サミ・ケディラ

Sami KHEDIRA
ポジション MF
国籍 ドイツ
生年月日 1987年04月04日(38歳)
利き足
身長 189cm
体重 81kg
ニュース 人気記事 クラブ 監督データ

サミ・ケディラのニュース一覧

▽ユベントスが、来夏の移籍市場でもレアル・マドリーからの獲得を画策しているようだ。スペイン『アス』がイタリア『calciomercato.com』を引用して伝えている。 ▽ユベントスは、今夏の移籍市場でレアル・マドリーからポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドをセリエA市場最高額の移籍金で獲得。久々のビッグ 2018.09.19 01:25 Wed
Xfacebook
ユベントス移籍後、セリエAで初ゴールを決めたポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドは、チームメートから祝福を受けた。イタリア紙『トゥット・スポルト』が16日、伝えている。ユベントスは16日、セリエA第4節でサッスオーロと対戦。先発したFWクリスティアーノ・ロナウドは、50分にコーナーキックのこぼれ球を押し込み、つ 2018.09.17 17:58 Mon
Xfacebook
▽ユベントスは12日、ドイツ代表MFサミ・ケディラ(31)と、2021年まで契約延長したことを発表した。 ▽シュツットガルトの下部組織出身のケディラは2010年からレアル・マドリーで5シーズン過ごした後、2015年夏にフリーでユベントスに加入した。1年目は度重なるケガに苦しめられたが、2年目からは完璧にフィット。 2018.09.12 19:15 Wed
Xfacebook
▽31歳になったユベントスのMFサミ・ケディラに、ドイツ代表を引退する考えはないようだ。 ▽前回王者としてロシア・ワールドカップ(W杯)に臨んだドイツ。しかし、初戦のメキシコ代表戦に敗れると、続くスウェーデン代表戦には勝利したものの、最終節の韓国代表戦で敗れ、1勝2敗でグループF最下位に。屈辱の成績で早期敗退を喫 2018.08.17 17:00 Fri
Xfacebook
▽ユベントスのドイツ代表MFサミ・ケディラが、“新入り”のポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドを歓迎している。自身ツイッターアカウント(@SamiKhedira)を通じてメッセージを送った。 ▽レアル・マドリーは10日、C・ロナウドがユベントスに移籍したことを発表した。契約期間は2022年6月30日までの 2018.07.11 17:00 Wed
Xfacebook

シュツットガルトのニュース一覧

ブンデスリーガ第7節、バイエルンvsシュツットガルトが19日に行われ、4-0でバイエルンが圧勝した。 バイエルンのDF伊藤洋輝は欠場、シュツットガルトのDFチェイス・アンリは86分から出場している。 代表ウィーク前の前節フランクフルト戦を逃げ切り失敗で3-3の引き分けに終わってしまった首位バイエルン(勝ち点 2024.10.20 03:22 Sun
Xfacebook
代表ウィーク前の前節はレバークーゼンがFW町野修斗のホルシュタイン・キールに同点に持ち込まれ、バイエルンがフランクフルトとの打ち合いの末、こちらも引き分けに持ち込まれた。迎える第7節、チャンピオンズリーグ(CL)を翌ミッドウィークに控える首位バイエルン(勝ち点14)と8位シュツットガルト(勝ち点9)が対戦する。 2024.10.18 18:00 Fri
Xfacebook
シュツットガルトは12日、ドイツ代表MFクリス・ヒューリッヒが負傷したことを発表した。 ヒューリッヒが11日に行われたUEFAネーションズリーグ(UNL)リーグAグループ3第3節のボスニア・ヘルツェゴビナ代表戦に82分から途中出場したが、その試合で足を負傷したようだ。 クラブの発表によれば、検査を受けたヒュ 2024.10.13 00:31 Sun
Xfacebook
シュツットガルトは6日、ブンデスリーガ第6節でホッフェンハイムをホームに迎え、1-1で引き分けた。シュツットガルトのDFチェイス・アンリはフル出場している。 前節ヴォルフスブルク戦を数的不利となった中、2-2の引き分けに持ち込んだ8位シュツットガルト(勝ち点8)は、5日前のチャンピオンズリーグではスパルタ・プラハ 2024.10.07 04:35 Mon
Xfacebook
チャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズ第2節が1日に行われ、日本人選手所属5クラブが試合を戦った。 セルティックはドルトムントとアウェイで対戦し、1-7で大敗した。FW古橋亨梧、FW前田大然は先発出場、MF旗手怜央は途中出場した。 スロバン・ブラチスラヴァとの初戦を古橋と前田のゴールなどで5-1と快勝 2024.10.02 06:27 Wed
Xfacebook
シュツットガルトについて詳しく見る>

サミ・ケディラの人気記事ランキング

1

ボランチなのに!ケディラが10人のチームを救うキャリア初ハット【ハットトリック・ヒーローズ】

サッカーにおいて、1試合で3得点以上を決めることを表す「ハットトリック」。元々はクリケットで打者を三者連続アウトにすることをそう呼んでいた。(クリケットにおいて打者を連続でアウトにすることは相当難易度が高い) サッカー選手にとって、「ハットトリック」は実力を証明する功績でもあるが、そう簡単にはお目にかかれない。この企画『HAT-TRICK HEROES』では記憶に残る「ハットトリック」を紹介していく。 今回は、ユベントスに所属する元ドイツ代表MFサミ・ケディラが決めたハットトリックだ。 <div id="cws_ad">◆ケディラが10人のチームを救うキャリア初ハット<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJBUWdoRVFuTCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 2015-16シーズンにレアル・マドリーからユベントスへフリー移籍したケディラ。入団1年目から早くもクラブの主力選手として定着し、以降4度のリーグ制覇と3度の国内カップ王者に輝くなど数多の国内タイトルを手にしてきた。 2017年10月22日に行われたセリエA第9節のウディネーゼ戦では、ボランチとしての出場にも関わらず、ハットトリックを達成している。 序盤から点の取り合いとなったこの試合、1-1で迎えた21分に、右サイドでボールを持ったMFフアン・クアドラードがクロスを供給。攻めあがっていたケディラが強烈なヘディングシュートを叩き込んだ。 しかし、27分にFWマリオ・マンジュキッチが退場したこともあり、後半になっても試合は落ち着かない。 3-2で迎えた59分にはFKをDFダニエレ・ルガーニが頭で折り返したところを、好位置にいたケディラが今度は右足で沈めた。 そのまま試合終盤を迎えると、87分にケディラが試合を決定づけるゴールを決める。 敵陣中央でパスを受けたケディラは、相手DFの穴を見つけると、加速して一気にボックス内に侵入。少し角度はなかったものの、強烈なグラウンダー性のシュートをゴール左へと突き刺した。 一人少ない状態で戦うこととなったユベントスだったが、ケディラのキャリア初のハットトリックもあり、6-2で勝利。打ち合いを制した。 2020.08.07 09:00 Fri
2

“買い物上手”なユベントス、2000年以降フリーで獲得したベストイレブンが豪華!

年々移籍金が高騰する移籍市場だが、契約が切れた選手については移籍金なしのフリートランスファーで獲得することができる。 クラブによって補強戦略は異なるが、フリートランスファーで大物選手を獲得することに定評があるのがユベントスだ。 セリエA8連覇中のユベントスは2019年夏の移籍市場でも、パリ・サンジェルマンから元イタリア代表GKジャンルイジ・ブッフォン(41)、フランス代表MFアドリアン・ラビオ(24)、アーセナルからウェールズ代表MFアーロン・ラムジー(29)の3選手を獲得している。 そんな中、ユベントスが2000年以降にフリートランスファーで獲得した選手でベストイレブンを組んでみた。 GKには2ndGKとしてコッパ・イタリア2連覇に貢献したブラジル代表ネト(現・バルセロナ)が選出。ブッフォンについては一度移籍金を支払って獲得しているため、選外とした。 DFには2000年代に活躍した選手が多く並ぶ。バイエルンからやってきたロベルト・コバチやレアル・マドリーでバロンドールも受賞したファビオ・カンナバーロもフリーでの加入。バルセロナから獲得したブラジル代表DFダニエウ・アウベス(現サンパウロ)もフリーだった。 MFが最も豪華なメンバーが揃う。エムレ・ジャン、サミ・ケディラというドイツ代表コンビに加え、ライバルであるミランから獲得して大活躍したアンドレア・ピルロ、さらにはユベントスが買い物上手であることを世に知らしめたポール・ポグバ(現・マンチェスター・ユナイテッド)がいる。 FWにはワントップにフェルナンド・ジョレンテ(現・ナポリ)が選出。元イタリア代表FWルカ・トニもいたが、わずか半年での在籍となり、貴重な大型FWとして当時のアントニオ・コンテ監督に重宝されたFWを選出した。 ◆ユベントスのフリートランスファー11 (契約年/加入前のクラブ) GK ネト(2015/フィオレンティーナ) DF オロフ・メルベリ(2008/アストン・ビラ) ファビオ・カンナバーロ(2009/レアル・マドリー) ロベルト・コバチ(2005/バイエルン) MF ダニエウ・アウベス(2016/バルセロナ) エムレ・ジャン(2018/リバプール) アンドレア・ピルロ(2011/ミラン) サミ・ケディラ(2015/レアル・マドリー) アーロン・ラムジー(2019/アーセナル) ポール・ポグバ(2012/マンチェスター・ユナイテッド) FW フェルナンド・ジョレンテ(2013/アスレティック・ビルバオ) 2020.01.26 16:00 Sun
3

ウニオン中盤の要を担うラニ・ケディラが契約延長「この旅はまだ終わっていない」

ウニオン・ベルリンは15日、ドイツ人MFラニ・ケディラ(31)との契約延長を発表した。契約期間に関する詳細は明かされていない。 今シーズンもブンデスリーガ31試合に出場し、最終節の古巣アウグスブルク戦はクラブ通算150試合目のメモリアルゲームとなる31歳MFは、今回の契約延長に際してクラブに対する想いを語った。 「ウニオンでのこれまでの時間を振り返ると、キャリア最高の瞬間が目の前に現れ、とても誇りに思うよ。だけど、この旅はまだ終わっていないとも感じているんだ」 「素晴らしいチームと共に、ピッチへのトンネルを抜けてアン・デア・アルテン・フェルステライ・シュタディオンに入るたびに鳥肌が立つような、あの感動をこれからも味わい続けたいと思っているよ。だからこそ、今後もここにいられることをとてもうれしく思っているよ」 元ドイツ代表MFサミ・ケディラの実弟として知られるラニは、2021年夏にアウグスブルクからウニオンへ加入。ドイツの首都クラブでは、加入初年度から守備的MFの主力として活躍し、ここまで公式戦149試合3ゴール1アシストを記録。副キャプテンを託されたなか、ゲームキャプテンを担う試合も増えている。 2025.05.15 23:43 Thu

サミ・ケディラの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2021年7月1日 ヘルタ・ベルリン 引退 -
2021年2月1日 ユベントス ヘルタ・ベルリン 完全移籍
2015年7月1日 レアル・マドリー ユベントス 完全移籍
2010年7月30日 シュツットガルト レアル・マドリー 完全移籍
2007年1月29日 シュトゥットガルトII シュツットガルト 完全移籍
2005年7月1日 シュトゥットガルトU19 シュトゥットガルトII 完全移籍
2004年7月1日 シュトゥットガルトU17 シュトゥットガルトU19 完全移籍
2002年7月1日 シュトゥットガルトユース シュトゥットガルトU17 完全移籍
1995年7月1日 シュトゥットガルトユース 完全移籍

サミ・ケディラの監督履歴

就任日 退任日 チーム 種類
2022年9月11日 2023年6月30日 シュツットガルト 監督