クラウディオ・ロティート

Claudio Lotito
ポジション
国籍 イタリア
生年月日 1957年05月09日(68歳)
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事 監督データ

クラウディオ・ロティートのニュース一覧

ラツィオのクラウディオ・ロティート会長が、今夏の移籍市場について言及。クリスタル・パレスへと移籍した日本代表MF鎌田大地についても言及した。 2023-24シーズンはマウリツィオ・サッリ監督の下でシーズンをスタート。しかし、チームはなかなか結果が出ず、サッリ監督は辞任。後を引き継いだイゴール・トゥドール監督はチー 2024.07.09 22:30 Tue
Xfacebook
ラツィオは11日、マルコ・バローニ監督(60)を新指揮官に招へいしたことを発表した。契約期間は複数年と明記はされなかったが、『フットボール・イタリア』は2年契約で1年延長オプション付きと報じている。 ラツィオでは5日、イゴール・トゥドール前監督がクラブのプロジェクトに関してクラウディオ・ロティート会長らと意見が合 2024.06.12 06:30 Wed
Xfacebook
エラス・ヴェローナは10日、マルコ・バローニ監督(60)の退任を発表した。 ベネヴェントやフロジノーネ、レッジーナなど多くの国内クラブで指揮を執り、2021年夏から2年間のレッチェ指揮を経て、昨夏にヴェローナの監督に就任したバローニ監督。 2023-24シーズンは開幕連勝を飾るなど好スタートを切ったが、第3 2024.06.11 07:00 Tue
Xfacebook
ラツィオの新監督はマルコ・バローニ氏(60)で決まりのようだ。 フェリペ・アンデルソンに続いて、鎌田大地が去り、ルイス・アルベルトも中東行きとされるなか、イゴール・トゥドール監督がチーム作りや補強方針などを巡ってのこじれにより、就任からわずか3カ月の任期で退任したラツィオ。来季の監督としてはエラス・ヴェローナの指 2024.06.10 17:15 Mon
Xfacebook
ラツィオがエラス・ヴェローナのマルコ・バローニ監督(60)と契約合意か。 低調なシーズン、マウリツィオ・サッリ前監督との実質的な喧嘩別れ、長年主軸を担うルイス・アルベルトの退団発言、鎌田大地の急転退団(確実)…そして、それに伴うかのようにイゴール・トゥドール監督(46)が一転して退任へ。 低調かつ激動、非常 2024.06.07 11:40 Fri
Xfacebook

ラツィオのニュース一覧

ラツィオのマルコ・バローニ監督が、ボデ/グリムト戦へ意気込みを語った。『UEFA.com』が伝えた。 17日、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグでラツィオはホームにボデ/グリムトを迎える。10日に行われた1stレグではアウェイで2-0と敗れているラツィオ。ホームでは2点差以上の勝利が必須となっている。 2025.04.17 18:00 Thu
Xfacebook
ローマのクラウディオ・ラニエリ監督が13日に行われ、1-1で引き分けたセリエA第32節ラツィオとのダービーを振り返った。 過去5度指揮を執ったローマ・ダービーで全勝していたラニエリ監督。今季終了後に退任し、ローマのフロントに入閣することが決まっている老将は引き分けで自身最後のダービーを終え、無敗で監督業を後にする 2025.04.14 11:30 Mon
Xfacebook
セリエA第32節、ラツィオvsローマが13日に行われ、1-1で引き分けた。 チャンピオンズリーグ(CL)出場権を狙う6位ラツィオ(勝ち点55)と7位ローマ(勝ち点53)によるローマ・ダービー。 前節アタランタ戦をウノゼロで4試合ぶりの勝利とし6位再浮上としたラツィオは、0-2で敗れた3日前のヨーロッパリーグ 2025.04.14 05:46 Mon
Xfacebook
前節は首位インテルがGK鈴木彩艶のパルマに引き分けに持ち込まれ、2位ナポリは4位ボローニャとの上位対決を勝ちきれず3ポイント差に変動はなかった。迎える第32節、チャンピオンズリーグ(CL)出場権を狙う6位ラツィオ(勝ち点55)と7位ローマ(勝ち点53)によるローマ・ダービーが行われる。 ラツィオは前節アタランタ戦 2025.04.11 18:00 Fri
Xfacebook
ラツィオについて詳しく見る>

クラウディオ・ロティートの人気記事ランキング

1

鎌田大地とラツィオの交渉決裂は代理人の問題か? 現地では交渉に屈しなかった会長を称える「ノーと言うのが上手かった」

ラツィオと日本代表MF鎌田大地の間に起こった問題。現地では、クラウディオ・ロティート会長の対応が称えられている。 今シーズンからラツィオでプレーした鎌田。シーズン前半は苦しみが続き、1月の移籍も辞さない中で残留。イゴール・トゥドール監督が就任してからは出番を増やし、パフォーマンスを取り戻した。 シーズン終盤には残留へ気持ちが傾いていた鎌田だったが、契約オプションを行使する期限が迫った中で交渉が決裂。一転して退団が決定した。 日本代表活動で帰国していた鎌田は、自身の去就についてコメント。「自分が求めたのは単年契約だけで、お金とかは十分もらっていたので要求はしなかったですが、うまく噛み合わずという感じでした」と状況を説明した。 ロティート会長は厳格な倹約家としても有名であり、交渉では譲らないことでも知られている。鎌田も「ラツィオの会長はイタリアの中でも有名なんですけど、大変なので…」と、交渉が難しいことを語っていた。 一方で、ラツィオ側は「金目当て」「恐喝だ」と鎌田側の態度を非難。両者の関係が悪化。ロティート会長は「1年間の更新と、250万ユーロ(約4億2500万円)の契約金を求めてきた」と鎌田側の要求を明かしていた。 イタリア『TuttoMercatoWeb』はこれらの件を踏まえ、鎌田の発言に注目。代理人が間に入っていることでの齟齬があった可能性を指摘している。 「鎌田は自身に問題があったのではなく、別の理由で何か問題が起こったことを明かした」 鎌田は説明する中で「代理人がどう喋っているのかはわからないですけど、僕が求めたのは単年契約でお金はどうでもよかった」と語っていた。実際に交渉を行っているのは代理人であり、そこで何かが加えられている可能性もある。 『TuttoMercatoWeb』は「リトマス試験紙としては、最初の部分(代理人の件)が正しいだろう。ロティートが250万ユーロの契約金要求の経緯を説明したからだ。昨年のコミッションが何かは不明だったが、明らかな欠陥があることは明らかだ」 実際にどのような経緯があったかは不明であり、昨年の加入時にどのような話があったかは不明だが、今回の交渉が決裂したのは事実。また、「成長令」というイタリアの税優遇の制度も関係。「成長令」とは、「直近2年以上イタリア国外で生活していた者を新たに雇用する場合、所得税率を最長5年、最大50%免除する」というもの。つまり、多くの外国人選手が優遇されやすいという制度だ。しかし、これが撤廃されたとされている。 『TuttoMercatoWeb』はその点も指摘。ラツィオにとって、予想以上の出費になることから、ロティート会長が首を縦に振らなかったことも当然とし、交渉を受けない毅然とした態度を称えた。 「鎌田は成長令による割引を失い、現在の550万ユーロ(約9億3000万円)と比較して、年間700万ユーロ(約11億8000万円)を受け取ることになるだろう。さらに、250万ユーロの手数料の要求により、1年間の投資は1000万ユーロ(約16億9000万円)になる」 「おそらく、1年後には問題が再発する可能性があり、これは返済不可能だ」 「ロティートは首を掴まれないように、“ノー”と言うのがとても上手かった。もちろん、常に契約は両者によって成り立つもの。シーズン前にはすでにリスクがあった」 いずれにしても発生した問題だと指摘された事項。鎌田自身は望んでいないとなれば、代理人が報酬目当てに追加で要求したことも考えられるが、いずれにしてもロティート会長は手強い相手ということは間違いなさそうだ。 2024.06.05 08:30 Wed
2

“アルバニアの巨人”ラツィオのターレSDが退任を明言! ミランやナポリが招へい画策中「長く激しい冒険だった」

ラツィオのスポーツ・ディレクター(SD)を務めるイグリ・ターレ氏(49)が退任を明言した。イタリア『メディアセット』が伝えている。 長年のカルチョファンには馴染みが深い“アルバニアの巨人”ことターレ氏。2008年にラツィオでスパイクを脱ぐと、そのままクラブに留まり、15年間にわたって移籍市場を統括するSDとして活躍してきた。 その手腕は確かな評価を得ており、財布の紐をめったに緩めないことで知られるクラウディオ・ロティート会長の下、即戦力となり得る若手選手の獲得でスカッドを強化。最たる例はセルビア代表MFセルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチだろう。 一方、今シーズンのラツィオがセリエAにおけるロティート会長体制での最高順位となる2位でフィニッシュしたなか、ターレ氏は以前からマウリツィオ・サッリ監督との確執が噂されており、契約も6月末まで。ミランやナポリが招へいを画策中と言われている状況だ。 そしてついに5日、イタリア『TG1』に出演したターレ氏は自ら退任を明言。SDという重要なポストを長きにわたって託してくれたロティート会長への感謝を語った。 「ラツィオで歩んだ素晴らしい18年間(現役時代含む)に終止符が打たれる。この選択をしたのはかなり前だが、シーズンの最後にラツィオの利益を見届けてから言おうと決めていたよ」 「チャンピオンズリーグ(CL)出場という目標を達成すべく、並外れた選手たちで強力なチームを築いてきたと自負している。この目標を達成するには十分な素質を持った選手たちだ。喜び、敗北、トロフィー、あらゆるものが積み重なった、長くて激しい冒険だったよ」 「ロティート会長への感謝は伝えきれない。この先もイグリ・ターレであり続けることが感謝を示すひとつだろうか? 私に寄り添ってくれたファン、選手、スタッフ、親しくしてくれた全員にも感謝を伝えたい。決して忘れることはないよ」 丁寧に、誠実に、ラツィオ関係者への感謝を述べたターレ氏。新天地のひとつに噂されるミランはリッキー・マッサーラSD、そしてテクニカル・ディレクター(TD)のパオロ・マルディーニ氏を解任する決断を下したようだが、ターレ氏の去就やいかに。 2023.06.06 15:29 Tue
3

「私はミリンコビッチ=サビッチに192億円のオファーがあっても売らなかった」 ラツィオ会長の強気変わらず

今夏も移籍が取り沙汰されるセルビア代表MFセルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチ(27)だが、今もそう簡単に取引が成立しそうにない。イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』が報じた。 2015年8月にヘンクから加入して以降、ラツィオの中盤に君臨するミリンコビッチ=サビッチ。身長190cm以上の体格にしてはボールスキルにも優れ、ここ数年のマーケットで他クラブからの関心が盛んに報じられる。 そして、今夏もユベントスのほか、マンチェスター・ユナイテッドやパリ・サンジェルマン(PSG)といった国外から関心が囁かれ、依然として人気を博す。 だが、以前から関心が噂されるクラブを徹底的に牽制し続けるクラウディオ・ロティート会長はイタリア『Rai Sport』で改めて強気な姿勢を打ち出した。 「いつも金の話をされるが、私は選手の技術や個々のクオリティについて話している。ミリンコビッチは売り物じゃない。私は彼をかなり評価している。売り出したこともない。彼を買うのに、売り手も必要だ」 「ミリンコビッチはゲームチェンジャーであり、我々とも良い関係にある。トップチームが来たら、私は選手本人に望みを聞いてみるだろう。私のクラブでは金銭的なことよりも人間的なところを大事にしている」 「1億4000万ユーロ(約192億2000万円)のオファーが届いたときだって、私は彼を売らなかった。彼がまったく別のクラブ、それも世界の頂点に立つクラブでのチャンスがあると判断したら、私は自問自答する」 なお、ミリンコビッチ=サビッチの契約は2024年まで。残る契約年数的にも、この先で延長が見込めないようなら、売ることも選択肢に入れていかないといけないが、ロティート会長の考えはいかに。 2022.05.10 18:15 Tue
4

セルティック関心のデンマーク代表FW、ラツィオ会長が放出を否定「長く留まってくれることを望む」

セルティックへの移籍が噂されているラツィオのデンマーク代表FWグスタフ・イサクセン(24)だが、クラウディオ・ロティート会長が否定した。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えた。 イサクセンはミッティランの下部組織出身で、2023年8月にラツィオに完全移籍で加入した。 ラツィオでは2シーズンで公式戦83試合に出場し9ゴール10アシストを記録。今シーズンはセリエAで34試合4ゴール3アシスト、ヨーロッパリーグ(EL)で10試合2ゴール3アシストを記録し、右ウイングとして攻撃を支えている。 そのイサクセンは、2028年夏までラツィオと契約を結んでいる中、今夏の退団が噂されている。 セルティックはポルトガル人FWジョタが長期離脱となり、ウインガーを探している状況。その中でイサクセンに関心を寄せているという。 ただ、ラツィオのロティート会長は放出する気はないとコメント。チームに残ることを希望した。 「我々は闘志あふれるチームを築き上げてきた」 「グスタフには予想外の瞬間から注目してきた。彼が素晴らしい選手だと確信している」 「彼は最近ラツィオに加入した他の多くの選手たちと同様にまだ成長の可能性があり、我々は彼が長く留まってくれることを望んでいる」 2025.05.04 23:30 Sun

クラウディオ・ロティートの監督履歴

就任日 退任日 チーム 種類
2004年7月19日 ラツィオ 会長

クラウディオ・ロティートの今季成績

セリエA 0 0 0 0 0 0
UEFAヨーロッパリーグ 0 0 0 0 0 0
コッパ・イタリア 0 0 0 0 0 0
合計 0 0 0 0 0 0

クラウディオ・ロティートの出場試合

セリエA
第1節 2024-08-18 vs ヴェネツィア ベンチ外
3 - 1
第2節 2024-08-24 vs ウディネーゼ ベンチ外
2 - 1
第3節 2024-08-31 vs ミラン ベンチ外
2 - 2
第4節 2024-09-16 vs エラス・ヴェローナ ベンチ外
2 - 1
第5節 2024-09-22 vs フィオレンティーナ ベンチ外
2 - 1
第6節 2024-09-29 vs トリノ ベンチ外
2 - 3
第7節 2024-10-06 vs エンポリ ベンチ外
2 - 1
第8節 2024-10-19 vs ユベントス ベンチ外
1 - 0
第9節 2024-10-27 vs ジェノア ベンチ外
3 - 0
第10節 2024-10-31 vs コモ ベンチ外
1 - 5
第11節 2024-11-04 vs カリアリ ベンチ外
2 - 1
第12節 2024-11-10 vs モンツァ ベンチ外
0 - 1
第13節 2024-11-24 vs ボローニャ ベンチ外
3 - 0
第14節 2024-12-01 vs パルマ ベンチ外
3 - 1
第15節 2024-12-08 vs ナポリ ベンチ外
0 - 1
第16節 2024-12-16 vs インテル ベンチ外
0 - 6
第17節 2024-12-21 vs レッチェ ベンチ外
1 - 2
第18節 2024-12-28 vs アタランタ ベンチ外
1 - 1
第19節 2025-01-05 vs ローマ ベンチ外
2 - 0
第20節 2025-01-10 vs コモ ベンチ外
1 - 1
第21節 2025-01-19 vs エラス・ヴェローナ ベンチ外
0 - 3
第22節 2025-01-26 vs フィオレンティーナ ベンチ外
1 - 2
第23節 2025-02-03 vs カリアリ ベンチ外
1 - 2
第24節 2025-02-09 vs モンツァ ベンチ外
5 - 1
第25節 2025-02-15 vs ナポリ ベンチ外
2 - 2
第26節 2025-02-22 vs ヴェネツィア ベンチ外
0 - 0
第27節 2025-03-02 vs ミラン ベンチ外
1 - 2
第28節 2025-03-10 vs ウディネーゼ ベンチ外
1 - 1
第29節 2025-03-16 vs ボローニャ ベンチ外
5 - 0
第30節 2025-03-31 vs トリノ ベンチ外
1 - 1
第31節 2025-04-06 vs アタランタ ベンチ外
0 - 1
第32節 2025-04-13 vs ローマ ベンチ外
1 - 1
第33節 2025-04-23 vs ジェノア ベンチ外
0 - 2
第34節 2025-04-28 vs パルマ ベンチ外
2 - 2
第35節 2025-05-04 vs エンポリ ベンチ外
0 - 1
第36節 2025-05-10 vs ユベントス ベンチ外
1 - 1
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第1節 2024-09-25 vs ディナモ・キーウ ベンチ外
0 - 3
リーグフェーズ第2節 2024-10-03 vs ニース ベンチ外
4 - 1
リーグフェーズ第3節 2024-10-24 vs トゥベンテ ベンチ外
0 - 2
リーグフェーズ第4節 2024-11-07 vs ポルト ベンチ外
2 - 1
リーグフェーズ第5節 2024-11-28 vs ルドゴレツ ベンチ外
0 - 0
リーグフェーズ第6節 2024-12-12 vs アヤックス ベンチ外
1 - 3
リーグフェーズ第7節 2025-01-23 vs レアル・ソシエダ ベンチ外
3 - 1
リーグフェーズ第8節 2025-01-30 vs ブラガ ベンチ外
1 - 0
ラウンド16・1stレグ 2025-03-06 vs ビクトリア・プルゼニ ベンチ外
1 - 2
ラウンド16・2ndレグ 2025-03-13 vs ビクトリア・プルゼニ ベンチ外
1 - 1
準々決勝1stレグ 2025-04-10 vs ボデ/グリムト ベンチ外
2 - 0
準々決勝2ndレグ 2025-04-17 vs ボデ/グリムト ベンチ外
3 - 1
コッパ・イタリア
ラウンド16 2024-12-05 vs ナポリ ベンチ外
3 - 1
準々決勝 2025-02-25 vs インテル ベンチ外
2 - 0