ヨアヒム・レーブ

Joachim Low
ポジション 監督
国籍 ドイツ
生年月日 1960年02月03日(65歳)
利き足
身長 181cm
体重
ニュース 人気記事 クラブ 監督データ

ヨアヒム・レーブのニュース一覧

ドイツ代表のヨアヒム・レーブ監督がバイエルンに所属する同代表MFヨシュア・キミッヒにコメントした。ドイツ『キッカー』が伝えている。 キミッヒは7日に行われたブンデスリーガ第7節のドルトムント戦でヒザを負傷。前半の間にピッチを後にした。その翌日には手術を受け、成功したことが明らかになったが、年内の復帰は難しく、来年 2020.11.10 15:33 Tue
Xfacebook
ドイツサッカー連盟(DFB)は6日、国際親善試合とUEFAネーションズリーグ2020-21に臨むドイツ代表メンバー28名を発表した。 ヨアヒム・レーブ監督は、3試合に向けて28名を招集。今回のメンバーには、DFフィリップ・マックス(PSV)とDFフェリックス・ウドゥオカイ(アウグスブルク)を初招集とした。 2020.11.06 20:05 Fri
Xfacebook
ドイツ代表でキャプテンを務めた経歴を持つバスティアン・シュバインシュタイガー氏がかつてのチームメイトたちの代表復帰を熱望している。ドイツ『キッカー』が報じた。 ワールドカップ(W杯)で2大会連続の3位を飾った後、2014年のブラジル大会で優勝を果たすなど一時代を築いたドイツ代表だったが、近年ではその栄光に陰りがみ 2020.10.20 17:58 Tue
Xfacebook
ドイツサッカー連盟(DFB)は、ケルンでキャプテンを務めるDFヨナス・ヘクター(30)がドイツ代表から引退したことを発表した。 ヘクターは、アウエルスマッハーというドイツの下部リーグのチームでキャリアをスタート。2010年7月にケルンのセカンドチームに加入すると、2012年7月からはファーストチームでプレーしてい 2020.10.16 18:30 Fri
Xfacebook
ドイツ代表のヨアヒム・レーブ監督が13日に行われたUEFAネーションズリーグのスイス代表戦後、コメントした。ドイツ『キッカー』が伝えている。 先のウクライナ代表戦を2-1で制したドイツは連勝を目指したが、3-3の引き分け。3バックから4バックに変更して挑んだが、派手な打ち合いとなった一戦を勝利で飾れなかった。 2020.10.14 11:05 Wed
Xfacebook

ドイツ代表のニュース一覧

バイエルンのMFトーマス・ミュラー(34)がドイツ代表からの引退を表明した。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 ユーロ2024では準々決勝でスペイン代表に敗れ、ベスト8敗退に終わったドイツ。今大会で2試合プレーしたミュラーは、スペイン戦後に「これが僕の最後の試合になるかもしれない」と語り、ユリアン・ナーゲルスマ 2024.07.15 18:18 Mon
Xfacebook
活躍が期待されながらもユーロ2024のメンバーから落選となったドイツ代表MFアレクサンダル・パブロビッチだが、どうやら手術を決断したようだ。 バイエルンの下部組織で育ち、2023年11月にファーストチームに昇格したパブロビッチ。20歳の若手のゲームメーカーは、ドイツ代表として自国開催のユーロ2024出場が期待され 2024.07.12 21:57 Fri
Xfacebook
バイエルンFWトーマス・ミュラー(34)がドイツ代表でのキャリアに終止符を打ったようだ。 それを報じたのはドイツ『ビルト』で、「ドイツ代表チームの偉大なレジェンドの1人が引退する」とし、延長戦の末に散った先のユーロ2024準々決勝、スペイン代表戦が代表でのラストマッチだったと主張した。 渦中のミュラーも試合 2024.07.10 22:05 Wed
Xfacebook
ドイツ代表MFトニ・クロースが、ケガを負わせてしまったスペイン代表MFペドリに謝罪した。 クロースは、5日に行われたユーロ2024準々決勝のスペイン戦に先発出場すると、開始早々の4分に中盤でボールを受けようとしたペドリと激しく接触。このプレーでペドリは左ヒザを負傷し、8分にダニ・オルモと交代した。 その後の 2024.07.07 07:30 Sun
Xfacebook
スペインサッカー連盟(RFEF)は6日、ユーロ2024に臨むスペイン代表からMFペドリが残りの試合を欠場することを発表した。 ペドリは、5日に行われたドイツ戦に先発出場。しかし、試合開始4分にMFトニ・クロースから激しいタックルを受けて左ヒザを負傷。一度はプレーに復帰したが、8分にプレー続行不可能となり、涙を流し 2024.07.07 06:50 Sun
Xfacebook
ドイツ代表について詳しく見る>

ヨアヒム・レーブの人気記事ランキング

1

レーブ監督がザネら4選手の落選理由を説明「ブラントとのギリギリの争い…」

▽ドイツサッカー協会(DFB)は4日、ロシア・ワールドカップ(W杯)に臨むドイツ代表メンバー23名を発表した。 同国代表を率いるヨアヒム・レーブ監督は、公式会見の場で選手選考に関する説明を行った。ドイツ『キッカー』が伝えている。 ▽レーブ監督は、先月15日に発表していた候補メンバー27名からFWレロイ・ザネ(マンチェスター・シティ)、FWニルス・ペテルゼン(フライブルク)、GKベルント・レノ(レバークーゼン)、DFヨナタン・ター(レバークーゼン)を外した。とりわけ、今季のマンチェスター・シティで躍動したザネの落選は国内外で大きな話題になっている。 ▽レーブ監督は、発表会見の場で落選した4選手を中心に選手選考に関して明かした。 ▽ザネの落選理由に関してレーブ監督は、MFユリアン・ブラント(レバークーゼン)と最後まで悩んだものの、昨年のコンフェデレーションズカップでのブラントの好パフォーマンスが選考に影響したと説明している。 「ウイングのポジションについては、トーマス・ミュラーとマルコ・ロイスという形がうまく構築されている。加えて、ユリアン・ドラクスラーがコンフェデレーションズカップで良いプレーを見せており、大きな進展をみせた」 「その中でレロイ・ザネとユリアン・ブラントによる非常にギリギリな争いとなった。いずれも大きなクオリティを持ち、いずれも素晴らしいドリブラーだ。ブラントはコンフェデレーションズカップに参加し、そこで良いパフォーマンスを見せた。そして、今回のトレーニングキャンプでもうまく取り組んでいるところだ」 「ザネは見事な才能を持ったプレーヤーであることは間違いないし、9月から再び代表に参加することになるだろう。オーストリア代表戦でも良いプレーを見せていた。守備にも懸命に取り組み、そこからの切り替えも見せていた。したがって、彼に対する批判というものはないんだ。ピッチ外でも非常に良い姿勢を見せていた。プレーヤーを減らさなくてはならない状況で、これ以上ディフェンダーを減らすことはできなかった。そして、2人のうちの1人が外れることになった」 ▽また、守護神マヌエル・ノイアーが間に合ったことで残り2枠を争うことになったGKのポジションではGKケビン・トラップ(パリ・サンジェルマン)との争いでレノが落選することになった。今回の選考理由に関してはユーロ2016でメンバーに入ったレノではなく、トラップに大舞台を経験させたい考えがあったようだ。 「ケビン・トラップもベルント・レノも、共に優れたゴールキーパーだ。我々はユーロ2016ではレノを帯同させていた。だから、今回はトラップを帯同させる決断を下した。ただ、いずれも同程度の高いレベルにあるプレーヤーだ」 ▽前線のジョーカー役としてのメンバー入りが期待されたペテルゼンに関しては、経験とコンディションの部分でFWマリオ・ゴメス(シュツットガルト)にわずかながら劣っていると見ていたようだ。 「当初は少し不安定ところもあったが、日に日に良くなっていっていた。ただ時間が比較的ギリギリだったように思う。彼はクオリティをもったプレーヤーではあるが、マリオ・ゴメスも非常に状態が良くフィジカル面でとても存在感を見せている。このポジションについては、ティモ・ヴェルナーともう一人を選択する必要があった。3人というのは理想的な数とは言えないからね。ただ、ニルスはこれからも代表メンバーの一員として見ている。それは確かだ。彼は素晴らしいシュートのクオリティをもったプレーヤーだ」 ▽最後にターに関しては主力DFジェローム・ボアテング(バイエルン)のコンディションが問題ないとわかった時点でメンバーから外すことを考慮していたという。 「ターについては、ジェローム・ボアテングのバックアップという意味合いがあった。そして、ボアテングはここ数日で大きな進展を見せた。ターは良いシーズンを送っていたし、将来が楽しみなプレーヤーだよ。大きな才能を持っている。ペテルゼンやザネと同様に、彼もまた9月に代表でその姿を見せることになるだろう」 2018.06.04 22:00 Mon
2

ドイツ代表メンバーが発表! 公言通りミュラー、フンメルス、ボアテングは招集外に…《ユーロ2020》

ドイツサッカー連盟(DFB)は15日、今月行われる国際親善試合とユーロ2020予選に向けたドイツ代表メンバー23名を発表した。 ヨアヒム・レーブ監督は、GKマヌエル・ノイアー(バイエルン)やMFトニ・クロース(レアル・マドリー)、FWレロイ・ザネ(マンチェスター・シティ)ら主力を順当に招集。また、MFマキシミリアン・エッゲシュタイン(ブレーメン)やDFニクラス・シュタルク(ヘルタ・ベルリン)、ルーカス・クロステルマン(ライプツィヒ)の3選手を初招集した。 その一方で5日の公式会見で構想外と明かしていたバイエルンに所属するFWトーマス・ミュラー、DFマッツ・フンメルス、DFジェローム・ボアテングは招集外に。また、MFユリアン・ドラクスラー(パリ・サンジェルマン)やGKベルント・レノ(アーセナル)も招集外となった。 ユーロ2020予選でオランダ代表や北アイルランド代表と同居するグループCに属するドイツは、20日にホームでセルビア代表との親善試合を行い、24日にアウェイでオランダと対戦する。今回発表された代表メンバーは以下のとおり。 <span style="font-weight:700;">◆ドイツ代表メンバー23名</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> <span style="font-weight:700;">マヌエル・ノイアー</span>(バイエルン) <span style="font-weight:700;">ケヴィン・トラップ</span>(フランクフルト) <span style="font-weight:700;">マーク=アンドレ・テア・シュテーゲン</span>(バルセロナ/スペイン) <span style="font-weight:700;">DF</span> <span style="font-weight:700;">ルーカス・クロステルマン</span>(ライプツィヒ)※ <span style="font-weight:700;">マルセル・ハルステンベルク</span>(ライプツィヒ) <span style="font-weight:700;">ニクラス・シュタルク</span>(ヘルタ・ベルリン)※ <span style="font-weight:700;">ヨナタン・ター</span>(レバークーゼン) <span style="font-weight:700;">ニコ・シュルツ</span>(ホッフェンハイム) <span style="font-weight:700;">マティアス・ギンター</span>(ボルシアMG) <span style="font-weight:700;">ニクラス・ジューレ</span>(バイエルン) <span style="font-weight:700;">アントニオ・リュディガー</span>(チェルシー/イングランド) <span style="font-weight:700;">ティロ・ケーラー</span>(パリ・サンジェルマン/フランス) <span style="font-weight:700;">MF</span> <span style="font-weight:700;">マキシミリアン・エッゲシュタイン</span>(ブレーメン)※ <span style="font-weight:700;">カイ・ハフェルツ</span>(レバークーゼン) <span style="font-weight:700;">ユリアン・ブラント</span>(レバークーゼン) <span style="font-weight:700;">ヨシュア・キミッヒ</span>(バイエルン) <span style="font-weight:700;">レオン・ゴレツカ</span>(バイエルン) <span style="font-weight:700;">イルカイ・ギュンドアン</span>(マンチェスター・シティ/イングランド) <span style="font-weight:700;">トニ・クロース</span>(レアル・マドリー/スペイン) <span style="font-weight:700;">FW</span> <span style="font-weight:700;">レロイ・ザネ</span>(マンチェスター・シティ/イングランド) <span style="font-weight:700;">セルジュ・ニャブリ</span>(バイエルン) <span style="font-weight:700;">ティモ・ヴェルナー</span>(ライプツィヒ) <span style="font-weight:700;">マルコ・ロイス</span>(ドルトムント) ※初招集 2019.03.16 00:01 Sat

ヨアヒム・レーブの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
1995年7月1日 FC Frauenfeld 引退 -
1994年7月1日 FCヴィンタートゥール FC Frauenfeld 完全移籍
1992年7月1日 FCシャフハウゼン FCヴィンタートゥール 完全移籍
1989年7月1日 フライブルク FCシャフハウゼン 完全移籍
1985年7月1日 カールスルーエ フライブルク 完全移籍
1984年7月1日 フライブルク カールスルーエ 完全移籍
1982年7月1日 フランクフルト フライブルク 完全移籍
1981年7月1日 シュツットガルト フランクフルト 完全移籍
1980年7月1日 フライブルク シュツットガルト 完全移籍
1978年7月1日 フライブルク 完全移籍

ヨアヒム・レーブの監督履歴

就任日 退任日 チーム 種類
2006年7月12日 2021年7月31日 ドイツ 監督
2004年8月1日 2006年7月11日 ドイツ コーチ
2003年7月1日 2004年3月24日 オーストリア・ウィーン 監督
2001年10月10日 2002年6月30日 FC Tirol 監督
2000年12月20日 2001年3月1日 アダナスポル 監督
1999年10月25日 2000年4月19日 カールスルーエ 監督
1998年7月1日 1999年6月30日 フェネルバフチェ 監督
1996年9月21日 1998年6月30日 シュツットガルト 監督
1996年8月14日 1996年9月20日 シュツットガルト 監督
1995年7月1日 1996年8月13日 シュツットガルト コーチ
1994年7月1日 1995年6月30日 FC Frauenfeld 監督
1992年7月1日 1994年6月30日 Winterthur Yth. 監督