シーズンの各賞は以下の通り。 <h3>◆最優秀選手賞</h3> マルクス・ヴィニシウス(FC今治) <h3>◆ベストイレブン</h3> GK 笠原昂史(大宮アルディージャ) DF 市原吏音(大宮アルディージャ) 浦上仁騎(大宮アルディージャ) 市原亮太(FC今治) MF 大関友翔(福島ユナイテッドFC) 泉柊椰(大宮アルディージャ) 小島幹敏(大宮アルディージャ) FW 塩浜遼(福島ユナイテッドFC) 杉本健勇(大宮アルディージャ) 藤岡浩介(FC岐阜) マルクス・ヴィニシウス(FC今治) <h3>◆優勝クラブ</h3> 大宮アルディージャ <h3>◆優勝監督賞</h3> 長澤徹監督(大宮アルディージャ) <h3>◆優秀監督賞</h3> 寺田周平監督(福島ユナイテッドFC) <h3>◆得点王</h3> FWマルクス・ヴィニシウス(FC今治) FW藤岡浩介(FC岐阜) 36試合19ゴール <h3>◆最優秀ゴール賞</h3> MF普光院誠(ガイナーレ鳥取) 2024年9月7日 vs アスルクラロ沼津 <h3>◆フェアプレー賞</h3> 福島ユナイテッドFC 松本山雅FC アスルクラロ沼津 ギラヴァンツ北九州 <h3>◆フェアプレー個人賞</h3> GK三浦基瑛(SC相模原) GK永井建成(FC大阪) MF小澤秀充(ガイナーレ鳥取) GK今村勇介(カマタマーレ讃岐) <h3>◆優秀選手賞(32名)</h3> GK 笠原昂史/大宮アルディージャ 田川知樹/カターレ富山 永井建成/FC大阪 セランテス/FC今治 DF 市原吏音/大宮アルディージャ 浦上仁騎/大宮アルディージャ 下口稚葉/大宮アルディージャ(右サイド) 茂木力也/大宮アルディージャ(右サイド) 高野遼/SC相模原 市原亮太/FC今治 加藤徹也/FC今治 工藤孝太/ギラヴァンツ北九州 MF 森晃太/福島ユナイテッドFC(左サイド) 大関友翔/福島ユナイテッドFC 石川俊輝/大宮アルディージャ 小島幹敏/大宮アルディージャ 泉柊椰/大宮アルディージャ(左サイド) アルトゥール・シルバ/大宮アルディージャ 菊井悠介/松本山雅FC 安光将作/カターレ富山(左サイド) 梶浦勇輝/ツエーゲン金沢 岡田優希/奈良クラブ 近藤高虎/FC今治 横山夢樹/FC今治(左サイド) 富所悠/FC琉球 FW 塩浜遼/福島ユナイテッドFC 杉本健勇/大宮アルディージャ オリオラ・サンデー/大宮アルディージャ 津久井匠海/アスルクラロ沼津(右サイド) 藤岡浩介/FC岐阜 マルクス・ヴィニシウス/FC今治 永井龍/ギラヴァンツ北九州 橋本啓吾/テゲバジャーロ宮崎 2024.12.20 22:42 Fri5
大宮がJ3全試合に出場し優勝&昇格に貢献したMF泉柊椰を神戸から完全移籍で獲得「シャーレを掲げJ1昇格をするために日々全力で頑張ります」
大宮アルディージャは27日、ヴィッセル神戸のMF泉柊椰(24)が完全移籍で加入することを発表した。今シーズンは育成型期限付き移籍で加入しており、完全移籍へと切り替わることとなった。 泉は神戸U-18からびわこ成蹊スポーツ大学に進学。2023年に神戸に加入すると、2023年途中からモンテディオ山形に育成型期限付き移籍していた。 2024シーズンは大宮に期限付き移籍で加入。明治安田J3リーグで全38試合に出場し6得点を記録し、チームのJ3優勝&J2昇格に大きく貢献。天皇杯でも1試合に出場していた。 神戸ではJ1で8試合1得点、YBCルヴァンカップで6試合に出場。山形ではJ2で7試合に出場していた。 大宮に完全移籍することとが決まった泉は両クラブを通じてコメントしている。 <h3>◆大宮アルディージャ</h3> 「改めまして、来シーズンからRB大宮アルディージャに加入することになりました、泉柊椰です。もう一度アルディージャの選手として、皆さんと戦えることを嬉しく思います」 「神戸を離れるという決断は僕にとって本当に大きな決断でした。新しいチャレンジをするクラブと共に、より大きな成長、結果を掴むために、2024シーズンよりも更なる期待感と覚悟を持って今回の決断をしました。来シーズンも皆さんと共に喜べるように、シャーレを掲げJ1昇格をするために日々全力で頑張ります。よろしくお願いします」 <h3>◆ヴィッセル神戸</h3> 「ヴィッセル神戸を愛するファン、サポーターの皆さん、来シーズンから完全移籍で神戸を離れるという決断をしました」 「ヴィッセル神戸でトップクラスの選手たちとプレーした半年間は、僕にとって苦しく、それでも濃くて楽しい時間でした。その半年間が僕のサッカー選手としてのキャリアの「基準」を作った、という意味でもとても重要な半年間だったと思います。プロサッカー選手としての目標の一つは、アカデミー時代から憧れていた「ノエビアスタジアム神戸でヴィッセル神戸のユニフォームを着て活躍する」ことでした」 「しかし、僕には海外という舞台で、自分のプレーを通じて、世界中の人々を魅了するという夢があり、自身の年齢・キャリアを考えた時に、神戸を離れることが、より夢の実現に近づくのではないかと思い、この決断に至りました」 「チームを離れる決断を理解し、支えてくださったクラブスタッフの皆さんにも心から感謝しています。皆さんのサポートがあったからこそ、次のステップに進む勇気を持つことができました」 「そして、僕がヴィッセルで活躍することを楽しみにしてくれていたファン、サポーターの皆さんには本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、僕のプロサッカー選手としての人生をこれからもぜひ見守っていただければと思います。応援してくださる皆さんの思いを胸に、新たな挑戦でもしっかりと結果を残し、皆さんのもとへ泉柊椰の活躍が届くように頑張ります」 「アカデミー期間、レンタル期間も含めて5年間、ヴィッセル神戸には本当に感謝しています。ありがとうございました」 2024.12.27 11:15 Fri泉柊椰の移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2025年2月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2025年1月31日 |
![]() |
![]() |
育成型期限付き移籍終了 |
2024年2月1日 |
![]() |
![]() |
育成型期限付き移籍 |
2024年1月31日 |
![]() |
![]() |
育成型期限付き移籍終了 |
2023年8月16日 |
![]() |
![]() |
育成型期限付き移籍 |
2023年2月1日 |
![]() |
![]() |
新加入 |
2023年1月31日 |
![]() |
![]() |
特別指定選手終了 |
2022年2月18日 |
![]() |
![]() |
特別指定選手登録 |
2022年1月31日 |
![]() |
![]() |
特別指定選手終了 |
2021年10月1日 |
![]() |
![]() |
特別指定選手登録 |
2019年4月1日 |
![]() |
![]() |
- |
泉柊椰の今季成績
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明治安田J2リーグ | 16 | 1379’ | 1 | 0 | 0 |
合計 | 16 | 1379’ | 1 | 0 | 0 |
泉柊椰の出場試合
明治安田J2リーグ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2025年2月15日 |
![]() |
vs |
![]() |
モンテディオ山形 | 67′ | 0 | ||
H
![]() |
第2節 | 2025年2月22日 |
![]() |
vs |
![]() |
ヴァンフォーレ甲府 | 87′ | 0 | ||
H
![]() |
第3節 | 2025年3月2日 |
![]() |
vs |
![]() |
ロアッソ熊本 | 83′ | 1 | ||
A
![]() |
第4節 | 2025年3月8日 |
![]() |
vs |
![]() |
レノファ山口FC | 89′ | 0 | ||
H
![]() |
第5節 | 2025年3月15日 |
![]() |
vs |
![]() |
サガン鳥栖 | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第6節 | 2025年3月23日 |
![]() |
vs |
![]() |
水戸ホーリーホック | 78′ | 0 | ||
H
![]() |
第7節 | 2025年3月30日 |
![]() |
vs |
![]() |
徳島ヴォルティス | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第8節 | 2025年4月5日 |
![]() |
vs |
![]() |
大分トリニータ | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第9節 | 2025年4月13日 |
![]() |
vs |
![]() |
ブラウブリッツ秋田 | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第10節 | 2025年4月20日 |
![]() |
vs |
![]() |
FC今治 | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第11節 | 2025年4月25日 |
![]() |
vs |
![]() |
北海道コンサドーレ札幌 | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第12節 | 2025年4月29日 |
![]() |
vs |
![]() |
いわきFC | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第13節 | 2025年5月3日 |
![]() |
vs |
![]() |
カターレ富山 | 81′ | 0 | ||
H
![]() |
第14節 | 2025年5月6日 |
![]() |
vs |
![]() |
ジェフユナイテッド千葉 | 84′ | 0 | ||
A
![]() |
第15節 | 2025年5月10日 |
![]() |
vs |
![]() |
ベガルタ仙台 | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第16節 | 2025年5月17日 |
![]() |
vs |
![]() |
藤枝MYFC | 90′ | 0 | ||
A
![]() |