本間至恩

Shion HOMMA
ポジション MF
国籍 日本
生年月日 2000年08月09日(25歳)
利き足
身長 164cm
体重 60kg
ニュース 人気記事 クラブ

本間至恩のニュース一覧

カンファレンスリーグ(ECL)グループステージ第5節が11月30日に欧州各地で行われた。 創設3年目を迎えるチャンピオンズリーグ(CL)、ヨーロッパリーグ(EL)に次ぐUEFA3番目のコンペティションにはAZのDF菅原由勢やフランクフルトのMF長谷部誠、クラブ・ブルージュのMF本間至恩、ヘントのDF渡辺剛、ディナ 2023.12.01 07:32 Fri
Xfacebook
Club NXTのMF本間至恩が圧巻のゴールを記録した。 25日、チャレンジャー・プロ・リーグ第13節でClub NXT vs オーステンデが行われた。 ファーストチームに所属しながら出番がもらえない本田は、この日もボランチで先発出場。すると1-1で迎えた66分に圧巻のゴールを記録した。 右サイドでス 2023.11.28 17:10 Tue
Xfacebook
J1復帰が決まったジュビロ磐田のFW後藤啓介(18)のアンデルレヒト移籍が迫っているという。 今シーズンは選手契約の問題により、新規の選手登録禁止処分が下るという苦しい事情の中、明治安田生命J2リーグを戦い最終節で逆転でのJ1自動昇格を掴んだ磐田。そのチームにおいて大きく飛躍したのがユース出身の後藤で、今季正式に 2023.11.28 14:15 Tue
Xfacebook
J1復帰が決まったジュビロ磐田の若きストライカーにヨーロッパ行きの話が出ている。 今シーズンは明治安田生命J2リーグを戦い、最終節で逆転でのJ1自動昇格を掴んだ磐田。選手契約の問題により、新規の選手登録禁止処分が下るという苦しい事情の中、最後に奇跡を起こした。 そのチームにおいて大きく飛躍したのがユース出身 2023.11.14 08:40 Tue
Xfacebook
日本人対決は実現ならずも日本人2ショットが実現している。 カンファレンスリーグ(ECL)グループステージ第4節が9日に欧州各地で行われた。 創設3年目を迎えるチャンピオンズリーグ(CL)、ヨーロッパリーグ(EL)に次ぐUEFA3番目のコンペティションにはAZのDF菅原由勢やフランクフルトのMF長谷部誠、クラ 2023.11.10 19:45 Fri
Xfacebook

浦和レッズのニュース一覧

2日、明治安田J1リーグ第8節の10試合が各地で行われた。 首位に立つ鹿島アントラーズ(勝ち点16)はアウェイで勝ち点差「5」で追いかける7位のサンフレッチェ広島(勝ち点11)と対戦した。 共にここまで1敗で迎えた上位対決。首位を走りたい鹿島は立ち上がりこそペースを握るも、すぐにホームの広島ペースに。途中加 2025.04.02 22:25 Wed
Xfacebook
浦和レッズは31日、埼玉スタジアム2002の指定管理者が終了することを発表した。 今年1月8日、浦和は埼玉スタジアム2002公園の指定管理者募集に対して申し込んでいたものの、埼玉県の審査の結果、非指名となったことを報告していた。 2020年4月から務めてきた指定監視者の「埼玉スタジアム2002公園マネジメン 2025.03.31 19:00 Mon
Xfacebook
thumb 28日、明治安田J1リーグ第7節のセレッソ大阪vs浦和レッズがヨドコウ桜スタジアムで行われ、1-1のドローに終わった。 共に今季1勝しか挙げられていない両者の対決。18位のC大阪と17位の浦和と降格ラインを跨いでの直接対決となった。 C大阪は直近のリーグ戦から5名を変更。キム・ジンヒョン、髙橋仁胡、西尾隆矢 2025.03.28 20:59 Fri
Xfacebook
【明治安田J1リーグ第7節】 2025年3月28日(金) 19:00キックオフ セレッソ大阪(18位/5pt) vs 浦和レッズ(17位/6pt) [ヨドコウ桜スタジアム] ◆桜は開花するのか!?【セレッソ大阪】 アーサー・パパス監督が就任して迎えた今シーズン。開幕戦となったガンバ大阪との“大阪ダー 2025.03.28 15:30 Fri
Xfacebook
セレッソ大阪は27日、浦和レッズからMF本間至恩(24)を期限付き移籍で獲得した。契約期間は2026年1月31日までで、浦和との全ての公式戦に出場できない。 本間は新潟県出身で、アルビレックス新潟の下部組織育ち。U-15、U-18と昇格し、2種登録されたのち、2019年にトップチームに昇格した。 2022年 2025.03.27 10:40 Thu
Xfacebook
浦和レッズについて詳しく見る>

本間至恩の人気記事ランキング

1

日本人が15名! ベルギー1部は今季も「DAZN」が独占ライブ配信、開幕節で日本人対決も?

スポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)」は26日、2023-24シーズンのジュピラー・プロ・リーグを独占ライブ配信することを発表した。 2022-23シーズンはロイヤル・アントワープが劇的な形で逆転優勝を飾り、66年ぶり5度目のリーグ優勝を達成。また、得点王争いを繰り広げたセルクル・ブルージュの日本代表FW上田綺世も注目を集めた。 2023-24シーズンは、チーム数が2つ減り16チームに。さらに、優勝をかけたプレーオフは4チームから6チームでの争いに変更となり、見どころが増えていくこととなる。 さらに、これまで以上に日本人選手が増加。シント=トロイデンにはMF伊藤涼太郎(アルビレックス新潟)、DF小川諒也(FC東京)、MF山本理仁(ガンバ大阪)が加入。スタンダール・リエージュにはMF川辺駿(ウォルバーハンプトン)、OHルーヴェンにはMF三竿健斗(サンタ・クララ)、昇格組のRWDモレンベークにはMF安部柊斗(FC東京)が加入し、クラブ・ブルージュにはセカンドチームのClub NXTからMF本間至恩が昇格した。 一方で、アントワープのMF三好康児がバーミンガム・シティ、シント=トロイデンのFW林大地がニュルンベルクへと移籍。降格したオーデンセのMF坂元達裕はコヴェントリー・シティへと完全移籍。また、コルトレイクのDF渡辺剛はヘントへ完全移籍し国内移籍を果たしている。 この先も市場が開いているため、選手の移籍が起こる可能性はあるものの、7月26日に時点では昨シーズンも所属した選手たちを含め、15名がリーグに所属することとなっている。 そのジュピラー・プロ・リーグは29日に早くも開幕。開幕ゲームではDF町田浩樹が所属するロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズがアンデルレヒトと対戦。30日には王者アントワープにFW上田綺世が所属するセルクル・ブルージュが挑む。 また、30日には日本人6名が所属するシント=トロイデンが、川辺を擁するスタンダール・リエージュと対戦する。 2023.07.26 15:10 Wed

本間至恩の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2024年7月8日 クラブ・ブルージュ 浦和 完全移籍
2023年7月1日 Club NXT クラブ・ブルージュ 昇格
2022年7月16日 新潟 Club NXT 完全移籍
2019年2月1日 新潟 昇格