ジョバンニ・ディ・ロレンツォ

Giovanni DI LORENZO
ポジション DF
国籍 イタリア
生年月日 1993年08月04日(32歳)
利き足
身長 187cm
体重
ニュース 人気記事 クラブ

ジョバンニ・ディ・ロレンツォのニュース一覧

ナポリのキャプテンを務めるイタリア代表DFジョバンニ・ディ・ロレンツォがユベントス戦を振り返った。『フットボール・イタリア』が伝えている。 ディ・ロレンツォは23日にアウェイで行われたセリエA第31節のユベントス戦にフル出場。ナポリは後半アディショナルタイム3分、途中出場のFWジャコモ・ラスパドーリが劇的決勝点を 2023.04.24 17:23 Mon
Xfacebook
イタリアサッカー連盟(FIGC)は17日、ユーロ2024予選に臨むイタリア代表メンバー30名を発表した。 2021年のユーロを制しながらも、カタール・ワールドカップ(W杯)では予選プレーオフで敗退となり、2大会連続でW杯出場を逃したイタリア。ロベルト・マンチーニ監督が続投した中で、連覇を目指してユーロ予選に臨む。 2023.03.18 18:45 Sat
Xfacebook
フランクフルトのオリバー・グラスナー監督が、ナポリ戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 フランクフルトは21日、チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・1stレグでナポリをホームに迎えた。 日本代表MF鎌田大地も先発したこの試合。チームはホームゲームで良いプレーを見せたが、40分にビクター・オシムヘ 2023.02.22 12:15 Wed
Xfacebook
フランクフルトの日本代表MF鎌田大地が、意外な評価を受けている。 フランクフルトは21日、チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・1stレグでナポリをホームに迎えた。 鎌田はこの試合も先発出場を果たすと、中盤で奮闘。しかし、40分にビクター・オシムヘンにゴールを奪われると、後半も65分にジョバンニ・ディ・ 2023.02.22 11:20 Wed
Xfacebook
ナポリのルチアーノ・スパレッティ監督が、フランクフルト戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 21日、チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・1stレグでフランクフルトとアウェイで対戦したナポリ。試合は拮抗した状態でスタートする。 それでも相手の良さを奪ったナポリは40分にビクター・オシムヘンのゴール 2023.02.22 10:10 Wed
Xfacebook

ナポリのニュース一覧

ナポリとイタリア代表GKアレックス・メレト(27)が、契約延長に向けて合意に近づいているようだ。『フットボール・イタリア』が報じている。 2018年夏にウディネーゼから加入以降、常にポジション争いを強いられた中、2022-23シーズン守護神に定着し、セリエA制覇に貢献したメレト。アントニオ・コンテ新監督が就任した 2025.02.14 09:00 Fri
Xfacebook
ウディネーゼがイタリア代表FWロレンツォ・ルッカ(24)の売却を想定。強豪2クラブが本格的にスタンバイしているようだ。 身長201cmのセンターフォワード、24歳ルッカ。その特性ゆえに10代の頃から注目されてきたが、真にトップクラブの興味を引き出したのはポストワークも安定したここ1年ほどで、今季は公式戦26試合で 2025.02.13 20:13 Thu
Xfacebook
ナポリのアントニオ・コンテ監督が9日に行われ、1-1で引き分けたセリエA第24節ウディネーゼ戦を振り返った。 前節ローマとの太陽ダービーを引き分けに持ち込まれて連勝が7でストップした首位ナポリ。勝利を取り戻すべく臨んだウディネーゼ戦では立ち上がりから押し込むと、37分にMFスコット・マクトミネイのヘディングシュー 2025.02.10 10:45 Mon
Xfacebook
ナポリは9日、セリエA第24節でウディネーゼをホームに迎え、1-1で引き分けた。 前節ローマとの太陽ダービーを引き分けに持ち込まれて連勝が7で止まった首位ナポリ(勝ち点54)は、新戦力のオカフォーがベンチスタートとなった。 10位ウディネーゼ(勝ち点29)に対し開始3分、右ショートコーナーの流れからトヴァン 2025.02.10 06:42 Mon
Xfacebook
元ポルトガル代表DFマリオ・ルイ(33)との契約を巡り、2クラブが激しく競っているという。 2011年にベンフィカからパルマへ移籍して以降、長らくカルチョでキャリアを紡いできたマリオ・ルイ。一時期ローマにも在籍したが、ナポリ歴が最も長く、17-18シーズンの加入から昨年12月まで7シーズン半プレーした。 そ 2025.02.06 20:30 Thu
Xfacebook
ナポリについて詳しく見る>

ジョバンニ・ディ・ロレンツォの人気記事ランキング

1

「ナポリを去る決意だ」ディ・ロレンツォの移籍希望を代理人が認める「このクラブにつける唯一の薬はコンテ。彼の幸運を祈る」

イタリア代表DFジョバンニ・ディ・ロレンツォ(30)のナポリ退団希望を代理人が認めた。イタリア『カルチョメルカート』が伝える。 叩き上げの男、ディ・ロレンツォ。20代半ばまでアマチュアリーグのセリエDでプレーしていたなか、ナポリ主将として故ディエゴ・マラドーナさん以来にスクデットのトロフィーを掲げるまでに登り詰めた、まさに苦労人だ。 その昨季も今季もケガなくフル稼働する鉄人ぶりも称賛に値するところだが、ここ数日で「ナポリ退団を希望?」と伝えられるようになり、これを受けて代理人のマリオ・ジュフレディ氏が27日にメディア対応。あっさり認めた。 「私の役目は彼を守ること。彼についてのことを明確にする」 「ジョバンニは、ここ数日でチームメイト全員およびジョバンニ・マンナ(SD就任が確実)と対話した。そして、クラブからの信頼が欠けていると感じていることについて、率直にマンナにぶつけた」 「マンナが彼に対して個人的なリスペクトを明かしてくれたことには私も感謝したい。ただ、アウレリオ・デ・ラウレンティス(会長)には、オファーに応じて彼を売却する用意をしてもらう。ジョバンニはナポリを去る決意だ」 「つい最近までそんな意志はなかったと断言する。なんなら生涯契約とも言える書類に(昨夏)サインした。信頼の欠如で全てが変わってしまったということだよ。ジョバンニを求めるトップクラブからの電話があることを、ここでハッキリさせておく」 「このクラブにつける唯一の薬はアントニオ・コンテだ。おそらくナポリの新監督だろう。彼の幸運を祈っているよ。私とジョバンニは別のプロジェクトを探す。章の終わりだ」 ディ・ロレンツォのナポリ退団希望は「信頼の欠如」が根底としたジュフレディ氏。今後の展開やいかに。 2024.05.27 19:55 Mon
2

バレッラがユーロ以来の復帰! イタリア代表23名が発表、ユーベDFサヴォーナやラツィオMFロベッラら3名が初招集【UEFAネーションズリーグ】

イタリアサッカー連盟(FIGC)は8日、UEFAネーションズリーグ2024-25に臨むイタリア代表メンバー23名を発表した。 ルチアーノ・スパレッティ監督が率いるイタリアは、ここまで4試合を戦い3勝1分け。リーグA・グループ2で首位に立っている。 23名のメンバーにはGKジャンルイジ・ドンナルンマ(パリ・サンジェルマン)やDFジョバンニ・ディ・ロレンツォといった常連組が招集されたほか、手術やケガでユーロ2024以降は参加できていなかったMFニコロ・バレッラ(インテル)が復帰。DFピエトロ・コムッツォ(フィオレンティーナ)、DFニコロ・サヴォーナ(ユベントス)、MFニコロ・ロベッラ(ラツィオ)の3名が初招集となった。 リーグA・グループ2はフランス代表、ベルギー代表、イスラエル代表との争いに。あと勝ち点「1」で準々決勝進出が決まる首位イタリアは、14日にアウェイでベルギー代表と、17日にホームでフランス代表と対戦する。 今回発表されたイタリア代表メンバーは以下の通り。 <h3>◆イタリア代表メンバー26名</h3> GK ジャンルイジ・ドンナルンマ(パリ・サンジェルマン/フランス) アレックス・メレト(ナポリ) グリエルモ・ヴィカーリオ(トッテナム/イングランド) DF アレッサンドロ・バストーニ(インテル) アレッサンドロ・ボンジョルノ(ナポリ) アンドレア・カンビアーゾ(ユベントス) ピエトロ・コムッツォ(フィオレンティーナ) ジョバンニ・ディ・ロレンツォ(ナポリ) フェデリコ・ディマルコ(インテル) フェデリコ・ガッティ(ユベントス) カレブ・オコリ(レスター・シティ/イングランド) ニコロ・サヴォーナ(ユベントス) デスティニー・ウドジェ(トッテナム/イングランド) MF ニコロ・バレッラ(インテル) ダビデ・フラッテージ(インテル) ニッコロ・ピジッリ(ローマ) サムエレ・リッチ(トリノ) ニコロ・ロベッラ(ラツィオ) サンドロ・トナーリ(ニューカッスル/イングランド) FW モイゼ・ケアン(フィオレンティーナ) ダニエル・マルディーニ(モンツァ) ジャコモ・ラスパドーリ(ナポリ) マテオ・レテギ(アタランタ) 2024.11.09 14:16 Sat
3

22年以上の時を経て“マルディーニ”がアズーリに! イタリア代表が23名発表、ユベントス守護神やミランDFなど4名が初招集

イタリアサッカー連盟(FIGC)は4日、UEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25に臨むイタリア代表メンバー23名を発表した。 ルチアーノ・スパレッティ監督はGKジャンルイジ・ドンナルンマ(パリ・サンジェルマン)やMFロレンツォ・ペッレグリーニ(ローマ)、DFジョバンニ・ディ・ロレンツォ(ナポリ)らを順当に選出。一方、GKミケーレ・ディ・グレゴリオ(ユベントス)、DFマッテオ・ガッビア(ミラン)、MFニッコロ・ピジッリ(ローマ)、FWダニエル・マルディーニ(モンツァ)の4名は初招集となった。 ダニエル・マルディーニは祖父チェーザレ・マルディーニ氏、父親のパオロ・マルディーニ氏に続くイタリア代表入り。父・パオロ氏の代表ラストゲーム(2002年6月18日)から22年以上を経て、再びマルディーニの名がアズーリに連なっている。 イタリアはリーグA・グループ2に入り、フランス代表、ベルギー代表、イスラエル代表と同居。10日にベルギー代表、14日にイスラエル代表とどちらもホームで対戦する。 今回発表されたイタリア代表メンバーは以下の通り。 <span class="paragraph-subtitle">◆イタリア代表メンバー23名</span> GK ミケーレ・ディ・グレゴリオ(ユベントス) ジャンルイジ・ドンナルンマ(パリ・サンジェルマン/フランス) グリエルモ・ヴィカーリオ(トッテナム/イングランド) DF アレッサンドロ・バストーニ(インテル) ラウル・ベッラノーバ(アタランタ) アレッサンドロ・ボンジョルノ(ナポリ) リッカルド・カラフィオーリ(アーセナル/イングランド) アンドレア・カンビアーゾ(ユベントス) ジョバンニ・ディ・ロレンツォ(ナポリ) フェデリコ・ディマルコ(インテル) マッテオ・ガッビア(ミラン) カレブ・オコリ(レスター・シティ/イングランド) デスティニー・ウドジェ(トッテナム/イングランド) MF ニコロ・ファジョーリ(ユベントス) ダビデ・フラッテージ(インテル) ロレンツォ・ペッレグリーニ(ローマ) ニッコロ・ピジッリ(ローマ) サムエレ・リッチ(トリノ) サンドロ・トナーリ(ニューカッスル/イングランド) FW モイゼ・ケアン(フィオレンティーナ) ダニエル・マルディーニ(モンツァ) ジャコモ・ラスパドーリ(ナポリ) マテオ・レテギ(アタランタ) 2024.10.05 21:04 Sat
4

「リスクはなかった」イタリアが4発快勝でグループ首位キープ、スパレッティ監督「いくつかのミスはあったが…」

イタリア代表のルチアーノ・スパレッティ監督が、UEFAネーションズリーグ(UNL)での快勝を振り返った。 14日、UNLリーグA・グループ2第4節でイスラエル代表と対戦したイタリアは、立ち上がりのピンチをしのぐとその後は主導権を握り、41分にマテオ・レテギのゴールで先制。後半も展開は変わらず、ジョバンニ・ディ・ロレンツォの2ゴールとダビデ・フラッテージの得点で大差をつけると、相手の反撃を1失点に抑えて4-1で勝利した。 グループ首位キープに成功したスパレッティ監督はイタリア『RAIスポーツ』にていくつかの課題があると認めつつも、この状態を維持しつつ残る試合に臨みたいと語っている。 「我々はスタートが不安定であり、その後は決定的なチャンスをものにできなかった。相手があれだけ深い守備を敷いている中では、1対1のチャンスを作るのは容易ではないだろう」 「交代選手は良くやったと思う。我々はもっとゴールを決められたかもしれないが、それは仕方ない。いくつかのミスは問題だが、それ以外の部分ではうまくやれており、リスクもほとんどなかった」 「理想として10-0で勝ちたいのは理解している。だが、これは相手のいることであり、チームはその対戦相手に対処しなければならない。そしてこれからの2試合も、非常に厳しい試合が控えている。ベルギーが2試合とも勝てば、彼らは上位に食い込むことになるのだから、我々も結果を出さなければならない」 2024.10.15 08:20 Tue

ジョバンニ・ディ・ロレンツォの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2019年7月1日 エンポリ ナポリ 完全移籍
2017年8月30日 Matera エンポリ 完全移籍
2015年8月19日 レッジーナ Matera 完全移籍
2013年6月30日 Cuneo レッジーナ レンタル移籍終了
2012年7月18日 Reggina U19 Cuneo レンタル移籍
2010年7月1日 Reggina U17 Reggina U19 完全移籍
2009年7月1日 Reggina U17 完全移籍

ジョバンニ・ディ・ロレンツォの今季成績

セリエA 35 3150’ 3 5 0
合計 35 3150’ 3 5 0

ジョバンニ・ディ・ロレンツォの出場試合

セリエA
第1節 2024年8月18日 vs エラス・ヴェローナ 90′ 0
3 - 0
第2節 2024年8月25日 vs ボローニャ 90′ 1
3 - 0
第3節 2024年8月31日 vs パルマ 90′ 0
2 - 1
第4節 2024年9月15日 vs カリアリ 90′ 1
0 - 4
第5節 2024年9月21日 vs ユベントス 90′ 0
0 - 0
第6節 2024年9月29日 vs モンツァ 90′ 0
2 - 0
第7節 2024年10月4日 vs コモ 90′ 0
3 - 1
第8節 2024年10月20日 vs エンポリ 90′ 0 76′
0 - 1
第9節 2024年10月26日 vs レッチェ 90′ 1 52′
1 - 0
第10節 2024年10月29日 vs ミラン 90′ 0
0 - 2
第11節 2024年11月3日 vs アタランタ 90′ 0
0 - 3
第12節 2024年11月10日 vs インテル 90′ 0
1 - 1
第13節 2024年11月24日 vs ローマ 90′ 0
1 - 0
第14節 2024年12月1日 vs トリノ 90′ 0
0 - 1
第15節 2024年12月8日 vs ラツィオ 90′ 0
0 - 1
第16節 2024年12月14日 vs ウディネーゼ 90′ 0
1 - 3
第17節 2024年12月21日 vs ジェノア 90′ 0
1 - 2
第18節 2024年12月29日 vs ヴェネツィア 90′ 0
1 - 0
第19節 2025年1月4日 vs フィオレンティーナ 90′ 0 39′
0 - 3
第20節 2025年1月12日 vs エラス・ヴェローナ 90′ 0
2 - 0
第21節 2025年1月18日 vs アタランタ 90′ 0
2 - 3
第22節 2025年1月25日 vs ユベントス 90′ 0
2 - 1
第23節 2025年2月2日 vs ローマ 90′ 0
1 - 1
第24節 2025年2月9日 vs ウディネーゼ 90′ 0
1 - 1
第25節 2025年2月15日 vs ラツィオ 90′ 0
2 - 2
第26節 2025年2月23日 vs コモ 90′ 0 68′
2 - 1
第27節 2025年3月1日 vs インテル 90′ 0
1 - 1
第28節 2025年3月9日 vs フィオレンティーナ 90′ 0
2 - 1
第29節 2025年3月16日 vs ヴェネツィア 90′ 0
0 - 0
第30節 2025年3月30日 vs ミラン 90′ 0
2 - 1
第31節 2025年4月7日 vs ボローニャ 90′ 0 60′
1 - 1
第32節 2025年4月14日 vs エンポリ メンバー外
3 - 0
第33節 2025年4月19日 vs モンツァ 90′ 0
0 - 1
第34節 2025年4月27日 vs トリノ 90′ 0
2 - 0
第35節 2025年5月3日 vs レッチェ 90′ 0
0 - 1
第36節 2025年5月11日 vs ジェノア 90′ 0
2 - 2