マキシミリアン・バイアー

Maximilian BEIER
ポジション FW
国籍 ドイツ
生年月日 2002年10月17日(22歳)
利き足
身長 185cm
体重
ニュース 人気記事 クラブ 代表

マキシミリアン・バイアーのニュース一覧

ドルトムントのドイツ代表FWマキシミリアン・バイアーは最悪の状態を免れたようだ。 バイアーは20日に行われたブンデスリーガ第30節のボルシアMG戦に先発出場。しかし、前半にユリアン・ヴァイグル足を痛め、35分にカーニー・チュクエメカと交代していた。 そのまま病院に搬送されたター。21日に検査を受けたところ、 2025.04.21 22:40 Mon
Xfacebook
ブンデスリーガ第27節、ドルトムントvsマインツが30日に行われ、3-1でドルトムントが快勝した。マインツのMF佐野海舟はフル出場している。 代表ウィーク前の前節ライプツィヒ戦を落として連敗となった11位ドルトムント(勝ち点35)はギラシーが負傷欠場となった中、アデイェミとバイアーが2トップを形成した。 一 2025.03.31 06:57 Mon
Xfacebook
ドルトムントのニコ・コバチ監督が12日にアウェイで行われ、2-1で逆転勝利したチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのリール戦を振り返った。 先週行われたホームでの1stレグを1-1で引き分けていたドルトムント。開始5分にGKグレゴール・コベルの痛恨トンネルで失点するまずい入りとなったものの、後半に 2025.03.13 08:45 Thu
Xfacebook
チャンピオンズリーグ(CL)のラウンド16・2ndレグ、リールvsドルトムントが12日にスタッド・ピエール=モーロワで行われ、アウェイのドルトムントが1-2で逆転勝利。2戦合計2-3としたドルトムントの準々決勝進出が決まった。 敵地で行われた1stレグを1-1のドローで終えたリール。先週末のリーグ戦ではモンペリエ 2025.03.13 04:41 Thu
Xfacebook
ドルトムントは22日、ブンデスリーガ第23節でウニオン・ベルリンをホームに迎え、6-0で圧勝した。 前節は最下位に位置していたボーフムに不覚を取ってリーグ戦連敗となった11位ドルトムント(勝ち点29)。しかし3日前のチャンピオンズリーグ(CL)ノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグでは1stレグのアドバンテー 2025.02.23 08:00 Sun
Xfacebook

ドルトムントのニュース一覧

パリ・サンジェルマン(PSG)が、ドルトムントのギニア代表FWセール・ギラシー(29)を今夏のトップターゲットに定めたようだ。ドイツ『シュポルト・ビルト』が報じている。 昨シーズンのシュツットガルトでブンデスリーガ28試合28ゴールと驚異的な決定力を発揮し、チャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得の立役者となったギ 2025.05.15 19:30 Thu
Xfacebook
ドルトムントは14日、スウェーデン代表DFダニエル・スベンソン(23)をノアシェランから完全移籍で獲得したことを発表した。2029年6月30日までの契約にサインしたとのことだ。 スベンソンは、2月にノアシェランからレンタル移籍で加入。ここまでブンデスリーガで11試合に出場し1ゴール2アシスト。チャンピオンズリーグ 2025.05.15 11:45 Thu
Xfacebook
フライブルクの日本代表MF堂安律(26)の獲得レースにドルトムントも参戦することになったようだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 堂安は2022年7月にPSVから完全移籍でフライブルクに加入。チームの主軸としてプレーし、ここまで公式戦122試合で25ゴール23アシストを記録している。 今シーズンはブンデ 2025.05.13 20:25 Tue
Xfacebook
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が11日に行われたホーム最終戦のブンデスリーガ第33節ドルトムント戦後にコメントした。 9日に今季限りでのレバークーゼン退団を発表したシャビ・アロンソ監督。ホーム最終戦となったドルトムント戦は打ち合いの末、2-4で逆転負けとなったが、レバークーゼンでの3年間は有意義だったと感謝 2025.05.12 15:30 Mon
Xfacebook
ブンデスリーガ第33節、レバークーゼンvsドルトムントが11日に行われ、2-4でドルトムントが勝利した。 シャビ・アロンソ監督の今季限りでの退任が発表された2位レバークーゼン(勝ち点68)と、チャンピオンズリーグ出場圏内の4位フライブルクを暫定4ポイント差で追う5位ドルトムント(勝ち点51)の上位対決。 レ 2025.05.12 06:02 Mon
Xfacebook
ドルトムントについて詳しく見る>

マキシミリアン・バイアーの人気記事ランキング

1

バイアーCL初ゴールで逆転のドルトムントが敵地でリール撃破! バルサ待つベスト8進出【CL】

チャンピオンズリーグ(CL)のラウンド16・2ndレグ、リールvsドルトムントが12日にスタッド・ピエール=モーロワで行われ、アウェイのドルトムントが1-2で逆転勝利。2戦合計2-3としたドルトムントの準々決勝進出が決まった。 敵地で行われた1stレグを1-1のドローで終えたリール。先週末のリーグ戦ではモンペリエに1-0の勝利を収め、良い形でホーム開催の大一番を迎えた。前回対戦からは先発1人を変更し、エタン・ムバッペに代わって負傷明けのカベラを起用した。 一方、ホームで先勝を逃したドルトムントは、週末のリーグ戦でもホームでアウグスブルクに0-1で敗戦。こちらは難しい状況で敵地へ乗り込んだ。1stレグからは先発2人を変更。負傷のスベンソンの代役にアントンを右サイドバックで起用し、リエルソンを左サイドに変更。バイノー=ギッテンスに代えてバイアーを起用した。 試合は先週末からのチーム状況を反映させるような入りに。開始5分、ハーフウェイライン付近の左サイドで続けてデュエルを制したリールがイスマイリの突破でボックス内に侵入。グラウンダーの折り返しを入れると、中央のデイビッドが左足で合わせる。このシュート自体に勢いはなかったものの、DFリエルソンに加えてGKコベルが股間を抜かれる痛恨のミス。ボールがゴールネットに吸い込まれた。 相手のミスもあって幸先よく先制したホームチームは以降も優勢に進めていく。14分にはハラルドソンの浮き球パスをゴール右のカベラがダイレクトボレーで狙ったが、これは枠を捉え切れず。 辛くも2失点目を回避したドルトムントは15分を過ぎた辺りから反撃を開始。17分にはショートカウンターからギラシーのラストパスに反応したグロスがゴール左から右足シュートを放つが、ここはDFアレクサンドロの見事なゴールカバーに遭う。 さらに、ここから畳みかけると、リエルソンのミドルシュートに、右CKの波状攻撃からブラントのヘディングシュート、ギラシー、ブラントのボックス内での連続シュートでゴールに迫るが、GKシュヴァリエの驚異的なファインセーブとDFの体を張ったゴールカバーに阻止された。 この連続決定機で1点も奪えなかったドルトムントは徐々に攻撃がトーンダウン。リールにメリハリが利いた戦いを許し、うまく膠着状態に持ち込まれた。前半終了間際にはアントンの右クロスに反応したグロスがゴール前フリーでヘディングシュートを放ったが、これもわずかにクロスバーの上を越えた。 リールの1点リードで折り返した後半。立ち上がりから優勢に進めるドルトムントが早い時間帯にゴールをこじ開ける。52分、ボックス左に抜け出したギラシーがDFムニエに後ろから倒されてPKを獲得。これをキッカーのジャンが強気に中央へ蹴り込んだ。 2戦合計1-1も勢いで勝るアウェイチームが、そのまま攻勢を継続。62分にはボックス中央のアデイェミのシュートが左ポストを掠める決定機を作ると、この3分後に逆転に成功した。 65分、カウンターから左サイドに展開すると、リエルソン、ギラシーとボックス付近で細かく繋いで最後は中央のバイアーが右への短い持ち出しから鋭いシュートをゴール右隅に突き刺し、値千金のCL初ゴールとした。 これで追う立場となったリールはカベラ、イスマイリ、ブアディを下げてアクポム、グズムンドソン、フェルナンデス=パルドと攻撃的な交代策でゴールを目指す。79分には右クロスにゴール前のデイビッド、84分には左右に相手を揺さぶって最後はゴール前のアクポムのシュートでゴールに迫るが、いずれもGKコベルの正面を突いた。 その後、3枚替えで逃げ切り態勢に入ったドルトムントに対して、ホームの大歓声を後押しに攻勢を仕掛けたリールだったが、最後のところで粘るアウェイチームの堅守をこじ開けることはできず。 この結果、敵地で逆転勝利のドルトムントがバルセロナが待つベスト8進出を決めた。 リール 1-2(AGG:2-3) ドルトムント 【リール】 ジョナサン・デイビッド(前5) 【ドルトムント】 エムレ・ジャン(後9[PK]) マキシミリアン・バイアー(後20) 2025.03.13 04:41 Thu
2

ドルトムント行き消滅のシェルキ、新たにブンデスリーガのクラブが接触か

リヨンのU-23フランス代表FWラヤン・シェルキ(20)には、ブンデスリーガのクラブからの関心があるようだ。 10代の頃から逸材としての注目を集め、自国開催のパリ・オリンピックのメンバーにも選出されたシェルキ。昨シーズンはリヨンの主力として公式戦39試合3得点9アシストの成績を残しており、ドルトムントとの交渉も噂されていた。 しかし、ドルトムントはホッフェンハイムのドイツ代表FWマキシミリアン・バイアー(21)獲得に注力。ヌリ・シャヒン監督が必要ないとの判断を下し、シェルキからは撤退したと報じられている。 これにより去就が不透明となったシェルキだが、ドイツ『スカイ・スポーツ』によると新たにブンデスリーガのクラブが獲得に動く可能性がある模様。そのクラブとは、RBライプツィヒであるようだ。 ライプツィヒはスペイン代表MFダニ・オルモ(26)にバルセロナ移籍の可能性があり、その後釜の獲得を模索中。仮にオルモ退団が現実となるようなら、シェルキが最有力候補になると報じられている。 2024.08.06 13:00 Tue
3

ドルトムントで厳しい立ち位置の19歳ドイツ代表FWにスペイン行きの可能性…個人間では原則合意とも

ドルトムントのドイツ代表FWユスファ・ムココ(19)にスペイン行きの可能性が浮上している。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 若くしてドルトムントのアカデミーで頭角を表すと、2020年7月に15歳でファーストチームに昇格。2022にはドイツ代表にも選ばれ、カタール・ワールドカップ(W杯)に17歳で出場するなど、大きな期待がかけられていた。 以降は幾度かケガに悩まされたこともあり成長が鈍化。昨シーズンは公式戦27試合に出場し6ゴールを記録したが、その立ち位置は完全に控えとなっている。 さらに、今夏の移籍市場でクラブはギニア代表FWセール・ギラシー、ドイツ代表FWマキシミリアン・バイアーと新たなストライカーを獲得し、自身と同じく立場が微妙だったドイツ代表FWカリム・アデイェミの残留が決まったことで、より立場は厳しいものに。 一時はマルセイユやリールといったフランスのクラブへの移籍の可能性が取り沙汰されたが、現在は沈静化している。 そんななか移籍市場に精通するジャーナリストのフロリアン・プレッテンベルク氏によれば、ムココはラ・リーガのレアル・ベティス移籍の可能性が浮上しているという。 ムココ本人とベティスの間では移籍に向けて原則合意に至っており、年俸600万ユーロ(約9億8000万円)を受け取っているとされる19歳は移籍実現へ大幅な減俸を受け入れる構えだという。 また、クラブ間では買い取り義務を盛り込んだレンタル移籍での話し合いが進行中だという。 ベティスではスペイン代表FWアジョセ・ペレスら前線の複数選手が流出しており、前線の補強が急務となっている。 2024.08.19 07:00 Mon
4

コバチ監督就任発表のドルトムント、ギラシー公式戦4戦連発弾などでハイデンハイムに逃げ切り勝利【ブンデスリーガ】

ドルトムントは1日、ブンデスリーガ第20節でハイデンハイムとのアウェイ戦に臨み、2-1で逃げ切った。 シャヒン監督を解任して迎えた前節ブレーメン戦を引き分けに持ち込まれた11位ドルトムント(勝ち点26)は、3日前のチャンピオンズリーグではシャフタールに3-1と勝利して公式戦6試合ぶりの白星とした。そのドルトムントはコバチ監督の就任を発表した中、シャフタール戦のスタメンから3選手を変更。アデイェミ、バイアー、出場停止のシュロッターベックに代えてデュランヴィル、グロス、アントンを起用した。 16位ハイデンハイム(勝ち点14)に対し、ボールを持つ入りとしたドルトムントは27分に最初の好機。左サイドを持ち上がったバイノー=ギッテンスの左クロスをギラシーが頭で合わせたシュートが枠を捉えたが、GKの守備範囲だった。 それでも33分に押し切る。アントンのミートしきれなかったシュートをゴール前で拾ったギラシーが冷静にシュートを流し込んだ。 好調ギラシーの公式戦4戦連発弾で試合を動かしたドルトムントが1点をリードして前半を終えた。 迎えた後半、デュランヴィルに代えてアデイェミを投入したドルトムントは63分に追加点。前から嵌めにきたハイデンハイムを外したプレーを起点に、ベンセバイニの左クロスをバイアーがボレーで合わせた。 1分後、ホンサクにゴールを許したドルトムントだったが、終盤にかけてのハイデンハイムの攻勢を凌いで2-1で逃げ切り勝利。公式戦連勝でツルベルグ暫定監督がコバチ監督にバトンを繋いでいる。 ハイデンハイム 1-2 ドルトムント 【ハイデンハイム】 マティアス・ホンサク(後19) 【ドルトムント】 セール・ギラシー(前33) マキシミリアン・バイアー(後18) 2025.02.02 06:06 Sun
5

“キッカー”のシュロッターベックがCKから2アシスト、ドルトムントが佐野海舟フル出場のマインツに快勝【ブンデスリーガ】

ブンデスリーガ第27節、ドルトムントvsマインツが30日に行われ、3-1でドルトムントが快勝した。マインツのMF佐野海舟はフル出場している。 代表ウィーク前の前節ライプツィヒ戦を落として連敗となった11位ドルトムント(勝ち点35)はギラシーが負傷欠場となった中、アデイェミとバイアーが2トップを形成した。 一方、前節フライブルク戦では前半終盤に10人となった中、2-2で引き分けた3位マインツ(勝ち点45)は佐野が[3-4-2-1]のボランチで先発となった。 序盤の主導権争いを経て14分、ドルトムントはブラントがオンターゲットのミドルシュートで牽制。徐々に押し込む時間を増やすと、24分にはシュロッターベックがミドルシュートでGKゼントナーを強襲した。 そして39分に押し切る。ブラントのクサビのパスをバイアーが触り、こぼれたボールをボックス左のアデイェミが冷静にパス。ゴール前に詰めていたバイアーが押し込んだ。 さらに3分後、ドルトムントが一気にリードを広げる。シュロッターベックの右CKからファーサイドのジャンがヘッドで合わせた。 ドルトムントが2点をリードして迎えた後半、前がかるマインツは開始2分に佐野がミドルシュートで牽制。59分にはショートカウンターから決定機もブルカルトのスルーパスをボックス左で引き出したヴィドマーのチップキックシュートはGKコベルに阻まれた。 その後もマインツが押し込む流れが続いたが、72分にドルトムントに決定的な3点目。シュロッターベックの右CKをバイアーが頭で合わせた。 普段はゴール前でターゲット役となるシュロッターベックが見事なキックで2アシストをマークしたドルトムントは、78分にネベルに一矢報いられるも3-1で快勝。リーグ戦連敗を止めている。一方、佐野が攻守に存在感も敗れたマインツは7試合ぶりの黒星で4位後退となった。 ドルトムント 3-1 マインツ 【ドルトムント】 マキシミリアン・バイアー(前39) エムレ・ジャン(前42) バイアー(後27) 【マインツ】 パウル・ネベル(後31) 2025.03.31 06:57 Mon

マキシミリアン・バイアーの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2024年8月12日 ホッフェンハイム ドルトムント 完全移籍
2023年6月30日 ハノーファー ホッフェンハイム レンタル移籍終了
2021年8月19日 ホッフェンハイム ハノーファー レンタル移籍
2020年7月1日 Hoffenheim U19 ホッフェンハイム 昇格
2019年7月1日 Hoffenheim U17 Hoffenheim U19 昇格
2018年7月1日 E. Cottbus Yth. Hoffenheim U17 完全移籍
2015年7月1日 E. Cottbus Yth. 完全移籍

マキシミリアン・バイアーの今季成績

ブンデスリーガ 29 1586’ 8 2 0
UEFAチャンピオンズリーグ 12 617’ 1 2 0
合計 41 2203’ 9 4 0

マキシミリアン・バイアーの出場試合

ブンデスリーガ
第1節 2024年8月24日 vs フランクフルト 31′ 0
2 - 0
第2節 2024年8月31日 vs ブレーメン 71′ 0
0 - 0
第3節 2024年9月13日 vs ハイデンハイム 18′ 0
4 - 2
第4節 2024年9月22日 vs シュツットガルト ベンチ入り
5 - 1
第5節 2024年9月27日 vs ボーフム 16′ 0
4 - 2
第6節 2024年10月5日 vs ウニオン・ベルリン 90′ 0
2 - 1
第7節 2024年10月18日 vs ザンクト・パウリ 14′ 0
2 - 1
第8節 2024年10月26日 vs アウグスブルク 22′ 0
2 - 1
第9節 2024年11月2日 vs RBライプツィヒ 90′ 1 21′
2 - 1
第10節 2024年11月9日 vs マインツ 59′ 0
3 - 1
第11節 2024年11月23日 vs フライブルク 90′ 1
4 - 0
第12節 2024年11月30日 vs バイエルン 90′ 0 95′
1 - 1
第13節 2024年12月7日 vs ボルシアMG 58′ 0
1 - 1
第14節 2024年12月15日 vs ホッフェンハイム 45′ 0
1 - 1
第15節 2024年12月22日 vs ヴォルフスブルク 75′ 1
1 - 3
第16節 2025年1月10日 vs レバークーゼン 78′ 0
2 - 3
第17節 2025年1月14日 vs ホルシュタイン・キール 45′ 0
4 - 2
第18節 2025年1月17日 vs フランクフルト 18′ 0
2 - 0
第19節 2025年1月25日 vs ブレーメン 29′ 0
2 - 2
第20節 2025年2月1日 vs ハイデンハイム 32′ 1
1 - 2
第21節 2025年2月8日 vs シュツットガルト 19′ 0
1 - 2
第22節 2025年2月15日 vs ボーフム 32′ 0
2 - 0
第23節 2025年2月22日 vs ウニオン・ベルリン 90′ 1
6 - 0
第24節 2025年3月1日 vs ザンクト・パウリ 89′ 0
0 - 2
第25節 2025年3月8日 vs アウグスブルク 28′ 0
0 - 1
第26節 2025年3月15日 vs RBライプツィヒ 90′ 0
2 - 0
第27節 2025年3月30日 vs マインツ 90′ 2
3 - 1
第28節 2025年4月5日 vs フライブルク 61′ 0
1 - 4
第29節 2025年4月12日 vs バイエルン 81′ 1
2 - 2
第30節 2025年4月20日 vs ボルシアMG 35′ 0
3 - 2
第31節 2025年4月26日 vs ホッフェンハイム メンバー外
2 - 3
第32節 2025年5月3日 vs ヴォルフスブルク メンバー外
4 - 0
第33節 2025年5月11日 vs レバークーゼン メンバー外
2 - 4
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第1節 2024年9月18日 vs クラブ・ブルージュ ベンチ入り
0 - 3
リーグフェーズ第2節 2024年10月1日 vs セルティック 29′ 0
7 - 1
リーグフェーズ第3節 2024年10月22日 vs レアル・マドリー 14′ 0
5 - 2
リーグフェーズ第4節 2024年11月5日 vs シュトゥルム・グラーツ 89′ 0
1 - 0
リーグフェーズ第5節 2024年11月27日 vs ディナモ・ザグレブ 61′ 0
0 - 3
リーグフェーズ第6節 2024年12月11日 vs バルセロナ メンバー外
2 - 3
リーグフェーズ第7節 2025年1月21日 vs ボローニャ 90′ 0 62′
2 - 1
リーグフェーズ第8節 2025年1月29日 vs シャフタール 45′ 0 27′
3 - 1
プレーオフ1stレグ 2025年2月11日 vs スポルティングCP 25′ 0
0 - 3
プレーオフ2ndレグ 2025年2月19日 vs スポルティングCP 45′ 0
0 - 0
ラウンド16・1stレグ 2025年3月4日 vs リール 24′ 0
1 - 1
ラウンド16・2ndレグ 2025年3月12日 vs リール 85′ 1
1 - 2
準々決勝1stレグ 2025年4月9日 vs バルセロナ 45′ 0
4 - 0
準々決勝2ndレグ 2025年4月15日 vs バルセロナ 65′ 0
3 - 1

マキシミリアン・バイアーの代表履歴

デビュー日 引退日 チーム
2024年6月3日 ドイツ代表

マキシミリアン・バイアーの今季成績

ユーロ2024 決勝トーナメント 0 0’ 0 0 0
ユーロ2024 グループA 1 25’ 0 0 0
UEFAネーションズリーグ リーグA グループ3 2 57’ 0 0 0
合計 3 82’ 0 0 0

マキシミリアン・バイアーの出場試合

ユーロ2024 決勝トーナメント
ラウンド16 2024年6月29日 vs デンマーク ベンチ入り
2 - 0
準々決勝 2024年7月5日 vs スペイン ベンチ入り
2 - 1
ユーロ2024 グループA
第1節 2024年6月14日 vs スコットランド ベンチ入り
5 - 1
第2節 2024年6月19日 vs ハンガリー ベンチ入り
2 - 0
2024年6月23日 vs スイス 25′ 0
1 - 1
UEFAネーションズリーグ リーグA グループ3
第1節 2024年9月7日 vs ハンガリー代表 30′ 0
5 - 0
第2節 2024年9月10日 vs オランダ代表 27′ 0
2 - 2
第3節 2024年10月11日 vs ボスニア・ヘルツェゴビナ メンバー外
1 - 2
第4節 2024年10月14日 vs オランダ代表 メンバー外
1 - 0
第5節 2024年11月16日 vs ボスニア・ヘルツェゴビナ メンバー外
7 - 0
第6節 2024年11月19日 vs ハンガリー代表 メンバー外
1 - 1