ピーター・クラウチ
Peter CROUCHポジション | FW |
国籍 | イングランド |
生年月日 | 1981年01月30日(43歳) |
利き足 | |
身長 | 201cm |
体重 | 74kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ |
ピーター・クラウチのニュース一覧
ピーター・クラウチの人気記事ランキング
1
「私は自負を打ち砕かれた」クラウチ氏が9年半契約ハーランドを称える「アラン・シアラーの“260得点”も今や危うい」
ピーター・クラウチ氏がマンチェスター・シティのノルウェー代表FWアーリング・ハーランドに言及した。イギリス『ミラー』が伝える。 身長2m超えのセンターフォワード、独特のゴールセレブレーションと愉快なキャラクターで世界的人気を博したクラウチ氏。リバプールやトッテナム、ストーク・シティなどで活躍した。 現在解説業で活躍するなか、先日シティとの「9年半契約」が発表されたハーランドに言及。当代屈指のゴールマシーンを称えた。 「言うまでもなく、彼は信じられないほどの才能を有し、ピッチでもそれを発揮する。適切なお膳立てがある限り、今後もネットを揺らし続けるだろうね。私もヘディング弾が多いという自負があったが、彼のそれに打ち砕かれた」 「9年半契約? それは奇妙としか言えないがね。本当に奇怪だ(笑) よくわからないんだが、そんなオファーを出したシティからすれば、当然のことだと思っているのだろう」 「シティもクラブとしてハーランドの価値を維持してきた。契約解除条項もないようだし、今後10年、その価値を維持することも視野に入っているだろう。衰えることなく、ますます良くなるばかりだと確信しているよ」 「アラン・シアラーの『260』も今や危うくなっている。ハーランドがこの記録を塗り替えるだろうね。ハリー・ケインがイングランドを去り、シアラーは喜んでいたのだが(笑)」 クラウチ氏は、現在24歳のハーランドが将来的にプレミアリーグ最多得点記録「260」さえも塗り替えると予想した。 ◆プレミアリーグ得点記録 1位 アラン・シアラー 260得点 2位 ハリー・ケイン 213得点 3位 ウェイン・ルーニー 208得点 4位 アンドリュー・コール 187得点 5位 セルヒオ・アグエロ 184得点 ・・・ 30位 ピーター・クラウチ 106得点 ・・・ 61位 アーリング・ハーランド 79得点 2025.01.19 15:40 Sun2
クラウチ、妻とのやり取りがほっこり「彼女はフットボールが好きじゃなくて…」
▽ストーク・シティに所属する元イングランド代表FWピーター・クラウチが、妻との日常のやり取りを明かした。イギリス『ガーディアン』が伝えている。 ▽その明るい人柄からイングランドのTV番組などに出演している姿も度々みられるクラウチ。この度、『How To Be A Footballer』と題された著書を出版することとなった37歳は、『ガーディアン』のインタビューの中で日常生活について語った。 「僕は長男を学校に迎えに行くために家に帰ってるよ。イングランド代表やリバプールと頻繁に出かけていた頃よりも多く関わりを持っている」 「(妻の)アッベイはフットボールが好きじゃなくて、そのおかげで簡単にオフに切り替えられるよ」 「彼女は僕が獲得してきたものを誇りに思っているけど、キックオフの10分前に“あなた今どこ? ”なんて電話で尋ねてきたりするんだ」 ▽2メートル越えの長身を誇るクラウチはこれまでトッテナムやポーツマス、リバプールで活躍。イングランド代表としても42試合22ゴールを記録している。 2018.09.30 18:30 Sun3
今日は何の日!3月24日は、みんな大好きクラウチがシティ相手に“あの”豪快ボレーを決める/2012年
世界中で休むことなく紡がれ続けてきたフットボールの歴史の中で今日何が起こったのか。本日3月24日の出来事を振り返ってみよう。 今回ピックアップするのは、2012年3月24日。プレミアリーグのストーク・シティvsマンチェスター・シティの一戦で元イングランド代表FWピーター・クラウチが魅せた圧巻の豪快ボレーだ。 <span class="paragraph-title">◆主役:プレミアリーグのレジェンド ピーター・クラウチ</span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20200324_29_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> この試合で主役となったピーター・クラウチ。トッテナムユースで育ち、1998年に18歳でトップチームデビューすると、リバプール、トッテナム、ストークなど様々なプレミアリーグクラブを渡り歩いた選手だ。 長い手足と2メートル近い長身というインパクトのある見た目ばかりが注目されがちだが、公式戦599試合で145ゴールをマーク。史上26人目となるプレミアリーグ100ゴールを達成や、リーグ史上初となるヘディングゴール通算50得点を記録するなど、プレミアリーグの歴史に名を残すれっきとしたレジェンドの1人と言って良いだろう。 引退後はそのユーモアとトーク力を活かし、イギリス『BBC』の人気ポッドキャストのパーソナリティとして活躍するなど、マルチな才能を見せており、トレードマークだった“ロボットダンス”でのゴールセレブレーションを真似した人もいるのではないだろうか。 <span class="paragraph-title">◆予想外のスーパーゴール</span> <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJlYzd0NzNZayIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> その長身から、強みはヘディングだけと思われがちだが、優れたテクニックも持ち合わせているクラウチ。それまで所属していたトッテナムやリバプールでも、豪快なボレーや、オーバーヘッドキックなど、時折アクロバティックなゴールを決めていた。この試合でクラウチが見せたゴールもその類のゴールの1つとなった。 0-0で迎えた59分、ストークのボスニア・ヘルツェゴビナ代表GKアスミル・ベゴビッチ(現ミラン)の前線へのフィードがクラウチまで届くと、クラウチがヘディングでチームメイトのジャーメイン・ペナントへパス。ペナントが再びヘディングでクラウチに落とすと、クラウチは不格好な形で空中のボールをコントロールを試みる。 このときクラウチはボックスかなり手前に位置し、ゴールに向かって真横を向いていたため、得点の匂いは全く感じられなかった。しかし次の瞬間、クラウチがノールックのまま右足一閃。美しい放物線を描いたボールは、元イングランド代表GKジョー・ハートが守るゴールネットに吸い込まれた。まさかのスーパーゴールにストークのホーム・ブリタニアスタジアムは大いに沸いた。 クラウチ本人のアクロバティックな動きもそうだが、注目すべきはその過程。GKベゴビッチのロングボールから、ボールは一度も地面に触れることなくゴールに吸い込まれ、ロングボール戦術で知られる当時のストーク監督、トニー・ピューリス氏のサッカーを象徴するようなゴールだった。 <span class="paragraph-title">◆ドラマへのお膳立て?</span> クラウチのスーパーゴールでストークに先制を許したマンチェスター・シティだったが、その後MFヤヤ・トゥーレのゴールで同点に追いつき、1-1で試合を終えた。マンチェスター・ユナイテッドとの優勝争い真っ只中だった2位シティにとっては痛い引き分けとなった。 しかし、その後シティは勝利を重ねて首位に躍り出ると、プレミアリーグ最終節までもつれたが、QPR相手に1-2の状態からロスタイムにエディン・ジェコ、セルヒオ・アグエロのゴールで、最高にドラマチックな形で44年ぶりのリーグ優勝を決めている。 あくまで結果論だが、このクラウチのスーパーゴールがなければ、最終節まで優勝争いがもつれることもなく、あの劇的瞬間も生まれなかったのかもしれない…。 ★2012年3月24日 《プレミアリーグ第30節》 ストーク・シティ 1-1 マンチェスター・シティ 【ストーク・シティ】 ピーター・クラウチ(後14) 【マンチェスター・シティ】 ヤヤ・トゥーレ(後31) 【出場選手】 ◆ストーク・シティ[4-4-1-1] GK:アスミル・ベゴビッチ DF:アンディ・ウィルキンソン、ライアン・ショウクロス、ロベルト・フート、マーク・ウィルソン MF:キャメロン・ジェローム(→51 ジャーメイン・ペナント)、ディーン・ホワイトヘッド、グレン・ウィーラン、マシュー・エザリントン(→81 ウィルソン・パラシオス) FW:ジョナサン・ウォルタース FW:ピーター・クラウチ(→90+2 ケンワイン・ジョーンズ) 監督:トニー・ピュリス ◆マンチェスター・シティ[4-4-1-1] GK:ジョー・ハート DF:パブロ・サバレタ(→84 ジェームズ・ミルナー)、コロ・トゥーレ、マイカ・リチャーズ、ガエル・クリシ MF:サミル・ナスリ、ガレス・バリー(→74 カルロス・テベス)、ヤヤ・トゥーレ、ダビド・シルバ(→62 アダム・ジョンソン) FW:マリオ・バロテッリ FW:エディン・ジェコ 監督:ロベルト・マンチーニ 2020.03.24 20:30 Tue4
「簡単に去るべきじゃなかった」…クラウチがリバプール退団の決断を悔いる
現役時代に身長201cmの長身ストライカーとして名を馳せた元イングランド代表FWのピーター・クラウチ氏。昨夏に惜しまれながら現役生活にピリオドを打ったが、キャリアのなかで後悔が残っているようだ。イギリス『ミラー』が報じた。 2011〜2019年まで在籍したストーク・シティ時代を除くと、複数クラブを転々とする印象が強いフットボールキャリアだったが、2019年7月の現役引退まで代表的なゴールパフォーマンスの“ロボットダンス”や豪快な一撃でどこに行っても人気を博した。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJpbm03d2tOZiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> そんなクラウチにとって、キャリアにおけるハイライトの1つは2005〜2008年までのリバプール時代だろう。2007年夏に元スペイン代表FWのフェルナンド・トーレスが加入してから出番を減らしたが、在籍3年間で公式戦134試合42得点の数字を残した。 イギリス『デイリー・メール』で当時を振り返ったクラウチ氏は、出場機会を求めてリバプールから去った過去の自分が下した決断を悔いた。 「キャリアにけちをつけるとすれば、2008年のリバプール退団だ。ラファ(ラファエル・ベニテス監督)は放出をいとわず、僕もプランBでしかなかった」 「ポーツマスに行った理由の1つはスティーブン・ジェラードとフェルナンド・トーレスのコンビが非常にダイナミックな関係性だったからだ」 「しかし、1年半ぐらいが経って、(アンドリー・)ボロニンと(ダビド・)エヌゴクがプレーしているのを見て、残っておけば良かったと思ったものさ」 「リバプールのようなクラブを簡単に去るべきじゃなかったね」 2020.04.11 15:30 Sat5
GKからボールが一度も地面に触れることなく…クラウチが豪快ボレーシュート【インクレディブル・ゴールズ】
サッカーファンなら誰もが一度は見たことがあるであろう歴史に残るスーパーゴール。今回の企画『Incredible Goals』(信じられないゴール)では、これまでに生まれた驚愕のゴールを紹介していく。 今回は元イングランド代表FWピーター・クラウチ氏がストーク・シティ時代に決めたゴールだ。 <div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJlYzd0NzNZayIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> 現役時代2メートル超えの長身を武器にターゲットマンとしての地位を確立していたクラウチ氏は、プレミアリーグでは7クラブを渡り歩き通算468試合108ゴール58アシストを記録。自身の代名詞であるロボットダンスを用いたゴールセレブレーションなど記憶に残る名選手だった。 ヘディングでのゴールイメージが強いクラウチ氏だが、ストーク・シティ時代の2012年3月24日に行われたマンチェスター・シティ戦では、アクロバティックなゴールを決めている。 0-0で迎えた59分、GKアスミル・ベゴビッチの前線へのフィードがクラウチまで届くと、MFジャーメイン・ペナントへパス。ペナントが再びヘディングでクラウチに落とすと、クラウチは不格好な形で空中のボールをコントロールした。 このときクラウチはボックスかなり手前に位置し、ゴールに向かって真横を向いていたため、得点の匂いは全く感じられなかった。しかし次の瞬間、クラウチがノールックのまま右足一閃。美しい放物線を描いたボールは、元イングランド代表GKジョー・ハートが守るゴールネットに吸い込まれた。まさかのスーパーゴールにストークのホーム・ブリタニアスタジアムは大いに沸いた。 クラウチ本人のアクロバティックな動きもそうだが、注目すべきはその過程。GKベゴビッチのロングボールから、ボールは一度も地面に触れることなくゴールに吸い込まれ、ロングボール戦術で知られる当時のストーク監督、トニー・ピュリス氏のサッカーを象徴するようなゴールだった。 2020.06.11 21:00 Thuピーター・クラウチの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2019年7月12日 | バーンリー | 引退 | - |
2019年1月31日 | ストーク | バーンリー | 完全移籍 |
2011年8月31日 | トッテナム | ストーク | 完全移籍 |
2009年7月27日 | ポーツマス | トッテナム | 完全移籍 |
2008年7月11日 | リバプール | ポーツマス | 完全移籍 |
2005年7月20日 | サウサンプトン | リバプール | 完全移籍 |
2004年7月9日 | アストン・ビラ | サウサンプトン | 完全移籍 |
2003年12月7日 | ノリッジ | アストン・ビラ | レンタル移籍終了 |
2003年9月4日 | アストン・ビラ | ノリッジ | レンタル移籍 |
2002年3月27日 | ポーツマス | アストン・ビラ | 完全移籍 |
2001年7月4日 | QPR | ポーツマス | 完全移籍 |
2000年7月27日 | トッテナム | QPR | 完全移籍 |
2000年5月1日 | IFK Hässleholm | トッテナム | レンタル移籍終了 |
2000年3月1日 | トッテナム | IFK Hässleholm | レンタル移籍 |
2000年2月1日 | ダリッチ・ハムレット | トッテナム | レンタル移籍終了 |
2000年1月1日 | トッテナム | ダリッチ・ハムレット | レンタル移籍 |
1998年8月1日 | トッテナム U18 | トッテナム | 完全移籍 |
1996年7月1日 | トッテナムユース | トッテナム U18 | 完全移籍 |
1995年7月1日 | トッテナムユース | 完全移籍 |