ウニオン・ベルリンがLASKからクロアチア代表FWリュビチッチを完全移籍で獲得
2025.02.03 09:15 Mon
ウニオン・ベルリンは2日、オーストリアのLASKリンツからクロアチア代表FWマリン・リュビチッチ(22)を完全移籍で獲得した。
ウニオン・ベルリンへ活躍の場を移したリュビチッチは、公式サイトで以下のように喜びを語った。
「オーストリアでプレーしていると、自然とブンデスリーガを追いかけるようになる。だから、ウニオンから興味を持ってもらえたことは本当に嬉しかった」
「ウニオンというクラブ、そしてこの街に住むことを楽しみにしているし、できるだけ早くファンに感動を与えたい」
クロアチアのハイドゥク・スプリトの下部組織で育ったリュビチッチは、2021年3月に19歳でトップチームデビューを飾ると、2022年6月に買い取りオプション付きのレンタル移籍でLASKに加入。
また、2024年5月にはユーロ2024に臨むクロアチア代表の予備メンバーに選出されていた。
ウニオン・ベルリンへ活躍の場を移したリュビチッチは、公式サイトで以下のように喜びを語った。
「オーストリアでプレーしていると、自然とブンデスリーガを追いかけるようになる。だから、ウニオンから興味を持ってもらえたことは本当に嬉しかった」
クロアチアのハイドゥク・スプリトの下部組織で育ったリュビチッチは、2021年3月に19歳でトップチームデビューを飾ると、2022年6月に買い取りオプション付きのレンタル移籍でLASKに加入。
LASKではすぐにレギュラーに定着すると、2022-23シーズン前半戦で13ゴールを挙げる活躍を見せ、わずか半年で完全移籍を勝ち取った。その後もセンターフォワードの主力としてプレーすると、これまで公式戦100試合に出場し36ゴール7アシストを記録していた。
また、2024年5月にはユーロ2024に臨むクロアチア代表の予備メンバーに選出されていた。
マリン・リュビチッチの関連記事
ウニオン・ベルリンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
マリン・リュビチッチの人気記事ランキング
1
ウニオン・ベルリンがLASKからクロアチア代表FWリュビチッチを完全移籍で獲得
ウニオン・ベルリンは2日、オーストリアのLASKリンツからクロアチア代表FWマリン・リュビチッチ(22)を完全移籍で獲得した。 ウニオン・ベルリンへ活躍の場を移したリュビチッチは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「オーストリアでプレーしていると、自然とブンデスリーガを追いかけるようになる。だから、ウニオンから興味を持ってもらえたことは本当に嬉しかった」 「ウニオンというクラブ、そしてこの街に住むことを楽しみにしているし、できるだけ早くファンに感動を与えたい」 クロアチアのハイドゥク・スプリトの下部組織で育ったリュビチッチは、2021年3月に19歳でトップチームデビューを飾ると、2022年6月に買い取りオプション付きのレンタル移籍でLASKに加入。 LASKではすぐにレギュラーに定着すると、2022-23シーズン前半戦で13ゴールを挙げる活躍を見せ、わずか半年で完全移籍を勝ち取った。その後もセンターフォワードの主力としてプレーすると、これまで公式戦100試合に出場し36ゴール7アシストを記録していた。 また、2024年5月にはユーロ2024に臨むクロアチア代表の予備メンバーに選出されていた。 2025.02.03 09:15 Monウニオン・ベルリンの人気記事ランキング
1
佐野海舟フル出場のマインツ、ウニオンに競り負けて連敗【ブンデスリーガ】
マインツは19日、ブンデスリーガ第18節でウニオン・ベルリンとのアウェイ戦に臨み、1-2で敗れた。マインツのMF佐野海舟はフル出場している。 前節レバークーゼンに敗れて連勝が3で止まった6位マインツ(勝ち点28)は、佐野が[3-4-2-1]のボランチで先発となった。 13位ウニオン(勝ち点16)に対し、開始1分にマインツは失点する。ダ・コスタが自陣ボックス付近でパスをカットされ、そのままホラーバッハにゴールを許した。 それでも4分にPKを獲得する。左クロスを受けにかかったイ・ジェソンがケムレインの足と接触した。これをアミリが決めてすかさず試合を振り出しに戻した。 そのマインツは14分に逆転の絶好機。ジープがルーズボールに抜け出してGKと一対一に。しかしシュートを決めきれなかった。 すると23分にPKを献上。ボックス内でボールを収めたホラーバッハに対し、コールが倒してしまった。これをスコフに決められて勝ち越されてしまう。 ここからマインツがボールを持たされる展開となり、好機は作れず1-2で前半を終えた。 迎えた後半もマインツが押し込む流れとなるも、チャンスを作れず時間が経過。ウニオンを崩せずそのまま1-2で敗れ連敗となった。 ウニオン・ベルリン 2-1 マインツ 【ウニオン・ベルリン】 ベネディクト・ホラーバッハ(前1) ロベルト・スコフ(前24)【PK】 【マインツ】 ナディーム・アミリ(前5)【PK】 2025.01.20 06:08 Mon2
元独代表DFクノッヘがウニオン・ベルリンを退団…4年間で157試合に出場
ウニオン・ベルリンは20日、元ドイツ代表DFロビン・クノッヘ(31)の退団を発表した。 2014年に代表招集歴を持つセンターバックは長きにわたるヴォルフスブルクでのプレーを経て、2020年夏からウニオン・ベルリンへ。通算157試合の出場数をマークし、 今季もシーズンを通じて29試合で2ゴールと活躍した。 また、在籍8年間で通算57試合に出場したデンマーク人GKヤコブ・ブスク(30)と、リーズ・ユナイテッドからローン加入し、公式戦38試合で2得点2アシストのアメリカ代表MFブレンデン・アーロンソン(23)も退団する。 2024.05.21 09:15 Tue3
3部から1部に大ステップアップ! ウニオン・ベルリンがチームの2部昇格に貢献したFWホラーバッハを完全移籍で獲得
ウニオン・ベルリンは27日、2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)に昇格したヴェーエン・ヴィースバーデンから、ドイツ人FWベネディクト・ホラーバッハ(22)を完全移籍で獲得したことを発表した。 バイエルンの下部組織出身のホラーバッハは、その後シュツットガルトの下部組織に加入。2020年9月にヴェーエン・ヴィースバーデンに完全移籍した。 これまでヴェーエン・ヴィースバーデンでは公式戦104試合で24ゴール15アシスト。3.リーガ(ドイツ3部)でプレーしており、96試合18ゴールを記録した。 2022-23シーズンはアルミニア・ビーレフェルトとのプレーオフに臨み、2試合で3ゴール。チームを2部に昇格させる原動力となったが、自身はさらにステップアップすることとなった。なお、U-18ドイツ代表歴がある。 ホラーバッハは、大きなステップアップに対してコメントしている。 「ウニオンに移籍したことで、ブンデスリーガでプレーするという夢が叶った。それは常に僕の目標であり、今は成長を成功させ、チームに貢献するためにできる限りのことをしたいと思っている」 2023.07.28 09:42 Fri4
ウニオンの新指揮官は前HSV監督のバウムガルト氏! 現役時代に主将も務めた古巣に帰還
ウニオン・ベルリンは30日、ステッフェン・バウムガルト氏(52)の新監督就任を発表した。 ウニオンは年内最終戦となった21日のブンデスリーガ第15節ブレーメン戦を1-4で完敗。リーグ戦8試合未勝利で12位に後退していた。この成績不振を受け、クラブはボー・スヴェンソン監督(45)の解任を発表した。 その後任として招へいされたのは、先日にハンブルガーSVの指揮官を解任されたバウムガルト氏。 これまでパーダーボルンやケルンなどで指揮官を務めたバウムガルト氏は、2024年2月にHSVの指揮官に就任。昨シーズンは入れ替え戦圏内の3位でチームを引き渡されたが、最終的には4位でシーズンを終え、昇格を逃した。 今シーズンは、開幕5試合で3勝1分けとスタートダッシュに成功したが、第13節終了時点で5勝5分け3分けの8位と中位に位置。4試合未勝利の段階で解任が決定した。 なお、同氏は現役時代の2002年から2004年までウニオンでプレーし、チームキャプテンとしてチームを統率し、在籍2シーズンでクラブ年間最優秀選手賞に輝いた実績を持つ。 指揮官として古巣帰還を果たした52歳は「ブンデスリーガとウニオンに戻るのをとても楽しみにしている。クラブとここにいる多くの人々をよく知っていることは間違いなく有利だ。準備期間は長くはないが、今後の課題に備えるためにプレーヤーと集中的に練習するつもりだ。ウニオンは成功するための非常に良い条件を提供しており、コーチングチーム、首脳陣、そしてチームとともに、これらを最大限に活用したいと思っている」と、立て直しへの決意を語っている。 2024.12.30 23:07 Mon5