ホセ・ルイス・メンディリバル

Jose Luis MENDILIBAR Etxeberria
ポジション 監督
国籍 スペイン
生年月日 1961年03月14日(64歳)
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事 監督データ

ホセ・ルイス・メンディリバルのニュース一覧

▽スペイン『マルカ』は12日、エイバルに所属する日本代表MF乾貴士(29)のベティス移籍を報じた。 ▽3年間にわたって在籍するエイバルとの契約が今シーズン限りで満了を迎える乾。エイバルがクラブ3番目の高給を用意して延長オファーを打診したとされ、新契約締結が決定的とみられてきたが、乾の代理人は先週にベティス側と移籍 2018.03.13 08:25 Tue
Xfacebook
現在スペインで、ベティスのエイバルMF乾貴士を獲得する動きが盛んに報じられている。先にはエイバルとの2年間の契約延長が合意に達したと報じられた乾。だがそこにベティスが割って入った模様だ。本拠地ベニト・ビジャマリンの収容人数は6万人と、スペインでエイバルよりも大きな注目を集めるベティスは、来季より日本人MFを戦力に加える 2018.03.10 21:05 Sat
Xfacebook
17日のリーガエスパニョーラ第24節、エイバルは本拠地イプルーアでのバルセロナ戦を0−2で落とした。この試合ではホセ・ルイス・メンディリバル監督が、審判への抗議によって退席を命じられている。スペイン『マルカ』が、その理由を説明した。メンディリバル監督は、エルナンデス・エルナンデス主審のレフェリングの一貫性の 2018.02.18 22:33 Sun
Xfacebook
日本代表MF乾貴士が所属するエイバルが、移籍市場最終日に動きを見せた。エイバルはMFベベをレンタルで放出。ベベは以前プレーしたラージョ・バジェカーノ(現在2部)に復帰する形で、出場機会を求めて移籍した。ベベは2016年夏にエイバルに加入した。乾とサイドMFのポジションを争い、今季からは背番号10を背負ったが、ホセ・ルイ 2018.02.01 23:34 Thu
Xfacebook
日本代表MF乾貴士が所属するエイバルは、来夏までに複数選手の去就を定める必要がありそうだ。エイバルは乾を含め7選手が今季限りで契約満了となる。DFダビド・ロンバン、イバン・ラミス、ジュンカ、MFダニ・ガルシア、ペドロ・レオン、FWチャルレス・ディアスが半年後にフリーになる状況だ。今季終了時に契約終了となる選手をこれだけ 2017.12.28 20:14 Thu
Xfacebook

オリンピアコスのニュース一覧

オリンピアコスは18日、元ブラジル代表DFマルセロ(34)との契約を双方合意の下で解消したことを発表した。 レアル・マドリーで通算546試合に出場し、クラブ史上最多となる25個のタイトルを獲得したマルセロだが、昨季限りで契約満了に。 マドリーでの晩年は細かい負傷離脱や守備面の強度の問題が顕著も、未だテクニッ 2023.02.19 08:00 Sun
Xfacebook
元ブラジル代表DFマルセロ(34)がオリンピアコスとの契約を解除する見込みのようだ。ギリシャ『Sport24』が伝えている。 レアル・マドリーのレジェンドであるマルセロ。昨夏に16年間在籍したマドリーを退団してオリンピアコスとの1年契約を結んだが、ケガも多く、ここまで公式戦10試合の出場にとどまっている。 2023.02.18 13:31 Sat
Xfacebook
Kリーグ1のFCソウルは5日、韓国代表FWファン・ウィジョ(30)のレンタル加入を発表した。 かつてガンバ大阪の主砲としてJリーグのベストイレブンにも輝き、ボルドー入りから欧州挑戦の旅に出たファン・ウィジョ。フランスの地でしっかりと結果を残して、昨夏にノッティンガム・フォレスト移籍を決めた。 だが、プレミア 2023.02.05 16:10 Sun
Xfacebook
メジャーリーグ・サッカー(MLS)のシカゴ・ファイアーが、かつてガンバ大阪でもプレーしたオリンピアコスの韓国代表FWファン・ウィジョ(30)の獲得を目指しているようだ。 ファン・ウィジョは2017年7月に城南FCからガンバ大阪へと完全移籍。G大阪では70試合で30ゴール7アシストの成績を残すと、2019年7月にボ 2023.01.29 22:10 Sun
Xfacebook
ギリシャ代表FWコンスタンティノス・ミトログル(34)が、現役引退を決断したようだ。ポルトガル『Record』や『A Bola』が報じている。 ミトログルは母国の名門オリンピアコスをはじめ、フルアムやベンフィカ、マルセイユで活躍。2007年夏から在籍し、2015年までの間6度のリーグ優勝を経験したオリンピアコスで 2023.01.14 18:10 Sat
Xfacebook
オリンピアコスについて詳しく見る>

ホセ・ルイス・メンディリバルの人気記事ランキング

1

昨季のEL制覇は“かりそめ”…衰退するセビージャ、ケガ人も多く37歳S・ラモスを酷使中

セビージャにはケガ人が非常に多い。スペイン『Relevo』が伝えている。 現在セビージャはラ・リーガで5勝9分け11敗の15位に低迷。昨季のヨーロッパリーグ(EL)制覇によってもたらされたチャンピオンズリーグ(CL)もグループステージ最下位で敗退…“お家芸”とも言える「3位→EL参戦→優勝」ルートに進めなかった。 振り返ると、セビージャは昨季から異変が起きている。 21世紀に入ってからラ・リーガで一度も下位(11位〜20位)フィニッシュがなかったにもかかわらず、昨季まさかの12位で、今季もここまで15位に沈む。 昨季序盤戦は2部リーグ降格圏に足を踏み入れるほど低迷し、ホセ・ルイス・メンディリバル監督の途中就任より戦術を「ポゼッション」から「ロングボール&速攻」にチェンジ…大胆な決断が通算7度目のEL制覇をもたらした。 しかし、今思えばこれも“かりそめ”。 メンディリバル登板は劇薬に過ぎず、対戦相手から研究・対策された結果、同監督は今季序盤戦で解任の憂き目に。欧州初指揮の前ウルグアイ代表指揮官、ディエゴ・アロンソ監督が後任となったなか、ラ・リーガ直近4試合で2勝2分けの無敗とはいえ、『Relevo』はある点を不安視する。 そう、セビージャは主力を中心にケガ人が非常に多いのだ。 DFネマニャ・グデリ、DFマルコス・アクーニャ、DFマルコン、DFタンギ・ニアンズ、MFエリク・ラメラ、MFルシアン・アグメ、FWドディ・ルケバキオ、FWマリアーノ・ディアス、FWルーカス・オカンポス アクーニャ、マルコン、マリアーノについては、ここ2〜3週間の間にケガから復帰して数試合で別の箇所を痛めたか再発。17日のバレンシア戦で途中交代した主軸アクーニャは筋断裂だという。 ケガ人の頻発により、37歳DFセルヒオ・ラモスも最終ラインでフル稼働せざるを得ない状況。前半戦は2〜3試合に1試合ベンチスタートだったが、昨年12月以降、出場停止1試合を除いて10試合連続でフル出場中だ。 理想的な11人、またはそれに近い11人を組むこともできない現状では、昨季からの低迷を脱却することも難しいか。少なくとも、もはやセビージャはラ・リーガの第二勢力とは言えない立ち位置にある。 2024.02.21 15:35 Wed
2

バルサからレンタル中のDFククレジャが宿敵マドリー粉砕! エイバル指揮官が称賛

▽エイバルは24日に行われたリーガエスパニョーラ第13節でレアル・マドリーに3-0で快勝した。同試合後、同クラブを率いるホセ・ルイス・メンディリバル監督がチーム全ゴールに絡んだスペイン人DFマルク・ククレジャを称賛した。『FOOTBALL ESPANA』が伝えた。 ▽暫定指揮官として悩めるエル・ブランコを公式戦4連勝に導き、正指揮官就任を勝ち取ったサンティアゴ・ソラーリ監督の“初陣”として注目を集めたこの試合。だが、同試合の主役を演じたのはホームのエイバルだった。 ▽立ち上がりから連動したプレッシングでマドリーを呼吸不全に陥れると、鋭いカウンターを武器に立て続けにゴールをこじ開けると、最後まで攻守両面で相手を圧倒し、3-0のスコア以上の完勝を収めた。 ▽とりわけ、同試合で目立ったのが、バルセロナからのレンタル移籍で加入中の20歳のククレジャだった。左サイドバックが本職も1列前のサイドハーフで起用された同選手は攻守両面で躍動。持ち味のスピードでカウンターの起点となれば、バルセロナ仕込みの的確なポジショニング、状況判断、テクニックを生かして20歳とは思えない気の利いたプレーを披露。さらに、古巣の宿敵であるマドリーの選手たちとのデュエルをことごとく制す、八面六臂の活躍ぶりだった。 ▽メンディリバル監督も同試合でのククレジャのパフォーマンスに満足しており、「本物のプレーヤー」と称賛した。 「マルクはこのリーグにおいては新たな若者だ。彼はこれまでずっとプレーしていなかったが、ここではうまくいっている」 「彼は単なる左サイドバック以上の仕事ができる。とても賢く、強く、本物のプレーヤーだ。彼はほとんどの局面で正しい判断をしている。特別なものを持っているし、今日は素晴らしいゲームをしたと思う」 ▽“クク”の愛称で知られる20歳のククレジャはエスパニョールの下部組織を経て2012年にバルセロナのカンテラに加入。2017年10月に行われたコパ・デル・レイのムルシア戦でトップチームデビューを飾っている。なお、独特なカーリーヘアーはクラブの偉大なレジェンドであるカルレス・プジョル氏、チェルシーDFダビド・ルイスの2選手への憧れからだという。 ▽なお、前述のマドリー戦で今季3度目の先発出場を果たしたククレジャに関しては、今季終了後エイバルが完全移籍での買い取り可能なオプションが付随している。 2018.11.26 16:03 Mon
3

セビージャ、ホセ・マリア・デル・ニド・カラスコ氏が新会長就任…前会長は副会長として残留

セビージャは12月31日、ホセ・マリア・デル・ニド・カラスコ氏の新会長就任を発表した。 セビージャでは2013年12月に就任したホセ・カストロ・カルモナ会長が10年に渡ってクラブをリード。在任期間には3連覇を含む、ヨーロッパリーグ(EL)を通算5度制覇。また、2020-21シーズンのラ・リーガではクラブの最多勝ち点記録を更新した。 その一方で、ここ数年はリーグ戦での成績不振が深刻化し、監督交代を繰り返す状況。今シーズンもホセ・ルイス・メンディリバル、ディエゴ・アロンソと2人の指揮官を解任し、現在はキケ・サンチェス・フロ-レス新監督の下で15位に低迷している。 なお、ホセ・マリア・デル・ニド・カラスコ新会長はクラブに通算16年間在籍し、理事会副書記、理事会事務局長、理事、副会長を8年間務めていた。 前述のホセ・カストロ会長以前に会長職を務めていたホセ・マリア・デル・ニド・ベナベンテ氏の親族にあたる。 また、ホセ・カストロ氏は会長職を退くものの、引き続き副会長としてクラブに留まるとのことだ。 2024.01.01 05:30 Mon
4

低迷セビージャ、今冬にフォファナら3人の若手獲得か?

後半戦での巻き返しを図るセビージャが若手3選手の獲得に動いているようだ。 ホセ・ルイス・メンディリバル、ディエゴ・アロンソと2人の指揮官を解任し、現在はキケ・サンチェス・フローレス監督の下で巻き返しを図る16位のセビージャ。 多数の負傷者に加え、元ブラジル代表MFフェルナンドの退団、モロッコ代表FWユスフ・エン=ネシリのアフリカ・ネーションズカップ参戦によってチームは苦しい台所事情を強いられる。 そういったなか、アンダルシアの雄は今冬の移籍市場で中盤2人と前線1人の補強に動いているという。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、中盤の補強ではアヤックスのU-19ベルギー代表MFスタニス・イドゥンボ・ムザンボ(18)と、インテルのU-21フランス代表MFルシアン・アグメ(21)の2選手の獲得に迫っているという。 イドゥンボ・ムザンボはファーストチームデビューは果たしていないが、U-21チームで主力を担う攻撃的MFで先日にはトッテナムからの関心も伝えられた逸材。すでに個人間で合意を取り付けているなか、クラブ間では完全移籍での交渉が進んでいる。 一方、2019年からインテルのユースチームに在籍していたアグメは、185cmのスケールの大きい守備的MF。今シーズンのセリエAではわずか1試合の出場となっているが、レンタル先のスタッド・ブレストやトロワではそのポテンシャルを発揮。マルセイユも獲得に動いている。 こちらはすでにメディカルチェックも予約されていると言われ、買い取りオプション付きのレンタルでの加入が見込まれる。 前線補強ではチェルシーからウニオン・ベルリンにレンタル移籍中のコートジボワール代表FWダビド・ダトロ・フォファナ(21)の獲得に動いているという。 スペイン『レレボ』によると、出場機会を求めて昨夏ウニオンへ武者修行に出たフォファナは、ここまで公式戦17試合2ゴール1とまずまずの出場機会を得ているが、ここに来て移籍先を変更する可能性があるという。 そして、セビージャがエン=ネシリの穴を埋めるべく今季終了までのドライローンでの獲得を目指しているようだ。 2024.01.06 07:30 Sat
5

セビージャが今夏監督交代へ…来季も契約残すキケ・フローレス監督は退任濃厚

セビージャは来シーズンに向けて監督交代に踏み切るようだ。スペイン『エスタディオ・デポルティボ』が報じている。 セビージャは混迷を極めた今シーズン、ホセ・ルイス・メンディリバル、ディエゴ・アロンソと2人の指揮官を解任。その後、昨年12月中旬にキケ・サンチェス・フローレス監督(59)を招へいした。 16位でチームを引き継いだ同監督の下、ここまでのリーグ戦は8勝4分け8敗の戦績を残し、チームは12位に浮上。最低限のノルマであるプリメーラ残留を決めている。 ただ、セビージャの首脳陣は2025年まで契約を残すキケ・フローレス監督に来シーズンの指揮を任せる考えはないようで、今季終了のタイミングで袂を分かつことになるようだ。 『エスタディオ・デポルティボ』によると、すでに後任候補は決定しており、ラス・パルマスのガルシア・ピミエンタ監督の招へいに動く構えだという。 バルセロナ出身でバルセロナのカンテラで指導者キャリアをスタートしたピミエンタ監督は、昨シーズンにラス・パルマスを昇格に導く手腕を発揮。昇格1年目の今シーズンは後半戦に失速も、チームは現状14位の残留圏内に位置している。 2024.05.17 18:30 Fri

ホセ・ルイス・メンディリバルの監督履歴

就任日 退任日 チーム 種類
2024年2月11日 オリンピアコス 監督
2023年3月21日 2023年10月8日 セビージャ 監督
2021年12月28日 2022年4月4日 アラベス 監督
2015年7月1日 2021年6月30日 エイバル 監督
2014年7月1日 2014年10月21日 レバンテ 監督
2011年2月14日 2013年9月3日 オサスナ 監督
2006年6月20日 2010年2月1日 バジャドリー 監督
2005年6月22日 2005年10月31日 アスレティック 監督
2004年7月1日 2005年6月21日 エイバル 監督
2002年7月1日 2004年6月30日 UD Lanzarote 監督
2001年7月1日 2002年6月30日 Aurrera 監督
2000年7月1日 2001年6月30日 CD Basconia 監督
1999年7月1日 2000年6月30日 Bilbao B 監督
1997年7月1日 1999年6月30日 CD Basconia 監督
1996年7月1日 1997年6月30日 Bilbao Youth 監督
1994年7月1日 1996年6月30日 不明 -

ホセ・ルイス・メンディリバルの今季成績

UEFAヨーロッパリーグ 10 5 3 2 0 0
合計 10 5 3 2 0 0

ホセ・ルイス・メンディリバルの出場試合

UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第1節 2024-09-26 vs リヨン
2 - 0
リーグフェーズ第2節 2024-10-03 vs ブラガ
3 - 0
リーグフェーズ第3節 2024-10-24 vs マルメ
0 - 1
リーグフェーズ第4節 2024-11-07 vs レンジャーズ
1 - 1
リーグフェーズ第5節 2024-11-28 vs FCSB
0 - 0
リーグフェーズ第6節 2024-12-12 vs トゥベンテ
0 - 0
リーグフェーズ第7節 2025-01-23 vs ポルト
0 - 1
リーグフェーズ第8節 2025-01-30 vs カラバフ
3 - 0
ラウンド16・1stレグ 2025-03-06 vs ボデ/グリムト
3 - 0
ラウンド16・2ndレグ 2025-03-13 vs ボデ/グリムト
2 - 1