岩政大樹

Daiki IWAMASA
ポジション 監督
国籍 日本
生年月日 1982年01月30日(43歳)
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事 クラブ 監督データ 代表

岩政大樹のニュース一覧

5日、6日にかけて明治安田J2リーグ第8節の10試合が全国各地で行われた。 【千葉vs水戸】首位・千葉はゴラッソなどでしっかり勝利 首位を走るジェフユナイテッド千葉(勝ち点18)は、12位の水戸ホーリーホック(勝ち点9)とホームで対戦した。 前節のジュビロ磐田戦で初黒星を喫し、6連勝でストップした千葉 2025.04.06 17:15 Sun
Xfacebook
北海道コンサドーレ札幌は25日、新経営体制を発表した。 クラブは3月24日をもって、これまでの石水創氏、三上大勝氏による両代表体制から、三上氏が代表を退任して取締役の1人に。これにより、石水氏の単独代表体制に移行することを発表している。 退任が発表された三上氏は、1999年に札幌へ入社。2000年から200 2025.03.25 17:28 Tue
Xfacebook
2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年3月3日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は発 2025.03.03 21:00 Mon
Xfacebook
北海道コンサドーレ札幌は26日、2025シーズンのキャプテン、副キャプテンを発表した。 2024シーズンの明治安田J1リーグを19位で終え、9年ぶりにJ2降格となった札幌。2025シーズンは岩政大樹新監督の下、1年でのJ1復帰を期す。 その重要なシーズンに向けて新キャプテンに選出されたのは、下部組織出身で筑 2025.01.26 16:51 Sun
Xfacebook
北海道コンサドーレ札幌は6日、2025シーズンの新ユニフォームを発表した。 2024シーズンは明治安田J1リーグを戦っていた札幌だったが、ミハイロ・ペトロヴィッチ監督が率いたシーズンで最も苦しい戦いに。後半大きく盛り返したが、最終的には19位に終わり、J2降格が決まった。 J2から再出発となる札幌。岩政大樹 2025.01.06 21:45 Mon
Xfacebook

北海道コンサドーレ札幌のニュース一覧

Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
Xfacebook
明治安田J2リーグ第15節の10試合が10日、11日に行われた。 【RB大宮vs仙台】2位・3位の上位対決はRB大宮が快勝 前節は首位のジェフユナイテッド千葉を国立競技場で下した3位のRB大宮アルディージャと、藤枝MYFCを下して2位をキープしたベガルタ仙台の一戦。仙台は8試合無敗の中で迎えた一戦だったが 2025.05.11 17:40 Sun
Xfacebook
6日、明治安田J2リーグ第14節の10試合が全国各地で行われた。 【札幌vs磐田】昨季のJ1対決は磐田に軍配 12位の北海道コンサドーレ札幌と9位のジュビロ磐田の対戦。昨季はJ1で戦った両者が上位に向かうために大事な試合に臨んだ。 試合は開始38秒に動く。リカルド・グラッサのロングフィードを裏に 2025.05.06 18:40 Tue
Xfacebook
3日、明治安田J2リーグ第12節の10試合が各地で行われた。 【鳥栖vs千葉】首位・千葉が2試合連続ドロー 首位に立つジェフユナイテッド千葉は、前節のロアッソ熊本戦で今季初のドロー。連勝が4でストップした中、8位のサガン鳥栖とアウェイで対戦した。 試合は立ち上がりから動くことに。9分、鳥栖は千葉の最 2025.05.03 21:10 Sat
Xfacebook
thumb 29日、明治安田J2リーグ第12節の10試合が各地で行われた。 【熊本vs千葉】敵地で1点が奪えず首位千葉の連勝がストップ… 4連勝で首位を快走するジェフユナイテッド千葉(勝ち点30)は、前節の藤枝MYFC戦で4試合ぶりの白星を飾った11位ロアッソ熊本(勝ち点15)と対戦し、0-0の引き分けに終わった。 2025.04.29 18:50 Tue
Xfacebook
北海道コンサドーレ札幌について詳しく見る>

岩政大樹の人気記事ランキング

1

J2降格の札幌、岩政大樹氏が新監督就任でJ1昇格を目指す「攻撃的なフットボールを継承し、さらに前進させていきます」

北海道コンサドーレ札幌は12日、岩政大樹氏(42)が新監督に就任することを発表した。 岩政氏は2004年の東京学芸大学を卒業し、鹿島アントラーズ入り。プロキャリアをスタートさせると、Jリーグ3連覇を支えるなど、守備の要としてプレーした。 その後、タイのテロ・サーサナ(現:ポリス・テロFC)、ファジアーノ岡山、東京ユナイテッドでプレーし、2019年に現役を引退。日本代表としても8試合に出場し、南アフリカ・ワールドカップのメンバーにも選ばれていた。 引退後は指導者となり、上武大学の監督からスタート2022年からレネ・ヴァイラー監督の下で鹿島のアシスタントコーチに就任すると、来日できなかったヴァイラー監督の代わりに暫定監督を務め、その後アシスタントコーチに戻ることに。しかし、シーズン途中にヴァイラー監督が解任されると、そのまま監督に就任。2023シーズンまで鹿島を指揮したが、2024年2月にハノイFCの監督に就任も、Vリーグ1を戦うハノイFCは、カップ戦で惜しくも準優勝。Vリーグ1は3位でフィニッシュ。2023-24シーズン限りで退任。今年9月に母校の東京学芸大学のコーチに就任していた。 札幌はミハイロ・ペトロヴィッチ監督の下で戦ってきた中、今シーズンは19位に終わりJ2に降格。ペトロヴィッチ監督の退任も決定していた中、J1昇格を目指す来季は岩政監督に託されることとなった。 岩政新監督はクラブを通じてコメントしている。 「北海道コンサドーレ札幌の監督に就任することになりました、岩政大樹です。私が感銘を受け、参考にさせていただいてきたコンサドーレの攻撃的なフットボールを継承し、さらに前進させていきます」 「北海道、札幌、そしてコンサドーレには大きな可能性があります。ここにしかない空気、ここにしかない文化でここにしかないフットボールを作り上げていきましょう。皆さん、よろしくお願いします!」 2024.12.12 16:43 Thu
2

元日本代表DF岩政大樹、15年間の現役生活に幕

▽関東リーグ1部の東京ユナイテッドFCは22日、元日本代表DF岩政大樹(36)の現役引退を発表した。 ▽東京学芸大学在学時にFC東京の特別指定選手だった岩政は、2004年に鹿島アントラーズに入団。常勝軍団を後方から支え続け、2007シーズンから2009シーズンにはJ1リーグ3連覇を成し遂げたほか、数々のタイトルを獲得した。その後、10年間過ごした鹿島を退団し、2014年にタイ・プレミアリーグのテロ・サーサナFCでプレーした後、ファジアーノ岡山を経て、2017年に東京ユナイテッドFCへ選手兼コーチとして加入していた。 ▽また、2009年10月にデビューを飾った日本代表では8試合出場。出場機会はなかったが、2010年には南アフリカ・ワールドカップのメンバーにも選出された。2011年のアジアカップでは4試合に出場して優勝に貢献した。 ▽15年間の現役生活にピリオドを打った岩政は、クラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。 「私は今シーズン限りで引退します。2年間ありがとうございました」 「私が現役最後のクラブとして選んだ東京ユナイテッドというクラブ、私が最後のチームメイトとして選んだ東京ユナイテッドのみんなを、次のステージに届けてあげられなかったことには本当に申し訳なく思っています。精一杯、そのときにできる自分のありったけで向かってきた2年間でしたので、悔いはありませんが、同時にそれはつまり私の力不足だということで、その現実を今はしっかりと受け止めようと思っています」 「ただ、2年前に東京ユナイテッドを選んだ、あのときの決断を今『良かった』と振り返ることができていること。支え、応援してくださった皆様にいっぱいの『ありがとうございました』をお伝えしたいこと。それを最後にここに記させてください」 「ここに来て、ここで終えられて、良かったです。ありがとうございました」 2018.10.22 13:25 Mon
3

「難敵過ぎて…」ベトナム代表に実況も苦戦!?日本戦スタメンの過半数が「グエン」

カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選が11日に行われ、日本代表はベトナム代表に1-0で勝利を収めた。 この試合は、「DAZN」が独占配信。メインチャンネルでは、解説を中村憲剛氏が務め、ゲスト解説には、現在はFリーグのY.S.C.C.横浜でプレーし、今夏までベトナムリーグでプレーしていた元日本代表MF松井大輔を迎えた。そして、実況は下田恒幸氏が務めた。 そんな中、ベトナムの選手たちの名前が実況者泣かせだと話題となった。 ベトナムは、かつて水戸ホーリーホックでもプレーしたFWグエン・コン・フォンや、横浜FCに在籍経験のあるMFグエン・トゥアン・アインを筆頭に、スターティングメンバー11人のうち、6人の苗字が「グエン」だった。 試合後、実況を務めた下田氏は自身のツイッターを更新。他のユーザーが行った「グエン」の多さを指摘する投稿を引用する形で、「ええ、難敵すぎて苦労しましたとも」と爆笑の絵文字をつけながらもその苦労を明かした。 この日は、ベンチにも4人の「グエン」が控えており、FWグエン・コン・フォンがFWグエン・バン・トアンと交代するという場面もあった。 なお、「グエン」が多かったのは偶然ではなく、ベトナムにおいて最も多い姓であり、人口の約4割を「グエンさん」が占めているという。 <span class="paragraph-title">【写真】これは確かに大変そう…これでもかと「グエン」が並ぶベトナム代表のスタメンリスト</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>ベトナム代表<br>スターティングイレブン発❗<br>\<br><br>ベトナムのスター選手、<br>MFグエンクアンハイが先発出場!<br><br>AFCアジア予選-Road to Qatar-<br>ベトナム×日本【<a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> 独占配信】<br>11/11(木)21:00KO<br>20:20~中村憲剛/松井大輔/下田恒幸<br>20:45~岩政大樹/内田篤人<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%81%93%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%82%92%E6%87%B8%E3%81%91%E3%82%8D?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#この戦いにすべてを懸けろ</a> <a href="https://t.co/Ze1lM6V9vJ">pic.twitter.com/Ze1lM6V9vJ</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1458754142319505409?ref_src=twsrc%5Etfw">November 11, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.11.12 12:15 Fri
4

「鹿島サポ的には…」「他サポとしては…」好み別れる鈴木優磨も結果への評価は一致「威力バケモン」

弾丸シュートを決めた鹿島アントラーズのFW鈴木優磨を称える声が止まない。 11日、明治安田生命J1リーグ第4節でヴィッセル神戸の本拠地へと乗り込んだ鹿島。レネ・ヴァイラー監督の来日が決まり、岩政大樹コーチが指揮する最後のリーグ戦でチームは2-0と快勝を収め、見事連勝を飾った。 今季、ベルギーのシント=トロイデンから復帰し、開幕からスタメン出場が続く鈴木は、この日が自身にとってのJ1通算100試合目となった。1点リードの54分には、自らのゴールで祝砲も挙げている。 土居聖真のアーリークロスを上田綺世が競り勝って落とすと、後方から走り込んだ鈴木はボックス手前右からミドルシュート。叩きつけたことで伸びたボールは、GK飯倉大樹の手をはじいてネットを揺らした。 パンチの効いた一撃にはサポーターも大興奮。「レベルアップして帰ってきてくれた」、「シュートもだけど何より前線からの守備が終始凄かった!」、「もう1点欲しいと思った時に決めてくれて最高!!」、「威力バケモンだった」などの賛辞が相次いでいる。 また、「鹿島サポ的にはゴール決めると1番嬉しい選手」、「他サポとしては好きになれない選手ですが、しっかり仕事する漢って感じ」と、鹿島のファンと他クラブのファンのコメントが対照的であるのも面白い。結果を残すがゆえに他サポに嫌がられるのは、ストライカーにとって最高の賛辞ともいえる。 今季は過去在籍時に着用していた「9」番ではなく、元日本代表MF小笠原満男氏の「40」番を継承した鈴木。背中でもゴールでも、タイトル奪還に向けてチームを牽引する。 <span class="paragraph-title">【動画】GKの手をはじき飛ばすほどの威力! 鈴木優磨の弾丸ミドル</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="sH-s4SUQQg0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.03.12 20:19 Sat
5

S級ライセンスに7名が認定、鹿島の岩政大樹監督ら

日本サッカー協会(JFA)は9日、7名に対してS級コーチライセンスを認定したことを発表した。 日本国内のすべてのサッカーチームの指導が可能となるS級コーチのライセンス。Jリーグクラブや日本代表などを指揮する際に必要となる。 2023年度は元日本代表の内田篤人氏(34)や中村憲剛氏(42)らが講習を受講することになっている中、これまでに受講していた7名に対して認定することとなった。 今回認定されたのは、鹿島アントラーズの岩政大樹監督(41)、高知ユナイテッドSCの吉本岳史監督(44)、FC 東京ユースカテゴリーのインディビデュアルコーチを務める白井裕之氏(45)、ヴァンラーレ八戸のヘッドコーチを務める高橋勇菊氏(44)、愛媛FCのコーチを務める青野慎也氏(43)、カターレ富山のコーチを務める長山一也氏(40)、ベガルタ仙台のコーチを務める村上和弘氏(42)となった。 これによりS級コーチライセンスを保持する者は514名となった。 ◆2020年度受講者 6名/16名 岩政大樹氏(41) 鹿島アントラーズ監督 2020 年 A 級コーチジェネラルライセンス取得 ◆2021年度受講者 9名/16名 吉本岳史氏(44) 高知ユナイテッドSC監督 2017 年 A 級コーチジェネラルライセンス取得 白井裕之氏(45) FC 東京ユースカテゴリー インディビデュアルコーチ 2020 年 A 級コーチジェネラルライセンス取得 高橋勇菊氏(44) ヴァンラーレ八戸 トップチームヘッドコーチ 2010 年 A 級コーチジェネラルライセンス取得 ◆2022年度受講者 3名/20名 青野慎也氏(43) 愛媛 FC トップチーム コーチ 2013 年 A 級コーチジェネラルライセンス取得 長山一也氏(40) カターレ富山 トップチーム コーチ 2018 年 A 級コーチジェネラルライセンス取得 村上和弘氏(42) ベガルタ仙台トップチーム コーチ 2019 年 A 級コーチジェネラルライセンス取得 2023.02.09 19:25 Thu

岩政大樹の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2019年1月1日 東京U 引退 -
2017年1月7日 岡山 東京U 完全移籍
2015年1月3日 BEC Tero Sasana 岡山 完全移籍
2014年1月6日 鹿島 BEC Tero Sasana 完全移籍
2003年1月1日 鹿島 完全移籍

岩政大樹の監督履歴

就任日 退任日 チーム 種類
2025年2月1日 札幌 監督
2024年2月1日 2024年7月8日 ハノイFC 監督
2022年8月8日 2024年1月31日 鹿島 監督
2022年2月1日 2022年3月17日 鹿島 監督
2022年2月1日 2022年8月7日 鹿島 コーチ
2021年1月7日 2022年1月31日 上武大学 監督

岩政大樹の今季成績

明治安田J2リーグ 16 6 2 8 0 0
YBCルヴァンカップ2025 1 0 0 1 0 0
合計 17 6 2 9 0 0

岩政大樹の出場試合

明治安田J2リーグ
第1節 2025-02-16 vs 大分トリニータ
2 - 0
第2節 2025-02-23 vs ロアッソ熊本
3 - 0
第3節 2025-03-02 vs レノファ山口FC
2 - 0
第4節 2025-03-09 vs ジェフユナイテッド千葉
1 - 3
第5節 2025-03-15 vs ブラウブリッツ秋田
1 - 3
第6節 2025-03-23 vs 愛媛FC
1 - 2
第7節 2025-03-29 vs ヴァンフォーレ甲府
0 - 1
第8節 2025-04-05 vs 徳島ヴォルティス
1 - 0
第9節 2025-04-12 vs 水戸ホーリーホック
3 - 1
第10節 2025-04-20 vs 藤枝MYFC
2 - 1
第11節 2025-04-25 vs RB大宮アルディージャ
1 - 0
第12節 2025-04-29 vs V・ファーレン長崎
2 - 2
第13節 2025-05-03 vs モンテディオ山形
0 - 1
第14節 2025-05-06 vs ジュビロ磐田
2 - 4
第15節 2025-05-11 vs いわきFC
1 - 1
第16節 2025-05-17 vs カターレ富山
2 - 1
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025-03-26 vs 福島ユナイテッドFC
6 - 3

岩政大樹の代表履歴

デビュー日 引退日 チーム
2009年10月10日 2012年9月11日 日本代表