村上昌謙

Masaaki MURAKAMI
ポジション GK
国籍 日本
生年月日 1992年08月07日(32歳)
利き足
身長 185cm
体重 85kg
ニュース 人気記事 クラブ

村上昌謙のニュース一覧

明治安田J1リーグ第22節のアビスパ福岡vs京都サンガF.C.が7日にベスト電器スタジアムで行われ、アウェイの京都が1-2で勝利した。 前節、FC東京を1-0で破って2連勝の福岡は直近5勝1分けの6戦無敗で6位に浮上。絶好調のチームは今季2度目の3連勝を狙ったホームゲームで先発2人を変更。亀川諒史、佐藤凌我に代え 2024.07.07 21:20 Sun
Xfacebook
30日、明治安田J1リーグ第21節のFC東京vsアビスパ福岡が味の素スタジアムで行われ、アウェイの福岡が0-1で勝利した。 福岡を勝ち点で「1」上回る6位FC東京は、リーグ戦2連勝中、4試合負けなしと好調。1-0で勝利した中4日前の北海道コンサドーレ札幌戦からは6名メンバーを入れ替え、ディエゴ・オリベイラや仲川輝 2024.06.30 20:44 Sun
Xfacebook
26日、明治安田J1リーグ第20節のアビスパ福岡vs横浜F・マリノスがベスト電器スタジアムで行われ、福岡が2-1と勝利した。 J1屈指の堅守を誇る4戦無敗・8位福岡と、2連勝で息を吹き返しつつある12位横浜FM。 横浜FMは16分、左サイドでの攻撃から右へ展開し、井上健太がドリブルでバイタルエリアへ侵入。マ 2024.06.26 21:28 Wed
Xfacebook
2日、明治安田J1リーグ第17節の柏レイソルvsアビスパ福岡が三協フロンテア柏スタジアムで行われ、アウェイの福岡が0-2で勝利を収めた。 勝ち点「22」で並ぶ中位同士の一戦。12位のホーム柏は、直近の横浜F・マリノス戦で4失点大敗を喫し、続いていた無敗も4試合でストップした。福岡とは5月22日のYBCルヴァンカッ 2024.06.02 21:11 Sun
Xfacebook

アビスパ福岡のニュース一覧

【明治安田J1リーグ第7節】 2025年3月29日(土) 15:00キックオフ アビスパ福岡(6位/9pt) vs FC町田ゼルビア(2位/12pt) [ベスト電器スタジアム] ◆よく知る相手に4連勝を【アビスパ福岡】 開幕3連敗という最悪のスタートを切った福岡だったが、その後3連勝。急回復し6位に 2025.03.29 12:45 Sat
Xfacebook
26日、2025Jリーグ YBCルヴァンカップの1回戦が開催された。 すでに20日にも13試合が行われていた中で、13試合が開催。J1勢では清水エスパルスがJ3のSC相模原に勝利した他、J2で首位に立つジェフユナイテッド千葉は、カターレ富山に4-2で敗れる事態に。また、J2に降格した北海道コンサドーレ札幌は福島ユ 2025.03.26 23:30 Wed
Xfacebook
thumb アビスパ福岡は24日、DF小田逸稀が負傷したことを報告した。 クラブの発表によると、小田は2月25日に行われたトレーニング中に右ヒザを負傷したとのことだ。 検査の結果、右ヒザ外側半月板損傷と診断され、全治は約6カ月とのことだ。 2023年に鹿島アントラーズから福岡に完全移籍した小田は、これまで公式戦7 2025.03.24 10:30 Mon
Xfacebook
明治安田J1リーグ第6節、アビスパ福岡vsFC東京が15日にベスト電器スタジアムで行われ、ホームの福岡が1-0で勝利した。 開幕3連敗スタートとなるも、前節京都サンガF.C.に勝利したことで今シーズン初の連勝を飾った福岡。3連勝を目指す今節は、シャハブ・ザヘディが2試合続けてスタメンで起用されている。 一方 2025.03.15 16:10 Sat
Xfacebook
アビスパ福岡について詳しく見る>

村上昌謙の人気記事ランキング

thumb
1

福岡が土壇場の金森健志の今季初ゴールで勝ち点1をもぎ取る!名古屋は終盤先制も決めきれずにドロー【明治安田J1第17節】

17日、明治安田J1リーグ第17節でアビスパ福岡と名古屋グランパスがベスト電器スタジアムで対戦した。 一時は首位に立つも6戦未勝利で12位まで転落した福岡。3連敗中と苦しい流れの中、前節からは4名を変更。永石拓海、橋本悠、見木友哉、シャハブ・ザヘディが外れ、村上昌謙、田代雅也、前嶋洋太、紺野和也が入った。 対する名古屋は降格圏で苦しんでいた中、直近3試合は負けなしの1勝2分け。前節からは2名を変更し、河面旺成、内田宅哉が外れ、佐藤瑶大、徳元悠平が入った。 苦境を抜け出したいホームの福岡。しかし13分、名古屋は敵陣でボールを奪うと、パスを受けた和泉竜司がミドルシュートを狙うが、わずかに枠を越える。 さらに18分、再び名古屋は敵陣でビルドアップを奪うと、パスを受けたマテウス・カストロがボックス手前から左足ミドルも枠を外れていく。 福岡は20分、紺野のパスをボックス手前で受けた名古新太郎がシュートも力なく枠に飛ばず。23分には前線でボールを奪い、最後は岩崎悠人がシュートもオフサイドとなる。 名古屋は28分、マテウス・カストロがボールを奪うと、ダイレクトで横パスを繋ぐと、最後は折り返しを走り込んだ稲垣祥がシュートも枠外。福岡は35分、紺野の右サイドからのクロスを、ファーサイドで 志知孝明がヘッドで合わせるが、枠を捉えられない。 互いにゴールが遠い中で、前半はゴールレスで終了。後半も立ち上がりから名古屋のペースで試合が進み、攻め込んでいくが、やはりゴールが遠い。 福岡はなかなか攻撃で良い形が作れず、名古屋の圧力に負けていく中で、試合は終盤へ。すると81分に名古屋がワンチャンスをものにする。 原輝綺のスルーパスで背後を取った中山克広がボックス内右からグラウンダーのクロス。ファーサイドに走り込んだ徳元がしっかりと合わせ、名古屋が終盤に先制に成功する。 福岡は終盤で手痛い失点を喫した中、残り時間はなし。ラストプレーとなった後半アディショナルタイム5分、松岡がゴール前にアバウトにボールを入れるも、三國ケネディエブスがヘディングでクリア。しかしこれが藤本一輝に当たると、こぼれ球を金森健志が蹴り込み土壇場で同点に追いつく。 その後も福岡は攻め込んだが同点止まり。福岡は連敗を「3」でストップ。名古屋は追いつかれた中で、4戦負けなしとなった。 アビスパ福岡 1-1 名古屋グランパス 【福岡】 金森健志(後45+5) 【名古屋】 徳元悠平(後36) 2025.05.17 16:35 Sat
2

【J1注目プレビュー|第6節:福岡vsFC東京】3連勝目指す福岡、得意のFC東京をホームに迎える

【明治安田J1リーグ第6節】 2025年3月15日(土) 14:00キックオフ アビスパ福岡(11位/6pt) vs FC東京(10位/7pt) [ベスト電器スタジアム] <h3>◆3連敗からの3連勝なるか【アビスパ福岡】</h3> 開幕3連敗。新体制で最悪のスタートとなってしまった福岡だったが、直近2試合はアウェイゲームながら0-1での連勝と結果がついてきた。 大きく崩れていく可能性もあった中で、アウェイでの連勝、しかもクリーンシートでの勝利。チームとしては自信をつけるには十分な結果と言えるだろう。 そのうちの1チームは連覇中の王者・ヴィッセル神戸。4試合連続でゴールも奪えており、好材料が多い状況と言える。 3連勝を目指しての戦いとなるが、課題はやはり攻撃。4試合連続得点中だが、いずれも1点。言い換えれば、この2試合は守備の踏ん張りがなければ勝てていなかった可能性もある。クリーンシートを永遠に続けることは不可能であり、複数得点を取ることが勝率を上げる上では重要になってくる。今季初の複数得点に期待したい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:村上昌謙 DF:田代雅也、上島拓巳、安藤智哉 MF:湯澤聖人、松岡大起、見木友哉、志知孝明 MF:紺野和也、北島祐二 FW:シャハブ・ザヘディ 監督:金明輝 <h3>◆低調な攻撃陣は改善なるか?【FC東京】</h3> 前節は湘南ベルマーレとの戦いとなり、0-0のゴールレスドロー。これで、開幕戦5試合で連勝も連敗もない戦いが続いている。 首位を走る湘南を相手にクリーンシートで終えたことは1つ自信になるだろう。しっかりとした対策もピッチ上で表現。5試合で4失点と、守備陣は安定感を見せている。 今節の相手である福岡は得意ではない相手。通算成績でも8勝6分け12敗と負け越しており、簡単な試合にはならないだろう。 そして気になるのは得点力。第3節の名古屋グランパス戦では3ゴールを決めたが、5試合中3試合はノーゴール。守備の安定感と裏腹に、攻撃陣の停滞ぶりも気になるところだ ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:野澤大志ブランドン DF:土肥幹太、森重真人、岡哲平 MF:白井康介、橋本拳人、高宇洋、長友佑都 MF:仲川輝人、俵積田晃太 FW:山下敬大 監督:松橋力蔵 2025.03.15 10:15 Sat
3

福岡が劇的ホーム初白星で3連勝!DF安藤智哉の後半AT弾でFC東京下す【明治安田J1第6節】

明治安田J1リーグ第6節、アビスパ福岡vsFC東京が15日にベスト電器スタジアムで行われ、ホームの福岡が1-0で勝利した。 開幕3連敗スタートとなるも、前節京都サンガF.C.に勝利したことで今シーズン初の連勝を飾った福岡。3連勝を目指す今節は、シャハブ・ザヘディが2試合続けてスタメンで起用されている。 一方、前節湘南ベルマーレとドローに終わり、これで5試合2勝1分け2敗、得失点差も「0」でちょうど真ん中の10位につけるFC東京。福岡出身の山下敬大が、1トップのスタメンに据えられている。 開始早々、紺野和也が1vs1のチャンスを迎えるなど、福岡がチャンスを作るもシュートは枠内に収められず。その後はFC東京が手数をかけた攻撃でゴール前まで迫るシーンを作っていく。 10分には福岡が波状攻撃を仕掛けるも、FC東京守備陣が身体を張ってブロック。18分にはFC東京の攻撃から最後は仲川輝人がヘディングを放ち、この試合チーム最初のシュートを放った。 23分には左サイドで裏に抜け出した俵積田晃太からのボールに仲川が潰れ役となり、最後は白井康介がシュートも、GK村上昌謙がブロック。そこからの流れで紺野が自らボックス内に切り込んでゴールを狙うも、今度はGK野澤大志ブランドンが好セーブを見せた。 31分には右サイドのクロスをファーで山下が折り返し、最後は仲川がヘディングもオフサイド判定。その直後には、ザへディが紺野のスルーパスに反応してDFラインの背後に抜け出すと、個人技からゴールネットを揺らすもオフサイド判定になった。 その後も一進一退の攻防が続きながら、両チームともゴールネットは揺らせず。チャンスを作るもゴールレスのままハーフタイムとなった。 後半、積極的な入りを見せたのは福岡。54分には左サイドから仕掛けた藤本一輝がループ気味のシュートを狙うも、GK野澤が冷静な対応を見せる。57分には右CKから松岡大起が倒れ込みながらのシュートを放ったが、橋本拳人がギリギリのところでクリアした。 後半は中々チャンスを作れないFC東京。60分には小泉慶、佐藤恵允、74分には東慶悟、安斎颯馬を投入して流れを掴みにいく。すると79分には仲川のパスに佐藤が抜け出したが、シュートはGK村上に防がれゴールとはならなかった。 81分には福岡の攻撃、紺野のボールを受けた名古新太郎、そして見木友哉にもシュートチャンスが訪れたが、ことごとくブロックに阻まれる。前半同様、両チームに得点チャンスがありながらもゴールには至らない時間が続く。 86分、福岡は金森健志と橋本悠を投入。橋本はこれがJリーグデビューとなった。 このまま試合終了かに思われたアディショナルタイム、相手を押し込んでいた福岡は右サイドの田代雅也がクロス。これにボックス内で反応した安藤智哉が、自身にとってのJリーグ初ゴールを頭で叩き込み、値千金の先制弾を記録した。 試合はそのままタイムアップ。ホームで劇的初勝利となった福岡はこれでリーグ3勝を挙げ、成績をイーブンに戻している。一方のFC東京はこれで3試合未勝利、3試合連続ノーゴールとなり、攻撃面に課題を抱える結果となった。 アビスパ福岡 1-0 FC東京 【福岡】 安藤智哉(後45+5) 2025.03.15 16:10 Sat
4

【J1注目プレビュー|第13節:湘南vs福岡】勢いづきたい湘南と、勢いを取り戻したい福岡

【明治安田J1リーグ第13節】 2025年4月29日(火) 15:00キックオフ 湘南ベルマーレ(12位/17pt) vs アビスパ福岡(5位/20pt) [レモンガススタジアム平塚] <h3>◆劇的勝利の勢い持続を【湘南ベルマーレ】</h3> 前節はアウェイでFC町田ゼルビアと対戦し、土壇場のゴールで0-1と勝利を収めた湘南。GWの連戦を良い形でスタートし、ホームで連勝を目指す。 共に連敗中だった中で、町田に押し込まれる展開となり、何度も決定機を作られたがGK上福元直人の好セーブなどで耐える戦いに。すると、耐え忍んだ結果、最後にプレスからのボールダッシュでチャンスを作り、見事に勝利を収めた。 苦しい戦いの中でもぎ取った勝ち点3。これを無駄にしないためにも、今節は大事になる。しっかりと耐え、チャンスを仕留めて連勝といきたい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:上福元直人 DF:鈴木雄斗、舘幸希、鈴木淳之介 MF:藤井智也、奥野耕平、奥埜博亮、畑大雅 MF:小野瀬康介、福田翔生 FW:鈴木章斗 監督:山口智 <h3>◆堅守を今一度取り戻せ【アビスパ福岡】</h3> 前節はファジアーノ岡山相手にホームで1-1のドロー。勝利が近づいていた中で、ルカオにやられる形となってしまい、勝ち点2を落としたといえる。 これで2位試合勝利なし。7戦無敗、6勝1分けで首位に立ったのは3節前だが、今は5位。混戦状況の中で、結果を残し続けることの難しさを感じているはずだ。 直近3試合連続で失点を喫しており、守備をしっかりと整備したいところ。攻撃陣は開幕戦で無得点だったが、第2節以降は毎試合ゴールを奪っているだけに、守備の堅さを取り戻すことが勝利への近道だ。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:村上昌謙 DF:前嶋洋太、田代雅也、安藤智哉、志知孝明 MF:松岡大起、見木友哉 MF:紺野和也、名古新太郎、岩崎悠人 FW:シャハブ・ザヘディ 監督:金明輝 2025.04.29 12:40 Tue

村上昌謙の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2020年2月1日 山口 福岡 完全移籍
2020年1月31日 水戸 山口 レンタル移籍終了
2019年2月1日 山口 水戸 レンタル移籍
2015年2月1日 大阪体育大学 山口 完全移籍
2011年4月1日 大阪体育大学 完全移籍

村上昌謙の今季成績

YBCルヴァンカップ2025 0 0’ 0 0 0
明治安田J1リーグ 10 900’ 0 0 0
合計 10 900’ 0 0 0

村上昌謙の出場試合

YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月20日 vs FC琉球 ベンチ入り
0 - 2
2回戦 2025年4月16日 vs 栃木SC メンバー外
1 - 2
明治安田J1リーグ
第1節 2025年2月15日 vs 柏レイソル ベンチ入り
0 - 1
第2節 2025年2月22日 vs ガンバ大阪 ベンチ入り
2 - 1
第3節 2025年2月26日 vs 川崎フロンターレ ベンチ入り
1 - 2
第4節 2025年3月1日 vs ヴィッセル神戸 90′ 0
0 - 1
第5節 2025年3月9日 vs 京都サンガF.C. 90′ 0
0 - 1
第6節 2025年3月15日 vs FC東京 90′ 0
1 - 0
第7節 2025年3月29日 vs FC町田ゼルビア 90′ 0
2 - 2
第8節 2025年4月2日 vs アルビレックス新潟 90′ 0
0 - 1
第9節 2025年4月6日 vs 浦和レッズ 90′ 0
1 - 0
第10節 2025年4月12日 vs 横浜F・マリノス 90′ 0
2 - 1
第11節 2025年4月20日 vs 清水エスパルス 90′ 0
3 - 1
第12節 2025年4月25日 vs ファジアーノ岡山 90′ 0
1 - 1
第13節 2025年4月29日 vs 湘南ベルマーレ ベンチ入り
0 - 0
第14節 2025年5月3日 vs サンフレッチェ広島 ベンチ入り
2 - 1
第15節 2025年5月6日 vs 鹿島アントラーズ ベンチ入り
0 - 1
第16節 2025年5月10日 vs 横浜FC ベンチ入り
1 - 0
第17節 2025年5月17日 vs 名古屋グランパス 90′ 0
1 - 1