アタランタに痛手…エースFWルックマンが右ヒザのケガで3週間の離脱に
2025.01.29 11:00 Wed
アタランタは28日、ナイジェリア代表FWアデモラ・ルックマンの負傷を報告した。
ルックマンは27日に行われたトレーニング中に右ヒザを負傷。その後の検査で右ヒザ外側靭帯の外側関節部にグレード1の損傷が確認された。
なお、離脱期間については明かされていないが、イタリア『スカイ』は3週間程度になると報じている。
そして、チャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ最終節のバルセロナ戦、セリエAのトリノ戦、ヴェローナ戦、カリアリ戦、コッパ・イタリア準々決勝のボローニャ戦の合計5試合を欠場する見込みだという。
また、現在はCLリーグフェーズで7位と決勝トーナメント・ストレートイン圏内のアタランタだが、最終戦の結果次第でプレーオフに回る可能性があり、その場合はルックマンはプレーオフの2試合も欠場することが濃厚となっている。
ルックマンは27日に行われたトレーニング中に右ヒザを負傷。その後の検査で右ヒザ外側靭帯の外側関節部にグレード1の損傷が確認された。
なお、離脱期間については明かされていないが、イタリア『スカイ』は3週間程度になると報じている。
また、現在はCLリーグフェーズで7位と決勝トーナメント・ストレートイン圏内のアタランタだが、最終戦の結果次第でプレーオフに回る可能性があり、その場合はルックマンはプレーオフの2試合も欠場することが濃厚となっている。
アデモラ・ルックマンの関連記事
アタランタの関連記事
セリエAの関連記事
|
アデモラ・ルックマンの人気記事ランキング
1
“裏”ナイジェリア代表はイングランド色強め? 多重国籍選手でチームを組んでみた【裏イレブン】
日本代表にはあまりいない二重国籍選手。しかし、世界に目を向ければ、多くの選手が二重国籍であり、代表クラスの選手ともなれば、その決断を迫られる時がやってくる。 世代別の代表チームからA代表になる際にその決断の瞬間は訪れるが、中には世代別代表から変わらずに代表活動を続ける選手も多い。 今回は、ナイジェリア代表だったかもしれない選手たちをピックアップ。“裏”ナイジェリア代表として、2つ目の国籍としてナイジェリアを持ち、別の国の代表チームで活動する選手たちを並べたところ、そうそうたるメンバーが揃った。 <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJvYnk4R0JEZCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> ナイジェリア代表には、リールのFWヴィクター・オシムヘンやインテルのMFヴィクター・モーゼス、エバートンのFWアレックス・イウォビなどがいる。 一方、ナイジェリア代表だったかもしれない選手にはトッテナムのMFデレ・アリ(イングランド)やチェルシーのFWタミー・エイブラハム(イングランド)などイングランド人が多い印象。その他にも、イタリア、ドイツ、スイスなどで活躍する選手が多い。 ◆“裏”ナイジェリア代表 GK ギャビン・バズヌ(18/マンチェスター・シティ/アイルランド) DF マヌエル・アカンジ(24/ドルトムント/スイス) フェリックス・ウドゥオカイ(22/アウグスブルク/ドイツ) アンジェロ・オグボンナ(32/ウェストハム/イタリア) MF デレ・アリ(24/トッテナム/イングランド) フィリップ・ビリング(23/ボーンマス/デンマーク) ノア・オカフォル(20/ザルツブルク/スイス) アデモラ・ルックマン(22/RBライプツィヒ/イングランド) ブカヨ・サカ(18/アーセナル/イングランド) FW タミー・エイブラハム(22/チェルシー/イングランド) ドミニク・ソランケ(22/ボーンマス/イングランド) 2020.06.10 23:00 Wed2
ルックマンがアフリカ年間最優秀選手賞を初受賞!最優秀若手選手は2年連続でカマラに
アフリカサッカー連盟(CAF)は16日、2024年度のアフリカ年間最優秀選手賞にアタランタのナイジェリア代表FWアデモラ・ルックマン(27)を選出した。 今回初受賞となったルックマンは、昨シーズンにアタランタのエースとしてセリエAで31試合に出場し11ゴールを記録。また、ヨーロッパリーグ(EL)では決勝戦のレバークーゼン戦でハットトリックを達成し、クラブに初の欧州タイトルをもたらした。 また、今年1月に行われたアフリカネーションズカップ2023では、DFウィリアム・トルースト=エコングと共にチーム最多タイの3ゴールを挙げ、準優勝に貢献した。 また、その他の部門ではアフリカ年間最優秀若手選手賞をモナコのセネガル代表MFラミーヌ・カマラが2年連続の受賞。男子最優秀監督にはコートジボワール代表をアフリカネーションズカップ優勝に導いたエメルス・ファエ監督が選ばれた。 最後に2024年のアフリカ年間ベストイレブンには、年間最優秀選手賞のルックマンに加え、最終候補5名からはDFアクラフ・ハキミのみが選出されている。 ◆アフリカ年間ベストイレブン GK アンドレ・オナナ(マンチェスター・ユナイテッド/カメルーン) DF アクラフ・ハキミ(パリ・サンジェルマン/モロッコ) シャンセル・ムベンバ(マルセイユ/DRコンゴ) カリドゥ・クリバリ(アル・ヒラル/セネガル) MF モハメド・クドゥス(ウェストハム/ガーナ) ソフィアン・アムラバト(マンチェスター・ユナイテッド/モロッコ) フランク・ケシエ(アル・アハリ・ジッダ/コートジボワール) イヴ・ビスマ(トッテナム/マリ) FW モハメド・サラー(リバプール/エジプト) ビクター・オシムヘン(ナポリ&ガラタサライ/ナイジェリア) アデモラ・ルックマン(アタランタ/ナイジェリア) 2024.12.17 07:50 Tue3
「勇気ある者だけが外すことができる」PK失敗で指揮官と確執のアタランタFWルックマン、レジェンドストライカーから励ましの言葉「サッカーの記憶は90分間」
PK失敗が物議を醸すアタランタのナイジェリア代表FWアデモラ・ルックマンに、名ストライカーからメッセージが寄せられている。 18日、チャンピオンズリーグ(CL)のラウンド16進出を懸け、クラブ・ブルージュとのノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグに臨んだアタランタ。前半だけで3点を失いながら、後半はルックマンのゴールで反撃に出たが、56分にルックマンがPKを失敗し、チームは2戦合計2-5で敗退となった。 試合後にはジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督が「ルックマンはあのPKを蹴るべきではなかった」「今まで見た中でも、最悪のPKキッカーの1人」と痛烈批判。本来のキッカーを差し置いてPKを蹴ったようで、「得点後の興奮でルックマンは自分が蹴ろうと決めた。私はその行為をまったく評価していない」と述べていた。 当のルックマンはこれまでのクラブへの貢献を踏まえ、「傷つくだけでなく、非常に失礼だと感じる」とSNSで反論。そんなアタッカーに対し、カメルーンサッカー連盟(Fecafoot)の会長を務める元カメルーン代表FWサミュエル・エトー氏が、アフリカの同胞にインスタグラムで励ましの言葉を贈った。 「兄弟よ、サッカーの記憶は90分間続く。つまり1試合分で、それから次へ進む」 「君はこれからもずっと我々のチャンピオンだ。シュートを打つ勇気のある者だけが、外すことができる。勇気をありがとう、偉大なチャンピオンよ」 なお、イタリア『TUTTOmercatoWEB』によると、ルックマンをクラブの国際的なアンバサダーともみなしているアメリカ側の共同オーナーは、ガスペリーニ監督の発言に苛立ち。これを受け、共同オーナー兼会長のアントニオ・ペルカッシ氏が、当事者間の仲裁に入ったという。 <span class="paragraph-title">【動画】監督に酷評されたルックマンのPK失敗…</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="07vaneNVGpw";var video_start = 48;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.22 23:10 Sat4
オーバメヤンがEL最優秀選手に輝く! 最優秀若手選手は2年連続でヴィルツが受賞
欧州サッカー連盟(UEFA)は24日、2023-24シーズンのヨーロッパリーグ(EL)最優秀選手として、マルセイユの元ガボン代表FWピエール=エメリク・オーバメヤンを選出した。 6季ぶりの決勝進出を目指したマルセイユだが、準決勝でアタランタに2戦合計1-4で敗戦。それでも34歳を迎えたベテランFWは、今シーズンのELで13試合に出場し10得点を記録。2位のローマのベルギー代表FWロメル・ルカクに2点差をつけて得点王に輝いた。 また、EL最優秀若手選手にはEL11試合に出場して4得点4アシストを記録したレバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(21)を選出。ヴィルツは2022-23シーズンのELでも同賞を獲得しており、2年連続の受賞となった。 そのほか、[3-4-3]の布陣に合わせて選出された今大会のベストイレブンでは、GKにローマのベスト4入りに貢献したミル・スヴィラールを選出。3バックは、優勝したアタランタからベラト・ディムスティ、準優勝のレバークーゼンからヨナタン・ター、ベスト4のローマからジャンルカ・マンチーニを選出した。 中盤では優勝したアタランタからトゥン・コープマイネルスとマッテオ・ルッジェーリ、準優勝のレバークーゼンからジェレミー・フリンポンとグラニト・ジャカを選出。 3トップには得点王と最優秀選手賞を獲得したマルセイユのオーバメヤンと最優秀若手選手に輝いたヴィルツに加え、ハットトリックでアタランタをEL優勝に導いたFWアデモラ・ルックマンが選ばれた。 2024.05.25 00:40 Satアタランタの人気記事ランキング
1
日向坂46の影山優佳さん、内田篤人も「渋いところから持ってきたね」と驚く今年最も注目する選手は?
アイドル界きってのサッカーフリークとして知られる日向坂46の影山優佳さんが、今年推していきたい日本人選手を発表し話題となっている。 カタール・ワールドカップ(W杯)では「ABEMA」でW杯の中継や関連番組に出演。日本代表を応援する姿はもちろん、サッカー愛溢れるトークや試合結果を見事的中させるなど、多くの人に知られることとなった。 また、「あなたのハートにゲーゲンプレス」という挨拶を解説を務めた本田圭佑にイジられるなど、やりとりも話題となっていた。 その影山さんは、13日に『DAZN』で配信された「内田篤人のFOOTBALL TIME」の2023年初回放送に出演。内田氏からは「影山大先生」と言われるなど、久々の出演となった。 番組冒頭では、アルゼンチン代表と予想した影山さんのフリップを投げ捨てたことを謝罪する内田氏の動画も配信された。 番組の中では、影山さんが2023年に最も注目する推し選手を紹介。多くの選手がいる中で、1人に絞ったとのこと。その選手は、アタランタに所属するイタリア代表DFジョルジョ・スカルヴィーニ(19)だった。 内田氏は「また渋いところから持ってきたね」と驚き。19歳のセンターバックと紹介すると「サイドのウインガーとやボランチを持ってこないのが渋いわ」と称賛した。 スカルヴィーニは、アタランタのアカデミー育ち。2021年7月にファーストチームに昇格すると、アタランタではここまで公式戦34試合で2ゴールを記録。既にイタリア代表デビューも果たし、3試合でプレーしている。 影山さんが推す理由を説明。「身長194cmで右利きなんですが左足も得意で、身長を生かした空中戦の強さもありますし、ビルドアップ能力もあって、現代的なセンターバックに必要な要素を全て兼ね備えていると言っても過言ではない」とスカルヴィーニを絶賛した。 <span class="paragraph-title">【動画】内田篤人の謝罪動画</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="vbG0CE3CqyY";var video_start = 176;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】CBとは思えないスカルヴィーニの今季ローマ戦でのゴール</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="6csJwwZJZOs";var video_start = 15;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.01.14 09:55 Sat2
アタランタがFWダニエル・マルディーニをモンツァから獲得! 昨年10月に祖父、父に続くイタリア代表デビュー
アタランタは1日、モンツァからイタリア代表FWダニエル・マルディーニ(23)の完全移籍加入を発表した。 『フットボール・イタリア』によると、契約期間は2029年6月までで、移籍金は1000万ユーロ(約16億1000万円)+ボーナス300万ユーロ(約4億8000万円)となった。 ダニエル・マルディーニは元イタリア代表DFチェーザレ・マルディーニ氏の孫で、元イタリア代表DFパオロ・マルディーニ氏の息子。両者が活躍したミランの下部組織で育ち、2020年2月にファーストチームデビューを飾った。 2021-22シーズンはセリエAで待望の初ゴールを奪うも、なかなか出番を得られず2022年7月にスペツィアへレンタル移籍。2023-24シーズンは前半をエンポリ、後半をモンツァで過ごした。 2024年7月にミランからモンツァへ完全移籍。今シーズンはレギュラーとしてプレーし、セリエAで20試合3ゴール1アシストを記録。レンタル期間も含めた在籍1年間で、通算32試合7ゴール2アシストの成績を残した。 2024年10月にはイタリア代表に初招集され、イスラエル代表戦でデビュー。マルディーニ家はイタリア代表史上初の親子3世代でプレーしたファミリーとなり、ダニエル・マルディーニはここまで2試合キャップを記録している。 2025.02.01 23:40 Sat3
アタランタ、武者修行中のU-23イタリア代表MFヴァルザニアと契約延長
▽アタランタは26日、U-23イタリア代表MFルカ・ヴァルザニア(22)と契約延長したことを発表した。契約期間は2023年6月30日までの5年間となる。 ▽チェゼーナのプリマヴェーラ出身のヴァルザニアは、2013年にトップチームに昇格。2015年の夏にはアタランタへ移籍するも、これまで出場機会はなく、古巣のチェゼーナやチッタデッラ、ペスカーラなど、国内の下部リーグで武者修行を繰り返していた。 ▽184cmの恵まれた体格を持つセントラルMFのヴァルザニアは、2017年10月にU-21イタリア代表デビューを飾ると、これまで6試合に出場していた。 2018.06.27 01:50 Wed4
レーティング:アタランタ 1-2 パリ・サンジェルマン《CL》
チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝のアタランタvsパリ・サンジェルマン(PSG)が12日にリスボンのエスタディオ・ダ・ルスで行われ、2-1で逆転勝利したPSGが準決勝進出を決めた。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。 ▽アタランタ採点<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20200813_0_tw.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>GK 57 スポルティエッロ 6.0 負傷のゴッリーニの代役として大一番でプレー。ムバッペの決定機を阻止するなど、奮闘を見せた DF 2 トロイ 6.0 ディフェンスリーダーとして最後の局面で粘りの対応。先制点の場面では果敢な攻め上がりで相手DFを引っ張る好プレー 3 カルダーラ 6.0 前半は持ち味の出足鋭い守備でネイマールらにソリッドな対応。押し込まれた後半はボックス近辺で繊細な対応を見せた 19 ディムスティ 6.0 イカルディをきっちり封殺。セットプレーでゴールに迫る場面も (→パロミーノ 5.5) 押し込まれた中、ムバッペの対応に苦しんだ MF 33 ハテボエル 6.0 前半に痛恨のバックパスはあったものの、常に高い位置取りで攻撃をけん引。90分間走り切った 15 デ・ルーン 6.0 巧さと強さを兼ね備えたプレーで存在感。後半は全体が押し込まれた中、最終ラインを助ける好守を幾度も見せた 10 アレハンドロ・ゴメス 6.0 守備ではアンカーのマルキーニョスを消し、攻撃では質の高いダイレクトプレーやキープ力で起点を作った。ケガの影響か60分での交代に (→マリノフスキー 5.0) 周囲の疲弊もあり、思うようなプレーはできず 11 フロイラー 6.5 豊富な運動量とプレー強度の高さを武器に黒子役として多大な貢献。とりわけ、守備時の献身性が光った。それだけに、交代枠を使い切った中での負傷は残念だった 8 ゴセンズ 6.5 決定的な仕事こそなかったが、サイドの攻防でチームに優位性をもたらした。とりわけ、守備の強度が秀逸 (→カスターニュ -) FW 88 パシャリッチ 6.5 見事な左足のシュートでワンチャンスを生かし切る先制点を奪取。キンペンベをけん制しつつ、相手中盤にもうまくフィルターをかけた (→ムリエル 5.0) 最後の最後に見せ場もボールコントロールを失う 91 D・サパタ 6.0 先制点をアシスト。屈強なフィジカルを生かしたボールキープで味方の攻め上がりをうまく促した (→デ・リバ -) 監督 ガスペリーニ 6.5 あの状況でのフロイラー負傷が痛かった。それでも、初挑戦のCLを胸を張って去れるグッドルーザーぶりを称えたい ▽パリ・サンジェルマン採点<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20200813_0_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>GK 1 ケイロル・ナバス 5.5 失点はノーチャンス。相手の枠内シュートやクロスボールに対して堅実な対応を見せた。ハムストリングを痛め無念の負傷交代 (→セルヒオ・リコ 5.5) 緊急出動も危なげなくプレー DF 4 ケーラー 5.5 ゴセンズとのサイドの主導権争いで後手を踏む。イカルディが右ウイングに入ったこと考えれば、攻撃に幅を与える攻め上がりがほしかった。それでも、終盤に巻き返す 2 チアゴ・シウバ 6.0 守備の局面では要所を締める普段通りの対応。ビルドアップの局面ではもう少し積極的なプレーが求められた 3 キンペンベ 6.0 機動力を武器に相手のカウンターにうまく対応。時折、チャレンジする縦パスも狙っていた 14 ベルナト 5.5 持ち味の攻撃参加は少なかったが、守備の局面では快足を武器に粘りの対応を見せた MF 21 エレーラ 5.0 ヴェッラッティの穴を埋めきれず。攻守両面で一定の仕事はこなしたが、フロイラーの圧力を前にやや消極的なプレーが目立った (→ドラクスラー 5.5) 押し込んだ展開の中、安定したボール捌きでリズムを作った 5 マルキーニョス 6.5 中盤の底で攻守のバランスを整え、値千金の同点ゴールを記録。ビルドアップではA・ゴメスに消された中、立ち位置の工夫がほしかった 27 グイエ 5.0 切り替えの部分では持ち味を発揮したが、攻撃へのサポートやアイデアでもの足りなさも… (→パレデス 6.5) 相手の疲労の影響はあったが、チームの攻撃に推進力と創造性を与えた FW 18 イカルディ 4.5 右に開いたストライカーという立ち位置だったが、対面のディムスティに監視されて起点を作れず。勝負所でも味方とのイメージがかみ合わず (→チュポ=モティング 6.5) 今季限りで退団が決定している中、誰もが慕う人格者が大仕事 10 ネイマール 7.5 3トップの中央でフリーマンの役割を与えられ、相手のマンツーマン守備を圧倒的な個の力で打開。劇的逆転劇を演出した 19 サラビア 5.0 ムバッペやディ・マリアの代役を期待されたが、無難なプレーに終始。決定的な仕事はほぼできず (→ムバッペ 6.5) 足首のケガの影響で30分のプレー制限が設けられた中、劇的決勝点を演出する切り札の仕事を全う 監督 トゥヘル 6.5 戦前、試合中と多くのアクシデントに見舞われた中、チュポ=モティングの投入が準決勝の扉を開く鍵に。パレデスとドラクスラー投入も機能 ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! ネイマール(パリ・サンジェルマン) 再三の決定機を逸して主役の座はチュポ=モティングに譲ったが、世界最高峰のチャンスメークで2点をお膳立て。試合を通して圧倒的な個の力を見せつけた アタランタ 1-2 パリ・サンジェルマン 【アタランタ】 パシャリッチ(前27) 【パリ・サンジェルマン】 マルキーニョス(後45) チュポ=モティング(後48) 2020.08.13 06:28 Thu5