ジャコモ・ラスパドーリ

Giacomo RASPADORI
ポジション FW
国籍 イタリア
生年月日 2000年02月18日(25歳)
利き足
身長 172cm
体重
ニュース 人気記事 クラブ

ジャコモ・ラスパドーリのニュース一覧

イタリアサッカー連盟(FIGC)は16日、今月のUEFAネーションズリーグ(UNL)2022-23に向けた代表メンバー29名を発表した。 23日にイングランド代表をミラノに迎え撃ち、26日にハンガリー代表とのアウェイ戦に臨むイタリア。所属先のフライブルクで今季もここまでブンデスリーガ6戦3発のFWヴィンチェンツォ 2022.09.17 08:30 Sat
Xfacebook
ナポリのルチアーノ・スパレッティ監督がスペツィア戦を振り返った。クラブの公式サイトが伝えている。 ナポリは10日に行われたセリエA第6節でスペツィアとホームで対戦。ボール支配率やシュート数で圧倒しながらもネットを揺らせない時間が続いたが、ドローも覚悟した89分にイタリア代表FWジャコモ・ラスパドーリが値千金の決勝 2022.09.11 15:03 Sun
Xfacebook
ナポリは20日、サッスオーロのイタリア代表FWジャコモ・ラスパドーリ(22)を買い取り義務付きレンタルで獲得したことを発表した。ナポリの会長を務めるアウレリオ・デ・ラウレンティス会長が自身のツイッターで明かしている。 レンタル料は500万ユーロ(約6億9000万円)、移籍金は2500万ユーロ(約34億4000万円 2022.08.21 06:30 Sun
Xfacebook
ユベントスのマッシミリアーノ・アッレグリ監督が、移籍市場での動きについてはぐらかし続けている。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えた。 ユベントスは、クラブの伝統でもあるユースチームとのプレシーズンマッチを実施。2-0で勝利を収めた。 開幕が迫る中で、ユベントスの人事はまだ動いている状況。パリ・サンジェルマン 2022.08.05 13:40 Fri
Xfacebook
インテルのイタリア代表FWアンドレア・ピナモンティ(23)にサッスオーロ移籍の可能性が浮上しているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 ピナモンティはインテル下部組織出身のストライカー。フロジノーネやジェノアへのレンタル移籍を経て、昨季はエンポリで1年間プレー。セリエA36試合に出場し、13得点2 2022.08.03 14:37 Wed
Xfacebook

ナポリのニュース一覧

ナポリは3日、ミランのスイス代表FWノア・オカフォー(24)を買い取りオプション付きレンタルで獲得したことを発表した。レンタル料は150万ユーロ(約2億4000万円)、今季終了後に買い取る際の移籍金は2350万ユーロ(約37億6000万円)となっている。 2023年夏にザルツブルクからミランに加入したオカフォーは 2025.02.04 08:00 Tue
Xfacebook
ナポリがミランのスイス代表FWノア・オカフォー(24)に迫っているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が報じた。 ジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリア(23)をパリ・サンジェルマン(PSG)へ放出したものの、いまだ後釜を確保できていないナポリ。さまざまなターゲットが浮かび上がったなか、移籍市場閉幕が迫り 2025.02.03 23:00 Mon
Xfacebook
ナポリのアントニオ・コンテ監督が2日に行われ、1-1で引き分けたセリエA第23節ローマ戦を振り返った。 7連勝で迎えたローマとの太陽ダービー。敵地に乗り込んだナポリがボールを持つ流れとなった中、29分にDFレオナルド・スピナッツォーラの恩返し弾で先制に成功した。 後半も主導権を握っていたナポリだったが、後半 2025.02.03 11:30 Mon
Xfacebook
ローマのクラウディオ・ラニエリ監督が2日に行われ、1-1で引き分けたセリエA第23節ナポリ戦を振り返った。 ヨーロッパリーグのフランクフルト戦から中2日のローマは、FWパウロ・ディバラやFWアルテム・ドフビクをベンチスタートに。ターンオーバーを敢行した中、ナポリに押し込まれる展開で推移すると、29分にDFレオナル 2025.02.03 11:10 Mon
Xfacebook
セリエA第23節、ローマvsナポリが2日に行われ、1-1で引き分けた。 前節ウディネーゼ戦で今季のアウェイ戦初勝利を掴んだ9位ローマ(勝ち点30)は、3日前に行われたヨーロッパリーグ(EL)ではフランクフルトに快勝してプレーオフ進出を決めた。公式戦連勝とした中、フランクフルト戦のスタメンから6選手を変更。ディバラ 2025.02.03 06:44 Mon
Xfacebook
ナポリについて詳しく見る>

ジャコモ・ラスパドーリの人気記事ランキング

1

ペッレグリーニはローマ退団へ? ラニエリ監督「オファーがあれば、我々はそれを評価するつもり」

ローマのイタリア代表MFロレンツォ・ペッレグリーニ(28)に退団の可能性が浮上している。 ローマ生まれでローマの下部組織出身のペッレグリーニは、サッスオーロから完全移籍で帰還後は中盤の主力に定着。さらに、DFアレッサンドロ・フロレンツィ、FWエディン・ジェコの退団後にはジャッロロッシのカピターノを務めてきた。 しかし、近年は細かい負傷や一貫性のないパフォーマンスに加え、その内向的な性格は強烈なリーダーシップを有したフランチェスコ・トッティ、ダニエレ・デ・ロッシといったローマ人の偉大なカピターノを求めるロマニスタの不興を買うことが多く、指揮官交代やチームの不振時にたびたび強い反発を招いてきた。 今シーズンに関してはクラウディオ・ラニエリ監督の就任後に主力としての活躍が期待されたが、コンディションが上がってきた現状においても同じローマ人の指揮官はカピターノの起用に消極的な姿勢を示している。 そんななか、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』はナポリのイタリア代表FWジャコモ・ラスパドーリ(24)の獲得レースに参戦中のローマは、アントニオ・コンテ監督が評価するペッレグリーニを交渉材料に、獲得レースを優位に進める考えがあると報じる。 29日に行われるセリエA第18節のミラン戦に向けた会見に出席したラニエリ監督は、その場でメルカートについて言及。 「フンメルス、ディバラ、パレデスは将来ローマに残り、重要な役割を果たすだろうと確信している」、「我々はアレクシス・サーレマーケルスを残したい」と現有戦力の重要性を強調した。 一方で、ペッレグリーニに関しては「ロレンツォ・ペレグリーニはローマを去るかもしれない。彼が我々と一緒にいてくれることを願っているし、彼はここに留まって幸せであるはずだ。ただ、オファーがあれば、我々はそれを評価するつもりだ」と適切なオファーが届いた場合、クラブとしてそれを評価する意思があることを認めた。 なお、2026年までの現行契約で年俸600万ユーロ(約9億8000万円)を受け取っているとされる同選手に対して、ローマは現時点で半額程度の条件の延長オファーを受け入れない場合、売却に踏み切る姿勢を示している模様。 また、ナポリ以外ではフィオレンティーナといった国内クラブが興味を示しており、今冬あるいは来夏に永遠の都を離れる可能性は高い。 2024.12.27 22:40 Fri
2

電光石火被弾もイタリア、フランスに鮮やか3発逆転勝利【UNL】

UEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25、リーグAグループ2第1節、フランス代表vsイタリア代表が6日に行われ、1-3でイタリアが逆転勝利した。 ベルギー代表とイスラエル代表も同居しているグループ2。 ユーロ2024では準決勝で優勝したスペイン代表の前に敗れたフランスは、パリ・オリンピックで活躍したオリーズが初招集で初先発。ムバッペ、バルコラ、グリーズマンらと前線を形成した。 一方、ユーロ2024でラウンド16敗退に終わったイタリアは、3バックを採用。賭博行為から出場停止が明けたトナーリが先発となった。 開始14秒、フランスが電光石火の先制点。ディ・ロレンツォからバルコラがボールを奪ってボックス内へ。そのままGKとの一対一を沈めた。 バルコラの代表初弾で先手を取ったフランスが自陣に引くなか、ボールを持つイタリアは6分に同点の絶好機。ペッレグリーニの浮き球パスをカンビアーゾが折り返し、フラッテージがヘッド。しかしシュートはバーに直撃した。 その後は互角の攻防が続いたなか、30分にイタリアがファインゴールで追いつく。トナーリとのワンツーからボックス左のディマルコが強烈なボレーを叩き込んだ。 ハーフタイムにかけてはフランスが押し込む時間を増やしたなか、1-1で前半を終えた。 迎えた後半、ラスパドーリを投入したイタリアが開始6分に逆転する。フラッテージのインターセプトを起点に、ラスパドーリが右サイドへ展開。レテギのアーリークロスをゴール前に走り込んだフラッテージが合わせた。 さらに59分、CKからフラッテージのヘディングシュートが枠を捉えたが、ここはGKメニャンのファインセーブに阻まれた。 追う展開となったフランスが圧力をかけるなか、74分にイタリアに決定的な3点目。途中出場ウドジェのカットインからパスを受けたラスパドーリが見事なファーストタッチでボックス左に侵入してシュートを決めきった。 その後、グリーズマンのコントロールシュートでゴールに迫ったフランスだったが、反撃しきれず。イタリアが鮮やかな逆転勝利で白星スタートを切っている。 フランス 1-3 イタリア 【フランス】 ブラッドリー・バルコラ(前1) 【イタリア】 フェデリコ・ディマルコ(前30) ダビデ・フラッテージ(後6) ジャコモ・ラスパドーリ(後29) 2024.09.07 05:38 Sat
3

ナポリ、サッスオーロのイタリア代表FWラスパドーリを買取義務付きレンタルで獲得

ナポリは20日、サッスオーロのイタリア代表FWジャコモ・ラスパドーリ(22)を買い取り義務付きレンタルで獲得したことを発表した。ナポリの会長を務めるアウレリオ・デ・ラウレンティス会長が自身のツイッターで明かしている。 レンタル料は500万ユーロ(約6億9000万円)、移籍金は2500万ユーロ(約34億4000万円)、アドオン500万ユーロとなっているとのことだ。 ラスパドーリはサッスオーロの下部組織出身。ファーストチーム昇格後は着実に序列を高め、2021-22シーズンはセリエA36試合10得点6アシストを記録。才能溢れる若きタレントが多いチームの中でも際立った存在感を見せつけていた。 ラスパドーリは21日に行われるセリエA第2節モンツァ戦で早速デビューする可能性があるとのことだ。 2022.08.21 06:30 Sun
4

ナポリ、万能型FWラスパドーリと2028年まで契約延長

ナポリは1日、イタリア代表FWジャコモ・ラスパドーリ(23)との契約を2028年6月まで延長したことを発表した。 昨夏、サッスオーロから買い取り義務付きレンタルで加入したラスパドーリは、センターフォワード、セカンドトップ、ウイングを器用にこなした中、公式戦35試合に出場して6ゴール5アシストをマーク。控えアタッカーとして一定の存在感を示していた。 ナポリはサッスオーロに対し、移籍金2600万ユーロ、ボーナス400万ユーロを支払っていた。 2023.08.02 07:00 Wed
5

「2桁ゴールなし」イタリア代表のストライカー陣が軒並み低調? 伊紙がユーロ2024へ向けて問題提起

イタリア代表のストライカー陣が所属クラブで数字を伸ばせていない。イタリア『カルチョメルカート』が問題提起している。 今夏ユーロ2024を控えるイタリア代表。いくら過去2回のワールドカップ(W杯)に出場できていないと言っても、そこは欧州王者。通算3度目の優勝、同国史上初の連覇に期待が懸かる。 ここで、ルチアーノ・スパレッティ監督就任後の全3回の代表活動(昨年9月・10月・11月)に1度でも招集され、センターフォワードとして1分でもプレーした選手を並べてみよう。(指揮官は全6試合とも[4-3-3]を採用) チーロ・インモービレ(ラツィオ) 今季リーグ戦:22試合6得点 国際Aマッチ通算:57試合17得点 ジャコモ・ラスパドーリ(ナポリ) 今季リーグ戦:25試合3得点 国際Aマッチ通算:24試合6得点 ジャンルカ・スカマッカ(アタランタ) 今季リーグ戦:19試合6得点 国際Aマッチ通算:15試合1得点 マテオ・レテギ(ジェノア) 今季リーグ戦:19試合6得点 国際Aマッチ通算:4試合2得点 『カルチョメルカート』は「危機に瀕する攻撃陣。2月末の段階で、ストライカーは誰一人2ケタゴールまで到達せず。スパレッティは誰をユーロへ連れていき、誰を振り落とすのか」と問題提起。 そう、4者ともそれぞれクラブでの立ち回り・役割の影響であったり、ケガの影響であったりと、あまりゴール数を伸ばせていないのだ。 ゴール数以外にも懸念点があり、34歳インモービレは最近隠せなくなった「衰え」、ラスパドーリは「ナポリで控え」、スカマッカは「代表での存在感に乏しい」などなど… 選手の“枠”を考慮すれば、少なくとも1人はユーロ行きを逃すことになりそうだが、カルチョファンのあなたがスパレッティ監督の立場なら、誰をチョイスするだろうか。 今冬フィオレンティーナへレンタル移籍したアンドレア・ベロッティ、イタリア人ストライカーでセリエA得点ランキングトップ(9得点)のアンドレア・ピナモンティ etc...スパレッティ体制で声がかかっていない選手も数多くいる。 2024.02.28 16:45 Wed

ジャコモ・ラスパドーリの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2023年7月1日 サッスオーロ ナポリ 完全移籍
2023年6月30日 ナポリ サッスオーロ レンタル移籍終了
2022年8月20日 サッスオーロ ナポリ レンタル移籍
2018年7月1日 サッスオーロU19 サッスオーロ 完全移籍
2017年7月1日 サッスオーロU17 サッスオーロU19 完全移籍
2016年7月1日 サッスオーロU17 完全移籍

ジャコモ・ラスパドーリの今季成績

セリエA 24 938’ 6 1 0
合計 24 938’ 6 1 0

ジャコモ・ラスパドーリの出場試合

セリエA
第1節 2024年8月18日 vs エラス・ヴェローナ 45′ 0 89′
3 - 0
第2節 2024年8月25日 vs ボローニャ 84′ 0
3 - 0
第3節 2024年8月31日 vs パルマ 63′ 0
2 - 1
第4節 2024年9月15日 vs カリアリ ベンチ入り
0 - 4
第5節 2024年9月21日 vs ユベントス ベンチ入り
0 - 0
第6節 2024年9月29日 vs モンツァ 3′ 0
2 - 0
第7節 2024年10月4日 vs コモ ベンチ入り
3 - 1
第8節 2024年10月20日 vs エンポリ ベンチ入り
0 - 1
第9節 2024年10月26日 vs レッチェ 15′ 0
1 - 0
第10節 2024年10月29日 vs ミラン ベンチ入り
0 - 2
第11節 2024年11月3日 vs アタランタ 27′ 0
0 - 3
第12節 2024年11月10日 vs インテル ベンチ入り
1 - 1
第13節 2024年11月24日 vs ローマ ベンチ入り
1 - 0
第14節 2024年12月1日 vs トリノ ベンチ入り
0 - 1
第15節 2024年12月8日 vs ラツィオ 8′ 0
0 - 1
第16節 2024年12月14日 vs ウディネーゼ 5′ 0
1 - 3
第17節 2024年12月21日 vs ジェノア ベンチ入り
1 - 2
第18節 2024年12月29日 vs ヴェネツィア 20′ 1
1 - 0
第19節 2025年1月4日 vs フィオレンティーナ 1′ 0
0 - 3
第20節 2025年1月12日 vs エラス・ヴェローナ 13′ 0
2 - 0
第21節 2025年1月18日 vs アタランタ ベンチ入り
2 - 3
第22節 2025年1月25日 vs ユベントス ベンチ入り
2 - 1
第23節 2025年2月2日 vs ローマ 4′ 0
1 - 1
第24節 2025年2月9日 vs ウディネーゼ 18′ 0
1 - 1
第25節 2025年2月15日 vs ラツィオ 90′ 1
2 - 2
第26節 2025年2月23日 vs コモ 90′ 1
2 - 1
第27節 2025年3月1日 vs インテル 77′ 0
1 - 1
第28節 2025年3月9日 vs フィオレンティーナ 87′ 1
2 - 1
第29節 2025年3月16日 vs ヴェネツィア 76′ 0
0 - 0
第30節 2025年3月30日 vs ミラン ベンチ入り
2 - 1
第31節 2025年4月7日 vs ボローニャ 16′ 0
1 - 1
第32節 2025年4月14日 vs エンポリ 8′ 0
3 - 0
第33節 2025年4月19日 vs モンツァ 26′ 0
0 - 1
第34節 2025年4月27日 vs トリノ 3′ 0
2 - 0
第35節 2025年5月3日 vs レッチェ 79′ 1
0 - 1
第36節 2025年5月11日 vs ジェノア 80′ 1
2 - 2