
ピエロス・ソティリウ
Pieros SOTIRIOU
![]() |
|
ポジション | FW |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1993年01月13日(32歳) |
利き足 | |
身長 | 186cm |
体重 | 83kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ |
ピエロス・ソティリウのニュース一覧

サンフレッチェ広島のニュース一覧
ピエロス・ソティリウの人気記事ランキング
1
「スタジアムが揺れた」「まさに忍者!」これぞ忍びの力? 広島MF柏好文が後半ATに見せたプレーが大きな話題に「これは神プレー!」
やっぱり日本には“忍者”がいたようだ。 16日に行われた明治安田生命J1リーグ第21節、サンフレッチェ広島vs横浜FCの試合で忍者が現れた。 現在リーグ戦4戦未勝利と調子を一気に落としている広島。対する横浜FCは残留争い中で6戦未勝利と調子が上がらない。 その両者の一戦は、互いに決め手を欠いたまま進み、ゴールが生まれない状況に。しかし、86分に林幸多郎がゴールを奪い、横浜FCが終盤に貴重な先制点を奪う。 広島はホームでまたしても敗戦かと思われた中、後半アディショナルタイム4分にドラマが待っていた。 広島はアディショナルタイムが7分ある中でCKを獲得。しかし、このクロスはGKスベンド・ブローダーセンが飛び出てキャッチされる。 大きなチャンスを逃し、ブローダーセンも時間を稼ぐことに。選手たちがボックス内から離れた中、リスタートしようとボールを置くと、予想外の事態が起こった。 なんと、全員が離れていったと思っていた中、背後には1人紫のユニフォームが。なんと広島の柏好文が残っており、ブローダーセンの背後からボールをかっさらうと、折り返しをピエロス・ソティリウが無人のゴールへと流し込み、広島が土壇場で同点に追いついた。 ブローダーセンは痛恨のミスに頭を抱える始末。まさに、“忍者”と言えるプレーだった。 これにはファンも「後方確認は大事」、「残酷すぎる」、「90分間集中するのは大変」、「1回転したほうがいいよね」、「1回やると物凄く確認するようになる」、「このミスってなんでなくならないんだろう」、「定期的にあるよな」、「1年に1回はある」と過去にも覚えのあるミスにコメント。一方で、「スタジアムがこのプレーで揺れた」、「最後まで諦めない姿勢」、「したたか」、「これは神プレー!」、「まさに忍者!」、「ベテランがこれしてくれるのは大きい」、「0.9点は柏のもの」と、狙っていた柏を称える声もあがっている。 <span class="paragraph-title">【動画】してやったり!“忍者”柏好文が後半ATに奇跡を起こす</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="x46Ps3fisJc";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.07.16 23:58 Sun2
広島の満田誠、勝負強く勝ち切った東京V戦を評価…「もっといい場面を作ることができた」と自身のプレー改善にも目を向ける
サンフレッチェ広島のMF満田誠が、勝負強く勝ち切った東京ヴェルディとのアウェイゲームを振り返った。 広島は7日、味の素スタジアムで行われた明治安田J1リーグ第25節の東京V戦を1-0で勝利した。 今季の公式戦2試合でいずれも完勝した相手に圧倒する戦いが期待されたが、ブラックバーン移籍のFW大橋祐紀、負傷のFWピエロス・ソティリウとセンターフォワードの核を欠いた影響もあり、いずれも3点以上を挙げた前回対戦とは異なり、攻撃面ではアタッキングサードの崩しで苦戦。 それでも、守護神・大迫敬介を中心にソリッドな守備で無失点を維持すると、78分には途中出場のMF中島洋太朗の右CKの流れからゴール前で混戦を作り、最後はDF佐々木翔が右足シュートをゴール右上隅に突き刺して先制に成功した。 以降はリスクを冒して前に出たホームチームの攻勢に晒されたが、最後まで高い集中力でゴールを割らせず。昇格組相手に今季3度目の対戦も勝ち切り、今季初のリーグ3連勝と共に4位に浮上した。 2試合ぶりのスタメン出場で[3-4-2-1]の2シャドーの一角でプレーした満田は試合後、雷の影響で約1時間半の中断など多くのアクシデントに見舞われた一戦を振り返った。 流れの中でのチャンスクリエイトなどを課題に挙げながらも、接戦において重要なセットプレーからの得点、要所を締めてクリーンシートを達成した勝負強い戦いを評価している。 「イレギュラーな中断があったり、VARの機材のトラブルだったりで止まることが多かった。でも、前半から感じていましたけど、1点取れば自分たちの勝利に近づけるかなというのを感じていたので、そこでセットプレーで取れたというのは大きかった。ただ流れの中から、もうちょっと相手を崩せたらよかったのかなという課題も残ります」 「相手に流れが行っても、いい形でシュートを打たれるタイミングで、ちゃんと寄せられていたり、それこそシュートは打たれてはいましたが、そんなに際どいところに打たれたわけではないので、そういった部分で流れは相手に行っていたかもしれないですけど、フィニッシュのところで危ないシーンを作られていたかと言われると、そんなになかったのかなと思います」 中断明けの前半はセカンドボールの競り合いでの劣勢や相手のプレスに手を焼いて守勢を強いられたが、前半終盤にかけては立ち位置の変化や中盤での細かい繋ぎなどライン間とピッチの幅をうまく使い、押し込むことに成功。また、後半も立ち上がりはサイドに頻繁に流れるFW加藤陸次樹を起点とした攻撃に加え、強度を増したハイプレスで試合の主導権を握った。 その部分の修正に関してはチームとして手応えを感じる部分だったという。 「前半の中断前までは簡単に蹴ってしまうことが多かったので、そこで1個中盤の選手だったり、自分たち2列目の選手が中間で受けることで相手を押し込んで、その後ろからの上がりだったり、サイドで数的優位を作るというところを意識してやっていたので、そこは修正できたのかなと思います」 「(後半立ち上がりのプレッシングは)前半でも何回かいい形で奪えたシーンはあったので、そういった場面でチャンスにはなっていたので、そこは後半も変えずにやっていけたと思います」 課題と共にチームの戦いをポジティブに振り返った満田だが、個人のパフォーマンスに関してはより厳しい自己評価を下した。守備面では豊富な運動量を活かした効果的なプレーが見られた一方、攻撃面では強引な仕掛けや視野の狭さ、判断ミスも散見された。 その点については満田自身も自覚があり、「裏へ抜けるタイミングだったり、足元で受けるタイミングだったり、相手との兼ね合いで難しい時間は続きましたけど、もうちょっと相手を見ながら、周りの選手とコンビネーションを使いながら、シュートを打てる機会というのを作っていけたら、もっといい場面を作ることができたのかなと思います」と、今後の改善点として語った。 また、中断期間の加入で早速スタメン出場し、2ボランチの一角でそのクオリティを示したドイツ人MFトルガイ・アルスランについては「攻撃で独特のテンポだったり、プレースタイルを持っている」とその印象を語ると共に「そこに自分たちがもうちょっと動きだったり、距離感のサポートだったりというのを合わせてあげれば、もっといいプレーが出てくるのかなと思います」と、その優れた能力をチームとしてより活かしていきたいとしている。 東京V戦での価値ある勝利によって首位のFC町田ゼルビアとの勝ち点差を「7」に縮め、優勝争いに踏みとどまった広島。 満田はより重要度が増すここからの戦いに向けては「今日みたいな難しい試合を1-0でも勝つというところが大事になってくると思いますし、こういう展開ではセットプレーがすごく大事になってくると思うので、その精度だったり、そこからの試合の終わらせ方というのが、これから必要になってくる」と、この試合でも見せた勝負強い戦いを継続していくことが、さらなる上位進出へのポイントになると主張している。 2024.08.08 07:13 Thu3
「工藤さんやったよ」前日に急逝した先輩・工藤壮人へ広島GK大迫敬介が優勝を報告…ユニフォームにメダルを添える
YBCルヴァンカップで奇跡的な逆転での初優勝を果たしたサンフレッチェ広島。守護神としてピッチに立った日本代表GK大迫敬介が、急逝した元チームメイトに優勝を報告した。 22日、広島はルヴァンカップ決勝でセレッソ大阪と対戦した。 1週間前の天皇杯決勝では、先制を許すも追いつくと、延長終了間際に獲得したPKを失敗。その後、PK戦でヴァンフォーレ甲府に敗れ、天皇杯優勝を逃していた。 そして1週間が経過し今度はリーグカップの決勝。国立競技場に舞台を移した中、この試合でも先制を許す。 C大阪のペースで試合は進み、天皇杯同様に攻撃面で苦しみ続ける広島。初優勝をまたしても逃すことになるかと思われたが、C大阪は79分にマテイ・ヨニッチが退場。さらに後半アディショナルタイム4分にはオンフィールド・レビューにより相手のハンドが認められPKを獲得すると、ピエロス・ソティリウがしっかりと決めて土壇場で追いつく。 このまま延長戦に入るかと思われたが、ドラマは最後に。後半アディショナルタイム11分、右CKを広島が獲得すると、満田誠がクロス。これをボックス中央でピエロス・ソティリウがボレー。これが決まり、広島が奇跡の逆転。そのまま逃げ切り、1-2で勝利し、初のルヴァンカップ制覇を果たした。 劇的すぎる幕切れとなった決勝戦。広島は初優勝を果たしたが、ピッチ上では背番号「50」と「9」のユニフォームが掲げられることに。これは、21日に急逝した元日本代表FW工藤壮人(享年32歳)が広島時代に着用していたユニフォームだった。 水頭症と診断され、そのまま手術を受けるも容態が悪化。ICU(集中治療室)での治療が続いていたことが18日に報告されたが、21日に帰らぬ人に。回復を願っていた中、突然の別れとなってしまった。 試合前日に届いた訃報。その想いを胸に戦い、見事優勝した大迫は、自身のツイッターで「工藤さんやったよ」と投稿。背番号「50」と「9」の2つの工藤のユニフォームを飾り、メダル、トロフィー、パネルにスパイクと、工藤へ初優勝を捧げた。 これにはファンも「最高の優勝をありがとう」、「きっと工藤選手も見てくれていると思います」、「すげー喜んでるはず!」、「工藤選手絶対見にきてます」、「素晴らしい試合をありがとう」とコメント。工藤が見守ってくれた末の劇的ドラマでの優勝となったという声が集まった。 <span class="paragraph-title">【写真】広島の守護神・大迫敬介が天国の工藤壮人へ優勝を報告</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">工藤さんやったよ <a href="https://t.co/4eE3sWqZgP">pic.twitter.com/4eE3sWqZgP</a></p>— 大迫 敬介 / Keisuke Osako (@keisuke_0728) <a href="https://twitter.com/keisuke_0728/status/1583740613014740994?ref_src=twsrc%5Etfw">October 22, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.10.22 18:42 Satピエロス・ソティリウの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2022年8月10日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2021年2月5日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2020年2月20日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2017年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2013年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2009年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
ピエロス・ソティリウの今季成績
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
AFCチャンピオンズリーグ2 グループE | 5 | 150’ | 2 | 2 | 0 |
合計 | 5 | 150’ | 2 | 2 | 0 |
ピエロス・ソティリウの出場試合
AFCチャンピオンズリーグ2 グループE |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2024年9月19日 |
![]() |
vs |
![]() |
カヤFC | メンバー外 |
H
![]() |
第2節 | 2024年10月3日 |
![]() |
vs |
![]() |
東方SC | 45′ | 0 | 24′ | |
A
![]() |
第3節 | 2024年10月23日 |
![]() |
vs |
![]() |
シドニーFC | 45′ | 1 | ||
H
![]() |
第4節 | 2024年11月7日 |
![]() |
vs |
![]() |
シドニーFC | 30′ | 0 | 79′ | |
A
![]() |
第5節 | 2024年11月28日 |
![]() |
vs |
![]() |
カヤFC | 8′ | 0 | ||
A
![]() |
第6節 | 2024年12月5日 |
![]() |
vs |
![]() |
東方SC | 22′ | 1 | ||
H
![]() |