ナビ・ケイタ

Naby KEITA
ポジション MF
国籍 ギニア
生年月日 1995年02月10日(30歳)
利き足
身長 172cm
体重
ニュース 人気記事 クラブ

ナビ・ケイタのニュース一覧

中盤の補強にことごとく失敗しているリバプールだが、日本代表MF遠藤航(30)の獲得が急浮上した。イギリス『リバプール・エコー』が伝えた。 2019年夏にシント=トロイデンからレンタル移籍でシュツットガルトに加入した遠藤。2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)に所属していたチームの昇格に貢献すると、2020-21シーズン 2023.08.17 09:10 Thu
Xfacebook
ブレーメンは17日、新加入のギニア代表MFナビ・ケイタが数週間の離脱になったことを発表した。 ブレーメンは16日に3部のVfBオルデンブルクとのトレーニングマッチを実施し3-1で勝利。この試合のスタメンに名を連ねていたケイタだが、クラブによればウォーミングアップ中に負傷し出場を回避したとのこと。 その後、ク 2023.07.18 01:15 Tue
Xfacebook
リバプールの中盤補強はひとまず終了のようだ。イギリス『The Athletic』が伝えている。 アレックス・オックスレイド=チェンバレンやジェームズ・ミルナー、ナビ・ケイタといった複数の中盤の選手が契約満了により退団したリバプール。その穴を埋めるべく、ブライトン&ホーヴ・アルビオンからアルゼンチン代表MFアレクシ 2023.07.06 17:51 Thu
Xfacebook
以前まではチェルシーのイングランド代表MFメイソン・マウント(24)に関心を抱いていたリバプールだが、状況を冷静に把握して、RBライプツィヒのハンガリー代表MFドミニク・ソボスライ(22)へとターゲットを切り替えていたようだ。イギリス『リバプール・エコー』が伝えている。 ジェームズ・ミルナーやアレックス・オックス 2023.07.03 18:36 Mon
Xfacebook
ブレーメンは9日、リバプールを退団したギニア代表MFナビ・ケイタ(28)をフリートランスファーで獲得したことを発表した。 ザルツブルクで飛躍し、RBライプツィヒで注目を集めたケイタは、2018年7月にリバプールへと完全移籍で加入。リバプールでは公式戦129試合に出場し11ゴール。プレミアリーグ、チャンピオンズリー 2023.06.09 20:47 Fri
Xfacebook

ブレーメンのニュース一覧

ブレーメンは3日、RBライプツィヒから元ポルトガル代表FWアンドレ・シウバ(29)のレンタル移籍加入を発表した。移籍期間は2024-25シーズン限りとなる。 なお、ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、買い取りオプションなどは付帯しないドライローン。半年間の給与を両クラブで折半する。 アンドレ・シウバは母国ポ 2025.02.03 19:35 Mon
Xfacebook
RBライプツィヒの元ポルトガル代表FWアンドレ・シウバ(28)が、ブレーメン移籍に向かっているようだ。 母国の名門ポルトでプロデビューしたアンドレ・シウバは、ミランやセビージャ、フランクフルトでのプレーを経て、2021-22シーズンにライプツィヒに移籍。 しかし、ライプツィヒでは期待に応えることができず、2 2025.02.03 11:15 Mon
Xfacebook
ブンデスリーガ第20節、ブレーメンvsマインツが1月31日にヴェーザーシュタディオンで行われ、ホームのブレーメンが1-0で勝利した。なお、マインツのMF佐野海舟はフル出場した。 前節、シュツットガルト相手の2-0の勝利によって連敗をストップした6位のマインツは、9位のブレーメンとのアウェイゲームで連勝を狙った。こ 2025.02.01 06:41 Sat
Xfacebook
ブレーメンのGKミオ・バックハウス(20)にデンマークの強豪が関心を持っているという。 ドイツ人の父親と日本人の母親を持つミオ・バックハウスは、長田澪という名でも知られ川崎フロンターレの下部組織に所属したこともある。 20歳の逸材は194cmと恵まれた体格で、U-15日本代表を経験した後、U-15からU-2 2025.01.29 14:00 Wed
Xfacebook
FC東京は28日、SVヴェルダー・ブレーメンからU-23日本代表FW佐藤恵允(23)が完全移籍で加入すると発表した。 東京都出身の佐藤は、明治大学サッカー部を退部する形で、23-24シーズンからドイツ1部・ブンデスリーガのブレーメンへと加入。地域リーグ(ブレーメン・リーガ/ドイツ5部相当)のブレーメンU-23が出 2025.01.28 18:45 Tue
Xfacebook
ブレーメンについて詳しく見る>

ナビ・ケイタの人気記事ランキング

1

クロップ開き直る! ポグバ移籍揶揄からの今夏巨額投資批判も「世界が何を考えているか気にしない」

▽リバプールのユルゲン・クロップ監督が「1人の選手に巨額の移籍金を投下しない」という、自身の考えを改めたことを認めた。イギリス『BBC』が同監督のコメントを伝えている。 ▽クロップ監督は2016年にマンチェスター・ユナイテッドがフランス代表MFポール・ポグバを9200万ポンドで買い戻した際に、その資金の使い方を批判する趣旨の以下のようなコメントを残していた。 「仮に1人のプレーヤーを1億ポンド払って獲得し、そのプレーヤーが負傷してしまえば、深い溝の中に落っこちるようなことになる」 「それはフットボールの話だ。私は他のいかなる仕事をしているわけではない。試合というものはみんなで共にプレーするものなんだ」 「他のクラブはトッププレーヤーの獲得のために大金を費やすことができる。ただ、私は別のやり方をしたい」 「仮に、多くのお金を使えるようになったとしても、私は別のやり方をしたいんだ」 ▽そのコメントの一方、クロップ監督は今年1月にサウサンプトンからオランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイクを獲得する際に、DFの歴代最高移籍金を大きく更新する7500万ポンドで獲得し、今夏ローマからブラジル代表GKアリソン・ベッカー(25)をGKの歴代最高移籍金となる6700万ポンドで獲得。また、ブラジル代表DFファビーニョの獲得に総額4360万ポンド、ギニア代表MFナビ・ケイタに5275万ポンドの移籍金を支払うなど、自身の発言と矛盾する大盤振る舞いを見せていた。 ▽この一連の流れを受けて、22日に行われるインターナショナル・チャンピオンズカップ2018のドルトムント戦の前日会見の場では同監督に対して過去のポグバ発言に関する質問が飛んだ。そして、クロップ監督は補強に関する自身の考えを改めたことを認めた。 「私が自分の考えを変えたかって? イエスだ。ただ、何の考えも持たないよりも考え方を変える方がいいと思っている」 「それは問題だ。どんなブルシット(くそ野郎)だって、あのときの発言を忘れないだろうね。それは未だに事実だからね」 「私は当時、世界が変わることを想像できなかった。1億ポンドなんて数字はクレイジーなものだったが、そのときから世界は変わった。我々は世界で最も高価なゴールキーパーと契約した」 「大きな資金を使わないという、私の考え方自体がすべて変わったわけではないが、それでリバプールが成功を収められないならば、我々は働く必要がある」 「スカッドを改善するにはコストがかかるものだ。昨年は素晴らしい1年だったし、これまでのところ我々にとって良い年になっている。だが、今後もプレーヤーの入れ替えは必要になってくる。エムレ・ジャンは去ったが、ファビーニョを連れてくる良いビジネスとなった。シャキリに関しては彼のワールドカップでの素晴らしいプレーを見ていたし、ストークは降格したが彼自体は良いゲームを幾度も見せていた」 「我々は世界が自分たちに関して何を考えているかは気にしない。過去にマンチェスター・ユナイテッドが私の考えを気にしなかったようにね」 2018.07.22 13:44 Sun
2

クーデターによる銃撃戦で予選中止、リバプールはMFケイタの無事を確認「安全に戻せる努力を」

カタール・ワールドカップ(W杯)アフリカ予選が行われる予定だったギニア。しかし、クーデターが起こったために試合は中止となった。 6日に予定されていたギニア代表vsモロッコ代表の一戦。元日本代表指揮官のヴァイッド・ハリルホジッチ監督率いるモロッコがアウェイに乗り込んでの一戦となったが、試合前に中止が決定した。 これは、ギニアの首都コナクリで、大統領官邸付近でクーデーターが発生。銃撃戦が行われる事態となっていた。 モロッコ代表は、空港へと護送されそのまま出国。選手たちに被害者などは出ていないことが幸いだ。 そんな中、リバプールからはギニア代表としてMFナビ・ケイタが今回の予選に参加。クラブのスポークスマンは、無事であることが確認できていると明かした。 「常に連絡を取り合っている」 「我々は代表チームの幹部を通じて定期的に連絡を取り合っている」 「ケイタが安全で、十分なケアを受けていることに満足している。明らかに状況は流動的であり、我々は関連当局との定期的な対話を続けながら、ナビをタイムリーかつ安全にリバプールへと戻せる努力をしていく」 予断を許さない状況が続いているが、現時点では無事とのこと。しっかりとリバプールへと帰還することが待たれる。 2021.09.06 22:05 Mon
3

愛弟子2人のAFCON決勝進出にクロップ監督も感動「頭が下がる思い」

アフリカ・ネーションズカップ(AFCON)で愛弟子2人が決勝に進出し、リバプールのユルゲン・クロップ監督も誇り高いようだ。 6日に決勝戦が控えるアフリカ・ネーションズカップ。初優勝を目指すセネガル代表と、前々大会に決勝戦で涙を飲んだエジプト代表が激突する。それぞれのチームを牽引するのは、FWサディオ・マネとFWモハメド・サラーのリバプールが誇る両エースだ。 ギニア代表MFナビ・ケイタも含めて3選手が大会に参加しているリバプールだが、ベスト16で敗れた同選手も含めて、クロップ監督は教え子たちの活躍に感動しているようだ。 「決勝に進出できたことは2人にとって大きな成果だ。これまでのところ、我々の選手たちにとって本当に成功と言えるトーナメントとなっている。決勝戦も楽しみだよ」 「このような場で得た経験は我々の助けにも繋がるのだ。長期的に見ればね。ひとつのトーナメントでここまで進むのは非常に難しい。彼らはスーパースターであるがゆえ、肩にのしかかるプレッシャーも相当なものだろう」 「彼らには本当に頭が下がる思いだ。3人のうち2人が決勝に進んだ。試合を楽しみにしているよ」 2022.02.05 16:08 Sat
4

マネやサラー、アフリカ最優秀選手候補が10名に絞られる…若手にはユナイテッドMFハンニバルも

アフリカサッカー連盟(CAF)は11日、2021-22シーズンの男子最優秀選手賞の候補者10名を発表した。 2020-21シーズンは新型コロナウイルス(COVID-19)の影響もあり受賞が中止に。2019年以来となる。 2019年に受賞したのは今夏リバプールからバイエルンへと移籍したセネガル代表FWサディオ・マネ。その前の2年間はリバプールのエジプト代表FWモハメド・サラーが受賞していた中、今年も2人はノミネートされている。 6月30日に30名の候補が発表されていた中、10名にまで絞られたリスト。マネ、サラーの他には、プレミアリーグを制したマンチェスター・シティのアルジェリア代表MFリヤド・マフレズや、今年のアフリカ・ネーションズカップで最多の8ゴールを決めたFWヴァンサン・アブバカル(カメルーン/アル・ナスル)らが残っている。 なお、ミランでセリエAを制し、バルセロナへ移籍したコートジボワール代表MFフランク・ケシエなどは10名に残れなかった。 また、最優秀若手選手賞には日本代表とも対戦した、マンチェスター・ユナイテッドのチュニジア代表MFハンニバル・メイブリら5名が候補として残っている。最終結果は7月21日に発表される。 ◆アフリカ年間最優秀選手賞候補10名 リヤド・マフレズ(アルジェリア/マンチェスター・シティ) カール・トコ・エカンビ(カメルーン/リヨン) ヴァンサン・アブバカル(カメルーン/アル・ナスル) モハメド・サラー(エジプト/リバプール) ナビ・ケイタ(ギニア/リバプール) セバスティアン・アラー(コートジボワール/アヤックス→ドルトムント) アクラフ・ハキミ(モロッコ/パリ・サンジェルマン) エドゥアール・メンディ(セネガル/チェルシー) カリドゥ・クリバリ(セネガル/ナポリ) サディオ・マネ(セネガル/リバプール→バイエルン) ◆アフリカ年間最優秀若手選手賞候補5名 ダンゴ・ワッタラ(ブルキナファソ/ロリアン) カマルディーン・スレマナ(ガーナ/レンヌ) カリム・コナテ(コートジボワール/ザルツブルク) パプ・マタル・サール(セネガル/メス) ハンニバル・メイブリ(チュニジア/マンチェスター・ユナイテッド) 2022.07.11 21:10 Mon
5

ソボスライ獲得を決めたリバプール、冷静な判断でマウント争奪戦から撤退していた

以前まではチェルシーのイングランド代表MFメイソン・マウント(24)に関心を抱いていたリバプールだが、状況を冷静に把握して、RBライプツィヒのハンガリー代表MFドミニク・ソボスライ(22)へとターゲットを切り替えていたようだ。イギリス『リバプール・エコー』が伝えている。 ジェームズ・ミルナーやアレックス・オックスレイド=チェンバレン、ナビ・ケイタの契約満了による退団が決まり、中盤から前線にかけての補強が必要となったリバプール。ブライトン&ホーヴ・アルビオンからアルゼンチン代表MFアレクシス・マク・アリスターを獲得した他、2日にはソボスライの獲得も発表した。 リバプールは当初、今やマンチェスター・ユナイテッド移籍が決定的となっているマウントを狙ったが、チェルシーとの契約があと1年となっている選手の割に移籍金が高すぎると判断した模様。選手の売却を必要としているはずのチェルシーが強気な姿勢を見せていることや、ユナイテッドが獲得に乗り出していることも踏まえ、マウントから手を引いたようだ。 そして、6000万ポンド(約110億円)のリリース条項を発動するだけで獲得できるソボスライの方がより現実的な選択肢だと考えたという。ソボスライの年齢や経験値、ポテンシャルを加味しただけでなく、マウントより2歳年下であることもプラスとなった。間近に迫っていたとみられるリリース条項の有効期限内に契約を成立させるため、早急に獲得を進めたようだ。 2021年1月からライプツィヒに在籍していたソボスライは昨季の公式戦46試合に出場し、10ゴール13アシストという成績を残した。プレミアリーグでも同様のパフォーマンスを見せ、リバプールの判断が正しかったことを証明できるか。 2023.07.03 18:36 Mon

ナビ・ケイタの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2023年7月1日 リバプール ブレーメン 完全移籍
2018年7月1日 ライプツィヒ リバプール 完全移籍
2016年7月1日 ザルツブルク ライプツィヒ 完全移籍
2014年7月1日 FC Istres ザルツブルク 完全移籍
2013年8月30日 Horoya AC FC Istres 完全移籍
2013年1月1日 Horoya AC 完全移籍