ピオトル・ジエリンスキ
Piotr ZIELINSKI
![]() |
|
ポジション | MF |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1994年05月20日(31歳) |
利き足 | |
身長 | 177cm |
体重 | 64kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ |
ピオトル・ジエリンスキのニュース一覧
ナポリのニュース一覧
ピオトル・ジエリンスキの人気記事ランキング
1
大敗後にC・ロナウドと記念写真で物議 ポーランド代表10番が反論…「負けたんだから隅っこに隠れてろとでも?」
ポーランド代表選手がポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドとの記念写真で批判される件に反論した。ポーランドメディア『TVP SPORT』が報じる。 ポーランドは15日のUEFAネーションズリーグ(UNL)リーグA・グループ1第5節でポルトガル代表のホームに乗り込み、前半こそ0-0で折り返したが、後半に守備大崩れの5失点。89分にドミニク・マルチュクが一矢報いたが、1-5で大敗した。 ポーランド陣営からすればショッキングな敗北となるなか、ピオトル・ジエリンスキは試合後にニコラ・ザレフスキとともに、バイシクル弾を含む2ゴールのC・ロナウドを出待ちして、記念写真を懇願。これがポーランド国内で物議を醸す。 ロベルト・レヴァンドフスキの負傷不参加により、今活動でキャプテンを任される存在ということもあってか、厳しい目が向けられる10番だが、18日に行われるUNLリーグA・グループ1第6節のスコットランド代表戦に向けた会見でこう言い返す。 「こんな感じだ。ニコラと僕が写真をお願いして撮ってもらった。誰も問題にしていなかったよ。メディアやSNSでどうなろうがどうでもいい。クリスティアーノ・ロナウドは史上最高のフットボーラーの1人だ。僕は衝動に駆られて写真を撮ってもらった。負けたんだから、隅っこに隠れてろとでも?」 <span class="paragraph-title">【動画】大敗のポーランド代表選手がC・ロナウドに記念写真を願い出る</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="pl" dir="ltr">Cristiano Ronaldo, Nicola Zalewski, Piotr Zieliński <a href="https://t.co/7YXfp8Eg62">pic.twitter.com/7YXfp8Eg62</a></p>— Meczyki.pl (@Meczykipl) <a href="https://twitter.com/Meczykipl/status/1857560775675486719?ref_src=twsrc%5Etfw">November 15, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.11.18 11:25 Mon2
ジエリンスキ退団に備えるナポリ、最優先ターゲットはウディネーゼのセルビア代表MFか
ナポリはポーランド代表MFピオトル・ジエリンスキ(29)の退団に備え、後釜候補をリストアップしているようだ。 ナポリでは2016年夏に加入して以来、長く主力としてプレーしてきたジエリンスキの退団決定が秒読みの段階に。選手側は今シーズンまでとなっている契約の延長を望まず、すでにインテル加入で合意に至ったとも報じられている。 イタリア『カルチョメルカート』によると、ジエリンスキの決断を受けてナポリもすでに後釜探しに着手しており、その筆頭候補がかねてより獲得を狙っていたウディネーゼのセルビア代表MFラザール・サマルジッチ(21)とのこと。今冬はウディネーゼと合意に至らなかったが、夏にも引き続き獲得を目指す計画のようだ。 しかし、サマルジッチに対してはユベントスが交渉中との報道もあり、確実に獲得できる保証はなし。もしサマルジッチを逃した場合は、中盤の複数ポジションでプレー可能なボローニャのスコットランド代表MFルイス・ファーガソン(24)にターゲットを移す可能性もある模様だ。 ナポリはこの2選手のどちらかは確実に獲得したい意向を持っており、夏の移籍市場では早い段階での動きが期待されている。 2024.02.14 13:45 Wed3
トルコの地で評価高める中、代表で本領発揮求められる多才なレフティー/セバスティアン・シマンスキ(ポーランド代表)【ユーロ2024】
14日、ユーロ2024がいよいよ開幕。ドイツで行われる今大会は24カ国が出場し、7月14日までの1カ月間開催される。 今大会には最後の国際大会になる選手や、所属クラブで躍動した若手選手まで、622名の選手にプレーの可能性がある状況。出場24カ国を注目選手と共に紹介していく。 <span class="paragraph-subtitle">■ポーランド代表</span> 出場回数:4大会連続5回目 最高成績:ベスト8(2016) ユーロ2020結果:グループリーグ敗退 予選結果:グループE・3位 監督:ミハウ・プロビエシュ <span style="font-weight:800">◆注目選手</span> MFセバスティアン・シマンスキ(フェネルバフチェ) 1999年5月10日(25歳) 代表で本領発揮求められる多才なレフティー。プロビエシュ新体制移行後は直近の5連勝を含め8戦無敗と好調を維持して今大会に臨むビアウォ・チェルヴォーニ。だが、大会直前にアルカディウシュ・ミリクの戦線離脱に絶対的エースのレヴァンドフスキ、シフィデルスキと前線の主力が揃って負傷。大きな不安を抱えて今大会に臨む形なった。 ピョンテク、ブクサと代表での経験・実績のあるストライカーは控えるが、少なくともエースが不在となる初戦に向けてプロビエシュ監督は[3-5-2]から[3-4-2-1]への変更を含め異なるアプローチを採用する可能性もある。そういった中で活躍が期待されるのが、S・シマンスキだ。 レギア・ワルシャワの下部組織育ちでディナモ・モスクワ、フェイエノールトで活躍したクリエイティブな攻撃的MF、は昨年夏にフェネルバフチェへ完全移籍。加入1年目となった今季は公式戦55試合に出場し、13ゴール19アシストと圧巻の数字を記録。プレミアリーグやセリエAの強豪が熱視線を注ぐ存在となっている。 ただ、34キャップを刻む代表では中盤の準主力にとどまっており、窮地のチームを救うため、個人の価値を高める上でも今大会での本領発揮を期待したい。インサイドハーフやシャドーのポジションでジエリンスキと共に攻撃の起点を担いながら、レンジを問わない高精度の左足シュートで決定的な仕事を果たしたいところだ。 <span style="font-weight:800">◆試合日程</span> ▽6月16日(日) 《22:00》 【D】ポーランド代表 vs オランダ代表 ▽6月21日(金) 《25:00》 【D】ポーランド代表 vs オーストリア代表 ▽6月25日(火) 《25:00》 【D】フランス代表 vs ポーランド代表 <span style="font-weight:800">◆招集メンバー</span> GK 1.ヴォイチェフ・シュチェスニー(ユベントス/イタリア) 12.ウカシュ・スコルプスキ(ボローニャ/イタリア) 22.マルシン・ブルカ(ニース/フランス) DF 2.バルトシュ・サラモン(レフ・ポズナン) 3.パヴェウ・ダビドビチ(エラス・ヴェローナ/イタリア) 4.セバスティアン・ウォルキエビチ(エンポリ/イタリア) 5.ヤン・ベドナレク(サウサンプトン/イングランド) 14.ヤクブ・キヴィオル(アーセナル/イングランド) 15.ティモテウシュ・プハチ(カイザースラウテルン/ドイツ) 18.バルトシュ・ベレシンスキ(エンポリ/イタリア) MF 6.ヤクブ・ピオトロウスキ(ルドゴレツ/ブルガリア) 8.ヤクブ・モデル(ブライトン&ホーヴ・アルビオン/イングランド) 10.ピオトル・ジエリンスキ(ナポリ/イタリア) 11.カミル・グロシツキ(ポゴニ・シュチェチン) 13.タラス・ロマンチュク(ヤギエロニア・ビャウィストク) 17.ダミアン・シマンスキ(AEKアテネ/ギリシャ) 19.プジェミスワフ・フランコフスキ(RCランス/フランス) 20.セバスティアン・シマンスキ(フェネルバフチェ/トルコ) 21.ニコラ・ザレフスキ(ローマ/イタリア) 24.バルトシュ・スリシュ(アトランタ・ユナイテッド/アメリカ) 25.ミハウ・スクラシ(クラブ・ブルージュ/ベルギー) 26.カツペル・ウルバンスキ(ボローニャ/イタリア) FW 7.カロル・シフィデルスキ(エラス・ヴェローナ/イタリア) 9.ロベルト・レヴァンドフスキ(バルセロナ/スペイン) 16.アダム・ブクサ(アンタルヤスポル/トルコ) 23.クシシュトフ・ピョンテク(イスタンブール・バシャクシェヒル/トルコ) 2024.06.16 17:30 Sun4
クラーセンが1年でインテルを退団へ…今季全49試合に帯同も出場は22試合、スタメンは3試合のみ
元オランダ代表MFデイヴィ・クラーセン(31)がインテルを1年で退団へ。 今季開幕後、昨夏の移籍市場閉幕まで残り数時間というタイミングでアヤックスとの契約を解除し、1年契約でインテル入りしたクラーセン。 ケガなくこの1年を戦い抜き、インテルの(加入後)公式戦全49試合にベンチ入りしたが、プレーしたのは22試合のみ。スタメンに限ると3試合しかなく、層が厚すぎる中盤において、最後までバックアッパーを抜け出せなかった格好だ。 結果的に、このインテル移籍を境にオランダ代表から完全フェードアウトする形に。今夏のユーロ2024は候補メンバーにも入れなかった。 来季のインテルは、ナポリからセリエA屈指のセントラルハーフであるポーランド代表MFピオトル・ジエリンスキ(30)獲得がほぼ確実。クラーセンの契約満了は既定路線と言える。 オランダ『Voetbal International』によると、契約には延長オプションがあるものの、これが行使される可能性は皆無。複数の関係者談として、退団が決定済みとのことだ。 クラーセンに対しては、来季セリエA昇格のコモが関心を寄せているとみられている。 2024.06.02 14:55 Sun5
投入からわずか1分で負傷のジエリンスキ、右ふくらはぎを痛めて戦線離脱か
インテルのポーランド代表MFピオトル・ジエリンスキが負傷した。 ジエリンスキは8日にホームで行われ、3-2で逆転勝利したセリエA第28節モンツァ戦の70分から出場。そのわずか1分後、何も接触のないところで自ら右ふくらはぎを触って手を挙げ、ピッチに倒れ込んでしまった。 そのまま交代となったジエリンスキだが、『フットボール・イタリア』は重傷の可能性を報じている。なお、今後48時間以内に検査結果が出るようだ。 インテルではこの試合、DFカルロス・アウグストが負傷から復帰し、左サイドの人材難が緩和されていたが、3日後のフェイエノールトとの再戦、次節アタランタとのセリエA上位対決に向けて新たな負傷者が出てしまった。 2025.03.09 12:00 Sunピオトル・ジエリンスキの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2016年8月4日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2016年6月30日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍終了 |
2014年8月31日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍 |
2012年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2011年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2010年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |