イバン・ユリッチ

Ivan JURIC
ポジション 監督
国籍 クロアチア
生年月日 1975年08月25日(49歳)
利き足
身長 175cm
体重 68kg
ニュース 人気記事 クラブ 監督データ

イバン・ユリッチのニュース一覧

リバプールのイタリア代表FWフェデリコ・キエーザ(27)に、早くも移籍の可能性があるようだ。 これまでフィオレンティーナやユベントスで活躍してきたキエーザだが、今夏にユベントスから構想外の扱いに。多くの移籍先候補が浮上する中で、最終的にリバプールへの完全移籍が発表された。 しかし、ユベントスでプレシーズンに 2024.11.13 10:55 Wed
Xfacebook
ローマの新たな指揮官候補として、クラウディオ・ラニエリ氏(73)の名前が浮上しているようだ。 今シーズン、開幕から低空飛行が続くとレジェンドだったダニエレ・デ・ロッシ監督を早々に見限り、9月に解任を発表したローマ。しかし、後任として招いたイバン・ユリッチ監督もチームの掌握に失敗し、10日に早くも解任されることとな 2024.11.13 10:10 Wed
Xfacebook
トルコサッカー連盟(TFF)で理事を務めるセイフン・カザンチ氏が、ヴィンチェンツォ・モンテッラ監督のローマ新監督就任の噂を否定した。 ダニエレ・デ・ロッシに続き、イバン・ユリッチ監督を解任したセリエAで12位のローマ。現在は、ロンドンに滞在しているとされるオーナーのダン・フリードキン氏、ライアン・フリードキン氏が 2024.11.13 07:30 Wed
Xfacebook
ルディ・ガルシア氏(60)にローマ帰還の可能性が浮上している。 ダニエレ・デ・ロッシに続き、イバン・ユリッチ監督を解任したセリエAで12位のローマ。現在は、ロンドンに滞在しているとされるオーナーのダン・フリードキン氏、ライアン・フリードキン氏が複数の候補と面談し、新指揮官候補を決定する運びだ。 現時点ではサ 2024.11.12 15:10 Tue
Xfacebook
ローマを解任されたダニエレ・デ・ロッシ氏だが、将来的なクラブへの復帰は否定しないようだ。 デ・ロッシ氏は現役時代、下部組織から過ごしたローマで17シーズンにわたってプレー。現役引退後は指導者の道を歩み始めると、2024年1月にジョゼ・モウリーニョ前監督の後任としてローマの監督に就任し、ヨーロッパリーグ(EL)でベ 2024.11.12 10:10 Tue
Xfacebook

ローマのニュース一覧

セリエA第27節、ローマvsコモが2日にスタディオ・オリンピコで行われ、ホームのローマが2-1で逆転勝利した。 前節はモンツァに4-0で圧勝を収めて今季初の3連勝での10戦無敗とした9位のローマ。週明けにヨーロッパリーグ(EL)のアスレティック・ビルバオ戦を控えるなか、今節は前回対戦で敗れた13位のコモとのホーム 2025.03.03 03:56 Mon
Xfacebook
ズデネク・ゼーマン氏(77)が脳卒中で緊急搬送。容態は安定しているとのことだ。 チェコスロバキアが生んだ鬼才、ズデネク・ゼーマン氏。プロサッカー選手歴を持たぬ指揮官として、30代の頃からイタリアサッカーに身を置き、のちにトッププレーヤーとなる無名の若者を掘り起こしたいくつもの功績が眩しい。 氏は2023-2 2025.03.02 18:30 Sun
Xfacebook
今冬の移籍市場でフリートランスファーでコモに加入した元イングランド代表MFデレ・アリ(28)が、新天地デビューに近づいているようだ。 一時はレアル・マドリーを始め、国内外のメガクラブからの関心を集め、フランク・ランパードやスティーブン・ジェラードに続くイングランド屈指の攻撃的MFへの成長も期待されたデレ・アリ。 2025.03.02 12:15 Sun
Xfacebook
リーズ・ユナイテッドがミランの元イングランド代表FWタミー・エイブラハム(27)をリストアップしているとのことだ。 チェルシー時代にはプレミアリーグで15得点をマークしたシーズンもあるタミー・エイブラハム。今シーズンはローマからのレンタル移籍でミランに所属し、途中出場が多いながらも公式戦35試合で8得点4アシスト 2025.02.28 19:46 Fri
Xfacebook
ローマのクラウディオ・ラニエリ監督が、ホームで快勝を収めたモンツァ戦のパフォーマンスに満足感を示した。 “修理屋”の異名を持つ百戦錬磨の指揮官の下、シーズン前半戦の大不振を乗り越え、現在のセリエAでは最も安定したパフォーマンスを披露しているローマ。 24日にスタディオ・オリンピコで行われたセリエ第26節では 2025.02.25 09:35 Tue
Xfacebook
ローマについて詳しく見る>

イバン・ユリッチの人気記事ランキング

1

ラニエリ監督の下で復活のローマ、DFアンへリーニョは指揮官続投を希望「僕たちはみんな監督を愛している」

ローマのスペイン人DFアンへリーニョがクラウディオ・ラニエリ監督の続投を希望しているようだ。 今シーズンは開幕から調子が上がらず、ダニエレ・デ・ロッシ、イバン・ユリッチと2人の指揮官を相次いで解任してきたローマ。大混乱に陥ったチームは監督業引退を表明していたラニエリ監督に助けを求め、古巣からのオファーに“老将”は指揮官復帰を決断した。 就任直後は苦戦が続いたが、2025年は宿敵ラツィオとのデルビー勝利を皮切りに9勝2分けと圧巻の戦績。低迷していた状況から一気に欧州カップ出場権争いができるところまで復調させ、チームに自信を取り戻させている。 そんなローマの主力として、公式戦42試合4ゴール6アシストの成績を残すアンへリーニョも、イタリア『スカイ・スポーツ』にて指揮官への感謝を表明。現在の充実ぶりはラニエリ監督のおかげだとして、今季限りでの退任を表明している指揮官の続投を願った。 「これはチームのおかげであり、僕だけの功績ではない。ラニエリ監督はいつも僕を最高のコンディションでプレーさせてくれるんだ。そして僕は今、自分の特性により適した役割でプレーしていると思う」 「彼の自信とチームのパフォーマンスが、今は違いを生んでいると思う。僕はローマで本当に幸せだし、この道を歩み続けたいね。今は僕のキャリアで最高の時期を迎えていて、ここに長く留まりたい」 「僕たちはみんな監督を愛している。彼は僕たちのため素晴らしいことをしてくれたよ。彼が残ってくれればチームは幸せだ」 「マンチェスター・シティにいたとき、ペップ・グアルディオラをトレーニングで見ることはあまりなかったけど、それでもチームの中で彼の働きが感じられていた。クラブを変えるとよりそれを実感するし、彼からも何かを学べる」 「イタリアでは守備が基本になる。どのチームも戦術的によく準備されていて、得点のチャンスを作るのは難しいね。そしてその面においても、僕は本当に成長したと感じている」 2025.03.25 11:05 Tue
2

「チームは再び団結した」ローマの立て直しに成功した“老将”ラニエリ、自身の今後の去就については「引退が正しい選択だ!」

ローマを立て直したクラウディオ・ラニエリ監督が、ここまでの成果を喜びつつ自身の去就にも言及した。 ラニエリ監督は、昨年11月にローマの指揮官に就任。昨夏に監督業からの引退を表明していたが、ダニエレ・デ・ロッシ、イバン・ユリッチと2人の指揮官を相次いで解任し、大混乱に陥っていた愛するローマからのオファーを受け、指揮官復帰を決断した。 就任直後は苦戦が続いたが、そこから流石の手腕でチームを立て直し始めると、12月のセリエA第17節パルマ戦で5-0の大勝を収めてからはセリエA13戦無敗(10勝3分け)に。2025年は宿敵ラツィオとのデルビー勝利を皮切りに9勝2分けと圧巻の戦績を残しており、低迷していたチームを一気に欧州カップ出場権争いができるところまで押し上げた。 シーズン前半戦、クラブへの不満を爆発させていたファンからも、厚い信頼を受けるラニエリ監督。来シーズンも引き続き指揮を執る姿が期待されるが、本人は今シーズン限りでの退任を明言している。 そんな中、イタリア『スカイ・スポーツ』のインタビューに応じた73歳の老将は、ここまでの手応えについて言及。元々自信さえ与えれば、クオリティは備えているチームだったことを強調している。 「私は仕事や選手たちに対して、常にポジティブな人間だと思う。だから、これはそれほど驚くことではないんだ。私が着任したとき、自信を少し失っていた強いチームがそこにあった」 「私はただ彼らを団結させ、自信を与え、彼らが得るべきものを与えようとしたんだ。そしてチームは再び団結し、多くのことを成し遂げてくれている。この先は素晴らしい、しかし一方で難しい部分がやってくるだろう」 「それでも、私はこれまでと同じように楽しくて楽観的なアプローチを続けていく。そして、ファンがこのチームを好きになってくれるよう努めなければならない」 また、最後に今後も監督業を続けるかとの質問を受けたラニエリ監督は、「いや、いや、いや、引退が正しい選択だ!」と断言しており、意思は変わらない姿勢を示した。 2025.03.19 13:05 Wed
3

“修理屋”の下で完全復活ローマ、2025年リーグ戦成績で5大リーグ首位に

“修理屋”の下で完全復調のローマの快進撃が続いている。 今シーズンはダニエレ・デ・ロッシ、イバン・ユリッチと2人の指揮官の下で近年稀に見る厳しい戦いを強いられたローマは、昨年11月14日にクラウディオ・ラニエリ監督を招へい。就任直後はナポリ、アタランタという難敵に連敗し、立て直しの難しさを実感した老将だったが、12月のセリエA第17節のパルマ戦で5-0の大勝を収めると、以降はセリエA13戦無敗(10勝3分け)と負け癖が付いていたチームを完全に蘇らせた。 とりわけ、2025年は宿敵ラツィオとのデルビー勝利を皮切りに9勝2分けと圧巻の戦績を残しており、『OptaPaolo』によれば、2025年ここまでの勝ち点29という数字はヨーロッパ5大リーグでトップだという。 なお、2位以下はパリ・サンジェルマン(28pt)、バイエルン(26pt)、ストラスブール(26pt)、ボローニャ(25pt)、リバプール(25pt)となっている。 先日のヨーロッパリーグ敗退に伴い、シーズン残りはセリエAの戦いに集中するジャッロロッシ。現在はチャンピオンズリーグ(CL)出場圏内の4位ボローニャと5ポイント差の7位まで順位を上げており、このままの勢いを継続できれば逆転でのCL出場権獲得も十分に可能だ。 2025.03.18 19:50 Tue
4

フンメルスが新天地ローマでの激動の数カ月振り返る…「特別な勝利で価値は倍増」自身初のデルビーでの勝利誓う

元ドイツ代表DFマッツ・フンメルスが新天地ローマでの激動の数カ月を振り返った。イタリア『Il Messaggero』が伝えている。 昨シーズン限りでドルトムントを退団し、世界各国の様々なクラブからオファーが舞い込んだなか、昨年9月にローマへ加入したフンメルス。その新天地ではコンディション調整のさなかに自身を呼び寄せたダニエレ・デ・ロッシ監督が解任となると、後任のイバン・ユリッチ監督の下で新天地デビュー。だが、クロアチア人指揮官からの評価は芳しくなく、構想外とともに今冬の放出の可能性が取り沙汰された。 それでも、現在はクラウディオ・ラニエリ新監督の下、MFレアンドロ・パレデス、FWパウロ・ディバラとともにリーダーグループの一人に位置付けられ、不振のチームとともに後半戦の巻き返しを目指す状況にある。 年明け初戦の宿敵ラツィオとのデルビー・デッラ・カピターレを前に、地元紙のロングインタビューに答えた36歳DFは、イタリアの首都での激動の4カ月を振り返った。 短期間で指導を受けた2人の元指揮官については、デ・ロッシの解任に大きな衝撃を受けたことを正直に認めた。 「デ・ロッシ? 彼のおかげでここに来ることを選んだ。彼は素晴らしい印象を与えてくれた。彼の解任はフットボールの観点からだけでなく、個人的なレベルでもショックだった。自分がここに来てから1試合もプレーしないうちに、彼はいなくなってしまった。ミュンヘンに住んでいる息子がいて、ダニエレとの関係を円滑にするための解決策について話し合っていたのに、解任ですべての計画が台無しになってしまった」 一方、自身を冷遇したユリッチ監督に関しては慎重に言葉を選びながらも、起用されなかった理由について明確な説明がなかったと批判的だ。 「ユリッチ?彼にはフットボールについて、プレーの仕方について、彼の考えがあり、彼の意見があった。明らかに私は彼の試合で機能するほどコンディションが良くなかったが、彼と問題があったことはなかったよ」 「彼はただプレーするチャンスを与えなかった。ただ、良い人物だと思うし、異常な状況でもあった。18年間のキャリアで、私は常に大きな試合でも自分の価値を示してきた」 「なぜ彼が自分をまったくプレーさせなかったのかわからない。いつかまた彼に会ったら聞いてみるよ。繰り返しになるけど、彼はいつも私に優しくて親切だった。問題は、彼がトレーニングしているときに私がそこにいなかったこと。これについてはこれ以上は言えないよ」 その2人の後任として就任した新指揮官からは全幅の信頼を受け、コンディションの向上とともにその信頼に応えるプレーとリーダーシップを発揮している。その百戦錬磨の指揮官についてフンメルスは、就任初日から良い関係性を築ける確信を得たという。 「ラニエリの到着? 初日にやって来て、私を脇に連れて行き、話し始めた。彼は僕のことをよく知っていて、過去10年間ずっと僕をフォローしていて、僕のプレーが好きで、前回のチャンピオンズリーグの準決勝と決勝の両方を見たと言っていたよ。彼は私が自分と一緒に重要な役割を果たすことに何の疑いもなかった。彼はすぐに私にプレーさせてあげる、そして私を信頼していると言ってくれたんだ」 「このレベルのスポーツをプレーしているとき、悪い時期が来る可能性があることを認識しているし、僕は状況を受け入れようとした。ラニエリと一緒にいれば、初日からより良い時期が来ると確信していた。プレーヤーは強く、チームにはクオリティがあるからね」 「彼には自然な権威があり、プレーヤーを理解してくれる。理解され、耳を傾けてもらうために声を上げる必要はないんだ。本当に親切で、どのチームにとっても、特にローマでは素晴らしい監督だよ。今シーズンの後に何をするかはまだ決めていないし、夏に決めるよ。でも、もし残るなら、再びラニエリに監督してもらえるならとてもうれしいよ」 指揮官の話題を中心にここまでを振り返ったフンメルスは、「今はすべての試合に集中する必要がある。僕らは素晴らしいチームであり、層が厚く、控えにも質の高いプレーヤーがいる。上位に戻るために必要なものはすべて揃っている」と後半戦での巻き返しに自信を示す。 その上で重要なきっかけになり得る今季最初のデルビーへの想いに言及。年末年始の公開トレーニングでのロマニスタからの檄を受け、「デルビーについて少し理解し始めたよ。ファンにとって重要なことだとわかっているし、特別な勝利で価値は倍増する」とその重みを実感したという。 その上で「彼らが強いことはわかっている。彼らにはゴールを決めるプレーヤーがたくさんいるし、正直言って、彼らが得ているアドバンテージは当然のものだ。だけど、日曜日に、差を縮めるためにも勝ちたい。それができれば、まだ彼らより上位でフィニッシュできると確信しているよ」と、自身初のデルビーでの勝利を誓った。 2025.01.03 22:52 Fri
5

ラニエリ体制で主力返り咲きのパレデスがローマと1年の契約延長にサイン! ボカ復帰の特別条項も?

ローマは11日、アルゼンチン代表MFレアンドロ・パレデス(30)との契約を2026年6月30日まで延長したことを発表した。 ジョゼ・モウリーニョ体制だった2023年夏にパリ・サンジェルマンから6年ぶりに古巣復帰を果たしたパレデス。 その後、元チームメイトであるダニエレ・デ・ロッシの下ではレジスタとして中盤の主軸を担ったが、今シーズンの開幕後に就任したイバン・ユリッチ下では出番が激減。今冬の移籍市場では以前からの友人である、フェルナンド・ガゴ新監督率いる古巣のボカ・ジュニアーズへの移籍も取り沙汰された。 しかし、クラウディオ・ラニエリ監督の就任後は主力に返り咲くとともに、リーダーグループの一人として厚い信頼を獲得。チームの完全復調もあって翻意し、今季終了までとなっていた現行契約を1年延長した。 ローマでは通算129試合10ゴールを記録し、今季は公式戦27試合1ゴール2アシストの数字を残している。 なお、アルゼンチン『TyC Sports』によれば、依然としてボカ復帰の希望を抱くパレデスは、今回の契約に特別条項を盛り込んだという。 同条項では選手、ボカの双方が移籍を希望した場合、2025年5月から350万ユーロ(約5億6000万円)での獲得が可能になるようだ。 2025.03.12 06:00 Wed

イバン・ユリッチの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2010年7月1日 ジェノア 引退 -
2006年7月1日 FC Crotone ジェノア 完全移籍
2001年8月1日 HNKシベニク FC Crotone 完全移籍
2001年7月1日 セビージャ HNKシベニク 完全移籍
2001年6月30日 アルバセテ セビージャ レンタル移籍終了
2000年11月1日 セビージャ アルバセテ レンタル移籍
1997年7月1日 ハイドゥク・スプリト セビージャ 完全移籍
1994年7月1日 ハイドゥク・スプリト 完全移籍

イバン・ユリッチの監督履歴

就任日 退任日 チーム 種類
2024年9月18日 ローマ 監督
2021年7月1日 2024年6月30日 トリノ 監督
2019年7月1日 2021年5月28日 ヴェローナ 監督
2018年10月9日 2018年12月6日 ジェノア 監督
2017年4月10日 2017年11月5日 ジェノア 監督
2016年7月1日 2017年2月19日 ジェノア 監督
2015年7月1日 2016年6月30日 クロトーネ 監督
2014年7月1日 2015年6月30日 マントヴァ 監督
2013年9月23日 2014年6月30日 Genoa U19 監督
2013年2月24日 2013年3月11日 パレルモ アシスタントコーチ
2012年9月16日 2013年2月4日 パレルモ アシスタントコーチ
2011年7月5日 2011年9月20日 インテル テクニカルコーチ
2010年7月7日 2011年7月4日 Genoa U19 監督

イバン・ユリッチの今季成績

セリエA 8 3 1 4 0 0
UEFAヨーロッパリーグ 4 1 2 1 0 0
コッパ・イタリア 0 0 0 0 0 0
合計 12 4 3 5 0 0

イバン・ユリッチの出場試合

セリエA
第5節 2024-09-22 vs ウディネーゼ
3 - 0
第6節 2024-09-29 vs ヴェネツィア
2 - 1
第7節 2024-10-06 vs モンツァ
1 - 1
第8節 2024-10-20 vs インテル
0 - 1
第9節 2024-10-27 vs フィオレンティーナ
5 - 1
第10節 2024-10-31 vs トリノ
1 - 0
第11節 2024-11-03 vs エラス・ヴェローナ
3 - 2
第12節 2024-11-10 vs ボローニャ
2 - 3
第13節 2024-11-24 vs ナポリ ベンチ外
1 - 0
第14節 2024-12-02 vs アタランタ ベンチ外
0 - 2
第15節 2024-12-07 vs レッチェ ベンチ外
4 - 1
第16節 2024-12-15 vs コモ ベンチ外
2 - 0
第17節 2024-12-22 vs パルマ ベンチ外
5 - 0
第18節 2024-12-29 vs ミラン ベンチ外
1 - 1
第19節 2025-01-05 vs ラツィオ ベンチ外
2 - 0
第20節 2025-01-12 vs ボローニャ ベンチ外
2 - 2
第21節 2025-01-17 vs ジェノア ベンチ外
3 - 1
第22節 2025-01-26 vs ウディネーゼ ベンチ外
1 - 2
第23節 2025-02-02 vs ナポリ ベンチ外
1 - 1
第24節 2025-02-09 vs ヴェネツィア ベンチ外
0 - 1
第25節 2025-02-16 vs パルマ ベンチ外
0 - 1
第26節 2025-02-24 vs モンツァ ベンチ外
4 - 0
第27節 2025-03-02 vs コモ ベンチ外
2 - 1
第28節 2025-03-09 vs エンポリ ベンチ外
0 - 1
第29節 2025-03-16 vs カリアリ ベンチ外
1 - 0
第30節 2025-03-29 vs レッチェ ベンチ外
0 - 1
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第1節 2024-09-26 vs アスレティック・ビルバオ
1 - 1
リーグフェーズ第2節 2024-10-03 vs エルフスボリ
1 - 0
リーグフェーズ第3節 2024-10-24 vs ディナモ・キーウ
1 - 0
リーグフェーズ第4節 2024-11-07 vs ユニオン・サン=ジロワーズ
1 - 1
リーグフェーズ第5節 2024-11-28 vs トッテナム ベンチ外
2 - 2
リーグフェーズ第6節 2024-12-12 vs ブラガ ベンチ外
3 - 0
リーグフェーズ第7節 2025-01-23 vs AZ ベンチ外
1 - 0
リーグフェーズ第8節 2025-01-30 vs フランクフルト ベンチ外
2 - 0
プレーオフ1stレグ 2025-02-13 vs ポルト ベンチ外
1 - 1
プレーオフ2ndレグ 2025-02-20 vs ポルト ベンチ外
3 - 2
ラウンド16・1stレグ 2025-03-06 vs アスレティック・ビルバオ ベンチ外
2 - 1
ラウンド16・2ndレグ 2025-03-13 vs アスレティック・ビルバオ ベンチ外
3 - 1
コッパ・イタリア
ラウンド16 2024-12-18 vs サンプドリア ベンチ外
4 - 1
準々決勝 2025-02-05 vs ミラン ベンチ外
3 - 1