PSVがユナイテッドDFタイレル・マラシアを買取OP付きレンタルで獲得!今季長期離脱から復帰

2025.02.05 10:10 Wed
PSVがDFタイレル・マラシアを期限付き移籍で獲得
Getty Images
PSVがDFタイレル・マラシアを期限付き移籍で獲得
PSVは4日、マンチェスター・ユナイテッドから元オランダ代表DFタイレル・マラシア(25)が期限付き移籍で加入すると発表した。

加入期間は今シーズン終了まで。契約には買い取りオプションも付随している。

マラシアは2022-23シーズンにフェイノールトからユナイテッドへ加入。2年目となった昨シーズンは負傷によって完全に棒に振る形となり、今シーズンは昨年11月にようやくの復帰を果たした。
しかし長期離脱による試合勘の欠如もあって、出場機会を確保できず。ここまでプレミアリーグ3試合、FAカップ1試合の出場にとどまっていた。

こうした状況もあり、今冬には売却候補の一人に。ベンフィカへのレンタル移籍の話が進むも交渉は破談となり、去就が注目されていた。
母国に復帰することが決まったマラシアは、クラブを通じてコメントしている。

「ここに来ることができて嬉しいよ。ようやくまたフットボールができるようになった。長いケガからの復帰だったけど、今はフィットしている。また自分の時が来ると信じているんだ」

「厳しい時期にはポジティブな要素もあった。肉体的にも精神的にも、強くなったと思う。そしてより忍耐強くなり、より成熟し、自分の体についてよく知るようにもなった。PSVでいくつものトロフィーを獲得できるよう、頑張る準備はできている」

タイレル・マラシアの関連記事

PSVの関連記事

エールディビジの関連記事

アヤックスは4日、レアル・バジャドリーからブラジル人DFルーカス・ローザ(24)を完全移籍で、ブラガからブラジル人GKマテウス・マガリャンエス(32)をレンタル移籍で獲得すると発表した。 ローザの契約は2029年夏まで。マテウスのレンタル期間は今シーズン終了までとなり、買い取りオプションも付随している。 イ 2025.02.05 10:50 Wed
ドルトムントは3日、アヤックスのドイツ人GKディアント・ラマイ(23)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2029年6月までの4年半となっている。また今季終了までコペンハーゲンへレンタル移籍することも併せて発表されている。 コソボ系ドイツ人でU-20ドイツ代表歴のあるラマイは、2023年夏にフランクフル 2025.02.04 13:30 Tue
ローマは3日、3選手の補強を発表した。 移籍期限の最終日に獲得したのはトゥベンテのオランダ人DFアナス・サラー=エディン(23)、レッドブル・ザルツブルクのMFリュカ・グルナ=ドゥアト(21)、ガラタサライのデンマーク代表DFヴィクトル・ネルソン(26)となる。 サラー=エディンは、完全移籍で獲得し背番号「 2025.02.04 13:22 Tue
ミランは3日、フェイエノールトのメキシコ代表FWサンティアゴ・ヒメネス(23)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は2029年6月30日までの4年半で背番号はガラタサライへとレンタル移籍したスペイン代表FWアルバロ・モラタがつけていた「7」に決定。オランダ『AD』によると、移籍金は総額で約3500万ユー 2025.02.03 23:40 Mon
リールは2日、アヤックスからイングランド人FWチューバ・アクポム(29)を買い取りオプション付きの今シーズン終了までのレンタル移籍で獲得したことを発表した。背番号は「24」に決定している。 アーセナルの下部組織で育ったアクポムは、ブレントフォードやコベントリー・シティ、ノッティンガム・フォレスト、ハル・シティ、ブ 2025.02.02 22:00 Sun

タイレル・マラシアの人気記事ランキング

1

マラシアのベンフィカ行きが土壇場で破談…マンチェスターにとんぼ返り

マンチェスター・ユナイテッドが1日、元オランダ代表DFタイレル・マラシア(25)の放出を巡るベンフィカとの交渉を打ち切った。蘭『Voetbal International』が伝える。 フェイエノールトから2022-23シーズンにマンチェスター・Uへ加入したタイレル・マラシア。2年目の昨季をケガで棒に振り、迎えた今季は11月終盤にようやく復帰も、序列は低く、カップ戦での起用がメインとなっている。 1月以降、今冬中の放出が報じられてきたなか、どうやら1日午前にベンフィカへのレンタル移籍が大筋成立。しかし、マラシアが現地へ向かったなか、買取OP等々のディテールがクラブ間で詰まりきらず、破談となったそうだ。 マラシアはひとまずマンチェスターへとんぼ返り。今冬2度目の土壇場破談で新天地行きがなくなったとされるマラシアだが、マンチェスター・Uは引き続き、2月3日までの駆け込み放出に取り組むものとみられている。 2025.02.02 17:14 Sun
2

ユナイテッドがパラグアイ期待の左SBを青田買いか? 移籍金約6億円で獲得交渉

マンチェスター・ユナイテッドがパラグアイの若手に目をつけているようだ。イギリス『デイリー・メール』が報じた。 元オランダ代表DFタイレル・マラシアがついに戻ってきたものの、イングランド代表DFルーク・ショーは継続してケガに苦しんでいるユナイテッド。左サイドはポルトガル代表DFジオゴ・ダロトやモロッコ代表DFヌサイル・マズラウィのユーティリティ性にも助けられている。 長期的にショーの後継者を探しているというユナイテッドは、パラグアイのセロ・ポルテーニョに所属するパラグアイ人DFディエゴ・レオン(17)に関心。テクニカル・ディレクター(TD)のジェイソン・ウィルコックス氏が主導し、移籍金300万ポンド(約5億8000万円)での獲得交渉を進めているようだ。 速く、高く、身体能力に優れ、ボールテクニックもある左サイドバックで、2024年初めにはアーセナルやマンチェスター・シティのスカウトも注目。ユナイテッドが獲得に乗り出した。 レオンは17歳ながらファーストチームのレギュラーに定着。今シーズンはここまでリーガ・パラグアージャ(パラグアイ1部)で19試合2ゴールを記録している。 <span class="paragraph-title">【動画】ディエゴ・レオンのテクニカルなプレー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="es" dir="ltr">¡Preciosa y efectiva jugada!<br><br>Tigo Sports <br><br>Viví el <a href="https://twitter.com/hashtag/ClausuraAPF2024?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ClausuraAPF2024</a> en <a href="https://t.co/pGNhXoLRh7">https://t.co/pGNhXoLRh7</a> <a href="https://t.co/zjLWz9Z8kg">pic.twitter.com/zjLWz9Z8kg</a></p>&mdash; Tigo Sports (@TigoSportsPY) <a href="https://twitter.com/TigoSportsPY/status/1828599140525171117?ref_src=twsrc%5Etfw">August 28, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.11 23:21 Wed
3

ユナイテッド左SBマラシアがレンタル移籍に迫る? 長期離脱から復帰したばかりの25歳

マンチェスター・ユナイテッドの元オランダ代表DFタイレル・マラシア(25)に今冬移籍の可能性が浮かぶ。 2022年夏にフェイエノールトからユナイテッド入りのマラシア。ユナイテッドにとって、左サイドバックの新戦力だったわけだが、一番手のルーク・ショーに続いて、マラシアも長期離脱と稼働率の部分でも期待値を下回るここまでとなっている。 昨季のすべてをリハビリにあて、今季途中からようやく戦列復帰したマラシアだが、500日以上も公式戦から離れた影響からか、試合勘の鈍さを露呈。復帰した今もショーが離脱中の左サイドバックだが、ジオゴ・ダロトの起用が続いている。 オランダ『Voetball International』によると、ユナイテッドはマラシアに試合感を取り戻させる意味合いも込め、レンタル移籍を模索。欧州の他クラブからいくつかの問い合わせもあるとのことで、マラシアも移籍を求めているという。 となれば、ユナイテッドは左サイドバックの人材がより手薄になるが、最新の報道ではウォルバーハンプトンのアルジェリア代表DFラヤン・アイ=ヌーリ(23)が浮上している。 大ケガ前の感覚を取り戻す上で出場機会がほしいところのマラシア。今や「移籍が起ころうとしている」とも綴られるが、果たして。 2025.01.19 14:05 Sun
4

アモリム・ユナイテッドが初練習! 負傷離脱続いたメイヌーが復帰、16歳の有望CBも参加

ルベン・アモリム監督がマンチェスター・ユナイテッドで初練習を行った。クラブ公式サイトが伝えた。 スポルティングCPを離れ、ユナイテッドの指揮官に就任したアモリム監督。代表戦によりリーグ戦が中断しているなか、18日にはクラブに残った選手たちと初の練習を行った。 ファーストチームの選手は10名が参加。離脱が続いていたイングランド代表MFコビー・メイヌーやケガにより代表戦を回避したコートジボワール代表FWアマド・ディアロもグループ練習をこなしている。 戦線復帰を目指し、コンディション調整が続くイングランド代表DFルーク・ショー、オランダ代表DFタイレル・マラシア、U-23フランス代表DFレニー・ヨロも新指揮官のもとで練習。また、人数を補うためアカデミーの選手も数名参加した。 なかでも、イギリス『マンチェスター・イブニング・ニュース』が注目したのは、16歳のイングランド人DFゴッドウィル・クコンキ。左利きのセンターバックで、マンチェスター・シティのクロアチア代表DFヨシュコ・グヴァルディオルとの比較が早くもなされる有望株だ。 そんなユナイテッドは24日、プレミアリーグの第12節でイプスウィッチ・タウンとアウェイで対戦。アモリム監督の初陣に向け、急ピッチで仕上げていく。 <span class="paragraph-title">【動画】アモリム監督が指導!復帰へ向かう選手も多数参加</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">High intensity <br>Maximum effort <a href="https://twitter.com/hashtag/MUFC?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#MUFC</a> <a href="https://t.co/jrCwRD17Pl">pic.twitter.com/jrCwRD17Pl</a></p>&mdash; Manchester United (@ManUtd) <a href="https://twitter.com/ManUtd/status/1858616169823171033?ref_src=twsrc%5Etfw">November 18, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.11.19 16:56 Tue
5

「セットプレーが試合の流れを変えた」ユナイテッド初黒星のアモリム監督…大幅ターンオーバーの理由も説明

マンチェスター・ユナイテッドを率いて初黒星を喫したルベン・アモリム監督が、アーセナル戦を振り返った。 ユナイテッドは4日、エミレーツ・スタジアムで行われたプレミアリーグ第14節でアーセナルと対戦し、0-2で敗戦した。 先月のインターナショナルブレーク後からユナイテッドの新指揮官に就任し、ここまで2勝1分けで無敗を維持していたアモリム監督。 新生ユナイテッドの試金石となった2位相手の一戦ではサスペンション2選手を含め6選手を入れ替える大幅なターンオーバーを敢行。前半は押し込まれる展開ながらも、流れのなかでは決定機を与えず。枠内シュート0本に終わったものの、上々の戦いを見せた。 しかし、後半立ち上がりに左CKをDFユリエン・ティンバーに決められて先制を許すと、73分には右CKの二次攻撃からDFウィリアム・サリバに2点目を献上。また、攻撃面ではDFマタイス・デ・リフトがセットプレーから決定機を作ったが、後半の3枚替えなど交代策も機能せず。敵地で地力の差、完成度の差を見せつけられる形で新体制初黒星を喫した。 同試合後、アモリム監督はクラブ公式チャンネルのインタビューでセットプレーが勝敗を決定づけたと相手のストロングを抑えきれなかった点を悔やんだ。 「タフな試合になることはわかっていた。コーナーキックとセットプレーが試合の流れを変えたと思う。そこから我々は勢いを失い、試合を再びコントロールしようとあらゆることを試みた。スタジアムの雰囲気からも、前半に関しては我々が相手を苦しめていたことは感じられたはずだ。我々には多くの改善点があるが、試合をコントロールできていた」 「試合のなかで我々は競り合っていた。もしマタイスがあの場面で決められていたら、流れは違ったものになっていただろうが、我々は懸命に戦った。相手はとてもよくオーガナイズされていて、リードされている彼らを相手に得点するのは非常に難しい」 「彼らはそこに多くの時間を費やして訓練を重ねているだけあって、非常に巧みだ。特に、そのための大柄なプレーヤーを揃えている。彼らの戦略のひとつであり、我々は2週間で対策に取り組んだ。しかし、プレミアリーグのどのチームもセットプレーには苦しんでいる。あまり良いプレーはできていなかったのは残念だが、アーセナルもそれほど良いプレーはできていなかった」 前述の大幅なターンオーバーに関してはもちろん対戦相手の対策はありながらも、各自のプレータイムのコントロール、新たな離脱者を出さないための配慮があったことを認めている。 「現時点では、同じチームでプレーすることは不可能だ。プレーヤーにはチームの一員であることを自覚する必要があるが、我々はメソッドや、多くのことを変えている。プレーのやり方、プレスのやり方を変えているから、すべてのプレーヤーが万全のコンディションである必要がある。あらゆる試合をこなしていくためには、ケガ人は出せない。チームにとってより良い方法だと感じるやり方で管理していくつもりだ」 「常にメンバーを入れ替えるのが好きなわけではないが、試合を見ればわかるように、メイソン・マウントはフル出場はできない。なぜなら、まだ十分注意しなければならない段階だからだ。ハリー・マグワイアも途中で交代させる必要があるし、レニー・ヨロも出場時間をコントロールしなければならない。ルーク・ショーもタイレル・マラシアも同じだ。出場時間をコントロールし、新しいアイデアを用いて、試合に勝ち、プレーヤー全員のフィットネスを維持しなければならない。難しい時期になるが、まずはパフォーマンスに集中し、次の試合のことを考えよう」 なお、開幕前のスーペルタッサ・カンディド・デ・オリベイラで敗れているものの、開幕後はスポルティングCPでの指揮を含めて今季の初黒星となった指揮官だが、「常に学ぶことはある。本当に厳しいが、どの試合でも同様に、ポジティブな点とネガティブな点を受け入れる必要がある。だから、自分たちのやっていることに集中し、次の試合ではプレーヤー全員を回復させてフレッシュな状態で臨み、また頑張る。ファンでいっぱいのスタジアムで、成功を収める。そのためには少し時間が必要だ」と気持ちを切り替え、7日に控えるノッティンガム・フォレストとのホームゲームでの勝利を誓った。 2024.12.05 12:30 Thu

PSVの人気記事ランキング

1

プレーオフ進出の16クラブが決定!シティがレアル・マドリーorバイエルンとラウンド16を懸けて激突【CL】

チャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズが29日に全日程を終了。この結果、プレーオフに進出する16チームが決定した。 新フォーマットで開催されている今大会のCLでは、リーグフェーズで上位8チームに入ったリバプール、バルセロナ、アーセナル、インテル、アトレティコ・マドリー、レバークーゼン、リール、アストン・ビラのラウンド16進出が決定。 プレーオフ2ndレグでホーム開催となるシード権を得る9位~16位には、同大会最多優勝を誇るレアル・マドリーやミラン、バイエルン、ドルトムント、パリ・サンジェルマン(PSG)、ベンフィカら強豪クラブが入った。 一方、プレーオフ1stレグがホーム開催となる17位~24位には、前々回王者のマンチェスター・シティや最多7度の準優勝を誇るユベントスらに加え、日本人所属のモナコやフェイエノールト、セルテック、スポルティングCPが入った。 なお、リーグフェーズの順位によってプレーオフの組み合わせの大枠は決まっているが、正式な対戦カードは31日に行われる抽選会で決定。その後、1stレグが2月11日(火)、12日(水)、2ndレグが18日(火)、19日(水)に開催される。 ◆CLプレーオフ対戦カード モナコ(17位)orブレスト(18位) vs PSG(15位)orベンフィカ(16位) スポルティングCP(23位)orクラブ・ブルージュ(24位) vs アタランタ(9位)orドルトムント(10位) セルティック(21位)orマンチェスター・シティ(22位) vs レアル・マドリー(11位)orバイエルン(12位) フェイエノールト(19位)orユベントス(20位) vs ミラン(13位)orPSV(15位) 2025.01.30 08:25 Thu
2

PO最注目カードはシティvsレアル、4年連続の対戦! 上田のフェイエノールトはミラン、セルティックvsバイエルンで日本人対決も? プレーオフ組み合わせ決定!【CL】

31日、2024-25シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ(CL)のノックアウトフェーズのプレーオフ抽選会が行われた。 今シーズンから大会フォーマットが大きく変更。36チームが参加し、従来のグループステージが廃止に。各チームが8つのチームと対戦する1つのリーグフェーズで行われた。 上位8チームはラウンド16にストレートイン。9位から24位によるプレーオフがホーム&アウェイで行われ、ラウンド16に進出する残りの8チームを決める。 プレーオフには日本人選手所属チームも参加。MF南野拓実のモナコ、MF守田英正のスポルティングCP、MF旗手怜央&FW前田大然のセルティック、DF伊藤洋輝のバイエルン、FW上田綺世のフェイエノールトと5チームが参加。さらに、マンチェスター・シティやレアル・マドリー、パリ・サンジェルマン、ユベントス、ミランと強豪もプレーオフに回った。 南野のモナコはベンフィカと、上田のフェイエノールトはミランと、守田のスポルティングCPはドルトムント、旗手&前田のセルティックは伊藤のバイエルンと対戦し、日本人対決が実現する可能性がある。 また、プレーオフ最大の注目カードはシティvsマドリーに決定。CLでは4シーズン連続での対戦となった。 プレーオフの1stレグは2月11日(火)、12日(水)、2ndレグが18日(火)、19日(水)に開催。その後、ラウンド16以降の組み合わせ抽選会が行われる。 <h3>◆CLプレーオフ対戦カード</h3>※右が2ndレグホーム [1]ブレスト(18位) vs パリ・サンジェルマン(15位) [2]クラブ・ブルージュ(24位) vs アタランタ(9位) [3]マンチェスター・シティ(22位) vs レアル・マドリー(11位) [4]ユベントス(20位) vs PSV(15位) [5]モナコ(17位) vs ベンフィカ(16位) [6]スポルティングCP(23位) vs ドルトムント(10位) [7]セルティック(21位) vs バイエルン(12位) [8]フェイエノールト(19位) vs ミラン(13位) <h3>◆CL ラウンド16対戦カード</h3> [1]の勝者 vs リバプール(1位)/バルセロナ(2位) [2]の勝者 vs リール(7位)/アストン・ビラ(8位) [3]の勝者 vs アトレティコ・マドリー(5位)/レバークーゼン(6位) [4]の勝者 vs アーセナル(3位)/インテル(4位) [5]の勝者 vs リバプール(1位)/バルセロナ(2位) [6]の勝者 vs リール(7位)/アストン・ビラ(8位) [7]の勝者 vs アトレティコ・マドリー(5位)/レバークーゼン(6位) [8]の勝者 vs アーセナル(3位)/インテル(4位) <span class="paragraph-title">【動画】CL決勝トーナメント プレーオフ、識者の展望は?</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="L0-zLZ0FoXc";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.31 20:30 Fri
3

失点関与のリバプールMF遠藤航に厳しい評価「レギュラーへの望みを繋げなかった」「危険なエリアで失った」

リバプールの日本代表MF遠藤航が厳しい評価を受けた。 29日、チャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズ最終節でリバプールはアウェイでPSVと対戦した。 7連勝で首位を決めていたリバプール。全勝を目指す中で、ターンオーバーしたメンバーで臨み、遠藤も先発フル出場を果たした。 アンカーでプレーしていた遠藤だったが、1-1で迎えた45分に中盤でボールを奪われると、そのまま侵攻を許してイスマエル・サイバリにゴールを奪われることに。さらに前半のうちにもう1失点し、3-2で敗れ全勝を逃した。 それでも1位でリーグフェーズを終えたリバプール。ただ、遠藤は失点に絡んだシーンで大きく評価を下げ、厳しい言葉が並べられることとなった。 <h3>◆イギリス『This is Anfield』/ 7点(10点満点)</h3> 「リバプールの頼れるユーティリティーマンである遠藤は、プレーを崩し、カウンターを阻止し、ラインを突破するいつものプレーを見せた」 「慣れない中盤がビルドアップで脅威的なテンポを維持するのに苦労したため、何度も窮地に陥っていた。少なくとも、より多くの出場時間を確保すべきだ」 <h3>◆イギリス『リバプール・エコー』/ 5点(10点満点)</h3> 「序盤は空中戦での能力が役立ったが、ボールを奪われPSVの2度目の同点ゴールを許してしまった。その後は不安定だったが、センターバックに移り、キャプテンマークを巻くとやや落ち着いていた」 <h3>◆『エクスプレス』/ 5点(10点満点)</h3> 「レギュラーの座への望みを繋ぐことができなかった選手。2失点目の場面では、簡単にボールを弾き飛ばしてしまい、影響力を発揮できなかった」 <h3>◆『Give Me Sport』/ 5.5点(10点満点)</h3> 「危険なエリアでボールを失い、チームに2点目の失点を許した。ロングボールは正確に打てていた」 <span class="paragraph-title">【動画】遠藤航のボールロストから痛恨の同点ゴールを許す</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ekpRuc47lGk";var video_start = 114;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.30 12:05 Thu
4

主力大量温存でCL初黒星のリバプール、スロット監督は収穫強調「とても気に入る選手がいた」

リバプールのアルネ・スロット監督が、チャンピオンズリーグ(CL)初黒星にも納得感を示した。クラブ公式サイトが伝えている。 ここまでCL無傷の7連勝ですでに決勝トーナメントストレートインを決めているリバプール。29日に敵地で行われたリーグフェーズ最終節のPSV戦は、多くの主力を帯同させず大幅なターンオーバーで臨むこととなった。 試合はフェデリコ・キエーザの獲得したPKを古巣対戦となったコーディ・ガクポが決めて先制するも、その8分後に失点。40分にはキエーザの放ったシュートのこぼれ球に反応したハーヴェイ・エリオットが得点するも、ハーフタイム直前に2失点を喫し逆転を許すことに。後半はスコア動かず、そのまま2-3のスコアで終えることとなった。 CL初黒星となったリバプールだが、2位バルセロナが引き分けたためリーグフェーズの首位通過が決定。スロット監督は結果に納得感を示しつつ、多くの収穫がある試合だったとコメントしている。 「予想通り、得点が多く波乱万丈の試合になった。試合前、誰もがそれを予想していたと思うが、こうなった理由はおそらく2つだ。1つは、常に高い位置でプレスをかけ、後方からボールを​​持ち出す2人の監督。もう1つは、主に我々ではあるが、両チームとも通常の構成でプレーしておらず、(本来の)先発メンバーなら予想されない守備をする瞬間があった」 「それでも、最終的にはピッチに若手選手がたくさんいたため、間違いなく試合を盛り上げることはできたと思っている。だから、『波乱』という言葉を使うのが適切だろう」 「(90分プレーしたキエーザについて)彼が90分間プレーしたのは、7~9カ月前だったと思う。正確にはわからないが、もっと長いかもしれない。ジェイデン・ダンズやジェームズ・マコーネルも同じだ。これほど長い時間プレーすることに慣れていない選手は、かなり多かった」 「彼らにとっては90分間プレーし、競争をし続けることができたのは重要だろう。ジェイデンはフルでプレーできなかったが、フェデリコは全力疾走で仕事をしようとしていた。だから、ポジティブだと思う」 「(首位通過について)大きな成果かはわからないが、このリーグでトップなら良い成果だろう。何度も言っているが、8試合で判断するのは非常に難しい。ましてや、すべてのチームが異なる相手と対戦するとなるとなおさらだ。正直に言って、一部のチームは他チームより楽な相手と対戦しており、あまり意味がないと思う」 「(若手の今後について)人生には常にチャンスがある。現時点ではほとんどの選手が健康で、明日にも(SDの)リチャード(・ヒューズ)と扱いについて話し合うだろう。ただ、ローン移籍しない選手が1人いるのは間違いない。誰のことを言っているかはわかるだろう?ジェームズ・マコーネルだ」 「(残るのが)絶対とは言わないが、今日は彼のことがとても気に入った。最終的には、彼がどこかに行きプレーするのが良いということになるかもしれない。彼はしばらくケガをしていて、ここ6、7カ月は90分間プレーしていなかった。そして今日、彼にはとても感銘を受けたよ」 <span class="paragraph-title">【動画】リバプールは今季CL初黒星も収穫あり?</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ekpRuc47lGk?si=OcyZd6GZEdXuRbVr" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 2025.01.30 10:50 Thu
5

遠藤航フル出場で失点に関与のリバプール、主力温存でPSVに敗れ全勝ならず【CL】

リバプールは29日、チャンピオンズリーグ(CL)リーグフェイズ最終節でPSVとのアウェイ戦に臨み、2-3で競り負けた。リバプールのMF遠藤航はフル出場している。 先週の前節リール戦を2-1と競り勝って7連勝とし、8位以上を確定させてラウンド16ストレートインを決めた首位リバプール(勝ち点21)は、サラーやファン・ダイクら主力を招集外とし、CLデビューとなるダンズやマコーネルといった若手をスタメンで起用。遠藤が[4-3-3]の中盤アンカーでスタメンとなった。 19位PSV(勝ち点11)に対し、ボールを持つ入りとしたリバプールは6分、キエーザのミドルシュートで牽制。その後、徐々にPSVにボールを持たれたリバプールだったが、26分にPKを獲得する。 敵陣ボックスでキエーザがフェールマンからボールを奪いにかかったところ、足を蹴られた。このPKをガクポが決めてリバプールが先制した。 ガクポの恩返し弾で試合を動かしたリバプールだったが、35分に追いつかれる。ペピの落としを受けたボックス中央のバカヨコに深い切り返しからシュートを決められた。 それでも40分、リバプールはキエーザのボレーがGKを強襲したルーズボールをエリオットが押し込み、すかさず勝ち越しに成功。 しかし45分、遠藤のボールロストからショートカウンターを受けてサイバリに同点弾を許すと、追加タイム6分に逆転弾を決められる。遠藤らが高い位置からボールを奪いにいったところを剝がされ、最後はマウロ・ジュニオールの左クロスをペピに合わせられた。 2-3と逆転されて迎えた後半、開始6分にガクポが古巣サポーターのスタンディングオベーションでピッチを後にした中、リバプールはなかなかチャンスを作れず。 64分にはロバートソンがピッチを後にし、代わって遠藤がセンターバックに入った中、同点弾に迫ることができなかったリバプールがそのまま2-3で敗戦。首位フィニッシュもリーグフェイズ全勝はならなかった。 一方、勝利したPSVは14位フィニッシュとし、プレーオフでは19位フェイエノールトか20位ユベントスと対戦する。 PSV 3-2 リバプール 【PSV】 ヨハン・バカヨコ(前35) イスマエル・サイバリ(前45) リカルド・ペピ(前51) 【リバプール】 コーディ・ガクポ(前27)【PK】 ハーヴェイ・エリオット(前40) 2025.01.30 07:21 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly