レネ・ヴァイラー
Rene WEILER
![]() |
|
ポジション | 監督 |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1973年09月13日(51歳) |
利き足 | |
身長 | |
体重 |
ニュース | 人気記事 | クラブ | 監督データ |
レネ・ヴァイラーのニュース一覧
セルヴェットのニュース一覧
レネ・ヴァイラーの人気記事ランキング
1
「1回見てみ。惚れるぞ」This is 上田綺世、J公式作成のプレー集にファンさざめき「何度見ても理不尽」
Jリーグ公式ツイッターが鹿島アントラーズの日本代表FW上田綺世をピックアップしている。 レネ・ヴァイラー監督のもと、改革を進める鹿島。質の高いスプリントに加え、元々チームに備わっていた勝負強さが復活し、明治安田生命J1リーグの首位に立っている。 "定位置"確保の一端を担うのが、エースの上田。開幕戦でいきなりの2ゴールを奪うと、第5節の湘南ベルマーレ戦の反則級ミドルを皮切りに3試合連続ゴール。直近第11節のジュビロ磐田戦でも圧巻のパフォーマンスを披露し、トータル7得点で現在ランキング2位につけている。 これからの日本を背負って立つであろうストライカーを、Jリーグ公式も改めて紹介。「This is 上田綺世、今週のピックアッププレーヤー」と題し、公式ツイッターが上田のプレー集を投稿した。 途中出場から後半アディショナルタイムの逆転ヘッドをたたき込んだ第6節清水エスパルス戦。アビスパ福岡の堅守に風穴を開けた第7節のミドル。もちろん、2ゴールを奪った磐田戦のプレーも盛り込まれている。 閲覧したらファンからも称賛が多数。「ここに蹴るって言うセンスは世界で通用すると思う」、「理不尽すぎてすき」、「これ何回も見てる」、「この動画は神」、「何度見ても理不尽」、「1回見てみ。惚れるぞ」などの賛辞が相次いでいる。 昨季から背番号を「18」に変更したが、ツイッターのプロフィール上ではいまだ「鹿島アントラーズ#36」となっているお茶目な一面を持つ上田。これからもどのような理不尽ゴールを生み出すのか、楽しみだ。 <span class="paragraph-title">【動画】This is 上田綺世、Jリーグ公式が作成したストライカーのプレー集</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>This is 上田綺世<br>今週のピックアッププレーヤー <a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B8%8A%E7%94%B0%E7%B6%BA%E4%B8%96?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#上田綺世</a> 選手プレー集<br>\<a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%B9%BF%E5%B3%B6%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#鹿島アントラーズ</a> のエースストライカー <a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B8%8A%E7%94%B0%E7%B6%BA%E4%B8%96?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#上田綺世</a> 選手のプレーをまとめました<a href="https://twitter.com/atlrs_official?ref_src=twsrc%5Etfw">@atlrs_official</a><br> <a href="https://twitter.com/bee18_official?ref_src=twsrc%5Etfw">@bee18_official</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%EF%BC%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> <a href="https://t.co/5wGjf7hVzN">pic.twitter.com/5wGjf7hVzN</a></p>— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) <a href="https://twitter.com/J_League/status/1522184340070752257?ref_src=twsrc%5Etfw">May 5, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.05.07 08:45 Sat2
鹿島の新コーチングスタッフが決定、元フットサル日本代表の鈴木隆二氏ら
鹿島アントラーズは29日、新たなコーチングスタッフを発表した。 鹿島は今シーズンから指揮官に就任したレネ・ヴァイラー監督と契約を解除。岩政大樹コーチが監督に就任していた。 ヴァイラー監督の退任に際し、ドラガン・ムルジャ コーチ、マヌエル・クレクラー フィジカルコーチも契約解除となっていたが、今回新たにコーチ陣が決定した。 コーチには清水エスパルスの普及部コーチを務め、スペインでもユースレベルでの指導経験があり、今シーズンまでは東京ヴェルディで強化部メソッドディレクターを務めていた坪井健太郎氏(40)が就任した。 また、元フットサル日本代表でありFリーグの名古屋オーシャンズでもプレー。引退後は、スペインのユースレベルでの監督やフットサル日本代表、U-20フットサル日本代表の監督で、今年は早稲田大学ア式蹴球部のコーチを務めていた鈴木隆二氏(43/写真)が就任した。 さらに、フィジカルアドバイザーには、ドイツ代表のフィジカルコーチや、日本代表、中国女子代表、杭州緑城FCのフィジカルコンディショニングアドバイザー、アメリカ代表、ロサンゼルス・ギャラクシー、ヴィッセル神戸のフィジカルコーチを務めていた咲花正弥氏(48)が就任することとなった。 なお、坪井氏、鈴木氏は30日に合流。咲花氏は現在アメリカ在住であり、今季は2度来日してフィジカルコンディショニングに関するアドバイスを行っていく予定とのことだ。 また、中村幸聖アシスタントコーチがコーチへ変更となる。 2022.08.29 21:00 Mon3
常本佳吾がメディカルパスでセルヴェット正式加入!契約は2026年まで、背番号は「3」
スイス・スーパーリーグ(スイス1部)のセルヴェットは15日、鹿島アントラーズのDF常本佳吾(24)が完全移籍で加入することを正式に発表した。 13日には両クラブによる移籍合意が発表されていたが、常本は現地で行われたメディカルチェックをクリア。晴れて正式契約となった。契約期間は2026年夏までの3年間となり、背番号は「3」が与えられた。 常本は、横浜F・マリノスの下部組織育ちで、プライマリー、ジュニアユース、ユースと昇格。明治大学を経て、2021年に鹿島へと入団し、右サイドバックをメインに特別指定選手時代を含めてJ1通算71試合2得点を記録している。 セルヴェットの公式ツイッターでは加入紹介動画も公開に。リモコンでテレビの電源が入れられると常本のJリーグ時代のプレーが映し出され、中には川崎フロンターレ時代の三笘薫(ブライトン&ホーヴ・アルビオン)のドリブルを止める場面も含まれている。 常本は自身のツイッターで改めて決意表明。躍進を誓った。 「鹿島アントラーズを応援してくださっている皆さん、約3年間本当にお世話になりました!これからはセルヴェットの選手として僕の活躍が日本にも届くように頑張ります!」 セルヴェットは、スイスのジュネーヴを本拠地とするスイスの名門クラブ。これまでスーパーリーグを17回優勝しており、カップ戦も7回の優勝を誇っている。 2022-23シーズンはスーパーリーグで2位に入り、新シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)の予選に出場することとなる。2022年に鹿島で指揮を執っていた、2022年に鹿島で指揮を執っていたレネ・ヴァイラー氏が監督を務めている。 <span class="paragraph-title">【動画】常本佳吾の加入紹介動画、三笘を止めたシーンも</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="fr" dir="ltr"><br><br> est Servettien : l’arrière-droit nippon s’engage jusqu’en avec les Grenat ! <a href="https://twitter.com/hashtag/NotreVilleNotreClub?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#NotreVilleNotreClub</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/WelcomeKeigo?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#WelcomeKeigo</a> <a href="https://t.co/bh229e79Fx">pic.twitter.com/bh229e79Fx</a></p>— Servette FC (@ServetteFC) <a href="https://twitter.com/ServetteFC/status/1680110898231353348?ref_src=twsrc%5Etfw">July 15, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.07.15 20:20 Sat4
「トップ下を置く監督の下で自分は一番輝ける」。新天地・FC東京で開幕から2発。再ブレイクを期す荒木遼太郎の今/荒木遼太郎(FC東京)【新しい景色へ導く期待の選手/vol.34】
2024年Jリーグが開幕し、昨季王者のヴィッセル神戸、2位の横浜F・マリノス、3位のサンフレッチェ広島、天皇杯王者の川崎フロンターレなどが順当に初戦白星発進している。 こうした中、ピーター・クラモフスキー監督2年目のFC東京は敵地でセレッソ大阪と激突。相手に2度先行されながら、鹿島アントラーズから加入した荒木遼太郎の2ゴールでドローに持ち込み、悪くないスタートを切ったところだ。 荒木と言えば、2020年に東福岡高校から鹿島入りし、2年目の2021年には10ゴールをマーク。2022年1月の日本代表候補合宿に招集された逸材だ。クラブ側も大きな期待を寄せ、2022年からはエースナンバー10を与えたほどだった。 ところが、同年から指揮を執ったレネ・ヴァイラー監督(現セルヴェット)、シーズン途中に後を引き継いだ岩政大樹監督(現ハノイFC)が4-4-2をベースにしたことから、荒木の出番が激減。2022年は13試合出場1ゴール、2023年も13試合出場無得点というまさかの足踏み状態を強いられた。 一時は「パリ五輪世代のエース格」と目されていたが、大岩剛監督からお呼びがかからなくなり、コアメンバーから完全に外れた格好になっていた。プロ入り段階ではむしろ荒木より序列的に下と目された鈴木唯人(ブロンビー)が絶対的主軸に君臨する姿を見て、どこかで焦燥感を覚えていたのではないか。 そんな苦境を打破すべく、荒木は4年間プレーした鹿島を離れ、今季からFC東京へ移籍することを決断した。指揮官のクラモフスキー監督は2020年に清水エスパルスを率いており、高卒ルーキーだった鈴木唯人を重用し、大きく伸ばした実績がある。その監督の下で荒木がトップ下としてプレーするのは何かの縁かもしれないが、当時の鈴木唯人と重なる部分は少なくなさそうだ。 「僕はピーターが清水にいたことを知らなかったので」と本人は苦笑していたが、当時の鈴木唯人のように背中を押してもらっているのは確か。「だいぶやりやすくしてもらってるのは確かです。自分のやりたいサッカーとピーターがやりたいサッカーが本当に合ってると思うんで、いい方向に行ってるという手ごたえはあります」と前向きにコメント。非常に充実した日々を送っている様子だ。 「鹿島で試合に出れなかった2年間も自分自身は落ちてないと思ってたし、出ればやれるというのは分かってました。やっぱり僕はトップ下を置く監督の下でサッカーがしたいし、そこで一番輝ける。自分を必要としてくれる監督のところでサッカーできるのは本当に有難いことだと思います」と彼はクラモフスキー監督に感謝しつつ、新天地での再ブレイクを誓っていた。 迎えた開幕戦。荒木は思い描いた通りの仕事ができたのではないか。1点目は松木玖生のミドルシュートにゴール前で触り、押し込む形だった。オフサイドかどうか微妙な状況ではあったが、荒木の絶妙の飛び出しが光り、ゴールが認められた。 そして2点目は爆発的な打開力を誇るジャジャ・シルバのクロスに鋭く反応し、右足で合わせた形だった。よりゴールに近いトップ下の位置で水を得た魚のように躍動する荒木の一挙手一投足をU-23日本代表の大岩剛監督はどのように感じただろうか。 「五輪に関してはあまり考えていないですね。それよりも今は『試合に出たい』という気持ちが強いから。試合に出ることで一番成長できるし、プロ2年目もそうだった。コンスタントに試合に出続けることの重要性を本当に感じます」 「今季の目標はゴール・アシスト合わせて2ケタ行きたい。それを目指して頑張ります」と荒木はあくまでFC東京での活躍にフォーカスしているという。ただ、開幕の2得点で目標の「ゴール・アシスト合わせて2ケタ」をそう遠くないうちにクリアするのではないかという予感も漂っている。それだけの勢いが今の荒木には感じられるのだ。 そうなれば、パリ五輪を飛び越えて、2026年北中米ワールドカップも見えてくるかもしれない。1〜2月のアジアカップ(カタール)で日本代表が8強止まりに終わったうえ、伊東純也(スタッド・ランス)と三笘薫(ブライトン)の両エース級が当面使えない状況になり、新たなアタッカーが求められているのは紛れもない事実。若い世代が頭角を現してくれれば、森保一監督にとっても理想的だ。一度は代表候補になった男なら再び選考対象になる可能性も高い。そのくらいの領域を貪欲に目指して、今季の荒木にはグングン伸びてほしいものである。 2024.03.02 11:00 Satレネ・ヴァイラーの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2001年7月1日 |
![]() |
![]() |
- |
1998年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1996年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1994年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1993年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1990年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
レネ・ヴァイラーの監督履歴
就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
2023年7月1日 |
![]() |
監督 |
2022年2月1日 | 2022年8月7日 |
![]() |
監督 |
2019年8月31日 | 2020年10月1日 |
![]() |
監督 |
2018年7月1日 | 2019年2月18日 |
![]() |
監督 |
2016年7月1日 | 2017年9月18日 |
![]() |
監督 |
2014年11月12日 | 2016年6月30日 |
![]() |
監督 |
2011年4月14日 | 2014年6月30日 |
![]() |
監督 |
2009年7月1日 | 2011年4月13日 |
![]() |
監督 |
2008年10月18日 | 2009年6月30日 |
![]() |
監督 |
2006年7月1日 | 2007年10月25日 |
![]() |
監督 |
2005年4月13日 | 2005年4月29日 |
![]() |
監督 |
2004年12月1日 | 2007年10月25日 |
![]() |
監督 |
2002年7月1日 | 2004年11月30日 |
![]() |
監督 |
2002年1月1日 | 2002年6月30日 |
![]() |
監督 |
2001年8月1日 | 2002年6月30日 |
![]() |
コーチ |