エクトル・ベジェリン
Hector BELLERINポジション | DF |
国籍 | スペイン |
生年月日 | 1995年03月19日(29歳) |
利き足 | |
身長 | 178cm |
体重 |
ニュース | 人気記事 | クラブ |
エクトル・ベジェリンのニュース一覧
レアル・ベティスのニュース一覧
エクトル・ベジェリンの人気記事ランキング
1
4年間続くバルセロナ史上最高サイドバックの後継者探し、その結末は?
バルセロナは4年もの間、元ブラジル代表DFダニエウ・アウベスの後継者探しに苦闘している。 セビージャで攻撃的サイドバックとしてブレイクを果たし、2008年夏に当時のサイドバック史上最高額となる推定移籍金3500万ユーロ(約43億円)でバルセロナへと加入したD・アウベス。 <div id="cws_ad">◆相性抜群!ダニエウ・アウベスとメッシのコンビネーション<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJMR3BxN1dxbyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> ジョゼップ・グアルディオラ監督のもと移籍初年度から適応を見せると、公式戦54試合に出場し5ゴール14アシストと、大車輪の活躍でチームの3冠達成に大きく貢献した。 それからというもの、D・アウベスはバルセロナに欠かせぬ存在となり、特にリオネル・メッシと相性抜群のコンビネーションを見せる右サイドからの攻撃はチームの大きな武器であった。 また、カンテラ出身ではないものの在籍期間は8年と長く、その存在感はとてつもなく大きかった。それは2016年夏に去るまでの公式戦391試合出場、21ゴール100アシスト、さらには獲得タイトル23という数字からも見て分かる。 バルセロナは、D・アウベスの後継者候補としてカンテラで不動の右サイドバックを務めていたスペイン人DFマルティン・モントーヤに期待を寄せていたが、D・アウベスという大きな壁を越えることはできず、インテルへのレンタル移籍が失敗に終わったこともあり、D・アウベスと同じく2016年夏に退団した。 また、バルセロナは2014年にサンパウロからブラジル人DFドウグラス・ペレイラを獲得したものの、こちらは在籍した2シーズンで公式戦わずか8試合の出場にとどまり、その後は他クラブへレンタルされた後にベシクタシュに放出されている。 さらに、2015年夏にはD・アウベスと同様にセビージャで活躍を見せていたアレイシ・ビダルを獲得するも、ルイス・エンリケ監督の信頼は掴めず、D・アウベス退団後はインテリオールを本職とするMFセルジ・ロベルトが右サイドバックで起用され、A・ビダルは2018年に古巣セビージャへと復帰している。 そうして、2017年にベンフィカから移籍金3000万ユーロ(当時のレートで約38億7000万円)で獲得したのがポルトガル代表DFネウソン・セメドだ。当時のバルセロナはマシア育ちでアーセナルに所属していたスペイン代表DFエクトル・ベジェリンの獲得を目指していたものの、高額な移籍金に二の足を踏み、セメドへとターゲットを変更していた。 セメドはこれまでの候補たちと比較すると十分な出来ではあったものの、D・アウベスの穴を埋めるまではいかずに、23日にウォルバーハンプトンへの移籍が発表されている。 その他にも2018年夏にオイペン(ベルギー)からバルセロナBに加わり、今季はギリシャのPAOKへレンタル移籍しているセネガル代表DFムサ・ワゲという存在もいるが、こちらは即戦力としての期待は薄いだろう。 ロナルド・クーマン監督新体制で迎える今季、バルセロナは右サイドバックの獲得に注力をしており、アヤックスのアメリカ代表DFセルジニョ・デスト(19)やノリッジ・シティでプレーするU-21イングランド代表DFマックス・アーロンズ(20)獲得への動きが報じられている。特にデストについては、クラブ間合意まで至っているようだ。 一方で、現在は母国のサンパウロに所属するD・アウベスが不振が続く現在のチーム状況に満足しておらず、サポーターとの関係悪化もあり、契約解消に向けての話し合いを行うとされている。さらに、退団した場合には再びヨーロッパでのプレーを希望しているという。 現実味は乏しいものの、37歳を迎えたD・アウベスのバルセロナ電撃復帰。そんなドラマを期待してしまったりもする。 2020.09.27 17:00 Sun2
アーセナルが冨安のバックアップ獲得に動く? 敗れたFAカップで対戦の若手SB
アーセナルがイングランド人DFジェド・スペンス(21)の獲得に興味を示しているようだ。イギリス『ミラー』が報じている。 フルアムのアカデミー出身でチャンピオンシップ(イングランド2部)のミドルズブラでプロキャリアをスタートしたスペンスは、184cmの攻撃的な右サイドバック。今シーズンはノッティンガム・フォレストにレンタルで加入し、ここまで公式戦23試合に出場し、1ゴール1アシストの数字を残している。 そのスペンスは先日にアーセナルが0-1の敗戦を喫したFAカップ3回戦で、同クラブのレジェンドであるイアン・ライト氏に激賞される圧巻のパフォーマンスを披露。これがミケル・アルテタ監督の関心を集めたようだ。 そして、アーセナルはジョゼ・モウリーニョ監督がトッテナム時代から獲得に興味を示していたローマ、インテルと競合する形で1000万ポンド(約15億6000万円)前後の値札が付く逸材の争奪戦に参戦する構えのようだ。 ただ、アーセナルが仮に今冬のタイミングで獲得に成功したとしても、スペンスが今シーズン中にアーセナルでプレーする可能性はない。同選手は今シーズンにノッティンガム・フォレストへレンタルする前にミドルズブラでも公式戦に出場しており、“1シーズンに3クラブでプレーできない”というFIFAのルールによって、プレーが認められていない。 とはいえ、ベティスにレンタル移籍中のスペイン代表DFエクトル・ベジェリン、パフォーマンスの低調さが指摘されるポルトガル代表DFセドリック・スアレスの状況を考えれば、来シーズン以降に向けて日本代表DF冨安健洋のバックアッパーの獲得は必要なところだ。 2022.01.18 06:00 Tue3
バルセロナが元カンテラーノのジローナSBに関心か?
バルセロナがジローナに所属するU-21スペイン代表DFアルナウ・マルティネス(19)に関心を示しているようだ。スペイン『スポルト』が報じている。 今夏、右サイドバックの補強としてスペイン代表DFセサール・アスピリクエタの獲得に動いたバルセロナだったが、最終的に同選手がチェルシーとの契約延長にサインしたため破談に。これを受け、移籍市場締め切り間際にアーセナルから元スペイン代表DFエクトル・ベジェリンを獲得。だが、元ベティスDFは細かい負傷に加え、パフォーマンスレベルが低くチャビ・エルナンデス監督の信頼を得られていない。 そういった中、クラブは今季プリメーラ初挑戦ながら鮮烈なデビューシーンを送る元カンテラーノに関心を示しているようだ。 マルティネスは幼少期にU-21スペイン代表MFアレハンドロ・バルデ、U-21オランダ代表MFシャビ・シモンズ(現PSV)と共にラ・マシアに6年間在籍。しかし、2人の同僚とは異なりインファンティルBからの昇格は叶わず、ルスピタレートのカンテラに新天地を求めることになった。 その後、ジローナのカンテラへ籍を移したDFは、17歳でトップチームデビューを果たすと、センターバックと右サイドバックを主戦場にレギュラーに定着。昨シーズンのプリメーラ昇格に貢献すると、今シーズンここまではリーグ戦11試合2ゴール1アシストの数字を記録している。 サイドバックとしては標準以上の182cmのサイズに加え、身体能力が非常に高く、サンティアゴ・ベルナベウで1-1のドローに持ち込んだレアル・マドリー戦ではマッチアップしたブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオールを相手に抜群の対人対応を見せた。 細かい足元のテクニックやパスの配球役としては大きな伸びしろを残すが、サイドバックに求められる守備力、縦への推進力は秀逸で、今後の成長次第では左サイドで台頭するラ・マシア時代の同期、バルデと共にブラウグラナの将来を託すに値する才能の持ち主だ。 なお、契約解除金は2000万ユーロ(約29億4000万円)と比較的安価に設定されており、選手自身も古巣帰還に好意的な姿勢を持っていることを考えれば、同ポジションにおける補強の有効なオプションと言える。 2022.11.10 00:21 Thu4
バルサが19歳の右SBを獲得か、フラメンゴの逸材
バルセロナが、フラメンゴの逸材を獲得するつもりのようだ。ブラジル『グローボ』が伝えた。 バルセロナが関心を持っているのは、フラメンゴU-20に所属するブラジル人DFウェズレイ(19)。右サイドバックや右サイドハーフを主戦場としてプレーしている。 ファーストチームでの試合にも出場し、カンピオナート・ブラジレイロ・セリエAでの1試合など4試合に出場している。 フラメンゴの逸材として評価の高いウェズレイだが、バルセロナが関心。バルセロナ・アトレティックでプレーすることになるが、買い取りオプションが付いている1年間のレンタル移籍でオファーを出しているという。なお、フラメンゴとの契約は2025年12月まで残っている。 チャビ・エルナンデス監督が率いるバルセロナは、右サイドバックの選手が枯渇。エクトル・ベジェリン、セルジ・ロベルト、ジュール・クンデ、アレハンドロ・バルデ、ロナルド・アラウホがプレーしている状況だ。 再三右サイドバックの補強に動いているバルセロナだが、今冬の移籍市場ではファイナンシャル・フェア・プレー(FFP)に抵触する可能性があるため、補強に動けていない状況。その中で、将来的な右サイドバックを任せられる選手を獲得はできるだろうか。 <span class="paragraph-title">【写真】バルセロナが獲得を目指すウェズレイ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="pt" dir="ltr">O Flamengo está negociando o empréstimo do lateral-direito Wesley, de 19 anos, ao Barcelona, da Espanha. <br><br>Joia da base, o atleta tem quatro jogos como profissional e se destacou muito no sub-20 <a href="https://t.co/zKfVEysZHj">pic.twitter.com/zKfVEysZHj</a></p>— ge (@geglobo) <a href="https://twitter.com/geglobo/status/1617509484984672257?ref_src=twsrc%5Etfw">January 23, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.01.24 13:05 Tueエクトル・ベジェリンの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2023年7月18日 | スポルティング | ベティス | 完全移籍 |
2023年1月31日 | バルセロナ | スポルティング | 完全移籍 |
2022年9月1日 | アーセナル | バルセロナ | 完全移籍 |
2022年6月30日 | ベティス | アーセナル | レンタル移籍終了 |
2021年8月31日 | アーセナル | ベティス | レンタル移籍 |
2014年7月1日 | アーセナルU21 | アーセナル | 完全移籍 |
2014年2月18日 | ワトフォード | アーセナルU21 | レンタル移籍終了 |
2013年11月22日 | アーセナルU21 | ワトフォード | レンタル移籍 |
2012年7月1日 | アーセナルU18 | アーセナルU21 | 完全移籍 |
2011年7月1日 | バルセロナU16 | アーセナルU18 | 完全移籍 |
2010年7月1日 | バルセロナU16 | 完全移籍 |
エクトル・ベジェリンの今季成績
ラ・リーガ | 7 | 523’ | 0 | 1 | 0 |
合計 | 7 | 523’ | 0 | 1 | 0 |
エクトル・ベジェリンの出場試合
ラ・リーガ |
第1節 | 2024年8月15日 | vs | ジローナ | ベンチ入り | ||
H 1 - 1 |
第2節 | 2024年8月25日 | vs | アラベス | ベンチ入り | ||
A 0 - 0 |
第4節 | 2024年9月1日 | vs | レアル・マドリー | ベンチ入り | ||
A 2 - 0 |
第5節 | 2024年9月13日 | vs | レガネス | 28′ | 0 | ||||
H 2 - 0 |
第3節 | 2024年9月18日 | vs | ヘタフェ | 90′ | 0 | ||||
H 2 - 1 |
第6節 | 2024年9月23日 | vs | マジョルカ | 90′ | 0 | 21′ | |||
H 1 - 2 |
第7節 | 2024年9月26日 | vs | ラス・パルマス | ベンチ入り | ||
A 1 - 1 |
第8節 | 2024年9月29日 | vs | エスパニョール | 90′ | 0 | ||||
H 1 - 0 |
第9節 | 2024年10月6日 | vs | セビージャ | 90′ | 0 | ||||
A 1 - 0 |
第10節 | 2024年10月19日 | vs | オサスナ | 90′ | 0 | ||||
A 1 - 2 |
第11節 | 2024年10月27日 | vs | アトレティコ・マドリー | メンバー外 | ||
H 1 - 0 |
第12節 | 2024年11月3日 | vs | アスレティック・ビルバオ | 45′ | 0 | ||||
A 1 - 1 |
第13節 | 2024年11月10日 | vs | セルタ | メンバー外 | ||
H 2 - 2 |
第14節 | 2024年11月23日 | vs | バレンシア | メンバー外 | ||
A 4 - 2 |
第15節 | 2024年12月1日 | vs | レアル・ソシエダ | メンバー外 | ||
A 2 - 0 |
第16節 | 2024年12月7日 | vs | バルセロナ | メンバー外 | ||
H 2 - 2 |
第17節 | 2024年12月15日 | vs | ビジャレアル | メンバー外 | ||
A 1 - 2 |
第18節 | 2024年12月22日 | vs | ラージョ・バジェカーノ | メンバー外 | ||
H 1 - 1 |
第19節 | 2025年1月11日 | vs | レアル・バジャドリー | メンバー外 | ||
A 1 - 0 |