低迷ユナイテッド、テン・ハグ前監督解任などにより収益が12%減少

2025.02.19 23:25 Wed
ユナイテッドの共同オーナーであるラトクリフ氏
Getty Images
ユナイテッドの共同オーナーであるラトクリフ氏
マンチェスター・ユナイテッドは、エリク・テン・ハグ監督解任により利益が減少したという。
PR
19日、ユナイテッドは2024年の最後の3カ月に関して収益が1億9870万ポンド(約379億6700万円)だったと報告。これは、前年の2億2580万ポンド(約431億4500万円)から12%減少した。主な要因は放映料の収入が1億640万ポンド(約203億3000万円)から6160万ポンド(約117億7000万円)へと42%減少したこと。クラブがチャンピオンズリーグではなく、ヨーロッパリーグに出場していることが原因だとしている。
またクラブ全体の営業利益は310万ポンド(約5億9000万円)であり、2023年の2750万ポンド(約52億5500万円)から大きく減少。為替レートのマイナス変動により、クラブの負債も5億660万ポンド(約968億円)から5億1570万ポンド(約985億5000万円)に増加したと報告した。

支出には「特別項目」もあり、10月にテン・ハグ監督やコーチ陣を解任したことでの違約金で1040万ポンド(約19億9000万円)。さらに、12月にスポーツディレクター(SD)のダン・アシュワース氏の退任で410万ポンド(約7億8000万円)を費やしたという。




PR

エリク・テン・ハグの関連記事

フェイエノールトがクラブレジェンドであるロビン・ファン・ペルシ氏(41)との契約に迫っている。 ブライアン・ブリスケ監督を解任し、U-21チームのパスカル・ボシャールト監督が暫定指揮官を務めるフェイエノールト。その間は日本代表FW上田綺世の負傷もあったなか、チャンピオンズリーグ(CL)のノックアウトフェーズ・プレ 2025.02.21 16:40 Fri
フェイエノールトがクラブレジェンドであるロビン・ファン・ペルシ氏(41)の招へいに動いていることがわかった。 先日にブライアン・プリスケ前監督を解任したフェイエノールト。現在、チームはU-21チームを率いるパスカル・ボシャールト氏が暫定指揮官を務め、チャンピオンズリーグ(CL)では格上ミランを撃破し、ベスト16進 2025.02.20 07:36 Thu
元フランス代表DFラファエル・ヴァランが、マンチェスター・ユナイテッド時代の内情を暴露している。 今シーズンはユナイテッドからセリエAのコモへ移るも、デビュー戦でヒザを負傷し、現役引退を決断したヴァラン。役員の1人としてクラブにとどまり、ユース年代の育成のサポートなどに注力している。 『The Athlet 2025.02.19 22:45 Wed
未曽有の大不振に陥るマンチェスター・ユナイテッドについて、OBからはチャンピオンシップ(イングランド2部)降格を心配する声も出始めているようだ。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 今シーズンは開幕から一向に調子が上向かないユナイテッド。3シーズン目を迎えていたエリク・テン・ハグ監督を昨年10月に解任し、ス 2025.02.18 16:10 Tue
マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督が、劇的勝利を飾ったレスター・シティ戦を冷静に振り返った。 プレミアリーグでは直近のクリスタル・パレス戦で完敗し、13位と低空飛行が続くユナイテッド。7日に行われたFAカップ4回戦ではここ最近結果が出ていないオールド・トラッフォードにレスターを迎え撃ち、2-1の逆 2025.02.08 15:14 Sat

マンチェスター・ユナイテッドの関連記事

マンチェスター・ユナイテッドの選手たちが決起集会を行ったようだ。イギリス『デイリー・メール』が報じた。 ルベン・アモリム監督が就任して以降も不振が続くユナイテッド。16日に行われたプレミアリーグ第25節のトッテナム戦も落とし、直近12試合のリーグ戦成績は3勝1分け8敗となっている。 現状15位と降格圏も迫る 2025.02.21 14:40 Fri
ヨーロッパリーグ(EL)のノックアウトフェーズ・プレーオフが20日に終了。この結果、ラウンド16に進出する16チームが決定した。 新フォーマットで開催されている今大会のELでは、リーグフェーズで上位8チームに入ったラツィオ、アスレティック・ビルバオ、マンチェスター・ユナイテッド、トッテナム、フランクフルト、リヨン 2025.02.21 07:58 Fri
マンチェスター・ユナイテッドの共同オーナーでもあるジム・ラトクリフ氏が保有するイギリスの石油化学会社『INEOS』は、トッテナムとのスポンサー契約を早期終了するために協議を行っているという。イギリス『BBC』が伝えた。 『INEOS』は、2020年の新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックの最中、トッ 2025.02.20 17:10 Thu
元フランス代表DFラファエル・ヴァランが、マンチェスター・ユナイテッド時代の内情を暴露している。 今シーズンはユナイテッドからセリエAのコモへ移るも、デビュー戦でヒザを負傷し、現役引退を決断したヴァラン。役員の1人としてクラブにとどまり、ユース年代の育成のサポートなどに注力している。 『The Athlet 2025.02.19 22:45 Wed
未曽有の大不振に陥るマンチェスター・ユナイテッドについて、OBからはチャンピオンシップ(イングランド2部)降格を心配する声も出始めているようだ。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 今シーズンは開幕から一向に調子が上向かないユナイテッド。3シーズン目を迎えていたエリク・テン・ハグ監督を昨年10月に解任し、ス 2025.02.18 16:10 Tue

プレミアリーグの関連記事

現役時代にはナポリでもプレーしたエマヌエル・カライオ氏が、古巣に日本代表MF三笘薫(27)の獲得を進言した。 カライオ氏は、トリノやペスカーラ、ナポリ、シエナ、ジェノア、カターニャ、パルマなどイタリア国内のクラブを渡り歩いてプレー。セリエBを中心にプレーし、280試合で107ゴール24アシスト。セリエAでも174 2025.02.21 18:00 Fri
マンチェスター・ユナイテッドの選手たちが決起集会を行ったようだ。イギリス『デイリー・メール』が報じた。 ルベン・アモリム監督が就任して以降も不振が続くユナイテッド。16日に行われたプレミアリーグ第25節のトッテナム戦も落とし、直近12試合のリーグ戦成績は3勝1分け8敗となっている。 現状15位と降格圏も迫る 2025.02.21 14:40 Fri
ニューカッスルは20日、スウェーデン代表DFエミル・クラフト(30)と2026年6月まで契約延長したことを発表した。 新契約にサインしたクラフトは公式サイトで以下のように喜びを語った。 「ニューカッスルでのキャリアをもう1年続けることができて嬉しい。このクラブの一員であることは、とても喜ばしいことだ」 2025.02.21 13:00 Fri
ニューカッスルは20日、スロバキア代表GKマルティン・ドゥブラフカ(36)と新契約を結んだことを発表した。 なお、契約期間は明かされていないが、イギリス『スカイ・スポーツ』は2026年6月30日まで契約を延長したと伝えている。 2018年1月にスパルタ・プラハからニューカッスルへレンタルで加入したドゥブラフ 2025.02.21 10:30 Fri
リバプールの日本代表MF遠藤航が思わぬ形で賞賛を受けることとなった。 マンチェスター・シティとの大一番を控えるリバプール。アルネ・スロット監督は、試合に向けた記者会見に出席。アストン・ビラ戦でのウルグアイ代表FWダルウィン・ヌニェスの振る舞いに苦言を呈した。 19日にアストン・ビラと対戦したリバプールは2- 2025.02.21 00:05 Fri

記事をさがす

エリク・テン・ハグの人気記事ランキング

1

「チームとの繋がりはもはやなかった」元ユナイテッドDFヴァランがテン・ハグ体制の闇を暴露、曖昧なクラブ体制も指摘「誰が責任を負っていたのかわからない」

元フランス代表DFラファエル・ヴァランが、マンチェスター・ユナイテッド時代の内情を暴露している。 今シーズンはユナイテッドからセリエAのコモへ移るも、デビュー戦でヒザを負傷し、現役引退を決断したヴァラン。役員の1人としてクラブにとどまり、ユース年代の育成のサポートなどに注力している。 『The Athletic』のインタビューに応じたヴァランは、2021年夏から3シーズン過ごしたユナイテッド時代についてコメント。EFLカップ(カラバオカップ)やFAカップを制したものの、プレミアリーグでは8位フィニッシュもあったエリク・テン・ハグ体制を振り返り、当時の内情を明かした。 「彼が(2024-25シーズンも)残留したのは驚いた。チームとの繋がりはもはやなかった」 「適切な言葉を見つけるのは難しい。非常に緊迫した時もあった。彼(テン・ハグ監督)は選手たちのフィードバックに耳を傾けようと努力することもあった。時には選手たちの気持ちを聞かずに決断を下した。だから浮き沈みがあった。状況が複雑なこともあった」 また、序列が下がった2023年10月から12月付近の状況についても語ったヴァラン。指揮官と衝突した側面もあったようだ。 「僕らは真剣に話し合った。お互いに本音をぶつけたけど、その後はほぼ2カ月間プレーしなかった。彼とチームの関係について、いくつかのやり方には同意できないと言った」 「一部の選手がまったく満足していなかったから、チームにとって良くないことだと思った。監督との関係という意味でも良くなかった」 さらに、チームを去ったポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドや、元イングランド代表MFジェイドン・サンチョ(チェルシー)への扱いにも言及。マネジメント面の問題を指摘した。 「恐怖によってリスペクトを得たかったのかもしれない」 「彼はマンチェスターにいる間、常に孤立する選手を必要としていた。少なくとも1人の重要な選手に対してそうしていた。常にグループの特定のリーダーたちと対立していた。それが彼のマネジメント法だ」 「浮き沈みがあった。すべてが悪かったとは言えない。複雑な瞬間もあった」 指揮官についての辛辣な見解を述べた一方で、ユナイテッドの上層部も問題視。以前所属したレアル・マドリーと比較し、責任の所在が曖昧になっていると指摘した。 「選手として内部から見ても、物事をどのように進めていくかの明確な構造はなかった。何年もの間、決まったやり方が確立されていなかった」 「マドリードでは、クラブのあらゆるレベルで物事を進めるための明確なやり方があった。マンチェスターではどのように選手を獲得し、どのようにプレーし、どのようにコミュニケーションを取るのかが明確でなく、十分に定義されていなかった」 「意思決定プロセスに関わっている人が多すぎたため、誰が実際に決断を下しているのかわからなかった。誰が責任を負っていたのかわからない。全員が少しずつ責任を負っているようでもあったし、誰もが少しずつ責任を負っていないようでもあった」 古巣に対して厳しいコメントを送った31歳だが、「クラブに対しては大きなリスペクトと愛情を持っているため、ポジティブなことしか言えない」とのこと。あくまでもクラブが良い方向へ進むための提言だと主張している。 「うまくいっていないことに言及したとしても、それは善意から出る建設的な意見だ。誰かを非難するためではない。ただクラブや彼らの成功を祈っているだけだ」 2025.02.19 22:45 Wed
2

プレミア15位で降格圏近づくマンチェスター・ユナイテッド…OBはついに2部降格を懸念「あと11ポイントは必要だが…」

未曽有の大不振に陥るマンチェスター・ユナイテッドについて、OBからはチャンピオンシップ(イングランド2部)降格を心配する声も出始めているようだ。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 今シーズンは開幕から一向に調子が上向かないユナイテッド。3シーズン目を迎えていたエリク・テン・ハグ監督を昨年10月に解任し、スポルティングCPで辣腕を振るっていたルベン・アモリム監督を招へいした。 しかし、状況は改善する兆しを見せず、先週末に行われたプレミアリーグ第25節では同じく大不振のトッテナムに敗戦。これでリーグ戦連敗となり、順位は15位(勝ち点29)にまで下降している。 幸い、降格圏の18位(勝ち点17)イプスウィッチとはまだ12ポイント差がついており、降格危機とまでは言えない状態。それでも、クラブOBであるリオ・ファーディナンド氏は自身のYouTubeチャンネルにて降格の可能性を憂慮しており、残るシーズンで勝ち点を計算できる相手がほとんどいないことを恐れている。 「マンチェスター・ユナイテッドは今、本当に苦戦している。私のチームを降格圏から隔てているのは、もうウルブスとウェストハムだけだ。我々がそんなに(降格圏と)近いことを、みんなは知っているだろうか?」 「残留するにはあと11ポイント(勝ち点40)が必要だと、誰かが言っていたと思う。私も、そう考え始めているところだ。そしてここに試合日程表があり、残りの試合を見て、真剣に考えている」 「残っているのはエバートンとのアウェイ戦、イプスウィッチ、アーセナルとのホーム戦、ノッティンガム・フォレストとのアウェイ戦、マンチェスター・シティとのホーム戦、ニューカッスルとのアウェイ戦、そしてウルブス、ブレントフォード、ブライトン、チェルシー、アストン・ビラ、レスター・シティだ」 「我々が何かを得られる可能性があると言い切れるのは、レスターだけだろう。今シーズン、我々はすでにレスターを2度ほど打ち負かしているので、彼らの実力は十分わかっている」 「通常、試合日程表を見ればどこからポイントを獲得できるかはある程度分かると思う。そして我々の試合日程表を見てみたが、完全な勝利は見当たらない。ここで3ポイント、あそこで3ポイント獲得できるとは考えられない。それが問題なんだ」 2025.02.18 16:10 Tue
3

上田綺世が所属するフェイエノールト、レジェンドのファン・ペルシ氏を新指揮官に招へいへ

フェイエノールトがクラブレジェンドであるロビン・ファン・ペルシ氏(41)の招へいに動いていることがわかった。 先日にブライアン・プリスケ前監督を解任したフェイエノールト。現在、チームはU-21チームを率いるパスカル・ボシャールト氏が暫定指揮官を務め、チャンピオンズリーグ(CL)では格上ミランを撃破し、ベスト16進出を決めた。 ただ、ボシャールト氏はあくまで暫定指揮官とみなされており、クラブは新指揮官探しに奔走している。 そんななか、地元メディアの『Vi』は、オランダ人指揮官の招へいを最優先とするクラブがレジェンドの招へいへオファーを掲示したと報じている。 現役時代に名ストライカーとして名を馳せたファン・ペルシ氏は、フェイエノールトやアーセナル、マンチェスター・ユナイテッドなどで活躍し、2度のプレミアリーグ得点王。クラブキャリア通算274得点、オランダ代表通算50得点を叩き出した。 その後、古巣フェイエノールトで指導者キャリアをスタートし、2021-22シーズンから3年間、ファーストチームのテクニカルスタッフとU-18監督を並行させ、2024-25シーズンからヘーレンフェーンのファーストチーム指揮官に就任。就任1年目となった今シーズンのエールディビジでは7勝6分け10敗の9位という成績を残している。 フェイエノールトはヘーレンフェーンに対して、引き抜きの際の違約金の支払いなどの交渉も行っており、ファン・ペルシ氏のサポート役として、マンチェスター・ユナイテッドでエリク・テン・ハグ監督のコーチングスタッフを務めていたレネ・ハケ氏の招へいにも動いているようだ。 現在、フェイエノールトではファン・ペルシ氏の息子であるFWシャキール・ファン・ペルシ(18)がU-19チームでプレーしており、その辺りも招へいにプラスに働く可能性が高い。 現役時代には小野伸二氏とともに共闘したファン・ペルシ氏だが、今度は指揮官としては上田綺世を指導することになるのか。 2025.02.20 07:36 Thu
4

低迷ユナイテッド、テン・ハグ前監督解任などにより収益が12%減少

マンチェスター・ユナイテッドは、エリク・テン・ハグ監督解任により利益が減少したという。 19日、ユナイテッドは2024年の最後の3カ月に関して収益が1億9870万ポンド(約379億6700万円)だったと報告。これは、前年の2億2580万ポンド(約431億4500万円)から12%減少した。 主な要因は放映料の収入が1億640万ポンド(約203億3000万円)から6160万ポンド(約117億7000万円)へと42%減少したこと。クラブがチャンピオンズリーグではなく、ヨーロッパリーグに出場していることが原因だとしている。 またクラブ全体の営業利益は310万ポンド(約5億9000万円)であり、2023年の2750万ポンド(約52億5500万円)から大きく減少。為替レートのマイナス変動により、クラブの負債も5億660万ポンド(約968億円)から5億1570万ポンド(約985億5000万円)に増加したと報告した。 支出には「特別項目」もあり、10月にテン・ハグ監督やコーチ陣を解任したことでの違約金で1040万ポンド(約19億9000万円)。さらに、12月にスポーツディレクター(SD)のダン・アシュワース氏の退任で410万ポンド(約7億8000万円)を費やしたという。 2025.02.19 23:25 Wed
5

「いつも気にかけてくれた」ユナイテッドで追放された時期もあるサンチョ、亡くなった伝説的な受付係に感謝の言葉「落ち込んでいる時は笑顔にさせてくれた」

チェルシーの元イングランド代表MFジェイドン・サンチョがお悔やみを伝えた。 マンチェスター・シティのアカデミーで育ち、ドルトムントでの活躍を経て、2021年7月にマンチェスター・ユナイテッドへ移籍したサンチョ。しかし、2023-24シーズンはエリク・テン・ハグ前監督との間に不和が生じ、後半戦は古巣ドルトムントへレンタル移籍した。 ドルトムントへのレンタル移籍を終えると、今夏はひとまずユナイテッドに復帰。テン・ハグ監督と和解し、プレシーズンにも参加したが、買い取り義務が生じる条項付きのレンタルでチェルシーへ移籍した。 サンチョが分厚いスカッドのなかでポジション争いに臨んでいるなか、ユナイテッドは5日、伝説的な受付係のキャス・フィリップスさんが85歳で逝去したと報告。55年以上にわたりさまざまな役職を務めながらクラブを支えてきた。 キャスさんの訃報を受け、所属選手やスタッフのみならず、デイビッド・ベッカム氏やリオ・ファーディナンド氏、ウェイン・ルーニー氏らOBも追悼。数多くのメッセージが寄せられ、クラブ公式サイトではサンチョがインスタグラムのストーリーズに載せた言葉も紹介されている。 「あなたに出会えて光栄でした。本当に素敵で心優しい人だった」 「彼女はいつも僕が大丈夫かどうか気にかけてくれたし、落ち込んでいる時はいつも笑顔にさせてくれた。ありがとうキャス。この辛い時期を過ごしている彼女の家族にお悔やみ申し上げます」 ドルトムントへレンタル移籍するまではファーストチームから追放され、U-18チームでのトレーニングを余儀なくされたサンチョ。この時期もキャスさんの温かさに救われていたのかもしれない。 2024.12.06 20:03 Fri

マンチェスター・ユナイテッドの人気記事ランキング

1

「チームとの繋がりはもはやなかった」元ユナイテッドDFヴァランがテン・ハグ体制の闇を暴露、曖昧なクラブ体制も指摘「誰が責任を負っていたのかわからない」

元フランス代表DFラファエル・ヴァランが、マンチェスター・ユナイテッド時代の内情を暴露している。 今シーズンはユナイテッドからセリエAのコモへ移るも、デビュー戦でヒザを負傷し、現役引退を決断したヴァラン。役員の1人としてクラブにとどまり、ユース年代の育成のサポートなどに注力している。 『The Athletic』のインタビューに応じたヴァランは、2021年夏から3シーズン過ごしたユナイテッド時代についてコメント。EFLカップ(カラバオカップ)やFAカップを制したものの、プレミアリーグでは8位フィニッシュもあったエリク・テン・ハグ体制を振り返り、当時の内情を明かした。 「彼が(2024-25シーズンも)残留したのは驚いた。チームとの繋がりはもはやなかった」 「適切な言葉を見つけるのは難しい。非常に緊迫した時もあった。彼(テン・ハグ監督)は選手たちのフィードバックに耳を傾けようと努力することもあった。時には選手たちの気持ちを聞かずに決断を下した。だから浮き沈みがあった。状況が複雑なこともあった」 また、序列が下がった2023年10月から12月付近の状況についても語ったヴァラン。指揮官と衝突した側面もあったようだ。 「僕らは真剣に話し合った。お互いに本音をぶつけたけど、その後はほぼ2カ月間プレーしなかった。彼とチームの関係について、いくつかのやり方には同意できないと言った」 「一部の選手がまったく満足していなかったから、チームにとって良くないことだと思った。監督との関係という意味でも良くなかった」 さらに、チームを去ったポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドや、元イングランド代表MFジェイドン・サンチョ(チェルシー)への扱いにも言及。マネジメント面の問題を指摘した。 「恐怖によってリスペクトを得たかったのかもしれない」 「彼はマンチェスターにいる間、常に孤立する選手を必要としていた。少なくとも1人の重要な選手に対してそうしていた。常にグループの特定のリーダーたちと対立していた。それが彼のマネジメント法だ」 「浮き沈みがあった。すべてが悪かったとは言えない。複雑な瞬間もあった」 指揮官についての辛辣な見解を述べた一方で、ユナイテッドの上層部も問題視。以前所属したレアル・マドリーと比較し、責任の所在が曖昧になっていると指摘した。 「選手として内部から見ても、物事をどのように進めていくかの明確な構造はなかった。何年もの間、決まったやり方が確立されていなかった」 「マドリードでは、クラブのあらゆるレベルで物事を進めるための明確なやり方があった。マンチェスターではどのように選手を獲得し、どのようにプレーし、どのようにコミュニケーションを取るのかが明確でなく、十分に定義されていなかった」 「意思決定プロセスに関わっている人が多すぎたため、誰が実際に決断を下しているのかわからなかった。誰が責任を負っていたのかわからない。全員が少しずつ責任を負っているようでもあったし、誰もが少しずつ責任を負っていないようでもあった」 古巣に対して厳しいコメントを送った31歳だが、「クラブに対しては大きなリスペクトと愛情を持っているため、ポジティブなことしか言えない」とのこと。あくまでもクラブが良い方向へ進むための提言だと主張している。 「うまくいっていないことに言及したとしても、それは善意から出る建設的な意見だ。誰かを非難するためではない。ただクラブや彼らの成功を祈っているだけだ」 2025.02.19 22:45 Wed
2

【プレミアリーグ第25節プレビュー】三笘ブライトンvsチェルシーの連戦など好カード満載!

2月最初の週末に開催された第24節では好調対決を制した首位のリバプール、それぞれマンチェスター・シティ、ブライトン&ホーヴ・アルビオンに圧勝したアーセナル、ノッティンガム・フォレストの上位3チームが揃って勝ち点3を積み重ねた。また、今週ミッドウィークに第15節延期分のマージーサイド・ダービーが行われ、全チームの消化試合が揃った。 ヨーロッパのノックアウトフェーズ・プレーオフの谷間での開催となる第25節は、ブライトンvsチェルシー、マンチェスター・シティvsニューカッスル、トッテナムvsマンチェスター・ユナイテッドと3つの好カードに注目が集まる。 フライデーナイト開催となる10位のブライトンと4位のチェルシーの一戦は、先週末に行われたFAカップ4回戦との連戦に。ブライトンはリーグ前節、フォレストとのアウェイゲームで衝撃的な0-7の惨敗。球際、切り替え、決定力とすべての勝負で下回り、今季初のリーグ連敗となった。それでも、直近のFAカップではチェルシー相手に2-1の勝利。開始早々のオウンゴールで先制点を献上し、フォレスト戦の悪夢もよぎったが、FWリュテールのゴールですぐさま同点に追いつくと、後半序盤にはMF三笘薫の見事な肩トラップからの右足アウトを使ったフィニッシュで逆転勝利を収めた。この勝利によって連敗のショックを完全に払しょくしたとは言えないが、ひとまずリバウンドメンタリティを示した。引き続きホームで行われるリーグ戦での再戦では日本人エースの2戦連発でブルーズを返り討ちにしたい。 一方、チェルシーはリーグ前節のウェストハム戦をFWペドロ・ネトのゴールなどで2-1の逆転勝利。シティ戦の敗戦を払しょくしたが、前述のFAカップでは再びの黒星。安定感を欠く状況が続く。さらに、ウェストハム戦で負傷したFWジャクソン、FWマルク・ギウの2選手の長期離脱が決定し、FWフェリックスをミランに放出した前線はFWエンクンクのみに。今後しばらくはMFパーマーやFWサンチョらの偽CFというオプションを含め厳しい前線のやりくりを強いられる。そのため、今回のリベンジマッチではエンクンクのパフォーマンスやマレスカ監督の前線の起用法にも注目が集まるところだ。 今冬の積極補強や負傷者の復帰で後半戦の巻き返しが期待されたものの、リーグ前節はアーセナルに屈辱的な1-5の大敗を喫した5位のシティ。続くチャンピオンズリーグ(CL)ではレアル・マドリーとのホームゲームにおいてFWハーランドの2ゴールで2度先行しながらもリードを守り切れず。さらに、後半ラストプレーでは引き分けを意識した相手にミス絡みでチャンスを献上した結果、まさかの2-3の逆転負けを喫した。 MFグリーリッシュ、DFアカンジの負傷も重なってダメージの大きい公式戦連敗となったグアルディオラのチームは、週明けに難攻不落ベルナベウでの2ndレグを控えるなか、勝ち点41で並ぶ6位のニューカッスルとのタフな上位対決に挑む。直近のリーグ3試合では2敗も、EFLカップとFAカップの連勝で勢いを取り戻した難敵相手の重要な一戦ではFWイサクとの北欧ストライカー対決となるノルウェー代表FWの躍動に期待だ。 順位は14位と13位となんとも寂しい状況だが、不振にあえぐトッテナムvsマンチェスター・ユナイテッドも今節の注目カードだ。 トッテナムはリーグ前節でブレントフォードに2-0で勝利し、リーグ8戦ぶりの白星を奪取。だがしかし、その後のEFLカップとFAカップでリバプール、アストン・ビラに連敗し、わずか4日間で2つの国内カップから敗退した。今後は唯一タイトルの可能性があるヨーロッパリーグ(EL)の戦いを最優先事項に、少しでもリーグ戦の順位を上げる戦いに挑むことになり、2ポイント差の名門対決ではバウンスバックの勝利を収めたい。 対するユナイテッドはリーグ前節でクリスタル・パレスに完敗も、FAカップではレスター・シティ相手に幸運にも恵まれたDFマグワイアの後半アディショナルタイムのゴールで2-1の逆転勝利を収めた。ただ、パフォーマンス自体は低調で指揮官アモリムも不満を示しており、今回のスパーズ戦ではチームとしての改善を示したい。 首位のリバプールは残留圏内ギリギリの17位に位置するウォルバーハンプトンとのホームゲームに臨む。EFLカップではトッテナムに4-0の圧勝を収めて逆転でのファイナル進出を決めたが、主力温存のFAカップでは2部で最下位のプリマスにまさかの0-1の敗戦。今季初のタイトル逸が決定した。さらに、マージーサイド・ダービーではFWサラーが1ゴール1アシストの活躍で一時逆転に成功したが、後半ラストプレーの失点によって2-2のドロー。2位以下との勝ち点差を「7」に広げたが、公式戦2試合未勝利に加え試合後の小競り合いでMFカーティス・ジョーンズ、スロット監督が退場処分となった。ベンチに指揮官不在で臨む今回のホームゲームでは結果・内容ともに、ここ2戦の停滞感を払しょくしたい。 2位のアーセナルは降格圏の18位レスター・シティとのアウェイゲームでリーグ3連勝を狙う。前述のシティ戦では5-1の圧勝も、EFLカップではニューカッスル相手に完敗し準決勝敗退。さらに、FAカップ敗退に伴いドバイで実施されたミニキャンプではFWハヴァーツがハムストリングに重傷を負い今季絶望が決定。今後しばらくはFWトロサール、FWスターリング、MFヌワネリの3人で前線を回す緊急事態に見舞われたなか、フォクシーズ戦では結果とともに今後の戦いに繋がるヒントやきっかけを掴みたい。 その他では連勝を目指す3位フォレスト、DF菅原由勢が在籍し前節に新体制初白星を挙げた最下位サウサンプトンのボーンマス戦、好調の15位エバートンと対峙するMF鎌田大地所属の12位クリスタル・パレスの一戦に注目だ。 《プレミアリーグ第25節》 ▽2/14(金) 《29:00》 ブライトン vs チェルシー ▽2/15(土) 《21:30》 レスター・シティ vs アーセナル 《24:00》 アストン・ビラ vs イプスウィッチ フルアム vs ノッティンガム・フォレスト マンチェスター・シティ vs ニューカッスル サウサンプトン vs ボーンマス ウェストハム vs ブレントフォード 《26:30》 クリスタル・パレス vs エバートン ▽2/16(日) 《23:00》 リバプール vs ウォルバーハンプトン 《25:30》 トッテナム vs マンチェスター・ユナイテッド 2025.02.14 19:30 Fri
3

スパーズに敗れて15位後退のユナイテッド、アモリム監督は自身の去就よりも降格を心配

マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督が16日に行われ、0-1で敗れたプレミアリーグ第25節トッテナム戦を振り返った。 13位に低迷するユナイテッドが、同じく14位と低迷するトッテナムとの不振の名門対決に臨んだ一戦。5バックで構える入りとした中、13分にMFジェームズ・マディソンのゴールで先制を許すと、FWアレハンドロ・ガルナチョやFWジョシュア・ザークツィーがゴールに迫るも得点できず、0-1でシャットアウト負けした。 アモリム監督は自身の去就よりも15位に後退したユナイテッドが降格の危機にあることを危惧した。 「(自身の去就を)心配はしていない。ファンの気持ちもメディアの考えも理解している。負けるのは嫌だ。その気持ちは最悪だ。私は選手を助けるためにここに居る。それ以外のことは考えていない。自分の状況、自分の仕事を理解しているし、自信を持っている。ただ試合に勝ちたいだけだ。順位だけが私の心配事だ。自分のことは心配していない」 また、勝敗の分かれ目としてハーフタイム間際のガルナチョの決定機を逸したシーンを挙げた。 「それが試合の分かれ目だった。彼らは得点し、我々は得点できなかった。チャンスはあったし、切り替えの場面で結果を出そうとした」 そしてトレーニング中に足首のじん帯を負傷したFWアマド・ディアロについては「今季残り試合には出場しないと思う」と攻撃を牽引していたコートジボワール代表FWが事前の報道通り今季絶望であると認めた。 <span class="paragraph-title">【動画】苦戦する両者の死闘…トッテナムvsユナイテッド</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="dqyu9gE35uQ";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.17 09:00 Mon
4

ユナイテッドに追い打ち、アマドに今季絶望の可能性

マンチェスター・ユナイテッドのコートジボワール代表FWアマド・ディアロに今季絶望の可能性があるようだ。『ESPN』が報じている。 『ESPN』によればアマドはトレーニング中に足首のじん帯を負傷。軽度の場合は数週間の離脱になる可能性もあるとのことだが、16日に行われるプレミアリーグ第25節トッテナム戦はメンバー外となった。 アマドは自身のインスタグラムで「シーズンの重要な時期にこのようなメッセージを書くことになってとても残念だ。しばらくケガで離脱することになってしまったよ。これまでより強くなって戻ってくる! 選手たちを外から支える時が来た。まだやることはたくさんあるよ」とコメント。 ルベン・アモリム監督就任後、存在感を増していたアマドは公式戦ここ14試合で6ゴールをマークし、不振のチームにあってユナイテッドを牽引する存在となっていた。 ユナイテッドでは2日のクリスタル・パレス戦でDFリサンドロ・マルティネスが左ヒザ前十字靭帯断裂により今季絶望となっていた。 2025.02.16 08:30 Sun
5

スパーズがユナイテッドとの不振の名門対決を制す! 負傷明けの守護神と10番がさすがの存在感【プレミアリーグ】

プレミアリーグ第25節、トッテナムvsマンチェスター・ユナイテッドが16日にトッテナム・ホットスパースタジアムで行われ、ホームのトッテナムが1-0で勝利した。 14位のトッテナムはリーグ前節、ブレントフォードに2-0で勝利し、リーグ8戦ぶりの白星を奪取。だが、その後のEFLカップとFAカップでリバプール、アストン・ビラに連敗し、わずか4日間で2つの国内カップから敗退した。その厳しい連敗からバウンスバックを図った2ポイント差の名門対決では先発3人を変更。守護神ヴィカーリオが待望の復帰を果たしたほか、グレイとムーアの若手に代わってベン・デイビス、負傷明けのマディソンを起用。さらに、ウドジェ、オドベール、ブレナン・ジョンソンがベンチに戻ってきた。 対する13位のユナイテッドはリーグ前節でクリスタル・パレスに0-2の完敗。それでも、FAカップではレスター・シティ相手に、幸運にも恵まれた2-1の劇的逆転勝利でひとまずバウンスバックに成功した。今季公式戦2戦2敗の相手にリベンジを狙ったアウェイゲームでは先発4人を変更。いずれも負傷のヨロ、ウガルテ、メイヌー、アマドがベンチ外となり、デ・リフト、カゼミロ、ガルナチョ、ザークツィーを起用。さらに、ベンチはリンデロフが唯一のシニアプレーヤーとなり、U-21チームを主戦場とする8人がベンチ入りする窮状となった。 後ろ重心のユナイテッドに対して、立ち上がりから圧倒的なボール保持で押し込む入りとなったトッテナム。左のスペンス、ソン・フンミンを起点に良い形を作り出す。 一方、守勢が続いたユナイテッドも10分にはロングフィードに抜け出したホイルンドを起点に波状攻撃。ホイルンド、ガルナチョ、ダロトとボックス付近で3連続シュートを放ったが、ここはGKヴィカーリオの連続セーブとDFベン・デイビスの身体を張ったブロックに阻まれた。 負傷明けの守護神が流れを変えるビッグプレーを見せると、同じく復帰戦の背番号10が決定的な仕事を果たす。13分、右サイド深くでベンタンクールが上げた浮き球のクロスをファーのソン・フンミンがダイレクトボレー。DFに当たってボックス中央にこぼれたボールを収めたベリヴァルのシュートはGKオナナの好守に阻まれたが、こぼれに詰めたマディソンが難なくゴールネットへ蹴り込んだ。 早い時間帯に均衡が破れた試合はここからよりオープンな展開に。ともに相手のプレスを回避してボックス付近まで比較的に容易に運んでいくなか、ユナイテッドはブルーノ・フェルナンデスの正確なラストパスをボックス左で受けたガルナチョにビッグチャンスも、ここはシュートを枠に飛ばせず。対するトッテナムもソン・フンミンの抜け出しからの丁寧な折り返しをゴール前のテルが左足ダイレクトで合わすが、GKオナナの好守に遭う。 前半半ばから終盤にかけてはボールもゲームも支配したトッテナムペースで進む。左サイドのコンビに加え、中央ではマディソン、クルゼフスキが良い形でアクセントを付けていくが、最後の局面で身体を張るユナイテッドを前に前半のうちにゴールをこじ開けることはできなかった。 互いに選手交代なしで臨んだ後半、立ち上がりはトッテナムが押し込んで流れの中とセットプレーからチャンスを創出。ボックス内のテルに幾度となく仕留めるチャンスが訪れるが、プレミアデビュー戦でのゴールには至らず。 これに対してユナイテッドも後半はボール保持で改善を示してカウンター以外でも押し込む展開に持ち込む。そして、55分には右からのクロスのこぼれ球をボックス左で収めたガルナチョが鋭い右足シュートをニア下へ飛ばすが、これはスパーズの守護神の驚異的な反応にはじき出された。 64分にはトッテナムベンチが先に動く。マディソンとベリヴァルのインサイドハーフ2枚を下げてジョンソン、サールを同時投入。ジョンソンが右サイド、クルゼフスキがインサイドハーフに入った。この交代で攻撃に変化を加えていくと、ボールにより関与し始めたクルゼフスキとソン・フンミンが存在感を放つが、なかなかトドメの2点目を奪い切れない。 後半半ばから終盤にかけて試合は行ったり来たりの展開が続く。ベンチに若手しかいないユナイテッドが交代カードを切れない一方、トッテナムはダンソ、ベンタンクール、ソン・フンミンに代えてグレイ、ビスマ、オドベールとフレッシュなレギュラークラスの選手を投入。逃げ切りを意識しつつ、全体のプレー強度を保った。 その後、1点差のまま試合は最終盤に突入すると、守備陣の粘りで勝ち点の可能性を残したユナイテッドは、後半アディショナルタイムにカゼミロを下げてファーストチームデビューとなる逸材FWチド・オビを投入し、勝負に出る。 しかし、押し込まれた状況で3分の後半アディショナルタイムでは反撃に出るチャンスはなく、試合はこのままタイムアップ。不振の名門対決を制したトッテナムがカップ戦連敗を払しょくするリーグ連勝を達成。敗れたユナイテッドは厳しいリーグ連敗に。 トッテナム 1-0 マンチェスター・ユナイテッド 【トッテナム】 ジェームズ・マディソン(前13) <span class="paragraph-title">【動画】復帰のマディソンが決勝弾!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">公式戦6試合ぶりの出場となった<br>負傷明けマディソンが<br>早速仕事を果たしスパーズが先制<br><br>プレミアリーグ 第25節<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%A0?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#トッテナム</a> v <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BBU?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#マンチェスター・U</a><br><br><a href="https://t.co/IQcfgHP0GD">https://t.co/IQcfgHP0GD</a> <a href="https://t.co/XBwQvHTGhp">pic.twitter.com/XBwQvHTGhp</a></p>&mdash; U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1891168281601458533?ref_src=twsrc%5Etfw">February 16, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.02.17 03:28 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly