ピオトル・ジエリンスキ

Piotr ZIELINSKI
ポジション MF
国籍 ポーランド
生年月日 1994年05月20日(31歳)
利き足
身長 177cm
体重 64kg
ニュース 人気記事 クラブ

ピオトル・ジエリンスキのニュース一覧

ナポリが今後のチャンピオンズリーグ(CL)メンバーからポーランド代表MFピオトル・ジエリンスキ(29)を除外した。 今季限りの契約を巡って延長の意思を示しておらず、このままフリー移籍が濃厚視されるジエリンスキ。契約期間があと半年を切ったタイミングで以前から囁かれるインテルの動きも本格化しているといわれる。 2024.02.05 19:35 Mon
Xfacebook
インテルがポーランド代表MFピオトル・ジエリンスキ(29)に正式オファーを提示したことをナポリに伝えたようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が報じている。 今季終了後にナポリとの契約が満了を迎えるジエリンスキ。契約延長の意思はないようでフリーでナポリを離れることが確実となっている。 これまでもインテ 2024.02.02 23:00 Fri
Xfacebook
インテルの最高経営責任者(CEO)を務めるジュゼッペ・マロッタ氏が、ナポリのポーランド代表MFピオトル・ジエリンスキ(29)への関心に言及した。『フットボール・イタリア』が伝えた。 今シーズンのセリエAで首位を走るインテルは5日、カナダ代表FWタジョン・ブキャナン(24)をクラブ・ブルージュから獲得したと発表。3 2024.01.14 15:36 Sun
Xfacebook
ウディネーゼのセルビア代表MFラザール・サマルジッチ(21)を巡って争奪戦が繰り広げられているようだ。イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』が報じた。 昨夏は代理人を務める父親ムラデン氏の突然の条件変更によりインテル移籍が成立寸前で破談となっていたサマルジッチ。秋から冬にかけては、フランス代表MFポール・ポグバと 2024.01.11 22:44 Thu
Xfacebook

ナポリのニュース一覧

ナポリのアントニオ・コンテ監督が23日に行われ、1-2で競り負けたセリエA第26節コモ戦を振り返った。 3戦連続ドローで迎えたコモ戦。前日の試合でインテルが勝利したことで敗れると首位陥落となる中、7分にDFアミル・ラフマニのオウンゴールでナポリは先制を許してしまう。 それでも17分にFWジャコモ・ラスパドー 2025.02.24 12:30 Mon
Xfacebook
23日、セリエA第26節のコモvsナポリが行われ、ホームのコモが2-1で勝利した。 前節はラツィオとの上位対決を2-2で終え、3試合連続ドローで足踏みが続くナポリ(勝ち点56)。今節勝利したインテルに暫定的に首位を譲るなか、13位コモ(勝ち点25)とのアウェイゲーム。欠場のマッツォッキに代わって負傷明けのスピナッ 2025.02.23 22:55 Sun
Xfacebook
現役時代にはナポリでもプレーしたエマヌエル・カライオ氏が、古巣に日本代表MF三笘薫(27)の獲得を進言した。 カライオ氏は、トリノやペスカーラ、ナポリ、シエナ、ジェノア、カターニャ、パルマなどイタリア国内のクラブを渡り歩いてプレー。セリエBを中心にプレーし、280試合で107ゴール24アシスト。セリエAでも174 2025.02.21 18:00 Fri
Xfacebook
前節はイタリア・ダービーが行われ、ユベントスがウノゼロ勝利とした。そして首位ナポリはラツィオに引き分けに持ち込まれた。チャンピオンズリーグ(CL)プレーオフでまさかの全3チームが散って迎える第26節、上位陣は格下と対戦する。 3戦連続ドローで足踏みの首位ナポリ(勝ち点56)は13位コモ(勝ち点25)と対戦。前節ラ 2025.02.21 18:00 Fri
Xfacebook
セリエA第25節、ラツィオvsナポリが15日に行われ、2-2で引き分けた。 前節モンツァに5発圧勝として4位に浮上したラツィオ(勝ち点45)は、今季2戦2勝のナポリ相手にベストメンバーを起用した。 一方、前節ウディネーゼに引き分けて2戦連続ドローの首位ナポリ(勝ち点55)は、2位インテルに1ポイント差とされ 2025.02.16 06:36 Sun
Xfacebook
ナポリについて詳しく見る>

ピオトル・ジエリンスキの人気記事ランキング

1

トルコの地で評価高める中、代表で本領発揮求められる多才なレフティー/セバスティアン・シマンスキ(ポーランド代表)【ユーロ2024】

14日、ユーロ2024がいよいよ開幕。ドイツで行われる今大会は24カ国が出場し、7月14日までの1カ月間開催される。 今大会には最後の国際大会になる選手や、所属クラブで躍動した若手選手まで、622名の選手にプレーの可能性がある状況。出場24カ国を注目選手と共に紹介していく。 <span class="paragraph-subtitle">■ポーランド代表</span> 出場回数:4大会連続5回目 最高成績:ベスト8(2016) ユーロ2020結果:グループリーグ敗退 予選結果:グループE・3位 監督:ミハウ・プロビエシュ <span style="font-weight:800">◆注目選手</span> MFセバスティアン・シマンスキ(フェネルバフチェ) 1999年5月10日(25歳) 代表で本領発揮求められる多才なレフティー。プロビエシュ新体制移行後は直近の5連勝を含め8戦無敗と好調を維持して今大会に臨むビアウォ・チェルヴォーニ。だが、大会直前にアルカディウシュ・ミリクの戦線離脱に絶対的エースのレヴァンドフスキ、シフィデルスキと前線の主力が揃って負傷。大きな不安を抱えて今大会に臨む形なった。 ピョンテク、ブクサと代表での経験・実績のあるストライカーは控えるが、少なくともエースが不在となる初戦に向けてプロビエシュ監督は[3-5-2]から[3-4-2-1]への変更を含め異なるアプローチを採用する可能性もある。そういった中で活躍が期待されるのが、S・シマンスキだ。 レギア・ワルシャワの下部組織育ちでディナモ・モスクワ、フェイエノールトで活躍したクリエイティブな攻撃的MF、は昨年夏にフェネルバフチェへ完全移籍。加入1年目となった今季は公式戦55試合に出場し、13ゴール19アシストと圧巻の数字を記録。プレミアリーグやセリエAの強豪が熱視線を注ぐ存在となっている。 ただ、34キャップを刻む代表では中盤の準主力にとどまっており、窮地のチームを救うため、個人の価値を高める上でも今大会での本領発揮を期待したい。インサイドハーフやシャドーのポジションでジエリンスキと共に攻撃の起点を担いながら、レンジを問わない高精度の左足シュートで決定的な仕事を果たしたいところだ。 <span style="font-weight:800">◆試合日程</span> ▽6月16日(日) 《22:00》 【D】ポーランド代表 vs オランダ代表 ▽6月21日(金) 《25:00》 【D】ポーランド代表 vs オーストリア代表 ▽6月25日(火) 《25:00》 【D】フランス代表 vs ポーランド代表 <span style="font-weight:800">◆招集メンバー</span> GK 1.ヴォイチェフ・シュチェスニー(ユベントス/イタリア) 12.ウカシュ・スコルプスキ(ボローニャ/イタリア) 22.マルシン・ブルカ(ニース/フランス) DF 2.バルトシュ・サラモン(レフ・ポズナン) 3.パヴェウ・ダビドビチ(エラス・ヴェローナ/イタリア) 4.セバスティアン・ウォルキエビチ(エンポリ/イタリア) 5.ヤン・ベドナレク(サウサンプトン/イングランド) 14.ヤクブ・キヴィオル(アーセナル/イングランド) 15.ティモテウシュ・プハチ(カイザースラウテルン/ドイツ) 18.バルトシュ・ベレシンスキ(エンポリ/イタリア) MF 6.ヤクブ・ピオトロウスキ(ルドゴレツ/ブルガリア) 8.ヤクブ・モデル(ブライトン&ホーヴ・アルビオン/イングランド) 10.ピオトル・ジエリンスキ(ナポリ/イタリア) 11.カミル・グロシツキ(ポゴニ・シュチェチン) 13.タラス・ロマンチュク(ヤギエロニア・ビャウィストク) 17.ダミアン・シマンスキ(AEKアテネ/ギリシャ) 19.プジェミスワフ・フランコフスキ(RCランス/フランス) 20.セバスティアン・シマンスキ(フェネルバフチェ/トルコ) 21.ニコラ・ザレフスキ(ローマ/イタリア) 24.バルトシュ・スリシュ(アトランタ・ユナイテッド/アメリカ) 25.ミハウ・スクラシ(クラブ・ブルージュ/ベルギー) 26.カツペル・ウルバンスキ(ボローニャ/イタリア) FW 7.カロル・シフィデルスキ(エラス・ヴェローナ/イタリア) 9.ロベルト・レヴァンドフスキ(バルセロナ/スペイン) 16.アダム・ブクサ(アンタルヤスポル/トルコ) 23.クシシュトフ・ピョンテク(イスタンブール・バシャクシェヒル/トルコ) 2024.06.16 17:30 Sun
2

ナポリがチューリッヒ戦に向けた招集メンバー20名を発表! インシーニェやメルテンスら主力を選出《EL》

ナポリは20日、翌日に行われるヨーロッパリーグ(EL)ラウンド32・2ndレグのチューリッヒ戦に向けた招集メンバー20名を発表した。 大きなアドバンテージを手に迎えるホーム戦に向け、ナポリを率いるカルロ・アンチェロッティ監督は、FWロレンツォ・インシーニェやFWドリエス・メルテンス、FWホセ・カジェホン、DFカリドゥ・クリバリら主力を順当に選出。 また、直近のトリノ戦を筋肉の問題で欠場したMFアダム・ウナスも招集メンバーに名を連ねた。その一方、ケガで離脱が続いているMFアミン・ユネスやDFマリオ・ルイ、DFラウール・アルビオルらは引き続き招集外となった。今回発表されたメンバーは以下の通り。 <span style="font-weight:700;">◆ナポリ招集メンバー GK アレックス・メレト ダビド・オスピナ オレスティス・カルネジス DF ケヴィン・マルキュイ セバスティアーノ・ルペルト ニコラ・マクシモビッチ ヴラド・キリケシュ エルセイド・ヒサイ カリドゥ・クリバリ ファウジ・グラム MF アラン ファビアン・ルイス・ペナ シモーネ・ヴェルディ アダム・ウナス ピオトル・ジエリンスキ アマドゥ・ディアワラ FW ホセ・カジェホン ドリエス・メルテンス ロレンツォ・インシーニェ アルカディウシュ・ミリク</span> 2019.02.21 00:10 Thu
3

ジエリンスキ、在住12年でイタリア国籍を取得

ナポリのポーランド代表MFピオトル・ジエリンスキ(29)がイタリア国籍を取得した。 ジエリンスキはロベルト・レヴァンドフスキ(バルセロナ)とともにポーランド代表の要として馴染み深いセントラルハーフ。通算84キャップを誇り、ワールドカップ(W杯)は2018年のロシア大会、2022年のカタール大会に出場している。 クラブキャリアでは若手発掘のスペシャリスト・ウディネーゼに17歳で引き抜かれ、エンポリへの武者修行を経て、2016-17シーズンから現所属のナポリへ。プロデビューから一貫してセリエAでプレーし、通算342試合出場を誇る。 昨季はキャリア初のスクデットに輝き、カルチョファン以外にもすっかりお馴染みの選手となったジエリンスキも29歳に。そんななか、6日にナポリ市内で催されたイタリア市民権授与式に出席。正式にイタリア国籍取得となった。 ジャーナリストのジャンルカ・ディ・マルツィオ氏によると、ジエリンスキは2021年に国籍取得の要件を満たし、昨年のうちに予備試験を受けて合格。筆記試験以外にもイタリア語能力のテストがあったようだが、ジエリンスキはイタリア在住12年であり、こちらも問題なく通過したようだ。 今夏はナポリ退団がかなりの段階まで進展しながらも、最後はサウジアラビア行きに『ノー』を突きつけ、セリエAに留まったジエリンスキ。選手としてイタリアに骨を埋めるという選択肢もあるのかもしれない。 2023.10.07 15:05 Sat
4

インテル退団のクラーセンが古巣アヤックス帰還…通算3度目の在籍に

アヤックスは17日、インテルを退団した元オランダ代表MFデイヴィ・クラーセン(31)の復帰を発表した。背番号は「18」に決定し、契約期間は今シーズン終了までとなる。 昨夏の移籍市場閉幕間際にアヤックスとの契約を解除し、1年契約でインテル入りしたクラーセン。ケガなく1年を戦い抜き、加入後の公式戦全49試合にベンチ入りしたが、プレーしたのは22試合のみ。スタメンに限ると3試合とセリエA制覇を成し遂げたチームにおいてメインキャストを担うことはできなかった。 インテルとの契約には延長オプションも付帯していたが、ナポリからポーランド代表MFピオトル・ジエリンスキのフリートランスファー加入が決定したことで、最終的に1年での退団となった。 新天地に関してはセリエA昇格のコモなどイタリア国内のクラブや母国を中心に複数の選択肢があったが、最終的に古巣帰還を決断した。 アヤックスのアカデミー育ちのクラーセンは、2018年から2020年までブレーメン、昨シーズンはインテルでプレー。今回が自身3度目の古巣でのプレーとなる。在籍期間には公式戦321試合に出場し、93ゴール50アシストを記録。通算5度のエールディビジ優勝を経験している。 2024.09.18 07:30 Wed
5

W杯予選に臨むポーランド代表が発表! レヴァンドフスキやザレフスキら主軸が選出【2026年W杯欧州予選】

ポーランドサッカー協会(PZPN)は13日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)欧州予選に臨むポーランド代表メンバー25名を発表した。 3月からUEFAネーションズリーグ(UNL)を戦わないチームは欧州予選がスタート。グループGに入っているポーランドは、フィンランド代表、リトアニア代表、マルタ代表と同居。また、UNLの準々決勝を戦うスペイン代表とオランダ代表の敗者が同グループとなる。 ミハウ・プロビエシュ監督が率いるチームは、エースのFWロベルト・レヴァンドフスキ(バルセロナ)やMFニコラ・ザレフスキ(インテル)、DFヤクブ・キヴィオル(アーセナル)、DFヤン・ベドナレク(サウサンプトン)など主軸を順当に選出した。 また、DFマティ・キャッシュ(アストン・ビラ)が1年ぶりの代表復帰。負傷しているMFピオトル・ジエリンスキ(インテル)は招集外となった。 ポーランドは21日にホームでリトアニアと、24日にホームでマルタと対戦する。 今回発表されたポーランド代表候補メンバーは以下の通り。 <h3>◆ポーランド代表メンバー25名</h3> GK ウカシュ・スコルプスキ(ボローニャ/イタリア) マルシン・ブルカ(ニース/フランス) バルトロミエ・ドラゴウスキ(パナシナイコス/ギリシャ) バルトシュ・ムロゼク(レフ・ポズナン) DF マテウシュ・ヴィエテスカ(PAOKテッサロニキ/ギリシャ) カミル・ピョンツコフスキ(カスムパシャ/トルコ) パヴェウ・ダビドビチ(エラス・ヴェローナ/イタリア) セバスティアン・ウォルキエビチ(トリノ/イタリア) バルトシュ・ベレシンスキ(サンプドリア/イタリア) マティ・キャッシュ(アストン・ビラ/イングランド) ヤン・ベドナレク(サウサンプトン/イングランド) ヤクブ・キヴィオル(アーセナル/イングランド) MF マテウシュ・ボグシュ(クルス・アスル/メキシコ) バルトシュ・スリシュ(アトランタ・ユナイテッド/アメリカ) ヤクブ・ピオトロウスキ(ルドゴレツ/ブルガリア) セバスティアン・シマンスキ(フェネルバフチェ/トルコ) プジェミスワフ・フランコフスキ(RCランス/フランス) ヤクブ・モデル(ブライトン&ホーヴ・アルビオン/イングランド) ヤクブ・カミンスキ(ヴォルフスブルク/ドイツ) カツペル・ウルバンスキ(モンツァ/イタリア) ニコラ・ザレフスキ(インテル/イタリア) FW ロベルト・レヴァンドフスキ(バルセロナ/スペイン) クシシュトフ・ピョンテク(イスタンブール・バシャクシェヒル/トルコ) アダム・ブクサ(ミッティラン/デンマーク) カロル・シフィデルスキ(パナシナイコス/ギリシャ) 2025.03.14 14:35 Fri

ピオトル・ジエリンスキの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2016年8月4日 ウディネーゼ ナポリ 完全移籍
2016年6月30日 エンポリ ウディネーゼ レンタル移籍終了
2014年8月31日 ウディネーゼ エンポリ レンタル移籍
2012年7月1日 ウディネーゼU19 ウディネーゼ 完全移籍
2011年7月1日 Lubin II ウディネーゼU19 完全移籍
2010年7月1日 Lubin II 完全移籍