シャビ・アロンソ監督がアウェイ戦27試合無敗のブンデス記録に並ぶ
2025.02.09 11:45 Sun
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督がアウェイ戦27試合無敗(20勝7分け)のブンデスリーガ記録に並んだ。
PR
レバークーゼンは8日にアウェイで行われたブンデスリーガ第21節ヴォルフスブルク戦をゴールレスドローで終えていた。首位バイエルンとは8ポイント差に開いたが、バイエルンとボルシアMGで1970年代から1980年代にかけて計8度のブンデスリーガ優勝に導いた名将ウド・ラテック氏が33年前に樹立したアウェイ戦27試合無敗記録に並んだ。レバークーゼンは次節バイエルンとの頂上決戦を戦った後、新記録を懸けた第23節ではホルシュタイン・キールと対戦する。PR
シャビ・アロンソの関連記事
レバークーゼンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
シャビ・アロンソの人気記事ランキング
1
大幅ターンオーバーで攻撃の精度欠いたレバークーゼンが痛恨ドロー…8pt差で次節バイエルン戦へ【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第21節、ヴォルフスブルクvsレバークーゼンが8日にフォルクスワーゲン・アレーナで行われ、0-0のドローに終わった。 リーグ前節でホッフェンハイムに3-1と快勝した2位のレバークーゼンは、ミッドウィークのDFBポカールも2部のケルン相手に大苦戦を強いられながらも延長戦の末に3-2で勝利した。 次節に首位バイエルンとの大一番を控えるなか、今節は10位のヴォルフスブルクとのアウェイゲームで連勝を狙った。シャビ・アロンソ監督はケルン戦から先発8人を変更。サスペンションのグリマルドに加え、フリンポンとヴィルツをベンチに置き、テラとボニフェイスを2トップに配した[3-5-2]で臨んだ。 メンバーは入れ替えたものの、やや連戦の重さを感じさせるレバークーゼン。立ち上がりの7分にはセットプレーからコウリエラキスにゴールネットを揺らされるが、ここはVARの介入でオフサイド判定となった。 開始早々の失点は回避もリズムを掴み切れないアウェイチームだったが、20分を過ぎた辺りから徐々に相手陣内でのプレータイムを増やしていく。そして、22分には左CKからファーのインカピエが頭で折り返したボールをゴール前のムキエレが頭で合わせるが、ここは大きくふかしてしまい、ファーストチャンスをモノにできなかった。 以降は一進一退の攻防が続くなか、流れのなかではチャンスを作れないレバークーゼン。セットプレー流れでインカピエ、ジャカがミドルレンジのシュートを放っていったが、いずれも枠を捉え切れず。攻撃の手詰まりを感じる状況のままゴールレスでハーフタイムを迎えた。 後半は立ち上がりから攻勢を仕掛けたレバークーゼンだったが、アタッキングサードでのアイデア、精度を欠いて決定機まであと一歩という場面が目立つ。これを受け、60分にはアルトゥール、アレイシ・ガルシアを下げてフリンポン、ヴィルツの主力2選手をピッチに送り出した。 これで若干攻撃が活性化されたものの、完全に主導権を握るまでには至らず。逆に、75分にはフィッシャーにクロスバー直撃の決定的なミドルシュートでゴールも脅かされる。 この直後にはテラ、ボニフェイスの2トップを下げてシック、ブエンディアを投入すると、ヴィルツがボックス内で倒されてPK獲得かという際どい場面も。だが、起点となったプレーでのオフサイドを取られてPK獲得とはならなかった。 その後、上位相手に引き分けやむなしの構えを見せたヴォルフスブルクに対して、最後まで勝ち点3を目指して攻め続けたレバークーゼン。後半アディショナルタイムにはゴール前の密集で見事にDFを剥がしたヴィルツが右足を振ったが、これは無情にも枠の左へ外れた。 そして、試合はこのままタイムアップを迎え、チャンスはありながらも枠内シュート1本と最後の精度を欠いたレバークーゼンは痛恨のドローに終わり、次節のバイエルン戦を8ポイント差で迎えることになった。 ヴォルフスブルク 0-0 レバークーゼン 2025.02.09 01:49 Sun2
DFBポカール2連覇の望みを繋いだレバークーゼン、シャビ・アロンソ監督は「最後の瞬間まで戦った」と不屈の逆転劇を振り返る
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が5日に行われ、延長戦の末3-2で逆転勝利したDFBポカール準々決勝ケルン戦を振り返った。 ブンデス2部で首位を走るケルンとベスト4進出を懸けて対戦したレバークーゼン。立ち上がりからハーフコートゲームとしていたレバークーゼンだったが、ロングボールとカウンターから失点し、54分までに2点ビハインドを負う展開に。 それでもFWパトリック・シックが61分に追撃の1点を返すと、敗色濃厚となった中、後半追加タイム6分にシックのドッペルパックで同点に追いつき延長戦に持ち込んだ。 そしてその延長戦でFWビクター・ボニフェイスが逆転弾を決めて劇的勝利とし、ベスト4進出を果たした。 シャビ・アロンソ監督は苦しみながらも逆転で制した一戦を以下のように振り返った。 「非常に手強い相手との非常に厳しい試合だった。しかし我々は良い反応を見せた。最高の試合ではなかったが、我々は強いメンタルで戦った。次のステージに進むために最後の瞬間まで戦った。準決勝に進出できて満足している」 2025.02.06 12:00 Thu3
「ボニ抜きで準備」サウジ行き迫るレバークーゼンFWボニフェイス、シャビ・アロンソ監督が状況明かす「状況は確かに存在」
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督がナイジェリア代表FWビクター・ボニフェイス(24)の去就に触れた。『ESPN』が伝えた。 レバークーゼン加入初年度からブンデスリーガで23試合14ゴール9アシストを記録し、2023-24シーズンの無敗優勝に大きく貢献したボニフェイス。今シーズンはケガによる離脱があったなか、現在はサウジアラビアのアル・ナスル移籍へと向かっている。 すでにクラブ間で6000万ユーロ(約97億3000万円)超えの移籍金で基本合意に達したとも報じられるストライカー。シャビ・アロンソ監督は、ラウンド16ストレートインを目指す中で29日に行われるチャンピオンズリーグ(CL)のスパルタ・プラハ戦がボニフェイス抜きでの戦いになることを認めた。 「状況は確かに存在する。クラブとの交渉は続いているから待たなければならない。試合に向けた準備はこれまでと変わらない」 「もちろんボニ抜きで準備はしている。(状況がどうなるかは)もう少し様子を見なければならない」 また、チームの補強にも言及した指揮官。フランス人MFマルタン・テリエとU-21フランス代表DFジャンニュエル・ベロシアンが重傷を負ったことで代役を探すとした。 「ジャヌとマルタンの負傷を受けて、移籍市場で積極的に動く必要があるとすでに話していた。まだ3日残っており、(決着に)非常に近づいている」 「今もこれからもチームに満足している。今のところ選手全員が準備ができていると感じるし、チームの大事な一員だ」 なお、レバークーゼンは、アストン・ビラの元アルゼンチン代表MFエミリアーノ・ブエンディア(28)とローマの元スペイン代表DFマリオ・エルモソ(29)の獲得に迫っているとされている。 2025.01.29 16:30 Wed4
シャビ・アロンソ監督がアウェイ戦27試合無敗のブンデス記録に並ぶ
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督がアウェイ戦27試合無敗(20勝7分け)のブンデスリーガ記録に並んだ。 レバークーゼンは8日にアウェイで行われたブンデスリーガ第21節ヴォルフスブルク戦をゴールレスドローで終えていた。首位バイエルンとは8ポイント差に開いたが、バイエルンとボルシアMGで1970年代から1980年代にかけて計8度のブンデスリーガ優勝に導いた名将ウド・ラテック氏が33年前に樹立したアウェイ戦27試合無敗記録に並んだ。 レバークーゼンは次節バイエルンとの頂上決戦を戦った後、新記録を懸けた第23節ではホルシュタイン・キールと対戦する。 2025.02.09 11:45 Sun5
逆転負けで公式戦連勝が「11」でストップ…シャビ・アロンソ監督「状況を読むことを学ばなければならない」数的優位&リード活かせずの試合運び悔やむ
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が、公式戦連勝が「11」でストップしたアトレティコ・マドリー戦での敗戦を振り返った。 レバークーゼンは21日、アウェイで行われたチャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズ第7節でアトレティコと対戦し、1-2の逆転負けを喫した。 公式戦11連勝と最高の状態で敵地へ乗り込んだレバークーゼンは、機動力のあるMFネイサン・テラ、MFフロリアン・ヴィルツを前線に並べた[4-2-3-1]でスタート。相手陣内でハーフコートゲームを展開したなか、前半半ば過ぎに相手の退場で数的優位を得ると、前半終了間際にDFピエロ・インカピエのゴールで先制に成功した。 しかし、後半立ち上がりに一瞬の隙を突かれて同点に追い付かれると、以降も数的優位を活かせず。逆に、76分にはインカピエが2枚目のイエローカードをもらって退場となり、数的同数で最終盤の攻防へ。すると、試合終了間際にはFWフリアン・アルバレスに2点目を奪われ、痛恨の逆転負けとなった。 同試合後、スペイン人指揮官はスペイン『Movistar』で1-1の状況での戦い方が結果に繋がったとの見解を示した。 「カギとなった瞬間は1-1の状況だった。アトレティコの感情的な部分が流れを変え、それが我々に大きな影響を与えた。試合はオープンになり、我々は試合の読み方がわからなかった。イーブンになるまで、我々は非常に堅実な試合をしていた。ただ、我々はそれを自分たちの土俵に持ち込む方法がわからなかった。逆に、彼らはそれがとても得意だ」 後半の戦い方に関しては同点ゴールに直結した個人のミスを悔やみながらも、ハーフタイムに戦い方を共有した上で、チームとして最高レベルで戦う上での成熟度が足りなかったと語った。 「ハーフタイムに、自分たちが何を望んでいるかについて話し合った。突然、ロングボール(の対応)でミスを犯し、非常に質の高いプレーヤーであるフリアンに同点ゴールを決められた。最高レベルで成熟度が足りなかった。メトロポリターノに来て、競争したいならば、それが足りなかった」 「トップレベルでアウェイでプレーしているときは、状況を読むことを学ばなければならない。自分のエネルギーと読みを管理し、追い抜かれたときにどう反応するかを知っておく必要がある」 2025.01.22 12:20 Wedレバークーゼンの人気記事ランキング
1
「最後まで予測不可能…」混沌とするファーガソン争奪戦、チェルシー電撃参戦で“ウェストハム最有力”は過去のトピックに
ブライトン&ホーヴ・アルビオンのアイルランド代表FWエバン・ファーガソン(20)を巡る状況が混沌としている。 今冬中にブライトンを退団する可能性が指摘されて久しいストライカー、ファーガソン。一時期ほどの評価はないが、それでも多くのトップクラブが狙う、いわば「人気銘柄」である。 イギリス紙は1月下旬以降、ウェストハム行きが最有力になっているとレポート。アーセナルやボーンマス、エバートン、マルセイユ等々も獲得へ動くなか、東ロンドンのハマーズが一歩前に出ていることが明らかにされてきた。 しかし、いよいよマーケット閉幕まで残り2〜3日というなか、チェルシー行きが急浮上。 ブライトンにとって“お得意様”のチェルシーは4000万ポンド(約76.9億円)を用意していると伝えられ、セネガル代表FWニコラス・ジャクソンらにプレッシャーを与える存在として、ファーガソンの獲得を視野に入れているとされる。 ファーガソンの母国紙『アイリッシュ・タイムズ』は「この獲得レースは最後まで予測不可能」としつつ、「ストライカーを欲するクラブが途切れることはなく、チェルシーには元ブライトンのポール・ウィンスタンリーSDがいる」と、チェルシー行きの可能性もアリと指摘。 一方で、「現実的にはウェストハムやボーンマスなどへ向かうほうが、定期的なプレータイムを得られるだろう」と、アイルランド代表主力格の出場機会を危惧している。 2025.02.02 18:21 Sun2
大幅ターンオーバーで攻撃の精度欠いたレバークーゼンが痛恨ドロー…8pt差で次節バイエルン戦へ【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第21節、ヴォルフスブルクvsレバークーゼンが8日にフォルクスワーゲン・アレーナで行われ、0-0のドローに終わった。 リーグ前節でホッフェンハイムに3-1と快勝した2位のレバークーゼンは、ミッドウィークのDFBポカールも2部のケルン相手に大苦戦を強いられながらも延長戦の末に3-2で勝利した。 次節に首位バイエルンとの大一番を控えるなか、今節は10位のヴォルフスブルクとのアウェイゲームで連勝を狙った。シャビ・アロンソ監督はケルン戦から先発8人を変更。サスペンションのグリマルドに加え、フリンポンとヴィルツをベンチに置き、テラとボニフェイスを2トップに配した[3-5-2]で臨んだ。 メンバーは入れ替えたものの、やや連戦の重さを感じさせるレバークーゼン。立ち上がりの7分にはセットプレーからコウリエラキスにゴールネットを揺らされるが、ここはVARの介入でオフサイド判定となった。 開始早々の失点は回避もリズムを掴み切れないアウェイチームだったが、20分を過ぎた辺りから徐々に相手陣内でのプレータイムを増やしていく。そして、22分には左CKからファーのインカピエが頭で折り返したボールをゴール前のムキエレが頭で合わせるが、ここは大きくふかしてしまい、ファーストチャンスをモノにできなかった。 以降は一進一退の攻防が続くなか、流れのなかではチャンスを作れないレバークーゼン。セットプレー流れでインカピエ、ジャカがミドルレンジのシュートを放っていったが、いずれも枠を捉え切れず。攻撃の手詰まりを感じる状況のままゴールレスでハーフタイムを迎えた。 後半は立ち上がりから攻勢を仕掛けたレバークーゼンだったが、アタッキングサードでのアイデア、精度を欠いて決定機まであと一歩という場面が目立つ。これを受け、60分にはアルトゥール、アレイシ・ガルシアを下げてフリンポン、ヴィルツの主力2選手をピッチに送り出した。 これで若干攻撃が活性化されたものの、完全に主導権を握るまでには至らず。逆に、75分にはフィッシャーにクロスバー直撃の決定的なミドルシュートでゴールも脅かされる。 この直後にはテラ、ボニフェイスの2トップを下げてシック、ブエンディアを投入すると、ヴィルツがボックス内で倒されてPK獲得かという際どい場面も。だが、起点となったプレーでのオフサイドを取られてPK獲得とはならなかった。 その後、上位相手に引き分けやむなしの構えを見せたヴォルフスブルクに対して、最後まで勝ち点3を目指して攻め続けたレバークーゼン。後半アディショナルタイムにはゴール前の密集で見事にDFを剥がしたヴィルツが右足を振ったが、これは無情にも枠の左へ外れた。 そして、試合はこのままタイムアップを迎え、チャンスはありながらも枠内シュート1本と最後の精度を欠いたレバークーゼンは痛恨のドローに終わり、次節のバイエルン戦を8ポイント差で迎えることになった。 ヴォルフスブルク 0-0 レバークーゼン 2025.02.09 01:49 Sun3
グリマルド退場も負傷明けのボニフェイス弾などでレバークーゼンが3発快勝【ブンデスリーガ】
レバークーゼンは2日、ブンデスリーガ第20節でホッフェンハイムをホームに迎え、3-1で勝利した。 前節ライプツィヒに引き分けに持ち込まれ、リーグ戦連勝が8で止まった2位レバークーゼン(勝ち点42)は、4日前のチャンピオンズリーグではスパルタ・プラハに快勝としてラウンド16ストレートインとした。そのS・プラハ戦のスタメンから4選手を変更。ケガ明けのボニフェイスが先発となった。 15位ホッフェンハイム(勝ち点18)に対し、立ち上がりから攻勢をかけたレバークーゼンが15分に先制する。グリマルドの縦パスをボックス左で引き出したボニフェイスが左足で蹴り込んだ。 負傷明け後初出場の主砲に復帰弾が生まれた中、4分後には追加点を奪いきる。アレイシ・ガルシアのフィードに抜け出したフリンポンがボックス右に侵入、シュートを決めきった。 さらに22分にはテラがボックス内で足を蹴られてPKを獲得しかけたが、VARが入ってその前にオフサイドがあり取り消しに。 その後も主導権を握ったレバークーゼンが2点をリードして前半を終えた。 迎えた後半、ボニフェイスに代えてシックを投入したレバークーゼンは開始6分に決定的な3点目。決めたのはシック。CKの流れから二次攻撃を仕掛けてブエンディアがGK強襲のシュートを浴びせると、ルーズボールを拾ったシックが蹴り込んだ。 余裕のレバークーゼンだったが61分、グリマルドが2枚目のイエローカードを受けて10人に。そして直後のFKからオルバンにゴールを許して1点を返されたものの、これ以上ホッフェンハイムの反撃を許さず3-1のまま勝利。 白星を取り戻し首位バイエルンとの6ポイント差を維持している。 レバークーゼン 3-1 ホッフェンハイム 【レバークーゼン】 ビクター・ボニフェイス(前15) ジェレミー・フリンポン(前19) パトリック・シック(後6) 【ホッフェンハイム】 ギフト・オルバン(後17) 2025.02.03 05:27 Mon4
起死回生のレバークーゼンが連覇の可能性繋ぐベスト4進出、後半ATのシック同点弾に延長戦でボニフェイス決勝弾【DFBポカール】
レバークーゼンは5日、DFBポカール準々決勝でケルンをホームに迎え、2-2で90分を終了。延長戦の末、3-2で逆転勝利した。 ベスト16でバイエルンを撃破した昨季王者レバークーゼンは主力を起用。ボニフェイスがベンチスタートとなって新戦力のブエンディアがヴィルツ、シックと共に前線を形成した。 キックオフから1分過ぎ、発煙筒の蔓延により10分の中断があった中、ベスト16でヘルタ・ベルリンを下した2部首位のケルンに対し、ハーフコートゲームとしたレバークーゼンは30分に最初の決定機。 ボックス手前右で得たFKをグリマルドが直接狙うと、シュートがバーに直撃した。さらに34分、フリンポンの右クロスに合わせたグリマルドの右足ボレーがわずかに枠を外れたレバークーゼンがハーフタイムにかけても押し込む展開としたが、追加タイム10分に失点。 ロングボールを放られた流れからボックス内のダウンズに粘られ、シュートを蹴り込まれた。 1点ビハインドで迎えた後半、レバークーゼンが引き続きハーフコートゲームで試合を進めると、51分に同点の好機。ロングカウンターの流れからボックス右に侵入したフリンポンがGK強襲のシュートを浴びせ、ルーズボールをヴィルツがプッシュしたが、わずかに枠を捉えきれず。 すると54分に2失点目。ダウンズのスルーパスに抜け出したマイナにシュートを決めきられた。 まさかの2点ビハインドの展開となったレバークーゼンだったが、61分にすかさず1点を返す。ヴィルツのスルーパスをボックス左で引き出したシックがシュートを蹴り込んだ。 攻勢を強めるレバークーゼンは76分にボニフェイスを投入。しかしケルンを打開しきれず時間が経過。このまま敗退濃厚かと思われたが8分の追加タイムが与えられた中、同6分に劇的同点弾。フリンポンの右クロスをシックが頭で合わせた。 起死回生シックの同点弾で延長戦に持ち込んだレバークーゼンは同8分に逆転弾。グリマルドの左クロスをボニフェイスがボレーで合わせた。 延長後半7分にはロンジッチにネットを揺らされたレバークーゼンだったが、VARが入ってわずかにオフサイドがありノーゴールに。助かったレバークーゼンが3-2で逃げ切り、連覇の可能性を繋ぐベスト4進出としている。 レバークーゼン 3-2 ケルン 【レバークーゼン】 パトリック・シック(後16) パトリック・シック(後51) ビクター・ボニフェイス(延前8) 【ケルン】 ダミオン・ダウンズ(前55) リントン・マイナ(後9) 2025.02.06 07:33 Thu5