トーマス・ムニエ

Thomas MEUNIER
ポジション DF
国籍 ベルギー
生年月日 1991年09月12日(34歳)
利き足
身長 190cm
体重 88kg
ニュース 人気記事 クラブ 代表

トーマス・ムニエのニュース一覧

ベルギーサッカー協会(KBVB)は14日、国際親善試合に臨むベルギー代表メンバー25名を発表した。 ドメニコ・テデスコ監督はFWロメル・ルカク(ローマ/イタリア)やFWレアンドロ・トロサール(アーセナル/イングランド)、DFヤン・ヴェルトンゲン(アンデルレヒト)、MFユーリ・ティーレマンス(アストン・ビラ/イング 2024.03.14 21:15 Thu
Xfacebook
ドルトムントは7日、ベルギー代表DFトーマス・ムニエ(32)の退団、およびトラブゾンスポル加入を発表した。 クラブ・ブルージュやパリ・サンジェルマン(PSG)でのプレーを経て、2020年夏にドルトムントへと移籍した右サイドバックのムニエ。ケガも重なりなかなかシーズンフル稼働とはいかなかったが、在籍3年半で通算83 2024.02.07 22:14 Wed
Xfacebook
ドルトムントのベルギー代表DFトーマス・ムニエ(32)が、トルコのトラブゾンスポル移籍が迫っているようだ。 これまでクラブ・ブルージュ、パリ・サンジェルマンで活躍し、ベルギー代表として60試合以上に出場しているムニエ。ドルトムントでは2020年夏から3シーズン半に渡ってプレーしているが、度重なる負傷の影響によって 2024.02.06 07:30 Tue
Xfacebook
ドルトムントのスイス代表GKグレゴール・コベルが戦線離脱を強いられる見込みだ。ドイツ『Ruhr Nachrichten』が報じている。 今夏のプレシーズンを通じて、DFニコ・シュロッターベック、DFトーマス・ムニエ、FWジュリアン・デュランヴィルと3人の離脱者を出しているドルトムント。 さらに、直近に行われ 2023.08.01 19:34 Tue
Xfacebook
ベルギー代表DFトーマス・ムニエ(31)がドルトムント退団に近づいているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 190cm超えの長身右サイドバックとして知られるムニエ。果敢な攻撃参加を持ち味とする重戦車は4年間在籍したパリ・サンジェルマン(PSG)を経て、2020-21シーズンからドルトムントでプレ 2023.06.26 15:16 Mon
Xfacebook

リールのニュース一覧

チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・1stレグ、ドルトムントvsリールが4日に行われ、1-1で引き分けた。 ノックアウトフェーズのプレーオフでスポルティングCPを退けてラウンド16に進出したドルトムントと、リーグフェーズ7位とサプライズを起こしたリールによる一戦。 序盤の主導権争いを経て10分、バイノ 2025.03.05 06:55 Wed
Xfacebook
チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・1stレグが4日と5日に行われる。ここでは4日に行われる1日目の4試合の展望を紹介していく。 ◆CLラウンド16・1stレグ① ▽3/4(火) 《26:45》 クラブ・ブルージュvsアストン・ビラ 《29:00》 レアル・マドリーvsアトレティコ・マドリー P 2025.03.04 18:00 Tue
Xfacebook
ドルトムントのニコ・コバチ監督が4日にホームで行われるチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・1stレグのリール戦を前日に控えた会見に臨んだ。 ノックアウトフェーズ・プレーオフでスポルティングCPを下してラウンド16に勝ち上がったドルトムント。1月30日に就任したコバチ監督は公式戦ここ3試合無失点と守備を立て直 2025.03.04 14:30 Tue
Xfacebook
パリ・サンジェルマン(PSG)のルイス・エンリケ監督が5日に行われるチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・1stレグのリバプール戦に向けて早くもコメントした。 1日のリーグ・アン第24節リール戦を前半の4発で快勝し、公式戦10連勝としたPSG。リーグ・アンで首位を快走する中、ルイス・エンリケ監督はリバプール戦 2025.03.02 14:30 Sun
Xfacebook
パリ・サンジェルマン(PSG)は1日、リーグ・アン第24節でリールをホームに迎え、4-1で快勝した。 前節リヨンを下してリーグ戦4連勝中の首位を快走するPSG(勝ち点59)は、4日後にチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16でリバプールとの大一番を控える中、クワラツヘリアをベンチスタートとしたものの主力を起用した 2025.03.02 07:01 Sun
Xfacebook
リールについて詳しく見る>

トーマス・ムニエの人気記事ランキング

1

「伝説のカウンター」あれから丸3年…日本が世界の力を感じたベルギーのスペシャルなカウンターが再脚光

2018年7月2日。3年前の出来事を覚えているだろうか。 FIFAのワールドカップ公式ツイッターが1本の動画を共有。それは、ロシア・ワールドカップ ラウンド16のベルギー代表vs日本代表のあのゴールだった。 大会直前にヴァイッド・ハリルホジッチ監督を解任した日本代表は、西野朗監督が急遽率いてロシアW杯に臨んだ。 グループHに入った日本は、初戦でコロンビア代表相手に香川真司と大迫勇也のゴールで1-2と勝利。2戦目のセネガル代表戦は2度相手にリードされる展開となったが、乾貴士と本田圭佑のゴールで2-2の引き分けに終わった。 そして迎えた第3節。ポーランド代表と対戦した日本は、0-1でリードされる展開に。しかし、フェアプレーポイントでの勝ち抜けを考え、ビハインドながら攻め込まない展開を見せると、そのまま試合終了。狙い通り、フェアプレーポイントでの勝ち上がりを決めた。 そして迎えたラウンド16。相手は優勝候補にも挙げられていたベルギーだった。 そのベルギー相手に前半を0-0で終えた日本は、48分に原口元気のゴールで先制。さらに52分には乾貴士のゴールでリードを0-2と広げる。 まさかの展開に多くの日本人は胸が踊っていた一方で、負けるわけにいかないベルギーは選手交代で手を打つことに。すると69分にヤン・ヴェルドンゲン、74分にマルアン・フェライニと空中戦を使われて同点に追いつく。 日本も粘りを見せて攻め込む中、誰もが延長戦にもつれ込むと思った後半アディショナルタイム4分に悲劇が待っていた。 日本は攻め込むと左CKを獲得。これを本田がゴール前にクロス。しかし、これはGKティボー・クルトワがキャッチする。すると、すぐさま周囲を見たクルトワはアンダースローでボールを前へ。これをケビン・デ・ブライネが受けてドリブルを開始。ベルギー全体がカウンターの形に入ると、そのまま相手陣内まで持ち上がって右サイドへスルーパス。これを右サイドを上がっていたトーマス・ムニエが受けると、ダイレクトでグラウンダーのクロス。中央のロメル・ルカクがスルーすると、走り込んだナセル・シャドゥリが押し込み、ベルギーが奇跡の逆転を果たした。 日本人にとっては当然ながら、世界中のサッカーファンにとっても忘られない一戦となったこの試合。公開されると「最高の試合だった」 「伝説のカウンターアタック」とベルギーの綺麗なカウンターに称賛の声が。一方で「これはスイスvsフランスか?」という声もあり、先日のユーロ2020のラウンド16になぞらえる人も出てきた。 この勝利、実はW杯では偉業の1つであり、ノックアウトステージで2点差を逆転して勝ち上がったのは48年ぶりだった。 なお、劇的勝利からちょうど3年が経った2021年7月2日、日本に勝利したベルギーはユーロ2020ベスト4をかけてイタリア代表との準々決勝に臨む。 <span class="paragraph-title">【動画】日本をどん底に落としたベルギーのスペシャルなカウンターアタック</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> 48 years had passed since a team recovered a two-goal deficit and won a knockout-phase <a href="https://twitter.com/hashtag/WorldCup?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#WorldCup</a> game until a Belgian miracle <a href="https://twitter.com/hashtag/OnThisDay?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#OnThisDay</a> in 2018<br><br>Nacer Chadli completed a sensational counter-attack to rewrite history <a href="https://twitter.com/NChadli?ref_src=twsrc%5Etfw">@NChadli</a> | <a href="https://twitter.com/BelRedDevils?ref_src=twsrc%5Etfw">@BelRedDevils</a><a href="https://t.co/tzvoWhVbp7">pic.twitter.com/tzvoWhVbp7</a></p>&mdash; FIFA World Cup (@FIFAWorldCup) <a href="https://twitter.com/FIFAWorldCup/status/1410860793071996930?ref_src=twsrc%5Etfw">July 2, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJQckpzNmlUeCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.07.02 22:55 Fri
2

リールに競り勝って8強入りのドルトムント、コバチ監督は物議醸すPKも「勝利に値した」と胸を張る

ドルトムントのニコ・コバチ監督が12日にアウェイで行われ、2-1で逆転勝利したチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのリール戦を振り返った。 先週行われたホームでの1stレグを1-1で引き分けていたドルトムント。開始5分にGKグレゴール・コベルの痛恨トンネルで失点するまずい入りとなったものの、後半に反撃。52分、FWセール・ギラシーがボックス内に抜け出したところ、DFトーマス・ムニエに後方から肩に軽く手を引っかけられて倒されるとPKを獲得。 これをMFエムレ・ジャンが決めて2戦合計で2-2のタイに戻すと、65分にMFマキシミリアン・バイアーが逆転弾を叩き込んだ。PK判定こそやや物議を醸すものだったものの、コバチ監督は勝利に値する内容だったと胸を張った。 「少しでもセールに触れていたならそれはPKだ。だが、それは問題ではない。時には運も必要であり、今日の我々はそれに値した。素晴らしいパフォーマンスだったし、強度が高かった。勝利に値する内容だった。残念ながら先制されたが、試合を支配することができて、シュートがバーに当たるなど3度の絶好機があった。CLのアウェイ戦では総じて多くのチャンスが作れている。このチームは質が高く、今日のような試合で強みを発揮できるということを示している」 また、準々決勝で対戦することになったバルセロナについては次のように話した。 「リールはボールを持つことができるチーム。だが、バルセロナは更にその点で優れている。実際、数レベル優れている。つまり、ボールを奪った時には最大限に活用しなければならない。それができないならしっかり守備をする必要がある。しかし我々には彼らを苦しめる優れた選手、優れたスピードを持つ選手が居る」 2025.03.13 08:45 Thu

トーマス・ムニエの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2024年7月19日 トラブゾンスポル リール 完全移籍
2024年2月7日 ドルトムント トラブゾンスポル 完全移籍
2020年7月1日 PSG ドルトムント 完全移籍
2016年7月3日 クラブ・ブルージュ PSG 完全移籍
2011年7月1日 RE Virton クラブ・ブルージュ 完全移籍
2009年7月1日 RE Virton U19 RE Virton 昇格
2006年7月1日 RE Virton U19 -

トーマス・ムニエの今季成績

リーグ・アン 29 1835’ 2 5 0
UEFAチャンピオンズリーグ 9 616’ 0 3 0
合計 38 2451’ 2 8 0

トーマス・ムニエの出場試合

リーグ・アン
第1節 2024年8月17日 vs スタッド・ランス 17′ 0
0 - 2
第2節 2024年8月24日 vs アンジェ 78′ 1
2 - 0
第3節 2024年9月1日 vs パリ・サンジェルマン 25′ 0
1 - 3
第4節 2024年9月13日 vs サンテチェンヌ 90′ 0
1 - 0
第5節 2024年9月21日 vs ストラスブール 67′ 0
3 - 3
第6節 2024年9月28日 vs ル・アーヴル 8′ 0
0 - 3
第7節 2024年10月5日 vs トゥールーズ 45′ 0
2 - 1
第8節 2024年10月18日 vs モナコ 90′ 0 34′
0 - 0
第9節 2024年10月26日 vs RCランス 90′ 0 75′
0 - 2
第10節 2024年11月1日 vs リヨン 85′ 0
1 - 1
第11節 2024年11月10日 vs ニース メンバー外
2 - 2
第12節 2024年11月24日 vs スタッド・レンヌ ベンチ入り
1 - 0
第13節 2024年12月1日 vs モンペリエ 1′ 0
2 - 2
第14節 2024年12月6日 vs ブレスト メンバー外
3 - 1
第15節 2024年12月14日 vs マルセイユ 25′ 0
1 - 1
第16節 2025年1月4日 vs ナント 4′ 0
1 - 1
第17節 2025年1月10日 vs オセール 12′ 0
0 - 0
第18節 2025年1月17日 vs ニース 90′ 0
2 - 1
第19節 2025年1月25日 vs ストラスブール 90′ 0
2 - 1
第20節 2025年2月1日 vs サンテチェンヌ 45′ 0
4 - 1
第21節 2025年2月8日 vs ル・アーヴル 90′ 0
1 - 2
第22節 2025年2月16日 vs スタッド・レンヌ 90′ 0
0 - 2
第23節 2025年2月22日 vs モナコ 90′ 0
2 - 1
第24節 2025年3月1日 vs パリ・サンジェルマン 90′ 0 39′
4 - 1
第25節 2025年3月8日 vs モンペリエ 67′ 0
1 - 0
第26節 2025年3月15日 vs ナント メンバー外
1 - 0
第27節 2025年3月30日 vs RCランス 90′ 0
1 - 0
第28節 2025年4月5日 vs リヨン 90′ 0
2 - 1
第29節 2025年4月12日 vs トゥールーズ 6′ 0
1 - 2
第30節 2025年4月20日 vs オセール 90′ 1
3 - 1
第31節 2025年4月27日 vs アンジェ 90′ 0 59′
0 - 2
第32節 2025年5月4日 vs マルセイユ 90′ 0
1 - 1
第33節 2025年5月10日 vs ブレスト 90′ 0 40′
2 - 0
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第1節 2024年9月17日 vs スポルティングCP 64′ 0
2 - 0
リーグフェーズ第2節 2024年10月2日 vs レアル・マドリー 2′ 0
1 - 0
リーグフェーズ第3節 2024年10月23日 vs アトレティコ・マドリー 90′ 0 78′
1 - 3
リーグフェーズ第4節 2024年11月5日 vs ユベントス メンバー外
1 - 1
リーグフェーズ第5節 2024年11月27日 vs ボローニャ 73′ 0 54′
1 - 2
リーグフェーズ第6節 2024年12月11日 vs シュトゥルム・グラーツ 90′ 0
3 - 2
リーグフェーズ第7節 2025年1月21日 vs リバプール 27′ 0
2 - 1
リーグフェーズ第8節 2025年1月29日 vs フェイエノールト 90′ 0
6 - 1
ラウンド16・1stレグ 2025年3月4日 vs ドルトムント 90′ 0
1 - 1
ラウンド16・2ndレグ 2025年3月12日 vs ドルトムント 90′ 0 52′
1 - 2

トーマス・ムニエの代表履歴

デビュー日 引退日 チーム
2013年11月14日 ベルギー代表

トーマス・ムニエの今季成績

カタール・ワールドカップ グループF 3 213’ 0 1 0
UEFAネーションズリーグ リーグA グループ2 1 7’ 0 0 0
合計 4 220’ 0 1 0

トーマス・ムニエの出場試合

カタール・ワールドカップ グループF
第1節 2022年11月23日 vs カナダ 45′ 0 53′
1 - 0
第2節 2022年11月27日 vs モロッコ 81′ 0
0 - 2
第3節 2022年12月1日 vs クロアチア 87′ 0
0 - 0
UEFAネーションズリーグ リーグA グループ2
第1節 2024年9月6日 vs イスラエル ベンチ入り
3 - 1
第2節 2024年9月9日 vs フランス代表 7′ 0
2 - 0
第3節 2024年10月10日 vs イタリア代表 メンバー外
2 - 2
第4節 2024年10月14日 vs フランス代表 メンバー外
1 - 2
第5節 2024年11月14日 vs イタリア代表 メンバー外
0 - 1
第6節 2024年11月17日 vs イスラエル メンバー外
1 - 0