レネ・ヴァイラー
Rene WEILERポジション | 監督 |
国籍 | スイス連邦 |
生年月日 | 1973年09月13日(51歳) |
利き足 | |
身長 | |
体重 |
ニュース | 人気記事 | クラブ | 監督データ |
レネ・ヴァイラーのニュース一覧
セルヴェットのニュース一覧
レネ・ヴァイラーの人気記事ランキング
1
岩政大樹監督がハノイFCの指揮官を辞任…リーグ3位&カップ準優勝も「新たな挑戦を求めて日本に戻りたい」とクラブに伝える
ハノイFCは8日、岩政大樹監督(42)の辞任を発表した。 クラブによれば、「新たな挑戦を求めて日本に戻りたい」という意向を岩政監督が示したとのこと。辞任を受け入れたという。 Vリーグ1を戦うハノイFCは、カップ戦で惜しくも準優勝。Vリーグ1は3位でフィニッシュしていた。 岩政監督は、鹿島アントラーズでキャリアをスタートさせると、タイのテロ・サーサナ(現:ポリス・テロFC)、ファジアーノ岡山、東京ユナイテッドでプレーし、2019年に現役を引退。日本代表としても8試合に出場していた。 引退後は指導者となり、上武大学の監督からスタート2022年からレネ・ヴァイラー監督の下で鹿島のアシスタントコーチに就任すると、来日できなかったヴァイラー監督の代わりに暫定監督を務め、その後アシスタントコーチに戻ることに。しかし、シーズン途中にヴァイラー監督が解任されると、そのまま監督に就任した。 2023シーズンまで鹿島を指揮したが、2024年2月にハノイFCの監督に就任していた。 ハノイFCは2024-25シーズンも岩政監督に指揮を執ってもらう予定でいたが、本人の意思を尊重。日本へ帰国することを認めたという。 2024.07.08 22:52 Mon2
岩政流で見えた“常勝軍団”復活の兆し、監督合流で鹿島が新たな“強さ”を掴む/編集部コラム
Jリーグで最もタイトルを獲得しているのは、言わずと知れた鹿島アントラーズ。“常勝軍団”と呼ばれ、勝利を望み、クラブ内外からタイトルを常に求められている。 J1は最多の8度の優勝を誇り、リーグカップ、天皇杯、AFCチャンピオンズリーグを合わせた主要タイトルは「20」を数える。 ギリギリのところから、しかしリーグ優勝は2016年が最後。タイトルだけで見ても、この3年は無冠に終わっている。史上2度目の屈辱を味わっているという状況だが、特に近年は最終的に上位でフィニッシュしながらも、シーズンのスタートで大きく躓くという非常に不甲斐ない事態となっていた。 その鹿島は2022シーズンに向けてチームを改革。これまではテクニカルダイレクター(TD)を務めていたクラブのレジェンドでもあるジーコ氏、そして長年チームの強化を担当してきた鈴木満フットボールダイレクター(FD)が退任した。 これにより史上初となるヨーロッパ出身の監督を迎え、スイス人のレネ・ヴァイラー氏が就任。しかし、新型コロナウイルス(COVID-19)のオミクロン株が流行した影響で新規入国が認められず、リーグ戦4試合はこちらも今季から就任のクラブOBである岩政大樹コーチが指揮した。 ホームでの川崎フロンターレ戦では不甲斐ない試合を見せてしまったが、その試合を除いては3勝。ここ数年では1番良いスタートを切ることとなった。 <span class="paragraph-title">◆岩政大樹コーチによるチームの変化</span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/get20220314_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">©J.LEAGUE<hr></div> 今シーズンの鹿島も[4-4-2]をベースに、[4-2-3-1]、[4-3-3]、[3-4-3]と試合中にシステムを変えて対応力を見せていた。 特に岩政コーチの代行指揮ラストマッチとなった11日のヴィッセル神戸戦も、早々に先制すると、後半に追加点という展開。徐々に神戸が盛り返そうとする中、岩政監督は選手の並びを変えて状況を変化させようと手を打つ。 「攻撃の立ち位置を整理して、個人で相手から良いポジションを取るのは難しいので、攻撃の時は可変でやりました」 「3バックでやり、[3-4-3]でやって間でボールを受けれるということをやって、上手く受けられたと思います」 選手交代に合わせてシステムをいじり、神戸に行きそう流れを止めて行った岩政監督。更なる追加点こそ奪えなかったが、選手たちはしっかりと対応してプレーを続けた。 ここが1つ、鹿島の改革が進んだところと言えるだろう。これまでの鹿島では、流動的にシステムを変えてプレーするということは少なかった。戦い方を突き詰めて、それをしっかりと遂行していくということが主となり、自分たちのストロングポイントを出すスタイルだった。 しかし、時代が変わり、鹿島でもストロングポイントを出し続けることは難しい状況に。相手の出方を見て、臨機応変に対応するという闘い方の基礎を、岩政コーチは作った。 岩政コーチは「(ヴァイラー)監督が色々なオプションを持てるように、ここまでの4試合でシステムやオプションを色々使いました」と語り、「色々なシステムを使うことも選手にやってもらったので、ここからのチーム作りはスタッフとしても楽しみです」と、どのようにチームが変化するのか。選択肢をたくさん持たせたとした。 <span class="paragraph-title">◆選手も刺激を受けた指導法</span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/get20220314_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">©KASHIMA ANTLERS<hr></div> プロを相手に指導するのは初めてだった岩政コーチ。一方で、解説者などとして活躍していたことは、事象を言語化する能力が非常に長けており、状況を見ての的確な指摘も話題となっていた。 その能力は、実際の現場での指導でも生かされていた。鹿島からシント=トロイデンへと移籍し、ベルギーの地でゴールを量産してきた鈴木優磨。今シーズンから復帰し受けた岩政コーチの指導については「自分のサッカー人生において、ここまで具体的に言語化できる人が初めてで、すごく刺激になった」とコメント。充実感のある指導を受けられていたようだ。 また、三竿健斗も「選手として1人1人がピッチに立った時に良い判断ができるように色々と仕込んでもらっています」と、対応力を身につけ、再現性あるプレーを行うために、様々な判断のヒントをもらっていたと明かした。 その三竿は「僕がずっと求めていたものでもありますし、鹿島がそれをできれば強いチームになると思っています」と語り、岩政コーチの指導に感銘を受けていると語った。 また、試合中のシステム変更についても「僕らが優位に立てる選択をしてくれているだけ」と語り、「僕は凄くポジティブに捉えていますし、選手の良さを出せる配置だと思う」と、個々の特徴に合わせた配置で、相手に対して攻守に渡って良いプレーができるという手応えを感じているようだった。 岩政コーチは「彼らが新しいサッカーに前向きに取り組んで、楽しんでくれて、僕の言葉をしっかり消化してくれて、自分たちのサッカーを新しく作ろうと気概をもって取り組んでくれました」と語っており、選手たちが高い志で、前向きにトレーニングに取り組んでいる様子を語ってくれた。どこか停滞感のあったチームが、大きな変革を遂げようとする中では、非常にポジティブな状況であり、そこに結果がついてきているという点でも大きな一歩を踏み出していると感じられる。 <span class="paragraph-title">◆ヴァイラー監督合流でさらに変革が加速</span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/get20220314_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">©KASHIMA ANTLERS<hr></div> 改革を掲げ、いきなり大成功を収めるということはなかなか起こらない。やはり、時間を要するものであり、上手く改革が進むということがない場合もある。 その中で言えば、結果を見ても、内容を見ても、しっかりと歩みを進めていることはわかるだろう。それは、監督不在の間にチームを預かった岩政コーチが作り出したものが、プラスに働いていると言える。 そしてついに来日したヴァイラー監督。「良い印象も、悪い印象も、良い部分も、悪い部分も色々あった」と、ここまでの試合の感想を語ったが、「そこをいきなり変えることは難しいので、徐々にやっていきたい」と慎重に進めていきたいと明かした。 そのヴァイラー監督が大事にしたいことは「選手の観察」だという。「選手たちを会話をし観察しながら、1番良いものを模索していきたい」と語り、システムにハメていくのではなく、選手個々の能力を把握して、最大限に出せる形を見つけていくというのだ。 この考えは岩政コーチと同じ。様々なパターンを試し、選手に色々な判断の選択肢を与えてきたことは、ヴァイラー監督が率いる上でも、非常に重要な基礎を作ったと言えるだろう。 「選手のパーソナリティを育てるというところで、特徴を見極める能力は長けていると思う」と自身について語ったヴァイラー監督。その中での育成方針は「非常にタフだが、それを楽しくやらなければ、成長や向上は見受けられない」と語り、雰囲気の良さは重要だとした。 若手も多い鹿島においては適任と言える監督ではないだろうか。「性格、スキル、長所・短所を分析しなければいけない。短所にどう取り組むのか。どう意識して成長するかが重要」と、ここを伸ばすためのリサーチは重点的に行い、的確に指導していくことになるだろう。 その中で求められるタイトルについても「優秀な選手を育てられれば強いチームになり、強いチームになれば成果が出る。そこを認識しなければいけない」と語り、まずは選手の成長が第一。「選手のポテンシャルを最大限引き出すことが重要で、それをチームに生かすことが大事」と語る中、どう改革を進めるか。この先の成長と変化が楽しみでならない。 《超ワールドサッカー編集部・菅野剛史》 2022.03.14 06:45 Mon3
鹿島の新コーチングスタッフが決定、元フットサル日本代表の鈴木隆二氏ら
鹿島アントラーズは29日、新たなコーチングスタッフを発表した。 鹿島は今シーズンから指揮官に就任したレネ・ヴァイラー監督と契約を解除。岩政大樹コーチが監督に就任していた。 ヴァイラー監督の退任に際し、ドラガン・ムルジャ コーチ、マヌエル・クレクラー フィジカルコーチも契約解除となっていたが、今回新たにコーチ陣が決定した。 コーチには清水エスパルスの普及部コーチを務め、スペインでもユースレベルでの指導経験があり、今シーズンまでは東京ヴェルディで強化部メソッドディレクターを務めていた坪井健太郎氏(40)が就任した。 また、元フットサル日本代表でありFリーグの名古屋オーシャンズでもプレー。引退後は、スペインのユースレベルでの監督やフットサル日本代表、U-20フットサル日本代表の監督で、今年は早稲田大学ア式蹴球部のコーチを務めていた鈴木隆二氏(43/写真)が就任した。 さらに、フィジカルアドバイザーには、ドイツ代表のフィジカルコーチや、日本代表、中国女子代表、杭州緑城FCのフィジカルコンディショニングアドバイザー、アメリカ代表、ロサンゼルス・ギャラクシー、ヴィッセル神戸のフィジカルコーチを務めていた咲花正弥氏(48)が就任することとなった。 なお、坪井氏、鈴木氏は30日に合流。咲花氏は現在アメリカ在住であり、今季は2度来日してフィジカルコンディショニングに関するアドバイスを行っていく予定とのことだ。 また、中村幸聖アシスタントコーチがコーチへ変更となる。 2022.08.29 21:00 Mon4
岩政大樹氏が母校・東京学芸大学のコーチに就任…ハノイFCの監督を昨季限りで退任「関東リーグ復帰に向けて、盛り上げていきましょう!」
東京学芸大学は17日、OBでもある元日本代表DFの岩政大樹氏(42)がコーチに就任することを発表した。 岩政氏は2004年の東京学芸大学を卒業し、鹿島アントラーズ入り。プロキャリアをスタートさせると、Jリーグ3連覇を支えるなど、守備の要としてプレーした。 その後、タイのテロ・サーサナ(現:ポリス・テロFC)、ファジアーノ岡山、東京ユナイテッドでプレーし、2019年に現役を引退。日本代表としても8試合に出場し、南アフリカ・ワールドカップのメンバーにも選ばれていた。 引退後は指導者となり、上武大学の監督からスタート2022年からレネ・ヴァイラー監督の下で鹿島のアシスタントコーチに就任すると、来日できなかったヴァイラー監督の代わりに暫定監督を務め、その後アシスタントコーチに戻ることに。しかし、シーズン途中にヴァイラー監督が解任されると、そのまま監督に就任。2023シーズンまで鹿島を指揮したが、2024年2月にハノイFCの監督に就任も、Vリーグ1を戦うハノイFCは、カップ戦で惜しくも準優勝。Vリーグ1は3位でフィニッシュ。2023-24シーズン限りで退任していた。 解説者としても活躍する中、母校のコーチに就任することが決定。岩政氏は自身のX(旧ツイッター/@_PITCHLEVEL)で意気込みを綴り、「この半年でやろうと思っていたことのもう一つがこれです。母校への恩返し。OBの皆さん、関東リーグ復帰に向けて、盛り上げていきましょう!」とした。 2024.09.17 22:30 Tue5
常本佳吾がメディカルパスでセルヴェット正式加入!契約は2026年まで、背番号は「3」
スイス・スーパーリーグ(スイス1部)のセルヴェットは15日、鹿島アントラーズのDF常本佳吾(24)が完全移籍で加入することを正式に発表した。 13日には両クラブによる移籍合意が発表されていたが、常本は現地で行われたメディカルチェックをクリア。晴れて正式契約となった。契約期間は2026年夏までの3年間となり、背番号は「3」が与えられた。 常本は、横浜F・マリノスの下部組織育ちで、プライマリー、ジュニアユース、ユースと昇格。明治大学を経て、2021年に鹿島へと入団し、右サイドバックをメインに特別指定選手時代を含めてJ1通算71試合2得点を記録している。 セルヴェットの公式ツイッターでは加入紹介動画も公開に。リモコンでテレビの電源が入れられると常本のJリーグ時代のプレーが映し出され、中には川崎フロンターレ時代の三笘薫(ブライトン&ホーヴ・アルビオン)のドリブルを止める場面も含まれている。 常本は自身のツイッターで改めて決意表明。躍進を誓った。 「鹿島アントラーズを応援してくださっている皆さん、約3年間本当にお世話になりました!これからはセルヴェットの選手として僕の活躍が日本にも届くように頑張ります!」 セルヴェットは、スイスのジュネーヴを本拠地とするスイスの名門クラブ。これまでスーパーリーグを17回優勝しており、カップ戦も7回の優勝を誇っている。 2022-23シーズンはスーパーリーグで2位に入り、新シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)の予選に出場することとなる。2022年に鹿島で指揮を執っていた、2022年に鹿島で指揮を執っていたレネ・ヴァイラー氏が監督を務めている。 <span class="paragraph-title">【動画】常本佳吾の加入紹介動画、三笘を止めたシーンも</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="fr" dir="ltr"><br><br> est Servettien : l’arrière-droit nippon s’engage jusqu’en avec les Grenat ! <a href="https://twitter.com/hashtag/NotreVilleNotreClub?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#NotreVilleNotreClub</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/WelcomeKeigo?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#WelcomeKeigo</a> <a href="https://t.co/bh229e79Fx">pic.twitter.com/bh229e79Fx</a></p>— Servette FC (@ServetteFC) <a href="https://twitter.com/ServetteFC/status/1680110898231353348?ref_src=twsrc%5Etfw">July 15, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.07.15 20:20 Satレネ・ヴァイラーの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2001年7月1日 | FCヴィンタートゥール | 引退 | - |
1998年7月1日 | チューリッヒ | FCヴィンタートゥール | 完全移籍 |
1996年7月1日 | セルヴェット | チューリッヒ | 完全移籍 |
1994年7月1日 | FCアーラウ | セルヴェット | 完全移籍 |
1993年7月1日 | FCヴィンタートゥール | FCアーラウ | 完全移籍 |
1990年7月1日 | FCヴィンタートゥール | 完全移籍 |
レネ・ヴァイラーの監督履歴
就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
2023年7月1日 | セルヴェット | 監督 |
2022年2月1日 | 2022年8月7日 | 鹿島 | 監督 |
2019年8月31日 | 2020年10月1日 | アル・アハリ | 監督 |
2018年7月1日 | 2019年2月18日 | FCルツェルン | 監督 |
2016年7月1日 | 2017年9月18日 | アンデルレヒト | 監督 |
2014年11月12日 | 2016年6月30日 | ニュルンベルク | 監督 |
2011年4月14日 | 2014年6月30日 | FCアーラウ | 監督 |
2009年7月1日 | 2011年4月13日 | FCシャフハウゼン | 監督 |
2008年10月18日 | 2009年6月30日 | GC Zürich U16 | 監督 |
2006年7月1日 | 2007年10月25日 | ザンクト・ガレンU21 | 監督 |
2005年4月13日 | 2005年4月29日 | ザンクト・ガレン | 監督 |
2004年12月1日 | 2007年10月25日 | ザンクト・ガレン | 監督 |
2002年7月1日 | 2004年11月30日 | FCヴィンタートゥール | 監督 |
2002年1月1日 | 2002年6月30日 | Winterthur U18 | 監督 |
2001年8月1日 | 2002年6月30日 | FCヴィンタートゥール | コーチ |