ジュニオール・サントス

JUNIOR SANTOS
ポジション FW
国籍 ブラジル
生年月日 1994年10月11日(30歳)
利き足
身長 188cm
体重 85kg
ニュース 人気記事 クラブ

ジュニオール・サントスのニュース一覧

サンフレッチェ広島のFW満田誠に覚醒の予感が漂っている。 広島は7日に行われた明治安田生命J1リーグ第12節で、首位の鹿島アントラーズをホームに迎えた。中3日での連戦が続くタイトな日程の中で、満田は9試合連続となるスタメン出場。ドリブル突破から貴重な追加点を挙げた。 柏好文のゴールでリードして迎えた63分、 2022.05.08 22:19 Sun
Xfacebook
サンフレッチェ広島は3日、ブラジル人FWジュニオール・サントス(27)との契約更新を発表した。 柏レイソル、横浜F・マリノスでプレーしたジュニオール・サントスは、2021シーズンから広島に加入した。 2020シーズンはシーズン途中の加入ながら横浜FMで22試合に出場し13得点と大暴れしたこともあり、大きな得 2022.01.03 12:40 Mon
Xfacebook
フォルタレザが、サンフレッチェ広島FWジュニオール・サントス(26)の移籍により170万レアル(約3250万円)を受け取ることになったようだ。ブラジル『グローボ』が報じた。 ジュニオール・サントスは、イトゥアーノやポンチ・プレッタ、そしてフォルタレザでプレー。2019年7月にイトゥアーノから柏レイソルへと完全移籍 2021.04.13 16:40 Tue
Xfacebook
Jリーグは1日、出場停止選手を発表した。 2月26日に開幕を迎えた明治安田生命Jリーグ。J1では第2節の出場停止選手が2人いる。 明治安田J1ではベガルタ仙台のDFシマオ・マテ、柏レイソルのDF上島拓巳の2名が出場停止となる。 シマオ・マテは第1節のサンフレッチェ広島戦で、26分に抜け出したFWジュニ 2021.03.01 19:35 Mon
Xfacebook
2021シーズンの明治安田生命J1リーグは2月26日に開幕。昨シーズンは降格がなくなったため、今シーズンは史上初となる20チームでのJ1リーグとなる。 昨シーズンに引き続きコロナ禍でのリーグ戦開催となる中、各クラブが積極的な補強や、チームの改革を行っている。 そこで、開幕を前に超ワールドサッカー編集部が、チ 2021.02.23 21:50 Tue
Xfacebook

ボタフォゴのニュース一覧

元スペイン代表MFイケル・ムニアイン(32)が南米王者のボタフォゴへ移籍か。 スペイン北部・バスク自治州の象徴たる“バスク純血主義”アスレティック・ビルバオに少年時代から所属し、トップチーム15年間で通算560試合に出場したムニアイン。何度か舞い込んだ欧州強豪への移籍話には興味を示さなかった。 そんなムニア 2024.12.19 20:15 Thu
Xfacebook
元ブラジル代表DFラファエウ・ダ・シウバ(34)が現役引退を発表した。 ラファエウはフルミネンセの下部組織に属している頃に才能を買われ、双子の兄であるDFファビオ・ダ・シウバとともに2008年1月にマンチェスター・ユナイテッド移籍が決定。ユナイテッドで7シーズンを過ごすと、2015年夏からリヨンに移った。 2024.12.10 07:20 Tue
Xfacebook
現地時間11月30日、南米のクラブ王者を決めるコパ・リベルタドーレスの決勝が行われ、ブラジルのアトレチコ・ミネイロとボタフォゴFRが対戦。1-3でボタフォゴが優勝を果たした。 かつて本田圭佑も在籍したボタフォゴ。本田退団後にカンピオナート・ブラジレイロ・セリエB(ブラジル2部)に降格も経験したが、再びセリエAでプ 2024.12.01 23:10 Sun
Xfacebook
元ブラジル代表FWフッキが、相手チームの現役ブラジル代表選手に憤慨。怒りを抑えつつ忠告を送った。ブラジル『グローボ』が伝える。 ご存知、超人フッキ。日本サッカーでの台頭からブラジル代表まで登り詰めた叩き上げで、38歳となった2024シーズンも、アトレチコMGで公式戦49試合19得点11アシストを記録する。左足のキ 2024.11.21 19:35 Thu
Xfacebook
国際サッカー連盟(FIFA)は11日、来夏のFIFAクラブ・ワールドカップ(W杯)2025の組み合わせ抽選が12月5日に行われることを発表した。 来年6月のアメリカ大会から各大陸の32クラブが集う大規模コンペディションとなるクラブW杯。出場チームは続々と決まり、欧州からは過去3季のチャンピオンズリーグ(CL)王者 2024.11.12 08:30 Tue
Xfacebook
ボタフォゴについて詳しく見る>

ジュニオール・サントスの人気記事ランキング

1

【J1開幕直前ガイド|サンフレッチェ広島】戦力変えずにシステムを変えて高みを目指す

2021シーズンの明治安田生命J1リーグは2月26日に開幕。昨シーズンは降格がなくなったため、今シーズンは史上初となる20チームでのJ1リーグとなる。 昨シーズンに引き続きコロナ禍でのリーグ戦開催となる中、各クラブが積極的な補強や、チームの改革を行っている。 そこで、開幕を前に超ワールドサッカー編集部が、チームのノルマや補強達成度、イチオシ新戦力、そしてJリーグの開幕キャチコピーとして発表された「#2021のヒーローになれ」にあやかり、今シーズンのヒーローになるべき選手をピックアップした。 第13弾は、昨シーズンの明治安田J1で8位のサンフレッチェ広島を紹介する。 <div id="cws_ad">◆基本布陣(予想)[4-2-3-1]</div><div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2021/jl2021sanfrecce_1_tw.jpg" style="max-width:100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">©CWSBrains,LTD.<hr></div> ◆補強動向《C》※最低E~最高S 【IN】 GK川浪吾郎(29)←ベガルタ仙台/完全移籍 DF今津佑太(25)←ヴァンフォーレ甲府/完全移籍 MFハイネル(30)←トンベンセ(ブラジル)/期限付き移籍延長 MF長沼洋一(23)←愛媛FC/復帰 MF藤井智也(22)←立命館大学/新加入 FWジュニオール・サントス(26)←柏レイソル/完全移籍 【OUT】 GK廣永遼太郎(31)→ヴィッセル神戸/完全移籍 DF櫛引一紀(28)→大宮アルディージャ/完全移籍 DFイヨハ理ヘンリー(22)→鹿児島ユナイテッド/期限付き移籍 MF松本大弥(20)→大宮アルディージャ/期限付き移籍 MF野津田岳人(26)→ヴァンフォーレ甲府/期限付き移籍 DF水本裕貴(35)→町田ゼルビア/期限付き移籍→完全移籍 DFエミル・サロモンソン(31)→アビスパ福岡/期限付き移籍→完全移籍 MF松本泰志(22)→セレッソ大阪/期限付き移籍 MF川村拓夢(21)→愛媛FC/期限付き移籍延長 MF川井歩(21)→レノファ山口FC/期限付き移籍→完全移籍 FWレアンドロ・ペレイラ(29)→松本山雅FC/期限付き移籍終了 例年になく選手の出入りは多くない広島。特に放出した選手は期限付き移籍の選手が多い状況となっており、主力選手で退団したのはFWレアンドロ・ペレイラのみとなった。 チーム内得点王でありリーグ3位の15得点を挙げていたレアンドロ・ペレイラをチームに留まらせることができなかったことは大きな痛手となるところだったが、柏レイソルからFWジュニオール・サントスを獲得。昨シーズンは横浜F・マリノスへ期限付き移籍し、13得点を記録しただけに、数字上では大きな損失は無くなった。 また、愛媛FCで武者修行を積んできたMF長沼洋一が復帰。また、特別指定選手ながら15試合に出場したMF藤井智也も正式に入団し、チームとしては積み上げたシーズンとなりそうだ。 超過密日程だった2020シーズンも、先発と控えの入れ替えこそありながら、起用するメンバーはほとんど入れ替えずに戦い抜き、今シーズンも継続していく形となる。 補強という観点で言えば、物足りない部分も若干あるが、若い選手たちが持っているポテンシャルは高く、成長という部分が大きな補強となる可能性は秘めている。 ◆目標:上位争い <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2021/jl2021sanfrecce_2_tw.jpg" style="max-width:100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 城福浩監督にとって4シーズン目となる2021シーズン。1年目の2位を頂点に、6位、8位と徐々に順位は下がっている状況。4年目の今季は再び上向きにしていきたいところだ。 前述の通り、大きく選手を補強しなかったことで、チームづくりをやり直すという観点では、積み上げの分だけ優位に働くことになるだろう。それでも「新しい立ち位置を試しているので、手探り状態ではあります」と城福監督が語ったように、チームとしてはブラッシュアップを繰り返している状況だ。 ベテランと若手のバランスも取れている中で、求められるのは準主力選手たちの底上げだろう。昨シーズンは途中出場が多かった選手たちが、レギュラー陣を脅かすことができれば、チームとして一段レベルアップすることができるだろう。 得点力の部分でも、ガンバ大阪へ移籍したFWレアンドロ・ペレイラ、そして今シーズンも広島で戦うFWドウグラス・ヴィエイラに頼り切っていた部分が大きく、なかなか勝ち点を伸ばせなかった理由もそこにあるだろう。 システムも変更し、より攻撃に厚みをかけて臨むシーズン。手堅い試合運びを見せていた一方で、悩みの種だった得点力不足が解消となれば、より上位を目指すことは不可能ではない。 ◆超WS編集部イチオシ新戦力 FWジュニオール・サントス(26) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2021/jl2021sanfrecce_3_tw.jpg" style="max-width:100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">©J.LEAGUE<hr></div> 編集部がイチオシしたい新戦力は、昨シーズンは横浜F・マリノスで圧倒的な攻撃力を見せつけたFWジュニオール・サントスだ。 柏レイソル時代は出場機会もあまり得られなかったジュニオール・サントスだが、シーズン途中に横浜FMへと移籍すると一気にその得点力が爆発する。 シュートレンジの広さと、前を向いた時の力強さは驚きを与え、シュートの上手さも目立った。推進力を持つ一方で、前線で起点にもなれるだけに、広島としては願っても無いストライカーの獲得となった。 ハマればレアンドロ・ペレイラ以上の得点も望め、2列目に入る選手たちとの相性次第では一気に飛躍する可能性もあるだろう。 テクニックに優れ、パスセンスも持ち合わせる選手が多い広島だけに、ジュニオール・サントスを活かす方法を見つけたら、脅威となるに違いない。 ◆2021年期待のヒーロー MF森島司(23) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2021/jl2021sanfrecce_4_tw.jpg" style="max-width:100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">©J.LEAGUE<hr></div> 今シーズン期待するヒーローは、10番を背負うMF森島司を挙げたい。 昨シーズンはシャドーのポジションで全34試合に出場。5得点を記録した一方で、アシスト数は伸び悩んだ。 2018年はシーズンを通して8アシストとチャンスに多く関わっていただけに、本人としてはポイントを置きたいと考えているとのこと。「流れの中でどう得点に絡むかでチームの順位も変わってくるので、アシストでチームの得点に絡んでチームを助けたいと思っています」と意気込みを語っていた。 今シーズンはシャドーではなくトップ下に入ることが濃厚。チームとして素早いカウンター、ボール奪取からのショートカウンターを武器にしていくだけに、森島からのパスがゴールに繋がる必要がある。 本人も気にするアシストが増えていけば、自ずとチームは勝ち点を重ねるはず。チャンスメーカーとしての働きをいかに見せられるか。森島のプレーぶりに注目だ。 2021.02.23 21:50 Tue
2

FWアンデルソン・ロペスは移籍に前向きか? 一方で、ボタフォゴと横浜FMの2度目の交渉は難航

南米王者であるボタフォゴへの移籍が噂される、横浜F・マリノスのFWアンデルソン・ロペス(31)だが、交渉はかなり難しいものになっているという。ブラジル『グローボ』が伝えた。 2025年に行われる新フォーマットのクラブ・ワールドカップに出場するボタフォゴ。南米王者となった一方で、アルゼンチン代表MFティアゴ・アルマダがリヨンへレンタル移籍。かつて柏レイソルや横浜FM、サンフレッチェ広島でもプレーし、コパ・リベルタドーレスでは得点王隣優勝に貢献したFWジュニオール・サントスも退団が予想されている。 そんな中で補強のターゲットに上がったのがアンデルソン・ロペス。2022年2月に横浜FMに加入するとエースとして君臨。3シーズンで公式戦132試合に出場し76ゴール16アシスト。J1では2年連続での得点王に輝くなど、その得点力はチームを大きく支えている。 ボタフォゴはアンデルソン・ロペスの獲得に本腰を入れているが、2027年末までの契約が横浜FMとの間にあるとされ、交渉はかなり難しい状況。金銭的な面で、ボタフォゴには余裕がなく、2度目の交渉が難航しているようだ。 一方で、『グローボ』によれば、アンデルソン・ロペスはボタフォゴからの提案を気に入っているとのこと。母国のブラジルへ戻ることは、自身のキャリアにとって重要なチャレンジと感じているとされ、ボタフォゴ移籍に向けてはサラリーの調整も行う気があるとのこと。2度目のクラブ間交渉がどこまで進むかが注目されている。 広島や北海道コンサドーレ札幌でもプレー経験がある中、ブラジルではトンベンセ、アヴァイ、アトレチコ・パラナエンセなどでプレー。カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(ブラジル1部)では30試合5得点3アシスト、セリエB(ブラジル2部)では33試合4ゴール8アシストを記録するなど、大きな結果は残せていない。 2025.01.20 15:25 Mon

ジュニオール・サントスの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2023年3月31日 フォルタレーザ ボタフォゴ 完全移籍
2023年1月20日 広島 フォルタレーザ 完全移籍
2022年12月31日 ボタフォゴ 広島 期限付き移籍終了
2022年8月15日 広島 ボタフォゴ 期限付き移籍
2021年2月1日 広島 完全移籍
2021年1月31日 横浜FM 期限付き移籍終了
2020年8月10日 横浜FM 期限付き移籍
2019年7月1日 イトゥアーノ 完全移籍
2019年6月30日 フォルタレーザ イトゥアーノ レンタル移籍終了
2019年1月1日 イトゥアーノ フォルタレーザ レンタル移籍
2018年12月31日 ポンチ・プレッタ イトゥアーノ レンタル移籍終了
2018年4月6日 イトゥアーノ ポンチ・プレッタ レンタル移籍
2018年1月1日 イトゥアーノ 完全移籍