スティーブ・ホーランド
Steve HOLLAND
![]() |
|
ポジション | 監督 |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1970年04月30日(54歳) |
利き足 | |
身長 | |
体重 |
ニュース | 人気記事 | 監督データ |
スティーブ・ホーランドのニュース一覧
横浜F・マリノスのニュース一覧
スティーブ・ホーランドの人気記事ランキング
1
【J1注目プレビュー|第12節:横浜FMvs清水】攻撃陣に課題を抱える両者、ゴールをこじ開け勝利を掴むのは!?
【明治安田J1リーグ第12節】 2025年4月16日(水) 19:00キックオフ 横浜F・マリノス(18位/8pt) vs 清水エスパルス(12位/12pt) [日産スタジアム] <h3>◆勝利を手にして光を見つけたい【横浜F・マリノス】</h3> どうしても勝てない今シーズンの横浜FM。前節はアウェイでアビスパ福岡と対戦した中、幸先良く先生し、その後も押し込んだ中で逆転負け。チームは5試合勝利から遠ざかっている状況だ。 前々節の川崎フロンターレ戦では攻め続けて3ゴールを奪ったものの、最後の最後に追いつかれてのドロー。一転して、前節は攻め込む回数こそあれど、決定機を多くは作れずに終わった。 特に心配なのはエースのアンデルソン・ロペス。今季はPKの1点のみで、どこかプレーにキレも感じない。システムや選手を変えての戦いとなっており、チグハグさもまだ見えている状況だ。 守備重視の監督と見られた中で、特に失点を防げているわけでもなく、攻撃に良い影響も出ていないためスティーブ・ホーランド監督は解任論も出る状況。サウジアラビアに旅立つ前に、なんとか復調した姿を見せたい。 ★予想スタメン[4-4-2] GK:朴一圭 DF:松原健、トーマス・デン、諏訪間幸成、永戸勝也 MF:ヤン・マテウス、渡辺皓太、ジャン・クルード、遠野大弥 FW:植中朝日、アンデルソン・ロペス 監督:スティーブ・ホーランド <h3>◆ゴールをしっかりと奪い切る【清水エスパルス】</h3> 前節は川崎Fをホームに迎えた中で、1-1のドロー。先制したもののリードした時間は数分で終わり、追いつかれての引き分けに終わった。 これで3戦勝利なし。連敗こそ止めたが、やはりチームとしては勝利が欲しいところ。チームとして、攻撃面の課題も克服はできていない状況。守備がなんとか踏ん張っての今の位置と言える。 前節の勝ち点1を生かすためには、今節ことしっかりと勝ち切りたいところ。ハードワークを続け、不調の相手を飲み込むことができるかがポイントとなる。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:沖悠哉 DF:住吉ジェラニレショーン、高橋祐治、蓮川壮大 MF:吉田豊、宇野禅斗、マテウス・ブエノ、西原源樹 MF:松崎快、乾貴士 FW:北川航也 監督:秋葉忠宏 出場停止:北爪健吾 2025.04.16 12:15 Wed2
20年ぶり来日のリバプール、横浜FMと7月30日に日産スタジアムで対戦決定!
Jリーグは10日、今夏来日するリバプールが横浜F・マリノスと対戦することを発表した。 日本代表MF遠藤航が所属するリバプール。今シーズンはプレミアリーグで首位を走り、2019-20シーズン以来2度目のプレミアリーグ制覇が近づいている。 そのリバプールは2005年のクラブ・ワールドカップ(W杯)で来日して以来20年ぶりの来日が決定。「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 presented by 日本財団」として、横浜FMとの対戦が決定した。スティーブ・ホーランド監督にとっては、母国の名門クラブとの対戦となる。 なお、試合は7月30日(水)に日産スタジアムで開催。キックオフ時間は現時点で未定となっている。 今大会も昨年に引き続き3年連続でJリーグと株式会社NTTドコモによる共同開催となり、新たに公益財団法人日本財団をチャリティパートナーとして迎え、試合へのご招待やエスコートキッズ等、大会を通じて子どもたちが楽しめるイベントも予定しているという。 チケットは5月9日(金)の12時から一次先行抽選販売が開始。dカード PLATINUM会員、dカード GOLD会員、dカードGOLD U会員が対象となり、5月16日(金)の12時からは dポイントクラブ会員を対象に二次先行抽選販売。5月23日(金)の12時から 横浜F・マリノス クラブ会員を対象に三次先行抽選販売がスタートし、6月11日(水)の18時から一般販売となる。なお、こちらは先着となる。 2025.04.10 11:15 Thu3
「彼が連絡しないようにと…」 ホワイトの代表復帰拒否続く、暫定監督が明らかに
アーセナルDFベン・ホワイトはイングランド代表でもうプレーしないのだろうか。 2021年6月に代表デビューを果たし、その夏にブライトン&ホーヴ・アルビオンからアーセナル入りしたホワイト。アーセナルでは本職のセンターバックでなく、右サイドバックとして地位を築き、今季のプレミアリーグでも開幕から3試合すべてにフル出場中だ。 代表にとっても堅実なプレーぶりに複数エリアをこなせるのも魅力的な選手だが、カタール・ワールドカップ(W杯)で個人的事情を理由に途中離脱してから不参加が続く。ガレス・サウスゲイト前監督はまだチームを率いた頃、本人の招集拒否を明らかにした。 当時のチームで出番が限られる状況だけでなく、アシスタントコーチだったスティーブ・ホランド氏との確執も要因の1つとされるなか、代表がサウスゲイト前体制から舵を切ったことで、復帰の可能性が取り沙汰されたが、今活動でもメンバーから外れている。 今月から暫定的に代表の指揮を執り、連勝締めのリー・カーズリー監督もまだオーディションの身ではあるが、イギリス『BBC』によると、今後の活動でホワイトを呼ぶ可能性、そして本人と話をする可能性を問われると、こう返したという。 「(本人と話をする)予定はない。ノーだ。その件についてはメンバー選考の際に話をした。代表でプレーする資格のある選手なら、その全員にチャンスがある」 「私が知る限り、彼は連絡しないよう求めている。それが変わるのであれば、変わるだろう。ピッチのいたるところで真の競争があるのは大事。選択肢となる選手が多ければ多いほど良い」 2024.09.11 13:30 Wed4
【J1注目プレビュー|第9節:横浜FMvs東京V】苦戦する両者の“クラシコ”、好転への一歩を踏み出すのは?
【明治安田J1リーグ第9節】 2025年4月5日(土) 14:00キックオフ 横浜F・マリノス(19位/6pt) vs 東京ヴェルディ(15位/9pt) [日産スタジアム] <h3>◆降格圏脱出を【横浜F・マリノス】</h3> 近年は上位争いの常連だった横浜FMだが、今シーズンは苦しい戦いが続いている。消化が1試合少ないものの、現在19位の降格圏に位置。まだ1勝しか挙げられていない。 AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)ではファイナルズに進出し、4月下旬からサウジアラビアでの集中開催に臨み、アジアの頂点を目指す。過密日程をこなしつつ、スティーブ・ホーランド新監督の下、チームの主軸が抜けた穴を埋めるという再構築が必要な状況で結果がついてきていない。 ミッドウィークの前節は降格圏で苦しむ名古屋グランパスとの直接対決だったが、相手に上回られてしまい敗戦。良いところはなかった展開だ。 特に自慢の攻撃陣が不調を極めており、エースのアンデルソン・ロペスも空回り状態。攻撃の形を新体制では見出せていない状況で、持ち味を取り戻せるかどうかがポイントとなりそうだ。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:朴一圭 DF:松原健、ジェイソン・キニョーネス、サンディ・ウォルシュ、鈴木冬一 MF:喜田拓也、ジャン・クルード MF:ヤン・マテウス、植中朝日、遠野大弥 FW:アンデルソン・ロペス 監督:スティーブ・ホーランド <h3>◆スッキリ勝ち切りたい【東京ヴェルディ】</h3> ミッドウィークの前節はFC東洋との“東京ダービー”に挑み、2-2のドロー。勝利に近づいた中で、最終盤に同点ゴールを許してしまい引き分けに終わった。 昨年もホーム開催のダービーでは最終盤に追いつかれて引き分けるなど、どうもスッキリしない状況だが、それが現在の実力とも言える。 ただ、黒星先行だったシーズン序盤から一転、直近4試合は負けなし。ただ引き分けが3試合という状況。上位に絡んでいくためにも、この“クラシコ”でしっかりと勝利を収めていきたい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:マテウス DF:綱島悠斗、林尚輝、谷口栄斗 MF:翁長聖、齋藤功佑、平川怜、新井悠太 FW:山見大登、福田湧矢 FW:木村勇大 監督:城福浩 2025.04.05 11:35 Sat5
辛くもドローで連敗止めた横浜FMのホーランド監督、3戦連続無得点の攻撃改善には「とにかく続けていくこと」
横浜F・マリノスのスティーブ・ホーランド監督が、辛くも連敗をストップした東京ヴェルディ戦を振り返った。 横浜FMは5日、日産スタジアムで行われた明治安田J1リーグ第9節の東京V戦を0-0のドローで終えた。 ファジアーノ岡山(0-1●)、名古屋グランパス(0-2●)相手に2試合連続の完封負けで今季初の連敗を喫し、1試合未消化ながら降格圏の19位に転落した新生マリノス。今回のホームゲームでは3試合ぶりのゴールと勝利を目指した。 前節から先発5人を入れ替えて、負傷明けのMFジャン・クルードやMF喜田拓也とフレッシュな選手の起用で主導権を握りにかかった。試合の入りは悪くなかったが、時間の経過とともに主導権を渡すと、要所を締める守備で失点こそ回避したが、攻撃の形を作れぬまま前半を終えた。 迎えた後半はDF宮市亮、MF井上健太の右サイドを起点に背後へ抜け出す形からクロスまで持ち込むシーンを増やした一方、ゴールに迫ったシュートシーンは喜田のミドルシュートにとどまるなど停滞感は変わらず。相手の拙攻にも救われて勝ち点1を拾う結果となった。 同試合後、ホーランド監督は「勝ち点3が欲しかったが、勝ち点1は取れた。両チームともお互いを出し切ってぶつかり合う、そのような内容の試合だったと思います。選手たちには文句のつけようがなく、本当に全てを出し切ってくれました」と、結果・内容とともに一定の評価を下した。 メンバー選考の部分では前節スタメンのFWアンデルソン・ロペス、FWヤン・マテウスの2選手がメンバー外となった点に注目が集まったが、イングランド人指揮官はいずれもアクシデントによる欠場だったと説明。週明けに控える第5節延期分の川崎フロンターレ戦には間に合う見込みであると語っている。 「少しチーム内で腹痛を訴える選手がいました。それは(アンデルソン・)ロペスや松原(健)もです。次のゲームはいけるのではないかと思っています。ヤン(・マテウス)については、もも裏の違和感を少し訴えていたところがありました。今日の試合にはリスクがあると思ったので、彼も大事をとりました。もう次の水曜日の試合には準備できるのではないかと思います」 一方で、今季初先発でフル出場となった喜田、これがプロ契約締結後初出場となったDF諏訪間幸成、法政大学在学中で特別指定選手としてデビューを飾ったMF松村晃助の若手2選手のプレーに関してはこの試合で得たポジティブな要素だったと振り返った。 「キャプテンの喜田が6カ月ぶりに90分間プレーをしてくれました。彼にとってもそうですが、チームにとってすごくポジティブだなと思いますし、素晴らしい。諏訪間はデビューとなりましたが、スタートからフル出場し、あれだけのプレーを見せてくれました。そして彼にとってフル出場というのは誇りに思って良いと思います。(松村)晃助もデビューしました。未来の若き選手たちがデビューを飾り、素晴らしいプレーを見せてくれました。そこはポジティブで良かったなと思います」 アクシデント含みで構成を変えた前線に関しては「後半に入り、少し質は高めたかなと思いました」と試合中に修正を施せたという手応えを口にしたホーランド監督。しかし、試合ごとに異なる課題が出ており、修正に向けては「とにかく続けていくこと」が必要だと感じている。 「日々攻撃のところの練習もやっています。とにかく続けていくことだと思っていますし、もちろんこの3試合とも、やはり違いはあったと思います。岡山戦ではチャンスをたくさん作ったなか、そこを決め切ることができませんでした。名古屋戦では、前半はチャンスを作ることができていましたが、後半は自分たちがやろうとしてることが全く出せませんでした。今日は相手のシュートが枠を捉えたと思われるシーンはほぼなかったと思いますし、オープンプレーの守備は改善できています。一方、自分たちの課題に関しては何を改善しなければならないかはもうわかっています」 問題点を把握していることと、それを改善することの間には大きな隔たりがあると言わざるを得ない。加えて、チームは7連戦の真っ只中で、キャンプを通じて落とし込み切れなかった部分をこの期間に修正することは至難の業とも言える。 今後の連戦に向けて指揮官は離脱者の復帰を期待しつつ、「大事なのは必要な部分は変えなければいけないですし、チームにとって、そして選手にとって何が的確なのかを考えながらやらなければいけないなと思います」と、ここからの巻き返しを誓った。 現状のパフォーマンスを見る限り、チームとしてすぐに流れを好転させるほどJ1での戦いは甘くないと思われるが、ホーランド率いる新生トリコロールはこの窮地を脱することはできるか。 2025.04.05 23:24 Satスティーブ・ホーランドの監督履歴
就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
2025年1月1日 | 2025年4月18日 |
![]() |
監督 |
2016年10月1日 | 2024年7月16日 |
![]() |
アシスタントコーチ |
2013年8月29日 | 2016年9月30日 |
![]() |
アシスタントコーチ |
2011年7月1日 | 2017年6月30日 |
![]() |
アシスタントコーチ |
2009年8月12日 | 2011年6月21日 |
![]() |
監督 |
2009年3月6日 | 2009年8月11日 |
![]() |
監督 |
2007年7月1日 | 2008年11月18日 |
![]() |
監督 |
1998年7月1日 | 2007年6月30日 |
![]() |
監督 |
1992年7月1日 | 1998年6月30日 |
![]() |
監督 |
スティーブ・ホーランドの今季成績
![]() |
勝
|
分
|
負
|
![]() |
![]() |
明治安田J1リーグ | 11 | 1 | 5 | 5 | 0 | 0 |
AFCチャンピオンズリーグ エリート ノックアウトステージ | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
国際親善試合 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
カタール・ワールドカップ 決勝トーナメント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
カタール・ワールドカップ グループB | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ユーロ2024 決勝トーナメント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ユーロ2024 グループC | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 15 | 5 | 5 | 5 | 0 | 0 |
スティーブ・ホーランドの出場試合
明治安田J1リーグ |
![]() |
![]() |
第1節 | 2025-02-15 |
![]() |
vs |
![]() |
アルビレックス新潟 | ||||
H
![]() |
第2節 | 2025-02-23 |
![]() |
vs |
![]() |
サンフレッチェ広島 | ||||
A
![]() |
第3節 | 2025-02-26 |
![]() |
vs |
![]() |
横浜FC | ||||
H
![]() |
第4節 | 2025-03-01 |
![]() |
vs |
![]() |
湘南ベルマーレ | ||||
H
![]() |
第6節 | 2025-03-16 |
![]() |
vs |
![]() |
ガンバ大阪 | ||||
H
![]() |
第7節 | 2025-03-29 |
![]() |
vs |
![]() |
ファジアーノ岡山 | ||||
A
![]() |
第8節 | 2025-04-02 |
![]() |
vs |
![]() |
名古屋グランパス | ||||
A
![]() |
第9節 | 2025-04-05 |
![]() |
vs |
![]() |
東京ヴェルディ | ||||
H
![]() |
第5節 | 2025-04-09 |
![]() |
vs |
![]() |
川崎フロンターレ | ||||
A
![]() |
第10節 | 2025-04-12 |
![]() |
vs |
![]() |
アビスパ福岡 | ||||
A
![]() |
第12節 | 2025-04-16 |
![]() |
vs |
![]() |
清水エスパルス | ||||
H
![]() |
AFCチャンピオンズリーグ エリート ノックアウトステージ |
![]() |
![]() |
ラウンド16・1stレグ | 2025-03-04 |
![]() |
vs |
![]() |
上海海港 | ||||
A
![]() |
ラウンド16・2ndレグ | 2025-03-11 |
![]() |
vs |
![]() |
上海海港 | ||||
H
![]() |
AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ |
![]() |
![]() |
第7節 | 2025-02-12 |
![]() |
vs |
![]() |
上海申花 | ||||
H
![]() |
第8節 | 2025-02-19 |
![]() |
vs |
![]() |
上海海港 | ||||
A
![]() |
国際親善試合 |
![]() |
![]() |
2024-03-23 |
![]() |
vs |
![]() |
ブラジル代表 | ベンチ外 | |
H
![]() |
2024-03-26 |
![]() |
vs |
![]() |
ベルギー代表 | ベンチ外 | |
H
![]() |
2024-06-03 |
![]() |
vs |
![]() |
ボスニア・ヘルツェゴビナ | ベンチ外 | |
H
![]() |
2024-06-07 |
![]() |
vs |
![]() |
アイスランド | ベンチ外 | |
H
![]() |
カタール・ワールドカップ 決勝トーナメント |
![]() |
![]() |
ラウンド16 | 2022-12-04 |
![]() |
vs |
![]() |
セネガル | ベンチ外 |
H
![]() |
準々決勝 | 2022-12-10 |
![]() |
vs |
![]() |
フランス | ベンチ外 |
H
![]() |
カタール・ワールドカップ グループB |
![]() |
![]() |
第1節 | 2022-11-21 |
![]() |
vs |
![]() |
イラン | ベンチ外 |
H
![]() |
第2節 | 2022-11-25 |
![]() |
vs |
![]() |
アメリカ | ベンチ外 |
H
![]() |
第3節 | 2022-11-29 |
![]() |
vs |
![]() |
ウェールズ | ベンチ外 |
A
![]() |
ユーロ2024 決勝トーナメント |
![]() |
![]() |
ラウンド16 | 2024-06-30 |
![]() |
vs |
![]() |
スロバキア | ベンチ外 |
H
![]() |
準々決勝 | 2024-07-06 |
![]() |
vs |
![]() |
スイス | ベンチ外 |
H
![]() |
準決勝 | 2024-07-10 |
![]() |
vs |
![]() |
オランダ | ベンチ外 |
A
![]() |
決勝 | 2024-07-14 |
![]() |
vs |
![]() |
スペイン | ベンチ外 |
A
![]() |
ユーロ2024 グループC |
![]() |
![]() |
第1節 | 2024-06-16 |
![]() |
vs |
![]() |
セルビア | ベンチ外 |
A
![]() |
第2節 | 2024-06-20 |
![]() |
vs |
![]() |
デンマーク | ベンチ外 |
A
![]() |
最終節 | 2024-06-25 |
![]() |
vs |
![]() |
スロベニア | ベンチ外 |
H
![]() |